2024/09/08
女房の実家から栗をいただきました。栃木産の栗です。毎年いただくのですが、家族3人では食べきれないほどの量。調理は女房任せなんですが、茹でて、皮を剥く作業が大変です。例年、とても食べきれないので茹でたものを冷凍保存しています。 栗と言えば、秋の味覚。でも栗を使った料理は多くはない。栗ごはんはすぐに思い浮かびますが、それ以外は? 栗きんとんはお正月だし、マロングラッセはてがかかる。「みんなのきょうの料理」サイトで検索してみると「栗とチーズのリゾット」が珍しいレシピですが、あとは「栗の渋皮煮」「栗の甘露煮」などメインになりそうにないレシピが多いです。 栗というものは、食事では主役にはならないのですね。でも、秋には食べたい栗、です。
| 固定リンク | 0
|
2024/08/12
先日の宮崎県の日向灘を震源に最大震度6弱の地震が発生で、気象庁からは南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表されたました。誰もが思いだしたのは備えているのか、ということ。泥縄ではないけれど、満足な懐中電灯がないことに、今ごろ気付きました。 そこでヨドバシカメラのサイトで懐中電灯を探して注文しようとしたらサイトが混雑しているのか、注文を確定できません。誰でも考えてることは同じかも。 翌日、注文でき品物が届きました。購入したのはパナソニックの<残量チェック機能付き電池がどれでもライト「BF-BM20P」>で、商品名の通り、単1形~単4形の電池がどれでも1本あれば使え、残量チェック機能もついています。ライトはLEDなので、電池も長持ち。進んでます。 地震に備えるのは自分でやるしかない。まだまだ不十分だろうな。チェックしよう。
| 固定リンク | 0
|
2024/07/24
暑いと思っていたら気温だけでなく体温が高くて、解熱剤を飲んでも下がらないので、「ひょっとしたら」と・・・・・・。病院にいったら新型コロナでした。いまは、発熱外来(外来対応医療機関)の制度が廃止されていて、普通に病院にいけばいいのです。知らなかったから、以前に罹ったときにいった病院に電話したら、「時間内にきてください」と。 熱が39度をこえていたのですが、診断は簡単で、パルスオキシメーターとPCR検査。お医者さんの説明は「熱冷まし」の薬をだしますが、明日下がらなかったらレムデシビルを処方するので、電話してください、と素っ気ない。ちなみにレムデシビルは1万円くらいの負担とか。 最近、新型コロナ患者数が増えています。オミクロン株の1種『KP.3』と呼ばれる新しい変異ウイルスが広がっているのが要因のひとつ。 「重症化しやすいとされる高齢者は、人混みに出る際にマスクの着用を徹底すること」(NHK NEWs WEB) 先週、人が集まるところに5箇所にマスクしないでいったので、そのせいですね。コロナ、恐いな。
| 固定リンク | 0
|
2024/07/10
久しぶりにメルカリで出品。いつものサンリオの株主優待券を販売です。これまでもメルカリでやっているのですが、半年に一回なのでいつも手間取ります。一昨日の夜に出品したら、瞬間的に購入していただきました。速いと驚いていたら、どうも販売価格が同じ商品よりかなり安かったらしい。 それで発送しなくてはと、商品を梱包して、どうやって送るかを(久しぶりなので)調べてみたら送り方の選択肢が増えています。1年前に初めてメルカリ使ったときはセブンイレブンで送りました。便利ではあるんですが、レジでQRコードみせて、ラベルをもらって商品に貼って、渡す、というシステム。商品が2つなのでレジで貼るのが慌ただしい。それで前回はメルカリポストで送りました。でもいま、このメルカリポストはサービスを終了しています。 それで調べると、今回送るもののサイズでは「PUDOステーション」で送れます。これが近くにあるスーパーマーケットのLIFFEにあることがわかり、そこで送付。このPUDOを使うと送付用のラベルも貼らなくていい。便利です。 メルカリは進歩している。
| 固定リンク | 0
|
2024/03/21
オイリュトミーって、ご存じの方はすくないでしょう。ウィキペディを参照すると、 <オイリュトミー (Eurythmie)とは、ルドルフ・シュタイナーによって創造された運動を主体とする芸術である。> とされています。 この定義が正しいかはともかく、オイリュトミーをかれこれ6年ほどやっています。昨日、発表会があり参加してきました。ダンスをやったことはないのですが、おそらくダンスとは違う身体の動き、表現です。 なにをやっているかがわからないうちに、発表会が終わりました。 なにかが変わった? よくわからない。
| 固定リンク | 0
|
2023/12/28
近年、年賀状をやめる、という知らせが届くことがあります。年賀状でお付き合いのある方は高齢者の方も多く、年賀状を送る負担を考え止める選択をされたのでしょう。我が家もそろそろかなと思うのですが、今年も買ってしまいました、年賀状。 インクジェット用の年賀状を100枚買い、図案集の本も買いました。図案集は毎年、悩むのです。今年しか使えない図案集(12年後には使えますが)。年賀状の作成はずっと使っている筆王。このソフト、いつから使っているのか。住所録をこれで管理しているので使い続けている。きっともっと便利なものもクラウドにありそうですが。 これで今年もつくろうとしたら、バージョンアップをすすめられ、これをやってました。1980円払いました。これで筆王にも来年の干支の図案が入りました。すると、図案の本は要らなかった。毎年ですが、迷走気味の年賀状作成です(笑)。
| 固定リンク | 0
|
2023/12/17
長年使っているプリンターの調子が悪くなったのは、かれこれ半年前か。用紙トレイに用紙が入っているのに、「用紙がありません」のエラーメッセージ。トレイを引き出し、用紙を整え、トレイを入れると・・・・・・。運がいいとプリントできますが、ダメなことも。何回かトライしてやっとプリントですという始末。 修理依頼をしても、出来ないか、安くない金額がかかりそう。今年はとりあえず年賀状印刷しようと思っているので、プリンターを買いかえました。長年つかっていたプリンターを買ったのはいつか覚えていないのですが、ネットで調べてみると2012年10月発売。確か、その前に使っていたプリンターが突然印刷できなくなり、細かなことは記憶にないのですが、急ぎ買いかえた記憶があります。10年以上は使っていただろうな。 新しいプリンターはキヤノンのXK120。メーカーはエプソンでもいいのですが、キヤノンの株を持っているのでキヤノンに(笑)。 複合機ですが、今のところプリントしか試していません。10年のうちにいろいろ機能が発展してるのかな。期待はありますが、所詮使いこなせない。 いまどき、家庭でプリンター使っている人、どれくらいいるのだろう。コンビニでプリントができるから、プリンターを持つ必要もないのでは、と思ったりします。
| 固定リンク | 0
|
2023/11/08
東京はホントに暑いと思っていたら、昨日は最高気温の記録を更新。 「きょう7日、午後0時20分、東京都心の最高気温が27.5℃に達しました。11月の過去最高気温の記録を100年ぶり に更新したことになります。」(tenki.jp 日本気象協会公式サイトより) これまでの1位は1923年11月1日の27・3度。そもそも気象観測の記録はいつから始まったのか。開拓使函館支庁の福士成豊(ふくしなりとよ)はブラキストンの観測を引き継ぎ、船場町(現在の函館市末広町)にあった自宅に観測機器を設置して これを「函館気候測量所」とし、明治5年(1872年)8月26日 から観測を開始しました。 これが我が国の気象観測所における気象観測の始まりです。 記録を更新しましたが、今日は立冬。まだ半袖きているのにな。
| 固定リンク | 0
|
2023/08/22
3週間ほど壊れて使えなかったエアコンを入替、使えるようになりました。まだまだ猛暑が続く中、助かりました。エアコンはいつかは壊れるものですが、何年くらい使えるのか。 先日、商売で使っているスペースでエアコンのクリーニングをしたのですが、その業者さん曰く、「エアコンの部品は10年がメーカー保証」と言っていました。意外に短い。使っているエアコンのメーカー、ダイキンのホームページによれば、 「10年を過ぎると、部品がなくなって修理ができなくなる場合も。各メーカーごとに部品の 最低保有期間を定めていますが、ダイキンエアコンの場合は、10年となっています。」 とあります。10年ってすぐだよ(笑)。 ネットで 「内閣府が発表した消費動向調査によると、エアコンの平均使用年数は13.6年です。」(「くらしのマーケットマガジン」より) だそう。 これだけの猛暑が続くとではエアコンは必需品。エアコン入替のために貯金しなくては(苦笑)。
| 固定リンク | 0
|
2023/07/21
時々、新聞の折り込みで入ってくる家のリフォームについてのチラシ。チラシには「外的塗装 屋根塗装(屋根葺き替えに関する外壁診断士の無料講座」と大きく書かれています。参加無料の講座だからお得そう。でも「外壁診断士」って? 全国住宅外壁診断士協会というのがあって、そこのサイトには、 「外壁診断士とは、外壁の性能と課題に対処する専門的な知識を習得しており、依頼者に公正なアドバイスや提案ができる優れた技術者に対する呼称です。」 とあります。 で、チラシには「営業目的の講座ではありません」と書かれてます。主催者はトーソーコンストラクション という会社です。 うちのリフォームをしました。外壁の塗装、屋根の塗装はしませんでした。外壁のクリーニングや、木の柵がかなり劣化していたので、劣化がひどいところは新しくしたり。足場を組んでの大工事でした。 家のリフォームはやらねばいけないのか。日本の住宅は50年以上とか長い年月住む、ということが少ない。荒れ放題になっている家もあります。 暮らしていくにはいろいろお金がかかります。大変です。
| 固定リンク | 0
|
2023/04/25
とある会員誌にはいっていたチラシには「心ときめく老舗の洋食ご飯」と大きく書かれ、その下に「12ヶ月頒布会」とあります。「たいめいけん」 の料理が毎月届く内容の頒布会 。昔からあるシステムですが、そもそも頒布会とは、 「食器類などセット商品を、会費制によって1種類ずつ届ける販売方法。通信販売の伝統的な方法。買い手にとっては、月々、比較的少額の支払いでいつのまにかセット商品が揃うところが受けている。」(コトバンク) が本来の商法でしょうが、 「これが転じて、食料品を毎月届ける頒布会が普及してきている。」 というのが、今では主流かな。 楽天で「頒布会」で検索すると4200件以上あります。検索上位をざっとみれば、食品の頒布会が多い。これだけあるということは需要があるのでしょう。ジャパネットたかたでも「グルメ定期便」というのをいつも売っています。 ところで、チラシの「心ときめく老舗の洋食ご飯」を販売しているのはライトアップショッピングクラブという会社ですが、この前身はCCBS・ソニーファミリークラブ。きき覚えがある会社名です。 頒布会は奥が深そうです。
| 固定リンク | 0
|
2023/01/31
世間ではリーディンググラスと言われている老眼鏡。使い始めて15年は経つかな(苦笑)。これがないと文字を判別できないので、必須のものです。必須なのですが、その価格は値幅があります。百均での定番商品ですが、100円よりずっと高いものもあります。メガネネット通販のJINS、Zoffのリーディンググラスは4千円、5千円とかします。 先日、ニューヨークにいったとき、Barnes & Nobleで度数が1.75のグラスを買ったことは先日の記事で買いました。アメリカではリーディングはどんなものがあるのかと思い立ち、Amazon.comで検索すると、たくさん。 日本に比べると安いので、思わず買ってしましました。メガネ4個セットで17.99ドル。アメリカから日本までの配送料が11.08ドルで計29.07ドルです。足元のドル円レート1ドル130円で3,779円ほどです。1個940円弱。 肝心の商品の質ですが、問題ありません。4個セットで4種類のカラーで、メガネケース(ソフト)も付属しています。ケースには「1.75」と度数もシールで貼ってあり、親切です。 日本のメガネって安いのか。少なくともリーディンググラスは高いね。
| 固定リンク | 0
|
2022/01/27
昨年末にテレビを買い換えました。長年使っていたブラウン管テレビが壊れました。ソニーのWEGAです。アナログテレビなのですが、地デジをアナログに変換する機器を使ってテレビを見ていました。このWEGAが映像が出ない(音声のみ)という状態になり、修理も大変だろうと思い買い換えを決意。 新しいテレビを買おうとネットで調べてみれば、メーカーは限られます。東芝はいつの間にか海外(台湾?)資本の別会社になっていて、シャープのたぶん同じ。国産メーカーはソニーとパナソニック、三菱くらいです。 以前勤めていた会社なのでソニーにしましたが。50インチの液晶テレビです。最近のテレビが進化しているようで、まずリモコンが違います。いちばん上に「Netflix」、「Prime Video」「You Tube」などネット動画サイトにボタンが並びます。5年半前に買った東芝のリモコンには「Netflix」ボタンだけです。 テレビの視聴スタイルが変わったことを痛感しました。
| 固定リンク | 0
|
2021/04/01
以前にも記事に書いたローカルな話題。東急バスの「都立01」系統が昨日、3月31日で廃止になりました。少し前の朝日新聞(たぶん東京版)で記事になっていました。「まもなく廃止、東急バスの名物路線 乗務員が明かす絶景」という見出しの記事には、 <都立大学駅北口と成城学園駅前を結び、東京都世田谷区の住宅街をすり抜けるように走る東急バスの「都立01」系統が3月末で運行終了となる。今では珍しい10キロを超す長さで起伏に富み、沿線には見どころも多い。東京を象徴する「狭隘(きょうあい)路線」の一つだった>(3月26日 朝日新聞) この路線、世田谷美術館にいくときに使っていました。世田美の公式ホームページにアクセス情報としては載っていないのですが、路線の「用賀中学校」で降りると近い(Googleに教えてもらいました)。 バス路線の廃止は経営上仕方がないことですが、残念です。
| 固定リンク | 0
|
2021/01/03
年賀状を昨年末に出すことを諦めて、印刷だけをして、いただいた年賀状に返信でお送りすることにしました。こんなこと、当たり前だと言われそうですが、長年「元旦に届くには○○日までに投函してください」という郵政の忠告を守ってました。 さて、そんな新年元旦。年賀状が配達されました。たくさんいただいて、皆さん早めにだしたのだなと敬服します。その年賀状に宛名の印刷をして、メッセージを書いて送ります。これまでよりメッセージを多く書けるので、これはいいかな。 でも、新年の挨拶は年賀状だけではありません。Facebookでも年始の挨拶が溢れています。年始のポリシーがないので、ここでも新年の挨拶を投稿しました。 長年年賀状でつながっていた方で、年賀状をやめる、というかたもおられます。年賀状とSNS、どれをどう使うか。悩ましい問題ではあります。
| 固定リンク | 0
|
2020/12/30
いろいろ忙しくまだ年賀状をやっていません。図案集は買ったのですが、どれにするかまだ決まっていない始末です。年賀状は先月、100枚枚買いました。この枚数で足りないときは、買い足せばいいと思ってました。例年、年賀状余っているし。 ところが今年は事情が違うようです。一昨日、セブンイレブンで「年賀状は売り切れました」と掲示が。そして昨日、ジョギングの途中に郵便局をのぞくと、「ディズニーの年賀状以外は売り切れです」とお客さんが告げられていました。 年賀状売り切れです。コロナ禍で年賀状を出す人が増えていると巷では伝えられていましたが、まさかの売り切れ。昔、インクジェットプリンターで印刷するやり方が広がっていない頃、インクジェット用年賀状は早々と売り切れていました。近年は、そんなこともなくなりました。昔はプリントごっこで刷っていました。 ともかく、年賀状早くやらないと。年が変わってしまう(笑)。
| 固定リンク | 0
|
2019/09/25
京都にいくと、至る所で外国人観光客を見かけます。いま、大都市では当たり前の光景ではありますが、京都では特に目立つ気がします。元々観光地であるのに、そこにインバウンドがきて、かなり大変なことになっているようです。 観光客として京都にいきガイドブックをみて、飲食店にはいると周りは外国(特に人口がたくさんの国)の方で、落ち着いて食事できない、ということのなったりします。まあ、これが今の京都、日本なんだなと思えばいいのでしょうが。かつて何回もいった店が英語メニューを用意しているのを見ると、ちょっと複雑な気持ちではありますが。 このような京都ですが、インバウンドの影響を受けていない店もあります。先週末、京都にいった際、夕食をとった2軒の店はインバウンドの影響はあまりないようでした。もちろん英語のメニューもありません。昔からのやり方を通して、顧客に向かい合っていると感じられる店で下。 インバウンドはずっと続くと思えないのですが、京都は変わっていくのか。なかなか悩ましい問題です。
| 固定リンク | 0
|
2019/09/14
今日の日経新聞に載っていた小さな記事、「アマゾン直販品、2時間配送地域を都内10区に縮小」。記事にれば、 「短2時間で商品を配送する有料会員向けサービス『プライムナウ』の直販部門の配送エリアを大幅に縮小する。現在、関東と関西の一部エリアで実施しているが、東京都内の10区を除きとりやめる」(9月14日 日経新聞) とあります。 プライムナウは使ったことがありません。アマゾンはこのプライムナウ、一時期かなり宣伝してましたが、どうしたんだろう。 「物流コストの上昇や複雑な配達方法が負担となっていたとみられる」(日経新聞)と、物流問題が指摘されています。採算が合わないということでしょうね。 アマゾンもなかなか大変です。
| 固定リンク | 0
|
2019/08/30
新しい冷蔵庫が来ました。17年ぶりに冷蔵庫を買い換えました。大きな冷蔵庫ですが、なんとか搬入、設置もできました。重そうです。仕様を見ると、120キロ。なんと、120キロの冷蔵庫を二人で、2階まであげてたの。凄いな。搬入費は3240円です。 冷蔵庫に限らず、最近の家電はスマホのアプリで温度設定とかコントロールができます。わざわざスマホでやらないでもいいけど。新しい冷蔵庫にしていちばんの利点は電気代のようです(正確には取説にあるスペックをみればわかる、これは後ほど)。 しかし、今年は食洗機、冷蔵庫と買い換えが続き、出費が痛い。そうそう扇風機もスイッチが入らなくなりました。ものは壊れるもの、です。
| 固定リンク | 0
|
2019/08/25
しまい込んでいた懐中時計が電池切れで動かなくなっていました。長い間、使っていなかったからな。この時計、武蔵美をでたときにいただいたもの。たまたま卒業制作(卒論)が優秀賞だったので、ご褒美です。でも、動いていないならただの金属です(笑)。 いただいたとき、箱に和光の紙(保証書だったか)が入っていたので、最初の電池交換は銀座の和光へ。でも「これうちの時計ではないんですよ」みたいなことを言われたので、次からはヨドバシカメラで交換。 先日、ヨドバシカメラの店舗にいく用事があったので、電池交換してもらいました。ヨドバシカメラは、電池交換でいちばん安いのは1,080円ですが、この懐中時計は1,620円とちょっと高め。 でも、しっかり復活し、動き出しました。たまには懐中時計使ってみよう。
| 固定リンク | 0
|
2019/08/20
冷蔵庫の機嫌がよくなく、氷ができなくなったり、冷凍機能が働かないなといったトラブルが発生していました。修理を依頼していたのですが、もう17年ほど使っている冷蔵庫なので、買い換えたほうがいい、と判断。新しい冷蔵庫を買いました。冷蔵庫の寿命は約10年とか。 冷蔵庫ってそもそもどれくらいの金額なの。結構な金額でした。17年前よりいろいろ進化しているのでしょうが、細かな機能はあまりチェックsせず、いま東芝のを使っているので、今度も東芝製にしました。 500MLを超える大容量の冷蔵庫は「フレンチドア」というのが定番です。フレンチドアとは何だ? フランス窓のことですが、冷蔵庫ワールドでは両開きドアのこと。いわゆる観音開きです。 ネットでも買えるのですが、ヨドバシカメラの新宿の店舗にいきました。ネットより2万円以上安かったです。高い商品は店舗で買うほうがいい。値引き交渉もできるし、サービスしてくれることもあります。 ともあれ予想外の出費で、ちょっと痛い。
| 固定リンク | 0
|
2019/06/28
G20が始まりました。一昨日、昨日と京都にいっていたので、コインロッカー、ゴミ箱が閉鎖されていると報じられ、困ったなと思っていました。実際、京都にいってみると、例えば繁華街の地下鉄四条駅のコインロッカーは普通に使用できました。心なしか観光客が少ない感じでした。まあ、メインの観光地にいかなかったせいもあるかもしれません。 京都にいったのですが、お土産は蓬莱の豚まん。伊勢丹の地下で買ったら、面白い袋にいれてくれました。警備中のパトカーのイラストが入っています。G20の警備強化の広報に協力して作られた大阪府警とのコラボ紙袋です。貴重品かな。 蓬莱の豚まんは一日、15万個売れるとか。紙袋は広報のツールとして強力です。大阪府警もいいとこに目を付けました。G20はなかなか難しそうな話ですが、このコラボは楽しいです。
| 固定リンク | 0
|
2019/06/18
大学のスクーリングで「デッサン」を取ったので(なのせ、絵が描けない)、指定された鉛筆とかを買いに蒲田のユザワヤへ出掛けました。5Bとか6Hとかの普段はまず使わない鉛筆が必要です。先週、銀座の東急ハンズ、ロフトには鉛筆が揃っていませんでした。伊東屋にいけばよかったのでしょうが、なぜか忘れていました。 蒲田にいくのも久しぶりですが、ユザワヤで買い物をするのも更に久しぶり。 ユザワヤには「友の会」という制度(仕組み)があります。入会金540円を払って入会すると商品が10%オフです。この入会金が学生なら無料ということで喜んで入会しました。かなり前に友の会に入っていましたが、使わないので自然消滅です。 ユザワヤは蒲田が発祥ですが、いまや全国に店舗があります。いつの間にこんなの発展したのだろう。でも、買いたい鉛筆は揃っていました。さすがユザワヤです。きっと昔ながらのやり方を変えていないユザワヤ。企業として凄いものがあります。
| 固定リンク | 0
|
2019/05/06
寿々木屋商店が閉店しました。うちのそばにある鶏肉の店です。夕方からやっている焼き鳥が絶品で、しばしば買っていました。先月末、通りかかったら行列でした。「インスタグラムあたりで拡散したのかな」と思っていましたが、違ってました。閉店でした。 焼き鳥を店頭で焼いている親父さんは、昭和16年生まれ(以前、うかがった記憶ですが)。もう引退されていいお歳です。以前、一緒に働いておられた背の高いおじさんもいつの頃からか、見かけなくなりました。 もう、あの焼き鳥を食べられないのですね。残念です。 焼き鳥を買ったときに、一緒につけてくれるたれがまだ冷蔵庫にあります。ちょっと寂しい。
| 固定リンク | 0
|
2019/04/28
昨日、ジョギング途中に上野毛のラーメン二郎を通りかかったら、長い行列。まだ11時半ころですが、20人近くはいました。このラーメン二郎はいつもはすいていて、一昨日、同じ頃には行列はありませんでした。連休だからラーメン二郎か。 また、昨日『週刊東洋経済』が来ました。定期購読しているので、書店などでの発売日より早く届きます。でも5月7日発売の号が早くも到着。編集者は大変だったろうな、と想像します。 サラリーマン時代には、長く休めるのは年末年始か、ゴールデンウィーク。なんとか有給休暇をやりくりして、まとまった休みを確保してました。それでもせいぜい1週間ほどでした。それも恵まれているほうでしょう。 それがなんと10連休。サラリーマン時代だったら、どう使うか持て余していただろうな。やはりラーメン二郎にいったかな(笑)。まとまった休みを取る習慣が少ないとされる日本人。幸運にも10連休を与えられた人たちがどのように過ごすのか。気になります。
| 固定リンク | 0
|
2019/04/27
10連休です。嬉しいのは誰か。こんな調査がプレスリリースで発信されています。「GW に10 連休を取得できる方は約4 割!さらに約4 割がGW を『一人』で過ごす予定?」 というもので、株式会社IBJが 20 歳~49 歳の独身男女約700 人に対して「行ったGW10 連休に関する意識調査です。タイトルにある通り、・今年のGWにまるごと10連休を取得できる方は半数以下。 ・2人に1人は、10連休を「嬉しくない」と感じている。 との結果です。 昨日、10連休を前に銀行のATMに並ぶ人たちの光景がニュースでありました。なんで並ぶんだろう。みずほ銀行ではATMの現金切れ という滑稽な事態が起きていました。ちなみにみずほのATMは、 「みずほ銀のATMは27日からの10連休中でも稼働する。土曜日、日曜日の午後10時~12時を除き、入出金は可能だ。手数料は時間帯やカードの種類により108~216円かかる場合がある」 (日経新聞) なので、並ぶ必要はないのでは。216円節約の為に並ぶのか。小売業であれば釣り銭がなくなる心配はありますが、これはATMの仕事ではないし。 10連休、悲喜交々です。
| 固定リンク | 0
|
2019/04/05
厄年の後厄が昨年で安心して、「お札を返しにいかねば」と思いつつそのままにしていました。ふと調べてみると、今年は八白土星の方位で、方位よけに該当していました。更に調べると八白土星は「八方塞がり」の運勢です。これは方位よけをしないといけない。4月になってしまいましたが、佐野厄除け大師までいって、方位よけをしてもらいました。 厄年の厄よけもここでやってもらったので、ちょっと遠いけどいってきました。うちから3時間ほどかかります。本来は厄よけは節分までにやらねばいけないようですが、すでに4月。ちょっと遅いけど、大丈夫かな。
お札と、お箸をいただいてきました。ちょっと疲れました。
| 固定リンク | 0
|
2019/04/03
「サラメシ」見てますか? 楽しみに見てます。きっとファンは多いはずです。 その「サラメシ」が昨日から夜7時半からの放送に変わりました。これまでは7時半にニュースが終わって、「うたコン」で、その後8時15分から「サラメシ」でした。順番を入れ替えて、まず「サラメシ」です。 どうしてなんだろう。人気なのかとネットで調べると、火曜日の夜8時15分からになる前は、月曜日の夜10時55分からだったのです。遅い時間帯です。これが8時15分からになり、そして7時半からに移動しました。人気なんですね、きっと。 「サラメシ」の魅力は、中井貴一のナレーションと、昼ご飯を食べる人たちの仕事。企画がしっかりとしています。もう9年目というのに納得します。 日々、いろいろ仕事は大変だけど、昼ご飯は楽しみ。「サラメシ」はそんな素敵なことをちゃんと伝えてくれています。
| 固定リンク | 0
|
2019/03/13
都立大学駅のそばにある中華料理店が閉店していました。いわゆる街中華で「らーめん亭」という店です。なんともストレートな店名ですが、昔からありました。小学校の頃、この店が入居しているビルのオーナーの息子さんと同じ学習塾に通っていました。多分、50年以上やっている店です。
この店、一度も入ったことがありません。地元ではほぼ外食をしないので。一度、入りたいと思っていました。食べログをみると、評価は3.53です。意外な名店だったのかもしれません。
自由が丘にある「大佐渡」という中華料理店もいつの間に看板が取り外されていました。多分、閉店でしょう。この店は夕方からの深夜営業の店です。若い頃に、自由が丘で同僚と飲み、その後、ラーメン食べに行きました。
昔ながらの中華の店が、地元では少なくなりました。寂しいです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2019/03/07
finoが送られてきました。finoというのは東急の顧客向けの会員サービス冊子です。時々、面白い記事もあるので、斜め読みしているのですが、今号にはカレンダーが付録で付いてきました。
いまごろカレンダーとも思いますが、今年は貴重なカレンダーです。来月からの10連休が反映されているからです。1月からのカレンダーはどれも10連休がなく、きっと丸とかつけて使う人が多いだろうな。これだけ10連休が注目されているのに、アマゾンあたりで検索しても、4月始まりのカレンダーは少ない。あまり売れないとメーカーは考えているのでしょう。
それにしても悩ましい10連休。仕事、どこで休みにしようかと悩みます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018/10/19
仕事で使う細々したものはもっぱら近所のドラッグストアやホームセンターで買います。時間がない時は、通販サイトを使います。ヨドバシカメラやアマゾンが多い。日用品もヨドバシカメラで結構調達出来ます。
先日、仕事用にフェイスタオルを買う必要があり、あちこち探して、LOHACOで買いました。そのあと、ザバス のピットインゼリーバーもLOHACOで購入。他のサイトではない商品が、LOHACOにはあったりします。配送も早い。注文の翌日に届きます。
LOHACOはアスクルがやっている個人向け通販サイト。アスクルも使ったことがあるのですが、法人向けのため請求書払いでちょっと面倒です。LOHACOはもちろんカード払いができます。ただLOHACOは1900円未満だと配送料がかかること。ここだけが気をつけることでしょう。
通販サイトも賢く使わないといけない。なかなか大変です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018/07/07
入谷の朝顔市にいってきました。昨日からの3日間、初夏恒例の風物詩です。去年は最終日の夕方にいったら、売り切れていて、悲しい想い出があり、今年は初日に来ました(笑)。
早々と梅雨明けしたはずなのに、生憎の雨。着いたのが昼前だったので、人はまばらです。屋台も手持ちぶさただったり、準備中だったりです。
いつもどこで買うのか迷います。並べられている朝顔では、4色咲きのが目立ちますが、店の方と話し、三色で、太く白い線が入っている鉢を買いました。
いよいよ夏になったことを感じる朝顔市でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018/05/12
毎年、お世話になった方にお中元、お歳暮をささやかにお贈りしています。お中元といえば、七月はじめから中旬に贈るのは一般的のようです。
昨日、三越からお中元のカタログが送られてきました。母の頃から、毎年このデパートを使っているのですが、5月11日にもうカタログが届きました。気が早い感じです。
三越店舗の「お中元ギフトセンター」は5月30日から始まります。インターネットでの注文は昨日から始まっています。早いなあ。
早めにお中元を注文するとなにかメリットがあるのか。エムアイポイント(三越伊勢丹のポイント)が1000ポイントもらえたり、トートバッグがもらえるます。まあ、そんなに魅力的でもありません。
デパートのお中元商戦は、もう始まっています。競争は厳しそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018/05/11
時々利用している酒の量販店のやまやで「dポイントカードの利用はありますか?」と聞かれ続けて、ついに耐えきれず(笑)、dカードを作ってしまいました。クレジット機能のないdポイントカードでよかったのですが、家族がdocomoのスマホを使っているので、支払いに使うということで、クレジットカードのdカードを作りました。
dポイントというのはどうすれば貯まって、どのように使えるか。よく分かっていないので、サイトで情報をみると、今月末で失効するポイントがあることが発覚。それも少なくない金額です。ネット調べてみると、ドコモポイントというのがあって、それがdポイントに移行され、この移行分が今月末で失効するらしい。
とりあえず、失効するポイントを使わないいけない。月の支払いにも使えるようですが、買い物をしてもいいかと、サイトを彷徨ってしまいました。とにかく、忘れないようにしないと。dポイントは恐ろしい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018/04/10
エディーバウワーはなかなかしつこいです。メールは毎日きますし、先日はカタログが送られてきました。1回、オンラインショップで買っただけなのに、メールは毎日です。店舗では2回買い物をしただけなのに、定期的にカタログが送られてきます。3ヶ月に1回くらいかな。覚えていませんが。
通販カタログといえば、ベルメゾンも熱心です。かなり前に商売用のもの(確かスリッパとかキッチンマット)を買っただけ(1万円以下だったかと)だけなのに、ここも定期的にカタログを送ってきます。
JALショッピングも熱心。これも商売スペース用にカレンダー買っただけですが、ファッション、グッズなどのカタログが何冊も送ってくれます。
ネット通販と言えども、カタログを送付して注文を取るということも重要なことなんでしょう。ものを売る、ということはやはり大変なことです、当然ですが(笑)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018/03/18
イオンで先月末でレジ袋が有料化されていました。ほとんどマイバッグを持っていくので気付きませんでした。イオンのホームページによれば「食品売場でのレジ袋無料配布を終了いたしました」となっていますが、これは有料化ということです。レジ袋が必要な人には有料で販売するということ。
レジ袋の有料化では、イトーヨーカドーがすでに5年前に実施しています。これに対してイオンはレジ袋辞退で2円引きという対応をしてきました。
イオンのホームページにあるデータによれば、レジ袋辞退率は2016年で65%。この数字をどう見るかは判断が分かれるでしょうが、まだ3分の1がレジ袋をもらっているということです。
よく利用する東急ストアはレジ袋辞退に対してはポイント還元にしています。いなげやは値引きです。スーパーのレジ袋問題はなかなか難しいようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018/03/17
昨年のお歳暮で三越からいくつか手配しました。母がずっと三越を使っていたので、これまでお送りしていた方に送りためにこのデパートを使っています。ここ最近は店舗(本店)に行かず、インターネットで注文をしています。
一定金額以上の商品を注文すると三越オリジナリルグッズがもらえます。トートバッグが多いですが、これを目当てのお客さんの少なくない、と想像します。
このオリジナルグッズに不具合があって、送付が中止され、再制作になる、との通知が昨年末にありました。色落ちするトラブルとかです。そして、先日、そのグッズが送られてきました。3ヶ月ほどかかりました。
いつも貰うものより、ちょっと豪華な感じがします。ライオンのマーク入り。ヤフオク、メルカリにもすでの出品されていました。意外と貴重品かもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018/02/10
毎日、いろんなメールがきます。配信しないようにしているので、そんなに多くはありませんが、いくつかメールマガジンがきます。
メールマガジンで頻繁にくるのがエディー・バウアー・オンラインストア。毎日、きます。一日、2回くることもあります。昨年の秋に、1回だけ利用していらい、熱心にメールマガジンが送られてきます。
昨日は朝に<1,000円OFF&送料無料【本日より】>というメールがきて、夕方に<【あと3日】1,000円OFF&送料無料>と、念押しのメールがきました。
エディー・バウアーのメルマガはgmailのアドレスで受けているので、gmailのアプリで受ければプロモーションに仕分けられるので、ほとんどスルーしています。
エディー・バウアー・オンラインストアのメールプロモーション、その効果はどれほどなのか。興味深いところです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018/02/04
うちのそばのセブンイレブンでみつけた「とりつじん」。無料の冊子です。ちょっと前の朝日新聞で紹介されていたのを思い出し、もらってきました。都立大学の商店街で働く人たちを似顔絵で紹介するガイドブックです。
初めてこの冊子を手に取ったのは3年前 でした。
それ以降、2冊目がでて、今回は3冊目。昨年10月に発行され、人気だったとか。朝日新聞の記事によれば、
「2カ月半たった昨年12月中旬には、予定の5千部がほとんどなくなったといい、実行委員会は増刷も検討している」(1月10日朝日新聞 東京版)
といいます。
地元ながらあまり店を利用しない都立大学の商店街です。店の数は少なくないのですが、全体的な活気はいまひとつ、というのが正直なところ。でも最近は新しい店もでき、街の雰囲気も変わってきました。
これからの展開は期待できるかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018/01/12
佐野に行ってきました。目的地は佐野厄除け大師です。厄除けです。昨年、一昨年と行っているのですが(年がばれますね)、今年は新年早々に出かけました。
いつもはクルマですが、佐野厄除け大師が駅から歩ける距離なことがわかったので、初めて電車で行ってみました。最寄り駅は東武の佐野市かJRの佐野。乗り換えを調べると、いくつものルートがでてきます。東武の路線に明るくないので、どのルートがいいか判断がつかず、迷います。
結局、北千住から特急「りょうもう」に乗り館林まで行き、乗り換えて佐野市駅に至るルートにしました。東武の特急なんて乗ったのはいつ以来でしょうか。スマホで特急券を買えるので、予約をしました。北千住で特急用のホームがわからず、危うく乗り損なうところでしたが、なんとか乗車。無事、館林まで着きましたが、乗り換えは30分待ち。
家を出発してから約3時間で佐野市駅に到着しました。運賃は特急料金をいれて2,306円。クルマの高速料金は佐野藤岡インターまで2,910円です。これにガソリン代が加わることを考慮すると、(当然ですが)かなりお得。
なかなか楽しい鉄道の小旅行でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/12/23
母が大量のタオルをしまっています。金融機関からいただいたものが多い。かなりの数です。いったい何年分なんどろう、と思ってしまう量です。タオルは商売のキッチンスペースで毎回使うので、使わせてもらっています。
年賀にタオルを届ける習慣がかつてありました。最近は減っているのでしょう。銀行さんも年賀タオルなんて配っているのかな。年末のカレンダーは営業いは欠かせないツールですが、タオルはどうだろう。
ホームページの運営をお任せしている会社さんからカレンダーとタオルをいただきました。ありがとうございます。今時、タオルをいただくことが新鮮だったりします。
ふと気づくと今年もあと10日しかありません。早いですね、相変わらず。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/12/20
予定の管理をするのは、もっぱらGoogleカレンダー。予定といっても大半が仕事の予約を管理することなので、いくつかの点でGoogleカレンダーが便利です。
来年の手帳を悩む時期になってますが、手帳の必要性もあまり感じず、今年はあまり悩みません。とりあえず雑誌「ランナーズ」の付録<RUNNERS DIARY>を使おうかと。
ランニングの走行距離はGPSウオッチの管理機能でやっていたのですが、手帳に書き込んでみるのもいいかなと。ランニングウォッチの管理機能ではトレーニング内容、例えばインターバルとかLSDとかは記録しづらい。トレーニングの予定も紙のダイアリーに書いた方がわかりやい。どこまで続くかわからないけど、まずはこれでやってみようと。
手帳に悩まなくなるのはいつの日でしょうか(笑)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/12/18
買い物はネットですますことが多くなりました。パソコン関連、本、CD、洗剤などなど、どれもネット通販です。工事が必要なものはさすがに店舗にいかないと落ち着きません。先日、エアコンを交換することになり、いつもネットで利用している大手家電店にいって注文しました。購入する機種はダイキンのものに決めていたので、工事について簡単な打ち合わせをして、支払いをカードで済ませました。
工事の日、業者さんが来て、工事をしようとしたら「エアコン取り付けができない」と言われました。配管の長さが仕様より長いため、というのがその理由。業者さん曰く「住設モデルなら仕様に合い、できます」と。
工事をせず業者さんが引き上げた後、注文した家電店から電話がかかってきました。そこでは住設モデルは販売できないので、工事はできない。返品の対応をする」とのこと。困りますよね。
仕方なく、夏に工事をしてもらったエアコン専門店に連絡しました。住居のエアコンはマルチというちょっと変わったタイプなので、専門店で入れ替えをした、その店。
担当の方も覚えていてくれて、翌日下見にきて、すぐに「できますよ」との返事。翌週には工事が完了しました。助かりました。
家電量販店では電気製品なら何でも設置できそうに思いますが、落とし穴もありました。すこし勉強になったエアコン設置でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/12/17
いくつかの企業からカレンダーが届いています。株をずっと持っている企業からですが、毎年同じところからです。株の長期保有ということですが、要はほったらかしということです。
送っていただきながら、なかなか壁に飾る機会はないのが武田製薬のカレンダーです。すみません。武田製薬のは毎年小磯良平の絵画を使ったカレンダーを作っています。カレンダーは上下に分かれていて、絵画が上にあって、下がカレンダーになっています。したがって一年中、同じ絵を見ることになります。
今年の作品は「ウンシウミカン」。何年か前は人物を描いた作品でしたが、いつの年からか静物になっています。せっかくいただいたので、来年は仕事場に飾ろうと思いつきました。余ったカレンダー、巷ではどうしているのだろう。どうでもいいことですが、気になります(笑)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/09/24
先週、雑誌を買おうとヨドバシカメラのサイトをみると、配送の情報がいつもと違うことに気付きました。ふつう午前中に注文すればその日に届くのですが、「○月○日○曜日何時までにお届け」と記載されている日付けが3日先です。
「雑誌だから、ちょっと遅いのかな」と気にも留めず、「本屋で買うか」と注文をやめときました。本屋にいく時間もなく、昨日再度サイトをみると、同じく3日後のお届けです。どうしだんだろうと思っていたら、ホームページの上に、
「現在、お届けまでに通常よりも時間がかかっております」と小さく書いてありました。ここをクリックすると、
「2017年9月20日午前10時時点で、ご注文いただいたお品物の出荷業務に遅れが生じております。
お急ぎのお客様には大変ご迷惑をお掛けし、申し訳ありません」
とお詫びの一文が掲載されています。
急がないので雑誌とプリンターのインクを注文したところ、その日に届きました。お届け情報よりずっと早いです。なんとも不思議。
ヨドバシカメラの配送に何かが起きているみたいです。まあ、その日に届けてもらう必要もないんですが、その速さに慣れてしまうと、これまで通りその日に配達して欲しいと思うわがままさです。
ヤマトだけでなく、ヨドバシカメラも大変みたいです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/09/15
なかなか足が向かなかったコストコに初めていってきました。コストコとは、「高品質な優良ブランド商品をできる限りの低価格にて提供する会員制倉庫型店です」(公式ホームページより)であり、会員制であることが特徴です。
うちからだと川崎倉庫店がまあまあ近いです(コストコの店舗は倉庫店と呼ぶ)。それでも車で50分ほどかかりました。
事前にウエブで会員登録をしておいたので、すぐに会員証が発行されました。これを入口で提示して入場。まさに倉庫という感じ。テレビ、衣料から飲料、アルコール、生鮮食品まであります。
食品はどれも販売単位大きいです。肉、魚といった生鮮食品もそうですが、日用品(例えば洗剤など)も大きいパーケージです。アメリカのスーパーはこんな感じなんでしょうか。
あまりの大きさに圧倒され、せんべいとビール、トマトだけかって退散しました(ビールはすごく安い)。量が大きいので、ほんとに割安かどうかはちょっとわかりにくい。つい買いすぎてしまう、ということになりそうです。
ただコストコでは使えるカードがハウスカード(コストコオリコマスターカード)とアメックス(提携カード含む)のみです。JCBもVisaもMasterも使えません。来年2月からはアメックス使えなくなり、Masterになり、多少は便利になりますが、クレジット決済は限定的です。
平日の昼前でしたが、多くの人で賑わっていました。コストコファン、といった感じでしょうか。ちょっと不思議なコストコワールドでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/09/01
天気予報は当たるものという思い込みがありますが、最近はそうでもありません。予報はWeathernewsのピンポイント天気をいつも見ているのですが、これが外れることが時々あります。昨日もちょっと寝坊して朝5時過ぎに起きて、天気と気温をみて6時台が「曇り」だったので、走りにでたらしっかり雨に降られました。
天気の変わり方が急ということなのか。あまり正常な気候とは思えません。先月、8月の日照時間が最短だったとか。
<東京都心の今年8月の日照時間は計83.7時間(速報値)で、8月としては観測史上最短となった>(日経新聞)
8月の東京は27日も降雨を記録。これまでの記録は1977年の85.8時間で40年振りに記録を更新。以前の記事でも書きましたが、77年は大学2年の時。とにかく寒い夏だった記憶があります。
猛暑も厳しいですが、長雨の夏も嫌な感じ。異常気象という言葉で片付けたくない夏が終わりそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/07/05
ふるさと納税はしたことがないのですが、世間ではかなり広まっています。2016年度のふるさと納税の寄付総額は、2844億円と15年度比で7割増えて、過去最高を更新です。
新聞で伝えられるところでは全国1位の寄付額を集めたのは宮崎県都城市で73億円。都城市の予算を調べると29年度の当初予算は804億円ですがら、73億円はその9%にあたります。これはすごい数字。都城市の特設サイト をみると、たくさんの返礼品があります。人気だというサーロインステーキは<宮崎和牛 サーロインステーキ 200g×2枚 計400g>が1万円の寄付でもらえます。これで税額控除されるのですから、美味しい話です。
当然批判もあります。
「総務省は4月、寄付額に対する返礼品の割合を3割以下に下げるよう全国の自治体に要請した。都城市は6月に約6割あった割合を下げると表明。佐賀県上峰町も約5割だった返礼割合の引き下げを目指す」(7月5日 日経新聞電子版)
とのこと。都城市に寄付をするのは今のうちかな(笑)。
総務省の要請もあり、今年度のふるさと納税額は下がるのか。この行方も気になりますが、これだけ拡大したふるさと納税で誰が得をしているのか。寄付した人だけでなく、きっと誰かが儲けているのでしょう。そのほうが気になります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/06/17
箱根にいった帰り「御殿場プレミアムアウトレット」に寄りました。平日なので混んではいませんでしたが、ほどほどの人がいます。アウトレットは魅力的なスペースなんですが、うちのそばにないので、いく機会がありません。ブランドに興味がない、というよりほとんどわからないので、何店かみてまわるだけです。
馴染みのある(?)GAPに入りましたがこれといって欲しいものも見当たらず(オジサンにGAPは適さない)、NIKEのショップに。ここは大賑わいです。聞こえてくる会話から、日本人ではない東洋人が多いことがわかります。
パワフルに買い物をする大陸から来た人たち。かの国にはNIKEの店はないのでしょうか。NIKEというのはブランドだと思っていたのですが、アウトレット店での商品価格を見ると、スーパーマーケットで売られている商品並みです。
アウトレットというのは不思議な場です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/06/01
休みの昨日川崎大師に行ってきました。訳あって正月に行けなかったので、今頃になってしまいました。
平日と言うことで参拝者は少ないです。参道のお土産屋さんもひまそうです。川崎大師は咳止め飴が有名なんですね。おばさんが試食をすすめてくれますが、試食すると買わなければいけなそうなので、やめときました。ダルマを売っている店も何軒かあります。これも名物かな。
参道を抜けて大山門をくくります。献香をして、大本堂でお参りをしました。
商売繁盛とかいろいろお願いしてしまいました。季節外れの川崎大師もなかなかいいものです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/04/30
イケアを仕事でよく利用しますが、そのイケアがオンラインストアを始めました。これまでは、店舗にいって買うしかありませんでした。通販で買いたいのなら、購入代行をやっているところがいくつもあるので、これを使えば買えます。
イケアのオンラインストアは今のところは各店舗から発送をするので、配送エリアは限定されています。東京23区は対象エリアですが、名古屋あたりとか、北陸は範囲外です。配送料は3990円なので、家具とか大きなものを買うのにはいいですが、食器とかの小物の購入には向かないです。
広い店舗でのショッピングが楽しいので、イケアの商品は店舗にいって買いたい、という人も多いのではと思います。オンラインストア利用はどこまで広がるのでしょうか。
イケアオンラインストア
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/04/20
マイナンバーカードをもらいました。確定申告のe-Taxで必要なのが、申請しないままで、先月の申告も紙での提出になりました。その後、思い立って申請しました。
マイナンバーカード申請のネックは写真です。わざわざ撮るのは面倒。たまたま昨年末にCFPの更新があり、その時に写真をデジタル撮影 しました。この写真を流用してネットから申請できることに(今更ですが)気付きやってみました。
申請から1ヶ月ほどで自治体から通知が来ました。かなりのんびりしています。これを持って自治体で交付を受けます。もちろん無料です。
受け取る際には暗証番号を2つ設定する必要があります。ひとつは数字4桁、もうひとつは英数字6 文字以上 16 文字以下のものです。長いほうをe-Taxに使います。<英数字6 文字以上 16 文字以下>も記号は使えず、大文字、小文字の区別はしない、という簡単なもの。
マイナンバーカードの有効期間は発行の日から10回目の誕生日です。9年は更新の必要がないということで、長く使えますが、更新を忘れそう。通知がくるのか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/01/02
年末は仕事で買いに行く暇もなかった手帳ですが、今日からやってる二子玉の伊東屋であれこれ迷って、購入しました。会社員でもないし、プライベートの予定もほとんどないので、手帳は予約を記入する予約台帳としての用途がメインです。
高橋書店の手帳と迷って、結局、昨年と同じ能率手帳を選択。週間バーチカルと月間カレンダーがついているA5サイズのもの。
予約の記帳はグーグルカレンダーでやっているので、紙の手帳はいらないとも一瞬思ったのですが、習慣で買わないと落ち着かない(笑)。長年の悪しき習慣かも。グーグルカレンダーに記入すれば、スマホ、パソコンのデジタルカレンダーで予定をみることができるので、これで完結できるんだけど、紙の手帳もないと落ち着かない。
手帳のカレンダー以外の余白メモ部分をどう活用するか。ここが課題かな。毎年うまくいかない手帳問題です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/12/30
おせち料理の材料を買いにイオンにいきました。午前中だったので混雑はほどほどでしたが、入口のあたりでイオンカード入会の勧誘をしていました。イオンがダイエーだったときは、OMCカードをもっぱら使っていました。OMCカードがダイエーのハウスカードみたいなもので、ポイントがいろいろついたためです。
ダイエーがイオンに変わってイオンカードがメインカードになったので、今日はイオンカードを使いしました。3年ほど前、ETCカードを作るとき、イオンNEXCO中日本カードを選んだので、ついてきました。
WAONのクレジットチャージくらいしか使っていなかったのですが、今後はイオンカードを使うことが増えそうですが、OMCカードは出番がなくなりそう。
イオンのクレジットカード攻勢はかなりのものです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/12/15
ホームページを管理していただいているところから、タオルとカレンダーをいただきました。カレンダーは年末にはいろんなところからいただきますが、「年始タオル」をいただくことは珍しいです。
昔は年末、年始の挨拶にはタオルが欠かせませんが、いまはあまり見かけない風景です。地方にはまだ残っているのでしょうか。
いただいたのは年賀タオルというより挨拶タオルですね。お世話になりましたという思いが感じられるタオルです。年末の挨拶といえば、カレンダーというのがほとんどなので、タオルというのは新鮮。ありがとうございました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/12/12
アメリカでネットショップなどのセール開始日とされているCYBER MONDAY。今年は11月28日の月曜日でした。日本ではほとんど関係ない感じですが、世間的にはそろそろ歳末セールの時期。ネットでも楽天は先週SUPERセールをやってました。
アマゾンではCYBER MONDAYをやってます。アメリカの企業らしいセールのネーミングですが、要は歳末大売り出しです。日替わり特価品もあります。ざっと見ても「どれくらい安いのか」がよく分からない。なにせ、かなりの品数でしす。でも有名メーカーの商品は少ないようです。値段重視というところでしょうか。
その中で気になるのはAmazonデバイス。Kindleがプライム会員なら半額ほどで手に入ります。これはちょっと魅力的です。ここでKindleを買っておこうか、という誘惑が(笑)。
セールという魔物にとりつかれそう。CYBER MONDAY終了までアマゾンに近寄らないほうが賢明です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/12/06
Amazon.comをのぞいていると、ちょっと変なものがあります。小さなボタン付きの端末みたいAmazonで対象となっている商品をボタンを押すだけでを注文できるボタン型端末です。この正体が昨日わかりました。Amazon Dash Buttonが日本でも発売されたからです。
Amazon Dash Buttonとは「Amazonで対象となっている商品をボタンを押すだけでを注文できるボタン型端末」です。ひとつの商品に特化した端末です。例えば「アリエール Dash Button」は洗剤のアリエールの注文ボタン。ボタンを押すだけで注文完了。注文できるアリエールは、数量、種類(固形か液体か)などいくつかの選択肢があります。ただボタン注文では設定したひとつの商品しかできないみたいです。
リピート購入の便利な端末ですが、だれがこんな仕組みを考えたのか。パソコンなしでワンプッシュで注文ができるという便利かつ、恐ろしいシステムです。
Amazonの仕掛けは日本でも広がるのか。興味津々で見守っています。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/12/05
ダイエー碑文谷店が今年の5月に閉店して、ダイエーの旗艦店が消えました。それから7ヶ月余り、今月中旬にイオンスタイル碑文谷に変身してオープンするらしい。先日、そのお知らせがポストにDMが投函されていました。
イオンスタイルとは? イオンの新しい形態のストアなんでしょうか。ネットで検索すると既に何店舗も出来ています。フツーのイオンとどう違うのだろう。
ポストに入っていたDMには「Selection Catalog」と書かれた冊子が入ってました。限定商品の販売カタログです。
よく見ると12月3日、4日の限定販売。これを見たときは販売時間終了の18時を過ぎてました。「大特価セレクション」と書かれたチラシも入ってますが、大特価というほどではなく、多少安いほど。
ダイエーがイオンスタイルに変わっても、どこまで店の魅力がアップするのか。ちょっとだけ気になります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/10/11
文庫になった村上春樹の短編集を買おうと、ネットにアクセスしました。本屋で買えばいいのですが、少しだけ安いし、ついネットになってしまいます。『女のいない男たち 』を注文しようとアマゾンとヨドバシカメラのサイトをみていたら『恋しくて - TEN SELECTED LOVE STORIES』が先月文庫になっているのを発見。これも欲しくなりました。
2冊同じサイトに注文してもいいのですが、ヨドバシとアマゾンに1冊づつ注文してみました。どちらも注文日に届けられるお約束の注文です。アマゾンのお急ぎ便とヨドバシエクストリームサービス便です。どちらが早く来るか興味があったので注文を分けてみました。
結果はどうだったのか。午前8時すぎにほぼ同時に注文。ヨドバシは14時50分頃、アマゾンは17時50分頃、それぞれ着荷でした。ヨドバシカメラが3時間ほど早い。ヨドバシカメラは専用便で、アマゾンはゆうパックでの配送でした。どちらもポストに投函しての配達。
そんなに早く届かなくていいのですが、配送競争はなかなか過激です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/10/09
たまに行く二子玉川の東急ストアに、セルフレジが導入されています。先日、使ってみようとしたら、他のセルフレズとは勝手が違います。商品の登録は店の人がやり、会計だけがセルフです。商品の登録が終わると、「4番で会計してください」と言われ、現金、カードで支払い、出てきたレシートを受け取って終了。
これはセルフレジというのでしょうか。このスーパーは会計の時にクーポン券が渡されます。日にち指定の割引やポイント付加のクーポンです。このクーポン券登録のため、完全セルフにできないのか。
省力化、効率化がされているとは思えない中途半端なセルフレジです。東急ストアで広がるのか。注目かな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/09/27
温泉卵はスーパーで買えますが、生卵の値段を考えると割高です。自作すれば安くできるのですが、クックパッドあたりにあるレシピで簡単にできそうですが、やってみたことはありません。
うちに温泉卵器があり、すごく久しぶりに使ってみました。この温泉卵器、かなり昔のものです。父が勤めていた東芝の商品ですから。いつごろの商品かはわからないのですが、取説には「東京芝浦電気」とあります。東京芝浦電気が東芝に社名を変更したのは1984年ですから、それ以前の商品です。
温泉卵器に水をいれ、スイッチをいれ、30分待ちます。見事、温泉卵ができました。今時の製品ではないので、自動で電源が切れません。30分計ってスイッチを切る必要があります。なかなか面倒です。売れなかったかもしれません。
たかが温泉卵、そんなにこだわることはありませんね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/09/05
まだ使い続けている32インチのブラウン管テレビにちょっと機器を買い足しました。これまで20インチブラウン管テレビに使っていたデジアナ変換チューナーを32インチテレビに接続したら、大きな画面のため画質の粗さが目立ちます。
地デジチューナーを使えばいい、チューナー専用モデルを探してみたのですが、商品は少ない。地デジチューナーの需要が少ないためか、現行商品はほとんどないことが分かりました。
やっと見つけたマスプロの地上・BS・110度CSディジタルチューナー DT35 。この商品は生産完了していて流通在庫限りです。アマゾンあたりで新品が買えますが2万円ほど。これでは高いのでヤフオクで中古を手に入れました。
おかげで、ブラウン管テレビで地デジ、BS、CSが見られるテレビに変身しました。東京オリンピックまでは持たないだろうけど、あと1,2年はみたいところ。なんとも気の長い話です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/08/27
商売道具にIKEAを愛用しています。IKEA港北店はクルマで30分もかからずいけるせいかもしれませんが、やはりコストパフォーマンスがいいことがその理由かな。平日に行っても、いつも賑わっているので、特に若い世代には人気のようです。
IKEAのカタログが年1回でます。オンライン、アプリでも見ることができますが、紙もあります。そのカタログが昨日ポストに入っていました。ポスティングです。うちはIKEAの商圏ということですね。どこの範囲までポスティングしているのでしょうか。
IKEAは公式には通信販売をしていません。カタログをみて、欲しいと思っても店にいって買うしかありません(代行業者はありますが)。ホームページにも全部の商品は網羅されていません。店に行って買うのが最善策のようです。IKEAは頻繁に商品入れ替えをします。年1回のカタログにどれほど実用性があるのか、ちょっと疑問もあります。まあ、プロモーションの一環ということなのかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/08/23
オリンピックも終わったのに、今頃テレビを買い換えることにしました。我が家で稼働しているのは32インチと21インチのブラウン管テレビ。アナログ放送が停波してもう5年も経つのに、何故アナログブラウン管テレビを使うことができるのか、思われるのかもしれません。
21インチはデジアナ変換で映像を出し、32インチはブルーレイレコーダー経由で映像を出しています。いまどき、こんなことやっている人いるのだろうか(笑)。
さすがにそろそろ薄型、大画面テレビで見たくなってきました。意を決して液晶テレビを買うことにしました。さすがに3台のテレビは置けないので、21インチのテレビを処分することにしました。でも32インチの平面テレビはまだ使います。デジアナ変換で映像だしたら、さすがにちょっとぼけた感じです。デジタルチューナーを手に入れた方がいいかなと思いました。でも、新品はもったいないので、中古かな。
ブラウン管テレビの寿命、何時間くらいなのか。もう15年使っているので、そろそろ寿命か。東京オリンピックまではもたないだろうな。まあ、使えるうちは使ってみようという感じです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/07/14
昨日から東京はお盆です。なぜか東京だけ7月のお盆。街はお盆など関係なく動いていて、休みの店も見当たりません。ただ、スーパーマーケットや花屋にはお盆用の花が売られています。
昨日、父親の墓参りにいったら、出張花屋さんが仮説の店舗を構えていました。他の墓をみると、いくつか新しい花が供えられていました。東京は7月がお盆、ということなのでしょう。でも、8月の旧盆も東京でも休み店も多く、こちらが「お盆」本番です。東京に実家、お墓がある人にとってはお盆が2回あるという感じかな。
キッチンスペースは今週末の3連休は、予約状況は芳しくありません。お盆だから、もう夏休みモードのような気もするし。世の中の客商売はどうなのかな。
商売人にとっては、嬉しくない夏休みです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/07/05
時間ができたのでIKEA港北まで買い物に。目的はレンタルスペースにつける壁時計の購入ですが、IKEAはすべてのコーナーを通らないとレジに辿りつけないので気になる商品がいくつもあり、ついつい買いそうになります。
ここの照明器具がなかなかで、ひとつ衝動買いしてしまいました。
LEDスポットライトです。人感センサーがついていて、反応して点灯するライト。これで699円。レンタルスペースの入り口が夜は真っ暗なので、これを付ければいいかなと試しに買ってしまったわけです。
IKEAは家具だけでなく、電化小物も安い。例えばアルカリ単三電池は10本で159円です。
どうしてここまで安くできるのか。IKEAの驚く値付けです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/06/19
もう30年以上も前のことですが、常連だった喫茶店のマスターがアメリカに行ってきて、土産話を聞いたときのことです。
「ウィスキーのペリエ割りをよく飲んだ」
と話してくれました。
ペリエ割り、というのがオシャレに感じました。ペリエって、いつから日本で販売されているのでしょう。
さて商売の話ですが、昨日からスペースでPerrier(ペリエ)をゲストにプレゼントしています。ネスレが行っているペリエキャンペーン に参加しているためです。
キャンペーンは6月18日~7月31日まで行われます。この期間限定で表参道には 「PERRIER Summer Lounge - Sparkling Cafe」 もオープンします。ここではペリエを使った14種類のオリジナルドリンクを楽しめ、またもれなくペリエが1本プレゼントされます。
この夏はペリエにはまりそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/05/27
日経と朝日に「自由ヶ丘新聞」が折り込まれてきます。自由ヶ丘商店振興組合が毎月発tしある新聞です。自由が丘商店街を巡る話題と、商店振興組合のニュースが中心。
5月24日号の1面トップはゴールデンウィークに開催された「自由が丘スイーツフェスタ」のレポート。紙面で多くを占めているのは振興組合のゴルフ大会の結果です。組合ではよくゴルフ大会を開催しているようで、毎号のように結果が載ってます。
「自由が丘新聞」が折り込まれてきたのはいつからか。もうかなり前からのことだと思います。新開店など自由が丘の商店動向を知ることはできますが、自由が丘にどんな店があるかは新聞からはわかりません。
振興会のホームページにはPDF版が掲載されています。昭和62年の創刊号からのバックナンバーもあり、これは地元の人にとっては懐かしいかも。
熱心に読むわけではありませんが、折り込まれてくるとついつい読んでしまう自由が丘新聞です。
自由が丘新聞
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/05/03
ダイエー碑文谷店が明後日閉店です。ダイエーの旗艦店がいよいよ無くなります。都内にあるスーパーとしては大きな店舗でしたが、そのすぐそばにオオゼキが開店したのは平成24年9月。当時は大胆な出店だと思いました。ダイエーから100メートルほどしか離れていないのですから。
そのオオゼキ、いまだ健在です。健在どころか更にパワーアップしている感があります。この前の日曜日、仕事がなかったのでスポーツクラブの帰りによってみましたが、多くのお客で賑わっています。繁盛の秘密は? それは、価格です。例えば魚介、刺身用の魚は圧倒的に安い。ダイエーの値段も高くはないですが、それを上回る安さです。
この価格、どうも土日を狙ってつけられているようです。平日の昨日はちょっと高い値付けでした。かなり計算されて価格が設定されているようです。
昔、仙台にいたとき、うちのそばにスーパーのオーケーがありました。そこのレジには近くにあるダイエー仙台店の目玉商品の価格は貼ってありました。ダイエーを意識した価格設定をしていることがわかりました。
大手スーパーが苦戦していますが、中小は意外と利益をあげる戦いをしているのかもしれません。ちょっと注目です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/02/09
電動シェーバーは一般的にはどれくらい使うのでしょう。2年ほど使っている髭剃りの刃を替えました。パナソニックの製品ですが、替え刃は「外刃が約1年・内刃が約2年です」(メーカーのホームページより)とのことで、1年経ったところで外刃を替え、2年経ったので外刃、、内刃を替えました。
メーカーの言うとおりに律儀に替えないでもいいのに(苦笑)。でも、なんとなく剃り味が落ちてきたような気がして(気のせいかも)。替え刃も安くはないのです。3800円くらいしました。
そもそも電動シェーバーはピンキリです。5千円以下から3万円を超えるものであり、どこが違うのかと思います。価格コム、アマゾンあたりでみると売れ筋はは1万円以下のモデルです。替え替えようと思ったのですが、まだ使えるしと替え刃購入を選択した次第。たかがシェーバーですが、迷いました(笑)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/01/25
炊飯器を買いかえました。時刻が表示されなくなり、予約で炊飯ができなくなってしました。取説をみたら内部電池の交換が必要のようで、それは販売店での交換とあります。タイガー製でしたが、ビタクラフト製の釜がかなり剥げてきたので、そろそろ買いかえてもいいかなと。
なにせ、12年以上使っていました。炊飯器の寿命はどれくらいと、ネットを検索してみると5,6年なんて意見が多い。12年も使えば充分かもしれません。
新しいのはどれにしようか迷って、タイガーのJPB-G101 というのにしました。炊飯器の価格はそれこそピンキリです。結局、カカクコムの評判で決めてしまいました。それと炊飯器に珍しくオレンジがあったので、それも決め手。
前の炊飯器は音声ガイドがあり、ご飯が炊けると「炊きあがりました。よくほぐしてください」とお姉さんが教えてくれました。新しい炊飯器も同じタイガー製なので、音声ガイドがあると思い込んでましたが、なにも言いません。
今時の炊飯器はしゃべらないのですかね。しゃべる家電は必要ないのか。細かいことが気になりました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/01/06
毎年、家計簿をつけてます。家計簿つけてる割合はどれくらいなんでしょうね。いろいろなデータがあるようですが、ネットでみつけたデータ によれば、52%が家計簿を習慣的につけているそうです。家計簿をつけると、出費が少なくなるのか。どうなのかな。習慣になっているからつけてるという感じです。
家計簿といっても昔からある紙のものから、スマホで管理できるものまで様々。レシートの金額を記帳する手間を考えるとスマホアプリが便利でしょう。また、パソコンでエクセルでも簡単にできるでしょう。
でも、なぜか紙の家計簿をずっと使ってます。まあ、小遣いを管理する程度なので、紙に書き込むこともそんな手間ではないから、なんとかやっています。
家計簿をつけ始めてからずっと使っているのが「クロワッサン家計簿」。記入欄が大きく、書き込むのには便利で、愛用しています。昨日、はじめて今年の出費を書き込みました。今年はお金に追いまくられない1年にしたいところです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/12/22
会社員をしていた頃は、仕事が営業職だったので12月の後半はもっぱら挨拶回りでした。カレンダーと手帳をもってお客さんのところにいくのが仕事という感じで、実質的な仕事はあまりしていなかったです。カレンダーと手帳は年末の必需品というのが固定概念としてあります。
商売のホームページを作成、運用していただいているインクレイブさんよりカレンダーとタオルをいただきました。「粗品」と書かれたタオルが懐かしいです。粗品という控えめな響きがいいです。最近、この粗品をいただくことは少なくなりました。
近所のパッケージショップに粗品と書かれたタオルを売っているのを見かけました。まだまだ粗品のタオルは需要があるのでしょう。
今日は冬至。今年もいよいよあとわずかになりました。いただいたカレンダーを使い始める新年もすぐそこです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/12/06
地元目黒区のプレミアム商品券を買ったのですが、その存在をほとんど忘れていました。頭の片隅には使わなければいけないと思っていたのですが、まだ時間があるとしまい込んだままでした。使用期限は12月末。さすがにまずと使い始めました。
実際、使い始めると使えない店が少なくないことが分かりました。日々の食料品などを買っているダイエーで使えないことが分かったときはちょっとショック。クルマでいける、値段が(東急系のすーぱーより)安いなどからよく利用していたのですが、ここで商品券が使えないとは。ちょっと困ります(苦笑)。
しかたないので、細かに使える店で使っています。今現在であと1万5千円ほど。年末だし、なにかと出費もあるのではと少し楽観していますが、予断は許しません(苦笑)。プレミアム商品券、扱いには注意です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/10/16
たわいもないことですが、食品が前より高くなっていることを実感しました。何年も買い続けている共立食品のミックスナッツ缶があります。600グラム入り。ヤマヤで買うと税抜き980円です。なかなかの人気商品らしく、在庫切れのこともあります。
先日、ヤマヤに買いにいったら、缶がスリムになっていました。500グラム入りの缶に変わっています。
値段は600グラム入りと同じ980円。10%以上の値上げです。缶の仕様を変えて、値段を据え置くという奇策。
ミックスナッツの大半はアメリカからの輸入です。西海岸の干ばつで生産量が減っているらしく、値上げせざるを得ないという状況なのでしょう。
値上げに対しては、消費量を削減するしか手はありません。厳しいな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/10/02
今月からマイナンバーが始まりました。始まるのは知っていたのですが、いまだその内容を理解していません。やはり、東洋経済の今週号「直前対策 マイナンバー」 を読まないといけないかなと思い始めました。
まず、5日からマイナンバーの「通知カード」が送られてきます。その後、必要であれば「マイナンバー(個人番号カード)」の申請をすること(来年1月から)。ここまでは理解しました。
先日、お世話になっている税理士さんからマイナンバーについての情報をいただきました。それを読んでわかったのは、法人にもマイナンバーが付与されるということ。マイナンバーは個人は12桁ですが、法人は13桁です。
国税庁ホームページでは、法人の「商号」「所在地」「番号」が公開され、誰でもみることができるようになります。これで例えば取引先が正式の法人であるかが確認できます。便利ですが、ちょっと恐い。
マイナンバーについては、やはり勉強したほうがよさそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/07/24
クルマで上野毛付近を通っていたらスーパーマーケットのオオゼキがあるのに気付きました。「いつ出来たのだろう」とちょっと意外。ここ数年、近隣にオオゼキは何店舗も開店しています。ウエブサイトをみると上野毛店は1年前の7月開店ですが、この3年ほどに6店舗を新規出店しています。
オオゼキの店舗はほどほどの規模で、多くの店が町中にあります。駐車場は僅かばかりのスペースしかない店も多く、歩きや自転車で来店する客をターゲットに絞り込んでいるのが特徴。地域密着型のスーパーです。
オオゼキのチラシは細かい文字がぎっしりです。美しさ、センスの良さとはおよそ無縁で、価格情報を伝えるだけが目的と割り切っているかのようなチラシです。
オオゼキはかつては東証2部上場でした。しかし不適切な経理処理が発覚し、MBOによって上場廃止の道を選んでいます。非上場なので、株価は明らかにはなりませんが、発表されている決算公告によれば、業績は悪くありません。
日経新聞もほとんど触れないオオゼキの今後。これからも出店攻勢は続くのでしょうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/07/09
普段履きのシューズはもっぱらはきつぶしたランニングシューズでしたが、さすがにへたってきたので、ユニクロで見つけたシューズを買ってみました。そういえば、ユニクロが4年ぶりにシューズに再参入とニュースで伝えられたのは春頃だったかな。
ユニクロのシューズはシューレースとスリッポンの2種類。価格はどちらも2990円のユニクロ価格です。シューズの特徴はサイズが1センチ刻みに割り切っていること。これだと生産面でコストが下がるのでしょう。いつも25.5センチを履いている私は25センチと26センチを履き比べ、26センチを選びました。
価格は安いですが、シューレースタイプには靴紐が2種類付いています。本体カラーと白の2つ。靴紐を交換することはあまりなさそうですが。
買ってから20日ほど履きましたが、履き心地はまあまあ。可もなく不可もないという感じです。しかしABCマートで同様の商品を探すとだと6000円以上ですから、2990円としては上出来かな。
ユニクロのシューズ、売れているのか。気になります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/07/03
珍しく三越の本店に出かけました。母親に頼まれてお中元の手配です。三越本店なんてほとんど行かない縁のない世界です。お中元は7階の特設会場が用意されています。会場に着くと、多くのおばさんとおばあさん(それに僅かなおじいさん)で賑わっています。平日なのに活気のある売り場です。
お中元を選び、受付場所をでるところにある記念品コーナーでちょっとしたものをいただきました。トートバッグとポーチのセットです。
模様を遠目で見るとどうってことはないデザインのように見えますが、細かな模様は「MITSUKOSHI」で表現されています。
さすが三越です(笑)。
また三越のデパ地下で買い物をしたら、紙袋に入れてくれました。このデザインも三越デザインとは違っているようです。昨年の4月にデザインを変えていました。デザインは人間国宝で染色家の森口邦彦氏。
三越のセンスは地味でもなく派手でもない独自のもの。老舗ながらの微妙なデザインです。老舗はデザインの選択だけでも大変なのかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/06/28
先週末に東芝テックの株主総会に行きました。親会社の東芝の不正会計問題により、この会社も決算発表(短信)が6月にずれ込み、7月に改めて継続会という総会を行う異例の対応になっています。株主総会に出席したのは2年ぶりですが、会社の会議室で行われた総会には50人ほどの出席者とこぢんまりとした会です。
株主からの質問が延々と続くこともなく、総会は45分ほどで終了しました。本体の東芝の総会ではお土産と恒例の焼き鳥弁当 はありませんでしたが、東芝テックではお土産をいただきました。以前もいただいた陸前高田の醤油屋「八木澤商店」の醤油、しょうゆドレッシング、ぽん酢の3点セット。
この中で、醤油は「奇跡の醤」というもの。震災前のもろみが見つかり、その「奇跡のもろみ」から作った醤油です。
何故、東芝テックが八木澤商店の醤油をお土産に選ぶのか。その理由を説明されたことはありませんが、素敵なお土産であることは間違いありません。株主総会のお土産から会社の姿が見えたりすることもありそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/05/22
マットレスを買い換えることになり、ニトリとイケアに行きました。安さが売りの家具、インテリアの量販店は、うちからクルマで30分くらいのところに両店があります。
開店直後のニトリへ。寝具コーナーへいくとマットレスの品揃えは豊富です。しかし平日なので、広い売り場にはお客さんもまばらです。
さて、ニトリからクルマで10分ほどのところにあるイケアに行きます。店内に入るとお客さんで賑わっています。午前11時過ぎですが、大きなカート、黄色いショッピングバッグを持った人たちが楽しそうにショッピングをしています。
このイケア(港北)はクルマでないと行くのがちょっと大変なローケーションです。新横浜駅からシャトルバスがありますが(田園調布からのバスもあったのですが、3月末で終了になっていました)、陸の孤島といってもいい場所。それなのに、これだけの集客力は凄い。カラフルな色彩とおしゃれなデザインの商品の訴求力はさすがです。昨日の新聞に折り込みチラシが入っていましたが、掲載されている商品はどれも安いです。
遙か昔、我が家の家具をそろえたときは、マルイインテリア館、大塚家具に行きましたが、今はまずイケアかニトリに行く人が多いのかも。家具店も変わりました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/05/20
たわいもない話ですが、都心にでかける用事があったので東京メトロパスといいうのを買いました(正式には東急東京メトロパス)。このチケットは東急線の駅から東京メトロの接続駅(中目黒、渋谷、目黒)までの往復分チケットとメトロ線内全駅が乗り降り自由なチケットがセットになったもの。
このチケットはどれくらいお得なのか。たとえば自由が丘駅で買うと850円。東京メトロの接続駅までは(ICカード乗車券)料金154円。850円から154円の往復分をひくと、542円。東京メトロで195円区間を2回と165円区間を1回のれば、542円を上回るので元が取れます。ちなみに東京メトロの1日乗車券は600円なので、それよりもお得です。
東急だけでなく、メトロに接続する私鉄では同様なチケット が発売されています。観光、レジャーに使用すればお得なのは当然ですが、買い物などで出かけるときにも使えます。
パスモでピッ、とするのではなく、紙のチケットを改札機に通すのも久しぶりの感覚でした。このチケットで東京散歩もいいかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/04/25
今朝の新聞に分厚い冊子が入ってきました。折り込みチラシを超えた冊子「HILLS LIFE」は六本木ヒルズの情報誌です。30ページ以上の冊子は時々折り込まれてきて、真面目に読んだことはなかったのですが、今回は<ART & LIFE in Bloom>と表紙にあるので、気になって読んでみました。
森美術館がリニューアルして、今日オープン。そして今日の夕方からは六本木アートナイトなので、この企画というわけです。記事では名和昇平と南條史生の対談、リニューアルした森美術館の見所など、アートファンには役に立つ内容が掲載されています。
おそらく六本木ヒルズに入居している企業の広告費でまかなっている情報誌なので、六本木ヒルズに本社があるグーグルもタイアップ企画を掲載しています。なかなかリッチな誌面ですが、六本木ヒルズにほとんど足を運ばないものにとっては有益な情報でもありません。
ちなみに日経新聞に折り込まれてきたのですが、朝日新聞にはありません。六本木ヒルズも媒体を選んでいるわけですね。日経新聞の読者にHILLS LIFEにどこまで届いているのかが、気になります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014/12/30
2014年もあと2日。気がつけば今夜はレコード大賞の日。1年は早いですね。さて来年のカレンダーはどうしたものか。いくつか頂いたものがあります。
少しばかり所有している株を持っている会社から、いくつか送られてきたのがあります。たとえば武田薬品は小磯良平の美人画が大きく印刷されたもの。「外国婦人」とそっけない作品名。ちょっと古風な感じのカレンダーです。
キヤノンは「世界の街道をゆく」。昨年と同じテーマなので、株主用には毎年これが定番でしょうか。さすがに綺麗な写真です。
大日本印刷からは「DNPenguin もしかして間違ってるカモ?! カレンダー」。読むのが難しい漢字テストがついた卓上カレンダーです。
毎日のようにみるカレンダーですが、じっくり眺めるのはこの時期だけでしょう。それぞれ会社の個性がでていて面白いです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014/11/18
このところ俄かに報じられている消費税10%の先延ばし問題は早々に決着がつきそうです。政府が頼みにしていた7〜9月のGDP値がよもやのマイナス。それも年率換算でマイナス1.6%と小さくない数字です。政府周辺は事前にこの数字を知り、消費増税先送りを言い出したんでしょう。
GDP 値の事前予測は日経新聞ではプラス2.0%。NHKの昨日朝のニュースではプラス2.47%でした。民間アナリスト予測の平均値ということですが、よくもここまで大きく外すな、と誰もが思うでしょう。
日々スーパーマーケットで買い物をしていると、いろんなものが3月以前と比べて値上がりしているとこと痛感します。これだけ値上がりしたら、消費は控えられるのは当然です。
この生活感があれば、実態とかけ離れたGDP値を予測する事はないと思うのですが‥‥‥。アナリスト達はスーパーマーケットあたりには買い物に行かないのかな。
消費増税先送り、総選挙より今の景気をどうするかが重要です。安倍首相はどんな解決策を打つのか。とても興味深いものがあります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014/11/17
日々の暮らしに追われて地元の商店街にいくことが減っています。いつの間にか自由が丘の街が少し変わっています。先週末、「成城石井 自由が丘店開店」の新聞の折り込みチラシが入っていて、ちょっと驚きました。スーパーマーケットは東急ストアとピーコック、そしてあおばの3店で完結していた自由が丘の街に成城石井の進出です。
ちょっと前、ローソンが買収すると報じられた成城石井。相変わらず高級スーパーマーケットの地位を保っています。他のスーパーにはない商品を揃え、オリジナリティ溢れる店舗を展開しています。
自由が丘という地に成城石井が合うかどうか。そこのところはよくわかりません。しかし、昨日夕方寄ってみたら、入場規制をして、店の前に列ができていました。地元の富裕層が大挙して訪れたのかもしれません。
自由が丘は変わりつつあります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014/11/03
朝、ジョギングの途中にコンビニ袋に入った朝刊を持っているおじさまと行き会います。おそらくローソンで毎朝、朝刊を買うのを習慣にされているのでしょう。コンビニを気軽に使うシニアは増えているようです。
今朝の日経新聞に「アマゾンの商品、ローソンで注文・受け取り」という記事がありました。それによれば
「2015年春をめどにアマゾンが扱う数千万品目の商品を全国1万2千店のローソンで注文し、受け取れるようにする」(11月3日日経新聞)
とのこと。
その目的は「ローソンは店頭の品ぞろえを補完できる。アマゾンはネットで取りこぼしてきた消費者の開拓につなげる」 です。
アマゾンはネットを使える人にとっては便利なサイトですが、パソコン、スマホを使っていないと活用できないサービスでもあります。コンビニで膨大なアマゾン商品を買えるということは、新たな顧客開拓になるわけです。店舗とネットを連携させてサービスを提供する戦略です。これをどうやらオムニチャネルというらしい。
セブンイレブン、ローソンあたりはコンビニで何でも買える、なんてことを目指しているのかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014/10/21
朝、通勤時に時間がある時は一つ前の南阿佐ヶ谷で降りて歩いたりします。青梅街道沿いを歩くのですが、床屋が目に付きます。10分余りの道のりで道沿いに床屋さんが3軒。それと一本入った路地にも1軒。そんな広くないゾーンに4軒もの床屋さん。
南阿佐ヶ谷から荻窪あたりは床屋の密集地なのか。それともこれくらいが適性なのか。どれも典型的な昔ながらのの床屋です。
若い人は床屋より美容室派が多いでしょうから、こんなに床屋があって、やっていけるのか。
どうやら床屋というのは潰れないものらしい。Yahoo!知恵袋にも「なぜ床屋は潰れないのか?」なんて質問があるくらいです。休日でもお客さんが入ってない床屋が潰れないでやってたりします。
しかし、南阿佐ヶ谷あたり、青梅街道沿いの床屋は多い気がします。きっと固定客がついているのでしょう。
ちょっと不思議な床屋事情です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014/09/17
長らく使った我が家のミキサーを買い換えることにし、どこのメーカーのものがいいか探しました。商品を購入するときに参考にするのはカカクコムという人も少なくないのでは。私も例外ではありません。
昨年、クルマ(CX-5)を買うときにいろんな情報をカカクコムのクチコミから得ました。全面的に信用するのはもちろん 危険ですが、購入した後で考えると、有益な情報も多いと思います。
ミキサーでもまずカカクコムを見ました。しかしそこにある情報は少ない。満足度ランキングはありますが、評点をつけているのは3人から5人くらいが大半。このくらいの人数でのランキングはどうなのか。
またクチコミも少ないです。ミキサーの満足度ランキング1位、2位の商品にはクチコミのスレッドがありません。
ヨドバシカメラの秋葉原店に行き、ミキサーコーナーを見たら、狭いスペースに多くの商品を置いてあり、見やすい展示ではありません。パナソニックのカタログは見当たりません。
いまどきミキサーを買う人は多くないのかな。マイナーな家電であることは間違いなさそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014/05/20
新聞などではあまり取り上げられていないようですが、先週16日に総務省から「家計調査報告」が発表になっています。これは2人以上の世帯を対象にした調査で、「1世帯当たりの貯蓄現在高は前年比81万円(4.9%)増の1,739万円で、2002年の調査開始以来、最高」を記録。また、「貯蓄保有世帯の中央値は前年比22万円増の1,023万円」となっています。
このデータだけを見ると、アベノミクス効果で景気が改善し、貯蓄が増えて、良い方向に向かっていると思われます。
しかし、発表された一世帯あたりの平均貯蓄高の平均は1,739万円ですが、これはリタイア世帯を含んだデータです。高齢者は一般的には多くの貯蓄をもっています。全データのなかで、勤労者世帯(2人以上の世帯に占める割合51.3%)では「貯蓄現在高は前年比11万円(0.9%)増の1,244万円。貯蓄保有世帯の中央値は同22万円減の735万円」となっています。
更にデータの詳細をみると、勤労者世帯で貯蓄100万円未満の世帯は12.0%です。300万円未満まで範囲を広げると約27%と、勤労者世帯の4分の1。これが貯蓄割合として多いのか、少ないのか。簡単には判断できませんが、安心できる数字ではない気がします(詳しいデータはここを )。
日本人はホントに裕福なのか。このデータだけではもちろん判断できませんが、ちょっと考えてみなければいけないテーマです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014/04/01
アウトレットモールに久し振りにいってきました。栃木県の佐野にある佐野プレミアムアウトレットです。消費増税前の最終日とあって混雑しているかなと思っていましたが、平日とあってほどほどの賑わいでした。しかし、週末の後とあって、在庫がなくなっている商品もありましたね。
アウトレットモールといっても、規模、出店しているブランドはモールによって様々です。佐野プレミアムアウトレットにはブランドに疎い私でも知っている有名な店がいくつもあります。アウトレットなのでそのブランドとしては安いのででしょうが、それなりの価格で気軽には買えません(笑)。
アウトレットで買うか、それとも正規店のバーゲンで買うのがいいのか、という選択肢(悩み?)もあったりします。セイコー、シチズンの店では腕時計のアウトレット品がありましたが、ヨドバシカメラなどの量販店で値引き+ポイントで購入するほうが安いのかも。
アウトレットと言えば、宇都宮近辺を車で走っていたら、ガリバーのアウトレットというのを見かけました。ガリバーは中古車販売店(一部の新車も販売していますが)ですが、アウトレット って?
アウトレットもいろいろです。賢く使ったほうがお得です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014/01/20
クルマを新調したので、これまでほとんどサボっていた洗車をするようになりました。洗車工程のすすぎでは庭用の水撒きホースを使っていたのですが、かなり使ったので思い切って高圧洗浄機を購入しました。
高圧洗浄機といえば洗車場に設置されていますが、家庭用もかなり普及しているようです。価格コムで売れ筋をみるとケルヒャーが上位を占め、ブランド力は圧倒的。
天の邪鬼な私としては(笑)、日本メーカーはないかと探すと、アイリスオーヤマ、リョービからでています。いくつか検討して、アイリスオーヤマのものを買いました。
高圧洗浄機はクルマの洗車用だけではありません。一般的には家の外壁、地面などの掃除に使われています。うちも昨年末の大掃除のとき、玄関周りの苔をとるのに活躍しました。優秀な道具ですが、水道の蛇口と電源コンセントがないと使えないのが注意点です。
高圧洗浄機はアイリスオーヤマ、リョービとも黄色いボディーが主流。これはケルヒャーと同じデザインです。「まねしてる」と訴えられないのかなと疑うほどよく似てます。ジャパニーズケルヒャーもなかなか良くできていますが、デザインはオリジナルなものにしたほうがいいのではないでしょうか。要らぬお世話ですが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014/01/18
田園調布あたりをジョギングしているとIKEAのシャトルバスをよく見かけます。前から気になっていたのですが、最近は家具を買う必要もないので、いく機会がなかったIKEA。初めていってみました。第3京浜の港北インターのそばにあるIKEA港北店です。
平日の午後だったのですが、多くの客で賑わっていました。若いカップルが目立ちます。景気がよくなる気配をここでも感じます。外国からきた店(スウェーデン発祥)なので、品揃えは独特のテイストです。センスよくまとまられていて、統一したスタイルを感じます。
品物を見ていて驚くのは安さ。ここまで安くて儲かるのかと思える商品がたくさん。余りの安さに買ってきた茶碗(12センチ)は1個79円(税込)。百円ショップより安い。家具、インテリア商品など品揃えが豊富です。
会計も独特な方法です。持ち帰りのバッグは有料なので、割れ物などの雑貨を買うときには、マイバッグを持っていくほうがいいです。
長居できなかったのですが、レストランもある巨大な店舗は遊びにいくだけでも楽しそう。また行きたくなる魅力をもったIKEAです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014/01/01
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
このブログで迎える10回目の新年になりました。時の流れは早いです。
元旦の今朝、初詣&初日の出ランにいってきました。幸い、天気がよく、暖かい朝です。
今年も皆さまのご健康をお祈りします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013/12/26
毎日ひげをそる習慣(必要性)がないので、シェーバーはもう10年以上も前に買った電動式のものを使っています。このシェーバーも替え刃を交換しなくてはいけない時期になり、値段を調べると結構な金額です(10年以上前に発売されたシェーバーの替え刃の在庫があることがちょっと驚き)。
それなら新しいシェーバーを買うものいいかと、最近の売れ筋を価格コムで調べてみます。シェーバーの大手はパナソニック、ブラウン、フィリップスの3社ですが、価格は千円台から3万円を超えものまで様々です。値段の違いは何なのだろう。恐らく刃の枚数(3枚刃とか5枚刃とか)と、専用の洗浄機がついているか、といったところが価格を左右しているのでは、と推測しました。
結局、いちばん低価格帯で、いちばん売れているパナソニックの製品を購入しました。コストが抑えられていながら、ウェットシェービング(シェービングクリームを使って剃る)ができ、丸洗いができるシェーバーです。カミソリのように使えるタイプ。最近はこんな便利なシェーバーが登場しているんですね。
ファッションとしての髭スタイルが定着していますが、製品の多さをみるとシェーバーのマーケットは拡大しているのかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013/12/18
毎年、早く手をつけようと思いながら、ずるずると遅くなってしまう年賀状作りです。今年は年賀状そのものは早くにネットで買ったのですが、作成はいつものように遅れ、15日の受付開始のニュースを聞き、あせり始めました。友人には年賀状は年明けに書くものという強者がいますが、そこまでは達観できません。
やっと昨日、本屋へいって年賀状の素材集を買ってきました。使うのはほんの一部のイラスト、素材だけなので、わざわざ買うのはもったいないと思い、昨年は一昨年買った12支の収録した素材集とネットにある素材で済ましていたのですが、やはりいまいち。今年は新しく買ってしまいました。画才があれば、自分でイラストを描くところですが、それは無い物ねだり。
書店に行って驚いたのは、年賀状素材集の数の多さ。前より増殖していませんか? 年賀状をだす人へ年々減っているはずなのに、どうしたんでしょう。アマゾンで「年賀状 2014」で検索すると、154件もヒットします。本屋の店頭で気づいたのは、安さを売りにする素材集。500円以内の本がいくつもあります。それとデジカメ年賀状も目立ちます。
これほどたくさんの素材集があるということは、私のように手軽に年賀状を作ろうとする人が多いということでしょう。縮小しいぇいるとはいえ、年賀状マーケットはまだまだ大きいようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013/02/15
この歳になると老眼鏡が手放せなくなります。もう5年以上使っているのでしょうか。最初は近所の眼鏡屋さんにいって、度を測定してもらい、ブランドもののフレームを選び1万数千円払ったでしょうか。活字を読むときしかつかわないので、外出するときに忘れることもしばしば。そんなときは100円ショップにあるのを買ったりしています。これだと105円、値段の差は大きいですが、性能はそこまで違いません。
忘れないように鞄にしまいこんだままのとか、ダイニングテーブルに置きっぱなしのとか、いくつも保有してます。100円ショップのものは長くもたないので、最近はネットで探して購入しています。老眼鏡専門の店もあり、オシャレなメガネが手軽な値段で買え、便利です。
ネットでは多くの店で、シニアグラスという呼び名を使っています。老眼鏡というといかにも老人用という感じですが(苦笑)、シニアグラスだとその悪いイメージもやや和らぎます。でもシニアはシニアというイメージなので、このところ目に付くのかリーディンググラスというネーミングです。
リーディンググラスを直訳すれば読書用メガネということになりますが、実体は老眼鏡のようです。先日、地元にある「私の部屋」という雑貨店でリーディンググラスを見つけました。デザインから女性用のようですが、値段は千円台とお手軽です。別な雑貨屋にもリーディンググラスがありました。ひょっとして、リーディンググラスのマーケットは広がっている?
高齢化の進んでいるこの国。メガネ事情も変化しているようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013/01/28
今日発売の週刊現代は相変わらず安倍バブル特集。<「安倍バブル」本当に儲かるのはこれからだ>とますます読者をあおります。盛り上がっている週刊現代を横目に、週刊文春は冷静に「安倍バブルの賢い踊り方」と題して特集を組んでいます。記事のリードには「本当に安倍バブルは続くのか、リスクはないのか」と書き、「痛い目に遭わずに賢く資産を増やす方法を伝授」してくれるそうです。
記事では「インフレ2%対策」と称して「ひと目でわかる世代別資産運用チャート」として、30~49歳、50~59歳、60歳~定年、定年後に分けて資産運用の方法がアドバイスされてます。
中身は「資産運用チャート」というより、資産運用のヒント集で、細かく具体的方法が書かれているわけではありません。何人かのお金の専門家に取材し、まとめたものですから、総論的なものになっています。
例えば自分にあてはまる50~59歳では「自宅買い替えで『自分年金』を作る」とあります。50代では子供が独立し、狭めの家に住み替えたほうが生活のコストを考えると、住み替えたほうがいいこともあります。特に10年以上所有した自宅を売却すると税金が控除される制度もあり、50代あたりの人では選択肢ではあります。しかしこの方法は安倍バブルでインフレにならなくても実行していいことです。むしろ、物価が上昇しないうちにやったほうがいいかもしれません。
また、同じく50~59歳向けの方法として
「来年1月から導入される少額投資非課税制度を活用し、手数料の少ないETFや国債で長期投資」
とあります。でも、この制度はまだ決まっていませんが、株式投資信託、上場株式の配当所得、譲渡所得が対象で、国債のような公社債は対象ではありません。正しいことを書いていません。
週刊誌の記事は、やはり自分でしっかり見極めなければいけません。安倍バブルで踊りすぎないように気をつけましょう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013/01/02
年の初めには「今年はいい年になるように」と思います。そんなときに参考にするのが占い。割と占いの類をよく見るほうです。いつも日刊スポーツの「0学占星術」 を見ているのですが、元旦には日刊スポーツ本紙に「0学占星術」1年版が掲載されるので、毎年買うのが習慣になってます。
0学占星術というのはどうも日本オリジナルな占いのようです。生年月日から12の星に分類し、その運勢を占っていくものです。運勢は12年周期になっていて、「背信」から「充実」が12年ごとに繰り返されるという、ある意味単純な占いです。
私は水星です。今年は「健康」期で、総合の運勢は「×」(自力なし受け身)と厳しい状態です。去年は良かったけど今年は良くないらしい。新年いきなり逆風が吹いている感じですかね。
ちなみに同じ星の元ある有名人は国民栄誉賞の吉田沙保里、卓球の福原愛、楽天の田中将大、サッカーの長友佑都、AKB48の篠田麻里子とか。
しょせん占いとはいいながら、気になってしまう自分の運勢。さて、今年はどんな年になるのでしょう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/12/26
年末も押し迫ってきて、やっと年賀状を完成しました。年々出す枚数も減ってきて、いっそ止めてしまおうとも思うのですが、そうもいかず・・・・・。なんか義務感だけでつくっている感じです。その昔はプリントゴッコを使って、手間をかけて作っていた年賀状ですが、いまやソフト+パソコンで手軽に作ってしまいます。
うちはもうもう数年も使っている「筆王」とプリンターで、あまり手をかけずに完成です。プリンターももう8年ほども使っている代物なので、買い換えようかとも思ったのですが、まだしっかり働いてくれているので、ベテランプリンターにお任せしました。
最近は有料のソフトを使わないでも、無料で年賀状を作れるサイトがあります。例えば日本郵政がやっている「郵便年賀.jp」では「はがきデザインキット」なるソフトを無料で提供しています。このソフトには裏面のデザインを作る素材が揃っていて、これを使って自由に作ることができます。また自分で撮った写真なども取り込めます。また表面(宛名面)の住所を管理するソフトのあり、住所録を新規に作ったり、CSV形式の住所録データも読み込めます。
要は市販のソフトとそんなに変わらない機能を持ったソフトが無料で提供されているというわけです。郵政としては年賀状をたくさん売りたいわけで、そのためにこんなソフトを作って提供しているということですが、年賀状のソフトメーカーにとってはいい迷惑でしょう。
郵政だけでなく、プリンターメーカーのキヤノン、エプソンは年賀状の素材をウエブサイトで提供してます。かなりの数の素材が揃っています。これがあれば、毎年買っていた年賀状素材集は必要がないと思いました。
年賀状に手間やお金をかけないでも出来てしまう時代です。父親は毎年印刷屋に年賀状を作ってもらっていましたが、もはやそんなことをする人はかなり減っているでしょうね。時代は変わりました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/08/07
通販でのショッピングで商品の不良がたまにあります。先日、アマゾンでCDを購入したところ、CDケースが破損していました。ケースを開ける根元のところが壊れていてCDケースが締まりません。さすがにこれは交換してもらおうとアマゾンのサイトを調べると、「交換用のCDケースをお送りしています」とあったので、早速カスタマーサービスにウエブサイトから連絡しました。
商品が到着した日の午後に連絡したのですが、翌日夜中の2時過ぎに対応のメールがきました。そのメールによれば代替品を送るとのこと。購入した商品はCDとDVDの2ディスクセットの輸入盤なので、CDケースの交換という対応ではなかったようです。
驚いたのは代替品の到着の早さ。カスタマーセンターに連絡した翌日の夜には替わりの商品がきました。「お急ぎ便ヤマト」で送ってくれました。素早い対応です。
アマゾンを使っていて感じるのは、このようなクレームに対する対応の早さです。クレーム発生時に不快になることが少ないです。このあたりがアマゾンを使い続ける理由のひとつです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/05/06
かつての中央信託銀行がいつの間にか三井住友信託銀行になっていました。地元にある店舗も赤色のカラーが水色をメインカラーにしたデザインに変わっています。その三井住友信託銀行の新聞折り込みチラシが今朝の朝日新聞に入っています。「誕生記念キャンペーン」の広告です。佐藤浩市をCMキャラクターに起用して力が入っている印象です。
チラシにあるキャンペーン内容は2種類。特別金利プランと投資信託プランです。特別金利プランは2年ものと5年ものの定期預金を特別金利で提供するという内容。それぞれ0.35%と0.4%の金利は確かに他の銀行の通常定期預金と同じ条件で比べても高いです。ポイントはチラシに小さな文字で書いてある「原則として中途解約はお取り扱いいたしません。当社がやむを得ない事情があると認めた場合に限り、中途解約に応じることがあります。中途解約の場合、所定の中途解約利率が適用されます」の一項。中途解約をするといくらぐらい得するのか、それとも損するのか、という疑問がわきます。
金融機関のキャンペーンを新聞折り込みでやるのことも最近ときどき見かけます。これも効果があるのでしょうか。佐藤浩市のテレビCMも流しているようで、広告費使ってます。銀行もいろいろ大変なのかなと推測していますが、どうでしょう。
ちなみに、
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/04/26
少し前に日経新聞に販売店からのお知らせチラシが入ってきました。「新聞購読料 日割り計算変更のお願い」という内容です。新聞を都合で何日か休読したときに、講読料金を割り引く料金体系の変更がグラフで書いてあります。新聞を日割り計算で購読料を払ったことがないので、どう変更になったかがわからず、ピンと来ません。
お知らせのチラシ曰く「従来はお客様のご都合で新聞を休読された場合、ご不要の新聞は販売店が在庫としてかかえ、日経本社には仕入れ代金を払ってまいりました」とのこと。しかし、「昨今の厳しい経済状況の中」で講読の日割り計算を変更するとのこと。前はどんな料金体系だったのか教えてくれなから、すっきりしないなあ。
このチラシのため新聞の購読料とか調べていたら、日経新聞本誌の月ぎめ購読料は(朝夕刊セットの場合)4383円という半端な金額であることに(今更ですが)気づきました。なぜ、4383円などという端数なんでしょう。
電子版の有料会員になっているので、ふと「朝刊だけににして、夕刊は電子版で読めばいい」というずるいアイディアを思いつきましたが、夕刊がある地域では朝刊だけ講読という料金は設定されていませんでした。夕刊のない産経新聞以外、朝日、読売、毎日とも朝夕刊のセットのみです。以前は朝刊だけ、という選択があったように記憶していますが、間違っているかな。
新聞購読料って高いのか安いのか。もう少し考えてみたほうがよさそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/04/07
今年も花見の季節になりました。毎年この話題を書いている気がしますが、花見ランが快適です。もう15年以上も走っているのですが、この季節、桜並木を走るのは気持ちがいいです。各地で花見ランをしましたが、記憶に強く残っているのは、金沢。兼六園、犀川など美しい桜を愛でながら走りました。
それに対して、いまのランニングコースではあまり見事な桜がないのがちょっと残念。昨日は駒沢公園のジョギングコースを走りましたが、桜が綺麗に咲いています。午前中にもかかわらず、すでに場所取りが行われていました。夜は大騒ぎな宴会が繰り広げられたたんでしょうね。週末はこのジョギングコースにはいかないことにします。花見の宴会を見ながら走る気はしませんね。
そこで、近くの遊歩道で花見ラン。満開少し前です。快適に走りました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/04/02
自由ヶ丘の街をぶらついていたら、ポパイカメラ の前を通りかかりました。昔からあるカメラ屋さんです。なんと昨日が創業76年だとか。長い歴史があります。いつもお客さんで賑わっていて、特に女性が目に付きます。女子カメラの定着ぶりが窺えますね。
このポパイカメラ、広い店ではありません。街のカメラ屋ですが、店内には楽しいものがたくさんあります。フィルムカメラ、トイカメラ、フィルム、オリジナルアルバム、カメラストラップなどなど。フィルムカメラって、まだいくつも作られているんですね。フィルムカメラ欲しくなります。また、ポパイカメラでは証明写真もやっていて、息子の受験写真を撮りました。オンラインショップも充実しています。
今どき、しっかりやっている街のカメラ屋さん、少ないのではないしょうか。カメラ買うときは、店舗ならヨドバシカメラ(ここも昔は小さいカメラ屋でした)、ビックカメラなどに行ってしまいます。カメラはデジタルだから、現像、焼き付けの必要もないし。街のカメラ屋は生き残っていくのが大変だと思いますが、その点でポパイカメラはすごい。お客さんのニーズに対応した店作りをしています。商売の秘訣を知りたいですね。
ポパイカメラ
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/03/31
ランニングのとき愛用しているウォークマン(NWD-W263)にトラブルが発生。今月18日のベジタブルマラソンを走るのに曲を入れ替えてもっていきました。レースが終わって、練習用に曲を入れ替えようとパソコンに接続すると、ウォークマン本体を認識しません。「USBデバイスを認識できません」とエラーメッセージ。こんなことがあるのかと、試しにOS(windows7)のシステム復元で、ちょっと前に戻してみたのですがダメ。いPhoneとかkindleとか別なデバイスは認識されます。別なパソコンでも同じ症状です。
しかたがないのでウエブサイトからメールで問い合わせ。すぐに返事があり、いくつかの試して欲しい方法がありました。それを全部試してもダメです。そこで、電話の窓口に問い合わせ、引き取り修理を依頼しました。電話での対応はしっかりしていて、翌日の引き取りになりました。そして、引き取りの翌々日、ウォークマンが戻ってきました。早いです。ソニーの引き取り便サービスは初めて使いましたが、対応はいいと思います。
このウォークマンは商品の修理でなく、新品交換です。だからすぐに新品が送られてきたわけです。迅速な対応はいいですが、このウォークマンが壊れたのは2回目です。購入したのは昨年の9月ですが、2か月も経たないうちに電源が入らないトラブルが発生。このときも新品交換。そして今回の故障。半年で2回の故障ですから、運が悪いのか、機器のできが悪いのか……。
かくして3個目の新品になりました。喜んでいいのか、悲しんでいいのか。複雑です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011/12/08
12月になった頃からか、スーパーで正月用の品物が店頭に並び始めました。飾り餅、正月飾り、祝い箸などがもう売られてます。まだ12月の7日ですよ。いつからこんなに早く正月用品を売るようになったのか、正月用品といえば、クリスマスが終わってから店頭に並ぶのが当たり前だったのに、ちょっと変なことになっている。
正月のために品々が店頭に並ぶと、もう年末だなあ、と感じる。そんな季節感があったのですが、クリスマス用品と正月用品が同時に並んでると、季節感もあったものではありません。早く売ることで、それだけ売り上げが増えるのでしょうか。
地元のスーパーでは7〜9日に正月用品を買うと、10パーセント値引きのセールをしています。正月飾りとかは早く買ってもいいですが、いまから飾り餅を買い込むのはどうなのかな。変な世の中になったものです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011/12/04
自由が丘の商店街で「自由が丘森林計画」というもの2009年から行われています。街を緑でいっぱいにしようという計画です。この一環として自由が丘の街のど真ん中でミツバチを育てるプロジェクト「丘ばちプロジェクト」も行われています。銀座では「銀座ミツバチプロジェクト」をやっていますが、ここから西洋ミツバチを分けてもらい、指導を受けミツバチを育てています。
このミツバチの密を使ったスイーツが、自由が丘のいくつかの店で並んでいます。そのひとつ、老舗のモンブランの「おかばちばくだん」を女房が買ってきてくれました。限定販売で、どうやら毎日は買えないみたいです(土日祝日と水曜日限定のようです)。手に入れるのがなかなか大変という噂のスイーツ。生産量が多くないだろう蜂蜜使っているですから、当然かもしれません。
ばくだん、というネーミングされてますが、シュークリームです。モンブランはその名の通り、スイーツのモンブランが有名ですが、シュークリームも定番。そのシュークリームと比べると、シューが分厚い。食べ応えのあるシュークリームです。中身はカスタードクリームと生クリームの二層で、モンブランらしい甘さ溢れるな仕上がりです。
久しぶりにモンブランのスイーツをいただきましたが、さすが上品かつ重厚に仕上がっていて、美味しかったです。ごちそうさまでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011/11/25
いま使っている歩数計はかれこれ使用歴2年半。ストラップがちょっと汚れてきてそろそろ買い換えてもいいのではと、最近の商品を調べてみたら、いつの間にか進歩していますよ。主流は歩数計ではなくて、活動量計。1日の消費カロリーすべてを計るものです。歩数ではなく消費カロリーから健康管理をする発想ですね。技術的には3軸加速度センサーを搭載していて、カロリー消費量を算出する方法らしい。
この活動量計、タニタが最初に商品としてだし、カロリズムをいうネーミングでラインナップを拡張しています。タニタ以外にもオムロン、シチズン、パナソニック、テルモからも出ていて、このマーケットが小さくないことがわかります。
活動量計でジョギングをしているとこは計れるのかという疑問がわきました。タニタのカロリズムでは、取説で正しく測定できないことがあると明記してあります。一方、オムロンはJog styleというジョギング時のデータも計れるものを出しています。これはランナーにとっては魅力です。
いろいろ見てみると、活動量計を最初に商品化したタニタのものが良さそうですが、残念なことにパソコンへのデータ取り込みができません。今使っているオムロンの歩数計はパソコンにデータを吸い上げられるので、これはあれば便利。オムロンには活動量計でパソコン連携できるものがり、これはジョギングも大丈夫そうですが、どこまで正しく計れるのか・要は試してみるしかなさそうです。
もはや万歩計という言葉は使わないほど進化している活動量計。なかなかあなどれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011/11/07
一昨日、土曜日のことですが、夕方散歩にでました。東横線沿いに都立大学、学芸大学、祐天寺と3つの駅を一時間弱のウォーキング(本にマラソンの練習にはウォーキングも効果的とあったせいです)。この時期の散歩はいいですね。商店街をいくつか通り抜けたので、店を外からながめて歩きました。
どこの商店街にも床屋があります。何どれもかなり前からやっていそうな店構えです。4、5軒の床屋があったでしょうか、ちょっと気になったことがありました。床屋のお客さんが少ないこと。椅子にお客さんが座って髪を切ってもらっていても、待っているお客さんはいません。中にはお客さんがいない店もあります。
土曜日の夕方なのに、床屋さんはすいています。床屋にはあまりいかないんですかね。美容室のほうがいいのかもしれません。特に若者は床屋いかないのかも。私はずっと床屋派で、美容室にはいったことがありません。
街の床屋さん、大丈夫かな。心配してしまいました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011/11/06
我が家の電気釜(正確にはIH炊飯ジャーかな)が、突然電源が入らなくなり壊れました。電気釜が壊れると、結構大変。ご飯が炊けなくなります。もちろん鍋で炊けばいいんですが、これまでの電気釜の便利さに慣れきっているのを痛感。
もう8年ほど使ってはいますが、買った当時はかなり高かった記憶がある、修理することにしました。本来は買った店に依頼するのが筋でしょうが、もう保証期間もとっくに過ぎているし、メーカーのカスタマーサポートに電話しました。型番と症状を伝えたら、リセットの方法を教えてくれました。しかし、ダメで修理をすることに。概算の金額を伝えられた上で、引き取りになりました。
ちょっと驚いたのはこちらから頼んでいないのに、修理期間中の炊飯器を貸出てくれると言われたこと。ほとんど毎日使う電気釜がなければ不便ですから、親切な対応です。それも、電話した翌日には修理品引き取りと代替の炊飯器を届ける便が手配できると言います。早速手配してもらいました。
昨日メーカーから連絡があって、修理ができたとのこと。修理品引き取ってから9日。電話で聞いた限りでは、修理代(部品代と技術料)は当初の概算金額で、引き取りと届けの配送費はかからないようです。そうだとすれば、リーズナブルな感じです。
メーカーはタイガー魔法瓶ですが、ウエブサイトを見てもそんな細かい対応をすることは書いてありません。方やライバル(?)の象印マホービン(これが会社名なんですね)ではウエブサイトに詳しく修理依頼の方法があります。引き取り修理は別途料金がかかりますね。また、我が家に多い東芝製品の修理サービスを調べてみたら、目的のサイトにいくのいnしばらくさまよいました。
アフターサービスのやり方、メーカーによって様々、ということを実感した一件でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011/09/24
コンビニで買うものは大体決まっていて、主に雑誌、飲料水、時に酒とつまみといったところです。スーパーマーケットで売っているものをわざわざコンビニで買うことない、というのは時間が余ってる人間の考えることでしょう。多忙な現代人はなんでもコンビニで、ということもありそう。
セブンイレブンの棚を眺めていたら、PB(プライベートブランド)商品がかなりの数あることに気づきました。カップ麺、総菜、冷凍食品、パンなど、いろんなものが棚にあります。いつの間にか増えているという印象です。ネットで検索してみたら、今年の5月にロゴマークを佐藤可士和のデザインで刷新しています。PB商品に力を入れているのがわかります。
セブンイレブンだけでなくイトーヨーカドーを含めたセブン&アイ・ホールディングスで扱うPB商品の開発のため、消費者参加のサイトもあります。「プレミアムライフ向上委員会」というコミュニティサイトですが、2年前から運営されていて、消費者の意見を商品開発に反映しようというもの。サイトをみたところそんなには活発ではないようですが、面白い試みです。
先日は、おかずになるメンマとさんま蒲焼きを購入。酒の肴になります。なんでもセブンイレブンで用事が済んでしまいそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011/09/20
ネットで買い物をするとき、何をどこで買うかはだいたい決まってきます。一般にはどうなんでしょう。例えば、本は本、CDなどはアマゾン。パソコン関連はアマゾンか、ヨドバシが多いかな。食料品をネットで買う習慣がないのですが、酒はカクヤスを使うことがたまにあります。
アマゾンのサイトをみていて驚きました。食品・飲料のカテゴリーでいろんなものを売っているんですが、酒まであるんですね。ビールもありますが、よくみると販売はカクヤスです。アマゾンはショッピングモールとして様々な業者が販売していますが、カクヤスまでが販売しているとは知りませんでした。
カクヤスの商売の方法は、ネットで近隣の店舗に発注して、店舗に在庫があるものはそこからすぐに配送するというものです。アマゾンでは例えばスーパードライ24本が在庫ありになっているとき、どこから発送なのか。どこかにある倉庫からなんでしょうね。
ネットで酒を売るというのは、年齢確認が必要な点からハードルが高いはずですが、日本ではどこのサイトでも簡単に買えます。生年月日を入力するステップがありますが、そこは正直にいれなくても通過できます。本場のAmazon.comでもいろんな物売ってますが、なぜか酒類はありません。法律の規制なのか、なにか事情がありそう。
アマゾンに限らず、ネットで販売されているビールは決して安くはありません。やはり量販店に行くと安く買えます(うちの近くだとヤマヤ)。ネットで買う人はその時間がない、ということなんでしょう。
酒飲みのどうでもいい話題でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011/09/15
商品をネットで買った際の配送のやり方は様々です。いつくるか注文してみないとわからない、というところから細かく時間指定できるところまでいろいろ。同じくらいの値段なら、配送サービスがしっかりしているところを選びます。
ヨドバシカメラでは当日お届けというシステムをやってます。その内容は東京都全域と神奈川県の主要部では13時までの注文でその日に届けますというもの。その他関東圏、名古屋市、宮城県でも午前4時までの注文ならその日配達。
昨日、ちょっとしたものを買ったのですが、ちゃんとその日に届きました。12時頃ネットで注文して、届いたのが夜の7時半過ぎ。配達してくれたのはゆうパック。今は送料は無料です。ちょっと驚き。在庫があるものはほとんど当日配達の対象みたいで、また設置が必要な白物家電や大きなテレビも調整次第で、可能なようです。
どういう仕組みになっているのでしょう。すべての商品、倉庫にもっているのか。アマゾンがその方法をとっています。アマゾンでも当日配達の「当日お急ぎ便」がありますが、600円の配送料がかかります。ヨドバシカメラもかつては確か1万円買わないと送料無料ではなかった記憶があります。今は(当分の間かもしれませんが)全品配送無料になっています。すごい進歩です。
ネットストアは配送サービスで優劣が決まることになりそうです。厳しい戦いですね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011/09/01
昨日、「無印良品iPhoneアプリブロガーイベント」 というものにいって参りました。このイベント、無印良品のfacebookページで知って申し込んだのですが、ブロガー10名限定というものです。会場は無印良品の本社(正しくは良品計画の本社)で、参加されたブロガーさんは実際は20名ほどいらっしゃいました。男女比も半々、年齢層もかなりばらけています。(多分)私より年上の方もいらしゃいました。
このイベントはUstreamで中継されたのでご覧になった方もおられると思います。内容は、まず最初に良品計画の方(すみません、お名前を控えてくるのを忘れました)が、無印良品のネット戦略を中心に話されます。ネットストアの売上が85億円で、リアル店舗トップの有楽町店(今日、リニューアルオープンです)を上回っていること、お客とのコミュニケーションにソーシャルメディアを活用していること、ネットストアとリアル店舗の連携など、興味深い話を伺いました。
それに続けて、iPhone向けの新しいアプリ「MUJI NOTEBOOK」 (リリース済み)と「MUJI CALENDAR」 (これからリリース予定。iPad版は既にある)の開発者の方から、開発秘話を含めて、アプリの内容のプレゼンがありました。MUJI CALENDARをつくられた深津貴之さん、MUJINOTEをつくられたのは田川欣哉さん。それぞれのアプリは既にiPad版がリリースされていますが、そこからの単純な移植ではなく、iPhone版にするにあたって、細かく考えられていたことがよくわかるお話しでした。両方のアプリとも特別にいただいたので、これから使わせて、感想を後ほど書きたいと思います。
このイベントはネット、特にソーシャルメディアとユーザー、そして企業の繋がりの構築、と言う点でもとても興味深いものがありました。このことも後ほど書かせてもらいます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011/08/11
所帯じみた話題ですが、毎週木曜あたりには新聞にスーパーのチラシが入ってきます。最近は新聞を取ってない人も増えているようですが、スーパーマーケットにとってチラシはいまだ重要な販促ツール。今日も3つのちらしが入ってきました。
チラシをながめていて面白いと感じるのは、食品館あおば というスーパーのチラシ。ここ、地元では新参者の店ですが、コスト削減が徹底しています。チラシは一色刷り、写真無し。要は商品の値段が書いてあるだけです。店の方針(としてチラシのコストをを削減して、その分商品を安く提供しようということのようです。チラシには「大還元宣言!! 毎日特売」ってありますよ。文字しかないからちゃんと読まないと情報をゲットできない(笑)。徹底してます。
それ以外のダイエーとかクイーンズ伊勢丹とかのチラシはカラー。最近はウエブサイトでチラシを見ることができるんですね。店舗ごとのチラシがあって、ダイエーなどはデジタルチラシとPDFチラシの2パターン用意されています。PDFだと保存、印刷ができます。スーパーマーケットも工夫してますね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011/07/09
あと15日で地上波アナログ放送が終了。テレビでは連日告知をやってます。アナログ放送でみると、画面に「あと○○日で終了」のテロップが入っています。スポーツクラブにたくさん設置されているテレビにもテロップが入っていますが、ここどう対応するんだろう、とこっそり心配しています。たぶんチューナーつけるのではないかと予想しています。
我が家は2台のテレビのうち、1台はケーブルテレビのセットボックスでみているので、テレビそのものはいまだブラウン管。しかしブラウン管末期の商品のワイド画面なので、画質は優れもの。あまりテレビを見ない家族なので、しばらくこれを使おうかと。
もう1台、仙台単身赴任から持ち帰った20インチのブラウン管テレビがあります。これは買い換えねばいけないと思いつつ、できないまま時が過ぎ……。ところが先日、画面の右上にテロップが。「デジアナ変換」。そんなサービスがあるんですね。ケーブルテレビで地上デジタル放送をアナログテレビに視聴できるように変換しては配信するもの。2015年3月末まで見ることができるので、まだテレビ買い換えの時間稼ぎができるわけです。
地上アナログテレビ配信終了が、いよいよ目前です。国策で行われた地デジ移行、どれほどの経済効果があったのか。いづれ明らかになることでしょう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011/07/01
今日から電力制限令が発動され、大口需要家は電力使用の15%使用制限を求められます。第1次石油危機の1974年以来、37年ぶり。大口需要家ではないと思いますが、区の公共施設も節電策が更に強化されています。
昨日、区立図書館にいったら案内を渡されました。目黒区立図書館では今日から9月22日まで、原則火曜~金曜の午後1時から午後4時までの間、図書館全館で閉館。電力消費が増える時間帯に閉館という措置です。図書館で勉強しようとしていた受験生は困るでしょうね。
目黒区立図書館のような節電対策、他の区でもやっているのかとちょっと調べてみたら、区によって対応はまちまちです。たまに利用する世田谷区の図書館は、通常の月曜日に加えて、平日に休館日を追加で設定します。つまり開館している日は通商営業(?)ですが、週5日営業になる、ということです。大田区とか港区はこれまで通りで開館時間の短縮、閉館日の追加はありません(都内の図書館の商況をまとめてくれている便利なサイト があります)
区のよって図書館の運営、節電対策の計画などいろいろな要素から判断されたのでしょう。節電という事情ではありますが、利用時間が減ってしまうのは区民サービスの低下ではあります。
ともあれ、暑い夏はこれからが本番。いろいろ大変そうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011/05/09
『週刊ダイヤモンド』の今週号に面白い記事があります。「震災の大混乱で際立った小売り大手の商品調達力」と題されたレポートは震災の影響で、ミネラルウオーター、ヨーグルト、乾電池などの生活必需品が欠品する中、すぐに店頭に品物を揃えた大手スーパーの対応を伝えています。
大手とはいうまでもなくジャスコとイトーヨーカドー。この2社では震災後3週目(3/28~4/3)には、牛乳、ヨーグルト、納豆、水、乾電池など需要が逼迫した商品を震災前の100%を上回る供給を続けました。例えば、原発被害のため買えなくなってしまったミネラルウオーター。ジャスコでは韓国のメーカと急遽契約し、まだ厚労省から輸入認可が下りていないうちに、日本に向けてコンテナを発想して、商品を確保したとか。
うちのそばにはジャスコ、イトーヨーカドーがないため、恩恵にあずかれませんでしたが、大手スーパーのサプライチェーンって強固なんですね。その一方で低価格路線の西友は、商品確保の点で厳しかったようです。
そういえば、最近時々買ってるジャスコプライベートブランドのアルコールフリービール風飲料「バーリアル」。350mlで88円と、安い。キリンとかアサヒのは130円台ですからね。大手スーパーの商品供給力ってすごいものです。どこで儲けているんだろう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011/02/15
最近、家のポストに入れられるチラシが増えている気がします。特に平日に多い。ちなみに昨日うちに投げ込まれたチラシは6枚。その内容は、不動産(売却不動産を探しています、というもの)、不用品引き取り、借金問題解決、ケンタッキーお届け、そして探偵なんてのもあります。不動産、ピザは以前から入っていたのですが、探偵なんてのは珍しい。
ポストに入れられるので、新聞チラシより小さいサイズのちらし。こんなもので効果があるのでしょうか。じっくり見ることなく、すぐ捨ててしまうことも少なくありません。最近は歩いていると、チラシを配っている人をよく見かけます。結構、中高年が多いです。ギャラはどれくらいなんでしょう。
新聞のチラシは減っているのですが、宅配チラシは増えている。新聞に折り込むチラシより割安なんでしょうね。確かに新聞に入っているよりは、ポストのほうが見るかもしれませんね。これも景気の悪さを反映しているのでしょう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011/01/27
修士論文を提出し、授業の課題レポートを提出し、後期の大学もほほ修了。退職して以来、はじめてといっていいくらいの自由時間ができました。そうなると、ふと思い出し、前から行きたかったところへ。
30年ほど前、大学をでて入った会社があった場所。いまは駐車場です。でも名残もあります。
よく通った中華料理屋も健在でした。肉うま煮そばが美味しい。オヤジさんが元気に作ってくれました。
場所は大田区上池台付近。
極めて個人的な話題ですみません。昔を懐かしむオジサンでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011/01/12
年が変わって10日余り。大学の研究のためカレンダーを買いに行けないほどの忙しさで過ぎてしまいました。手帳も無職ゆえ会社のものもありません。それにIPhone+Outlookのデジタル管理だし、おまけに大学は4月始まりサイクルなので、今は手帳を新しくする必要ない、と思ってました。
でも、新年には新しい手帳欲しいなと衝動的に思い始め、昨日大学の授業が終わったあと、渋谷のロフトに寄ってみました。もう1月も11日だし、手帳売り場も縮小してるだろう、なんて思いながらいったら、そんなことはあらず。広い売り場にお客もいっぱい。私と同じこと考えてる人、少なくないんだね。
手帳の種類、ほんと沢山あります。ビジネスマンでもないし、学生でもなくなりかけてるし、迷っていてもきりがありません。いいのを見つけました。「ほぼ日手帳 WEEKS 2011」というもの。ほぼ日手帳というのは、有名らしく既に完売。WEEKSというのは、今年からでたビジネス仕様らしいです。シンプルな感じです。
買った真の理由は、1890円が1000円になっていたからです。ほぼ半額。これはお買い得。渋谷のロフトです。まだ在庫いっぱいあります。作り過ぎちゃったのかな。1000円は安いです。ラッキーでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2010/10/07
先日、仕事で久しぶりに銀座へいった際、地下鉄の駅でいくつかフリーペーパーを手に入れてみました。銀座駅はフリーペーパーがいくつも置かれています。中には、「売り切れ」もあって、人気のあるものもあるようです。
このときは、「TOKYO METRO NEWS」「メトロガイド」そして「ギンザタイムス」がありました。「ギンザタイムス」は地元銀座のタウン誌ですが、まあふつうのフリーペーパーです。
「TOKYO METRO NEWS」と「メトロガイド」は東京メトロが出しているものです。「メトロガイド」はタブロイド版の新聞形式で、モノの情報と広告がほとんどの広告紙といっていい内容。
「TOKYO METRO NEWS」は縦長の冊子ですが、これが良くできています。というよりお金をかけているといったほうが正解でしょうか。地下鉄沿線のおすすめスポットを企画に仕立ててまとめているのですが、なかなか良くできてます。紙もいいし、タダにしてはモノがいいです。
ちなみの東京メトロのフリーペーパーって、かなりの数があります。ウェブによれば8誌もあります。こんな多くの
種類を出している鉄道会社、他にないのでは。東京メトロ、フリーペーパーでは採算がとれているのでしょうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2010/03/15
今日、3月15日は所得税の納付期限日。毎年確定申告をしているのですが、今年は初めてe-Taxでやってみました。このe-Tax、今年は国税庁も普及にかなり力をいれているようで、広告もかなりやっています。通勤に使っている京浜東北線の車内ビデオでも、盛んにCMが流されていました。
このe-Tax、やるのはなかなか大変です。やってみてわかりました。まず、「電子基本台帳カード」(ICカードです)とこのカードに記録される「電子証明書」です。これを初めて作るのは計1000円かかります。
次にこのカードを読み込むカードレーダーが必要です。これはいくつかのメーカーからでていますが、金額は200円から3000円くらいが大半。いちばん安いシャープのを買いました。これだけの投資をすると、確定申告で5000円の税額控除が受けられます(要は税金が5000円減るわけです)。e-Taxにすれば、書類を税務署に持参したり、書類での申請に必要だった源泉徴収票や医療費の領収書の添付をしなくていいので、その点では楽になりした。
ただ、このe-Taxをパソコン上でやるのは難解です。インターネット上で、税務情報を送付するため、セキュリティソフトのインストールをいくつかやる必要もあり、単純な作業ではありません。ちょっと前、新聞に「オンライン講習会」のチラシがはいってきました。
このオンライン講習会 、総務省が主催しています。確定申告でのe-Taxに加えて、同じカードを使っての年金加入記録の照会もできますが、ここまで、電子基本台帳カードの導入を進める理由はなんなのでしょうか。何か背景、理由がありそうですが。誰か教えてください。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2010/01/01
新年あけましておめでとうございます。
このブログで迎える6回目の元旦です。今年は2年ぶりに初日の出をみにいってきました。 とはいっても遠出したわけではなく、近所の田園調布の高台。でも、ここちょっとした初日の出スポットのようで、20人ほどの人出(?)です。
皆様にとっていい年でありますように。 本年もよろしくお願いいたします。
これから、これです。 +
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009/12/24
先日、R25のことに触れましたが、自由が丘でもフリーペーパーが出ていました。駅に置いてあった『自由が丘オフィシャルフリーペーパー』。創刊準備号、VOL.0となってます。表紙は、綺麗にライトアップされた自由が丘駅前の自由の女神像。この冊子、8ページほどのものなんですが、デザインの悪くなく、しっかりした作り。
このフリーペーパーにこんなキャラクターがいました。
「ハートふるん」という名前だとか。自由が丘の安心、安全のキャラクターだとか。スイーツキャラ「ホイップるん」 だと思っていたのですが、違ったんですね。作者は同じ人かな。ホイップるんの生みの親、ササキミツコさんのブログ によれば、新バージョンが「ハートふるん」なんですって。
フリーペーパーは、一見プロモーション誌のように見えますが、発行が「自由が丘防犯推進協議会」となっていて、自治体からお金がでているようです(この辺の記事が参考になるかも )。
ともあれ、ハートふるんの今後の活躍に期待しましょう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009/12/12
最近、スーパーの店頭で売っている苺が安いです。昨日もTストアで見かけて買ってきたのが、1パック398円。特に量が少ないわけではなく、普通のもの。12月のこの時期にこの値段の苺が出回るのは、これまでになかったのでは。確かではないけど、年を越す前の苺なんて、1パック500円以上の値段だったはず。
最近、会社あたりで「景気悪いね」に加えて「なんでも安くなったね」という会話も増えました。景気も悪いけど、ものも安くなっています。まさにデフレですね。
苺がどのような理由でこんなに安くなったのか。農家の経営努力なのか、それとも流通側のコスト削減なのか。作っている人、売っている人、それぞれ適正な利益を得ているのでしょうか。安くものを買えるのはいいけれど、それで景気がよくなっていくとも思えない。ひょっとすると、なんでも安く買おうとしていたつけが回っているのかもしれないな。日本経済、どうなってしまうのか。先がまったく見えません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009/10/19
うちからクルマで5分ほどの柿の木坂に。スーパーの成城石井が先月下旬開店しました。このスーパー、うちのそばだと駅とか、デパ地下とかのロケーションが多いのですが新しく開店したのは、路面店です。
昨日、散歩がてら(歩くと20分強かかります)いってみました。路面店なので、駅ビルにある店よりはゆったりとした作りで、高級スーパー感が漂います。夕方5時頃だったのですが、すごい賑わいです。レジは行列です。東急ストアだってこんなに混んでないでしょう。さすが、柿の木坂です。高級な店のほうが混雑するわけですね。
成城石井は、もっぱらスイーツを買うだけで、それ以外のものはほとんど縁がありません。だって安くないもの(高級スーパーだから当たり前)。スーパードライの350ml缶は230円。まいばすけっと だと180円なのに。その差は大きいです。お金持ちはこんなこと気にしないんでしょうね。
ここだけは不景気とは無縁みたいです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009/08/02
うちのクルマが今月車検で、昨日ディーラーに持っていきました。このクルマ、もう17年ものっている代物、コロナという既に無くなっているブランドです。いい加減買い換えたいところですが、ほとんど乗らないに等しいし。
車検も、ユーザー車検にすれば安く済むでしょうが、前の車検からの2年間、まったく点検していないので、この機会にチェックしてもらおうと最近はディーラーに出しています。
車検の予約をとるとき、ちょっと驚いたのが、仕上がり時間の短さ。朝10時に持っていくと、その日の夕方にはできあがるとか。確か2年前は丸2日はかかっていた記憶があります。早くなりました。サービスの質、こんなところで向上しているようです。ただ、店の営業時間は10時から18時まで。以前は、朝は9時からやっていたはず。
仕上がり時間が短縮すれば、ユーザー側のメリットがあるのは当然ですが、サービスを提供するがわも、工数(作業に必要な仕事量)が減るわけで、これもメリットがあります。ビジネスという視点からはちょっと興味深いポイントです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009/07/18
渋谷の街を歩いていたら、カラフルな自販機に気付きました。赤、黄色、透明の色をしたペットボトルが売られています。
これ、新種のドリンク? どこのメーカなんだろう。販売機をみてもよくわかりません。試しの1本買ってみました。赤いやつです。200円とちと高い。VITAMINWATERとボトルにあります。販売元はコカ・コーラです。意外。
WEBで調べてみると、正式にはグラソービタミンウォーターという商品名です。
「欧米で海外セレブを中心に大ヒット中、NY生まれのスタイリッシュでファッショナブルな「glaceau vitaminwater®(グラソー ビタミンウォーター)」が2009年7月、いよいよ東京デビュー!」とあり、海外製(アメリカ?)のビタミンドリンクです。色といい、ボトルのデザインといい、いかにも輸入品という感じです。渋谷の自販機以外には、どこでっているのでしょう。なにか、こっそり売っている感じ。
飲んでみると、あっさりして、あまり後に引かない味です。これで、200円は高いか安いか、微妙ですね。でも、同じようなドリンクは、国内ではないでしょう。オリジナルな商品です。これから、広がっていくのか、興味深いものがあります。
グラソー ビタミンウォーター
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009/06/21
大学院のとある授業で発表することになり、昨日はそのまとめをしてました。今年の2月に観てきた黒川能をテーマに選んで、調べています。その黒川能の映像資料を先生から貸していただきました。それが、VHSテープなんですね。図書館にある映像資料も、多くがVHSです。
実は、我が家ではテープデッキはテレビ接続から外して、しまってしまいました。地下室からデッキを持ってきて、テレビにつなげてやっとVHSテープをみることができました。世の中では、家庭用記録メディアはブルーレイになりつうあるんでしょうか。会社でも「そろそろブルーレイ買おうと思うんだけど」という声もききます。うちはまだありません。ハードディスレコーダーとDVDです。
ただ、古い映像資料はテープ、ということも少なくありせん。大学で先生が使われる映像資料もVHSテープが多いのが実態。例えば、黒川能のような民俗映像もVHSが多く、DVD化はされていません。このような映像資料には学問的に貴重なものもあるはずで、その保存はどうするのか、と心配してしまいます。DVDなり、ブルーレイなりに変換はできますが、その手間も大変。なんかうまい方法はないものでしょうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009/06/10
学校を終え、夜の10時近くに都立大学の駅にたどり着きました。線路沿いに昔からある商店街の看板をなにげにみると、不思議なものが。スナックの看板がある中に「ぱん工場 寛」の看板が。
そこに「21時頃焼き上がります」と紙がはられてみます。
なんだろう、と思いながらビルの2階へ。ここ何十年も前からスナック街だったところ。そこに、「ぱん工房 寛」はありました。
このパン屋さん、「朝食に召し上がって食パン専門のぱんやです」とお店のパンフにあります。なんでも焼きたてをおいしく食べていただくために、数時間前に焼くそうです。早速一斤買ってきて、翌朝いただきました。オーソドックスな食パンです。
本来は、朝6時までに家庭まで届けてくれる宅配パン屋さんです。
☆東京都目黒区中根1-6-10 電話090-3475-2903
ちょっと気になるパン屋さんです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009/05/26
この前渋谷に行った際、「大和田」を除いてみました。マークシティの並びにある果物屋です。かなり以前からここにあるのではないのしょうか。この店の特徴は、なんといっても新鮮な果物が安いこと。渋谷はやはり高級感のある街なので、生鮮食品は全般的に高めです。
そんなんか、この大和田は安いです。この日は、いちご2パック500円なり。それもよくあるちょっと鮮度が落ちかけたものの特売ではなく、新鮮ないちご。果物だけでなく、野菜もあります。広くない店内は、いつも混雑しています。常連さんが多いのでしょう。
渋谷には庶民的な商店街はほとんどないのですが、マークシティの周りには飲み屋を含め、昔ながらの店が何軒もあります。古い渋谷を残している一角なのでしょう。オジサンにとっては落ち着く空間です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009/05/19
スポーツクラブに定期的に通い出して、1年がすぎた。いまのところ、月に10回はいっているので、なんとか元はとっているか、どうか(?)。筋トレがメインなのですが、その効果はどれほどのものなんでしょう。
うちにある体脂肪計(正確には体組成計というらしいが)で、いろいろな数値が計れます。体重、筋肉量、BMI、基礎代謝量など。まあ、いちばん気になるのは、体重と体脂肪率です。でも、その体脂肪率、あまり変化がないような気がします。うちの体脂肪計、6ヶ月前の数値までメモリーできるのですが、その数値10%台後半で、あまり変わらない。筋トレの効果、ないってことでしょうかね。
また、「体内年齢」っていうのも表示されます。これ、「体組成と基礎代謝の年齢傾向からタニタ独自の研究により、体内年齢を1才単位で表示します」なんだそうですが、ここ2年ずっと実年齢マイナス25歳で変わらない。これっていくら努力してももっと若くはならないのでしょうか。オジサンの抵抗では無駄なのかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009/05/18
我が家のそばにある昔からある商店街に、最近小さなスーパーが出来ました。店名は「まいばすけっと」。昨日散歩がてらいってみたのですが、店の外観は至って地味。数ヶ月前に新聞の折り込みで、パートの募集があり、この店がイオンがやっている新形態であると知りました。それを知らないと、なんとも地味な店で、見逃してしまいそうです(看板にはイオンのマークもはいってますが)。
店舗はコンビニ、それも中規模の店舗くらいの広さです。店内には野菜、肉などの生鮮食品、飲み物、お菓子、弁当、惣菜そして米まであります。そしてお酒類もコンビニと同じくらいありますが、驚くのはその値段。スーパードライ、サッポロ黒ラベル、キリンラガー、350mlがどれも180円(もちろん税抜き)。酒の量販店で24ケース買っても、一本当たりこんな金額になるかどうか。コンビニだと215円くらいでしょうか。恐るべしです。
酒飲みには優しい「まいばすけっと」。ジャスコという会社の底力を感じました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009/04/21
昨晩、大学からの帰りに我が家から最寄りの駅前の東急ストアに寄ったときに気付いたのが、営業時間がいつの間にか25時までになっていること。確か、前は24時までだったはず。深夜といっていい夜の1時まで開店して、採算がとれるんでしょうか。
でも、夜の10時すぎにこのスーパーに寄ったらレジはかなりの列で、ちょっとびっくりした覚えがあります。都内の住宅街にある風景とは思えません。店の混雑のピークは、夜の10時過ぎ、とも思えます。仕事帰りとか、遊び帰りとか、確かに夜の10時以降もスーパーが開いていたら、便利です。
使う側からは深夜営業のスーパーはとても便利です。しかし、働いているほうは大変だろうな。店の定休日もほとんど(全く?)ないみたいだし、従業員の確保とか、店のサービスレベルの維持とか、多くの問題要素があることが推測されます。東京は、やはりすごい大都会なんだな、と改めて感心した次第です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009/04/01
最近、自由が丘の駅で「Town Market TV」 というのが配られてます。タブロイド版16ページの小冊子の発行は、リクルート。その内容は、一週間分のテレビ番組表です。番組表注目番組の紹介で、まさにテレビガイド。これだけなら、なんてことはないのですが、最後のページに「新規無料会員募集中」 とあります。
会員って何? そこには、無料の会員登録(フリーダイヤル、インターネット、携帯電話でできる)をすると、「週刊テレビ情報誌と地域の広告・チラシを毎週金曜日にあなたのポストへ無料でお届け」とあります。目黒区・世田谷区・中野区・杉並区・大田区・品川区に住んでいる人が対象で、5月29日にサービスの開始とのこと。
この案内には「ご自宅で新聞を購読していない方におすすめ」とあります。新聞購読のひとつの楽しみ、広告チラシが手に入り、おまけにテレビ番組表まで付いてくる。これ、ある意味新聞というメディアへの挑戦でしょう。WEBで調べてみると、このサービスは既に、町田市、横浜市、川崎市、相模原市で始まっています。また、Town MarketというWEB では全国に広告チラシを検索して見ることができるサービスをしています。こんなことができたらいい、というサービスを実行しているサイトですね。
リクルートという会社、次々に新鮮なビジネスを考え出しますね。このTown Marketもかなり驚きのビジネスです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009/02/10
ちょっと気恥ずかしいことなのですが、昨日は会社にお弁当持参でした。もちろん自作(笑)。仙台で暮らしているときは、時々持っていっていたのですが、東京に帰ってからは、自作の弁当は初めてです。
東京では朝食も洗濯も女房任せなので、比較的時間があるので、弁当くらい作れると、いまさらながらに気付き、作ってみた次第です。まあ、自分で食べるわけですから、好みも分かってるし、みかけが少々悪くても問題ありません。
会社の昼休み、皆さんはどんな昼飯を食べているんでしょう。社員食堂がないので、半分以上が外に食べに出てます。残りは社内にあるコンビニで買ってきたり、社外で弁当買ってきたりしてます。自作弁当食べてる人、目に付いた中では2人だけ。
うちの会社、まだまだ豊かなんだな、と妙なところで感心しました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009/02/04
世の中の景気は、100年に一度の最悪の状況とも言われています。そこまで悪いのか、と驚くばかりです。さて街の景気感はどうなんでしょう。昨晩、渋谷で仕事帰りに立ち飲み屋に寄りました。たまにいく、「富士屋本店」です。7時頃に店に入ったのですが、大混雑状態。店の方にスペースを見つけてもらいましたが、混んでいるのでカウンターに対して斜めになった状態で、しばらく飲んでました。
この立ち飲み屋、確かに安いです。1500円もあれば十分楽しめます。店員さんも気持ちがいい対応で、かといってサービス過剰でもなく、いい感じで飲めます。不況の昨今、このようなリーズナブルな店がはやるのは当然でしょう。世の中の酒飲みオジサンたちは、安い店を探しています。立ち飲み屋は、そのニーズにぴったりです。
さて軽く飲んで、店をでて隣の店をみると、ここも繁盛しています。ガラス張りの店舗で、ピザとワインのお店のようです。カウンター席だけの広くはない店舗ですが、ほぼ席が埋まっています。お客さんのほとんどが若い女性のようです。
日経新聞などを読むと、飲食店はどこも厳しいと報じられています。しかし、廉価でサービスがいい立ち飲み屋は満杯です。それだけでなく、ちょっとオサレなお店も、賑わっているところもあります。昼時に、レストランいっても、満席なことも少なくないですよ。景気が悪いってきくけど、どこまで悪いのでしょう。おそらくですが、景気の悪さとあまり関係ない人たちも、ほどほどいるのではないのでしょうね。二極化していると言えばいいのでしょうか。なんとも、妙な世の中になってしまった気がします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/10/27
東京の区立図書館は、住んでいる区の住民だけ使えると思いこんでいたら、そうではないところもあることに気づきました。うちは目黒区ですが、15分ほど歩くと、世田谷の奥沢図書館にいけます。世田谷区立の図書館は、世田谷区民でなくても貸し出しカードが作れます。最近、いろんな資料を読む必要があって、図書館のWEBを調べてみると、蔵書の量、質が違うことに気づきます。
目黒区と比べると、世田谷区は人口、面積も多いため、図書館数、そして蔵書も多い。両区のシステム上の大きな違いは、世田谷区は蔵書が特定の図書館に所属しているのに対し、目黒区は全くのフリーなこと。ちょっとわかりにくいですが、たとえばひとつの図書館に探している本がない場合、区内の他館から取り寄せます。その本を返却したとき、世田谷区では所属の館に本が戻りますが、目黒区はその館に置かれたままです。
貸し出し冊数も目黒区は20冊も借りられのに、世田谷区は5冊(ただし、世田谷区は各図書館ごとに5冊とあるので、区内16図書館全館で借りると95冊借りられることになりますが)。
前にも紹介したんですが、「東京図書館制覇!」 というすごいWEBがあって、参考になります。同じ区立の図書館なのに随分違うものなんですね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/10/24
昨日は会社をでたのが夜の10時過ぎ、残業でした。おまけに雨は降ってるし、飲んでいく元気もなし。ふと思いついて、山手線にのって(いつもは京浜東北線ですが)、目黒駅まで。ここからバスに乗れば、家のそばまでいってくれます。目黒駅で降りて、まともに夕飯たべてなかったので、前から気になっていた立ち食いそば屋に。駅前にある「田舎」、かなり歴史がありそう。でも、そばはふつうでした。
さて、バスに乗ります。この路線、10時過ぎも15分おきにあり、最終は23時16分となかなか便利です。バスもうまく使えば、快適なものです。昨晩は雨にもかかわらず、夜10時すぎいうこともあって、あっという間に最寄りのバス停につきました。いつもと違った通勤経路も、たまにはいいものです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/10/01
今日から地元目黒区のゴミの分け方が変わります。昨晩、女房から指導を受けました。また、以前住んでいた仙台では、これも今日からゴミの有料化が始まります。指定のゴミ袋以外ではゴミを出せず、そのゴミ袋に料金が含まれている仕組みです。
さて、ここで質問。傘はお住まいの地区では何ゴミですか? 目黒区では「燃やさないゴミ」です。でも、仙台市では「家庭ゴミ」(=燃やすゴミ)です。ちなみに仙台市の燃やすゴミの範囲は広くて、おもちゃ、CD、空気入れも含まれます。
ゴミ捨てるときも、分け方が難しいです。目黒区のWEB をみても、このゴミはどれって、分からないものもあります(例えば、CDは?)。放っておくと、ゴミは増えるばかり。意識して、ゴミを減らすことをしないといけないのですね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/09/24
東京にいると、随所にフリーペーパーが置いてありますね。特に地下鉄は多い気がします。フリーといっても、冊子になっているのもあり、よく成り立っているなと思いますね。
にもよく冊子になってる広告がはいってきます。うちだと、六本木ヒルズの雑誌みたいな広告がきます。先週末だったか、日経新聞に「THE NIKKEI MAGAZINE」なる冊子が入ってきました。この4月に東京に戻ってから、この冊子を見かけるようになったのですが、実は前からあったんですね。この号で60号ってなってます。首都圏の日経新聞宅配にだけ入っているよう。仙台にはなかったです。30ページもあり、デザインや写真もほどほどにしっかりしていて、ちゃんと読めます。
日経のおまけですから、広告もしっかり入ってます。表4(裏表紙)はGIOGIO ARMANIだし、表3(表4の裏)はレクサスだし。首都圏に特化した広告媒体ってわけです。景気が良くない、とていってもこんな媒体がなりたつのですから、それなりに景気はいいのでは、と錯覚しそうです。また、広告の効果ってどれほどのものなのでしょうか。素人はちょっと疑問に思います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/09/03
週刊プレイボーイという雑誌、なかなか時流を捉えていて、いつも中吊り広告をみるのが楽しいです。今週号は特に気になる特集があったので、ほんと久しぶりに買ってみました。北京オリンピック 男子100メートル×4リレー 銅メダル4選手のインタビューも興味深いのですが、巻頭の特集「昼飯200円の衝撃メニュー」がすごい。
記事によると日経新聞が6月下旬に「働く男女の平日の昼食」について消費者調査を行ったところ、なんと1回の昼食に使う金額が200円未満の人が、全体で22.2%で最多だとか。ほんとでしょうかね。値上げの影響はここまで深刻? 記事では、ファミレスとか、コンビニに取材して、この調査結果を追っているのですが、ほんとの実態はどうなんだろう。会社のそばの定食屋は、1000円近い値段のとこも、行列しているし、200円ですましている人もみかけないのですが。
サラリーマンも少ない楽しみ、昼食が惨めなものになってしまうのは、ちょっと寂しい。昼時だけでも、ゆったり過ごしたいです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/06/18
自分に関わる調査データがあると、どうしても気になります。昨日の日経新聞東京版に載った記事「4人に1人 朝食抜き」。東京都が働き盛りといわれる30代、40代に生活習慣実態を調査した結果、24.5%の人が朝食抜き。いや、朝御飯抜くとお腹すきませんかね。私など、朝食を息子と一緒に6時半ころ食べるので、10時半ころには空腹になりますよ。朝食抜きは、若い人だけかと思ったらそうでもないんですね。
また、この調査によると週1回以上運動している人の割合は、30%だとか。これも少ない感じ。私の場合は、運動しない日が週1回ですね。これでは、メタボが騒がれるわけです。運動するのは、いいストレス解消です。殺伐とした現代、意識してスポーツすることも必要かもしれません。
とはいっても、会社の人を見ていると、平日はスポーツしにいくヒマは到底なさそう。どうすればいいのでしょうね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/06/04
昨日、帰宅途中に乗った京浜東北線の車内広告は、一両まるごと清涼飲料のSPRITE(スプライト)の広告でした。中吊り、電車の壁(?)にはポスター、液晶モノターにはビデオ映像。SPRITEという飲み物、このごろほとんどなじみがなかったです。どうやら、新しくなったらしいです。
事情通によると、京浜東北とか山手線の車両広告、ものすごく高いとか。○百万単位。一車両まるごと広告はうん千万円かかるかも。でも、企業にとってそれだけのお金を投じても効果があると踏んでいるんでしょうね。確かに、SPRITEのことは印象に残りました。東京の電車では、この一車両まるごと広告、よく見かけます。世の中はWEBでの広告が伸びている言われます。しかし、どちらかというとオールドメディアとも言うべき電車内広告に力を入れているのをみると、ちょっと面白いな、と思います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/05/17
会社の人と外出したとき、電車内の広告をさして「これ買ったんですよ」といっていたのが、これ 。「乗馬フィットネス機器」というもの。その名もJOBA。この器具、高いものと思っていたら、5万円台で売ってます。ブランドメーカーでなければ、2万円で変えます。10万円以上するもんと思い込んでました。
そういえば、3ヶ月くらい前から、歩数計を持ち歩いてます。以前は歩数計は(万歩計といってましたが)、着けなければいけないものでしたが、最近はポケットや鞄にいれても計測できます。使っているのは2週間分がメモリーできるなどの機能がつきながら、小型。ホント進歩しました。歩数計を持ち歩いていると、やはり歩数は意識しますね。
歩数計はかなりの種類があります。世の中ではメタボリック対策機器がはやりのよう。乗馬機器、ちょっと気になります(笑)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/05/09
昨日の日経新聞での記事「高級スーパー、出店加速」。高め価格の商品(主に食品)をそろえたいわゆる高級スーパーが店舗拡大に乗り出しているとのこと。代表的なのは成城石井です。記事によると現在の約50店舗を三年以内に百店舗にするとのこと。成城石井って、すでに50店舗もあるんですね。びっくり。
WEB をみてみると、確かにいっぱいあります。名古屋、大阪にもあります。東京、成城学園のこじんまりしたスーパー、というのは昔の話のようです。今や、会社がある品川や通勤経路の大井町にもあります。でも、100店舗も展開するほど、高級スーパーの市場があるのでしょうか。どこにもあることで、高級スーパーとしての価値を保てるのか、という疑問もあります。
「都市部の高級店舗拡大で徒歩圏に住む高齢者や主婦層などの利用を見込む」
と記事にはあります。高齢者って、そんなに余裕があるのか、これもちょっと疑問です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/05/07
連休最終日の昨日、宿題(?)になっていた父の墓参りにいってきました。うちのお墓は、東京・青山霊園の立山墓地というところ。これまではお墓に供える花はいつもお墓の中にある花屋さん兼管理人さんのところで買っていたのですが、昨日いってみたらそこが建物ごとなくなっています。どうしたんだろう。
Wikipediaで調べてみると、青山霊園は
「会津藩出身の桐生氏が開いた現在の附属立山墓地が興りとされ、隣接してのちの青山霊園への造成へとつながっていった」
とあります。まあ、Wikipediaですから学問的観点での信頼性は十分ではないかもしれません。しかし、なくなってしまった花屋さんは「桐生」さんでした。会津藩の末裔が滅びてしまったのか・・・。
これまで預けてあった、墓参のとき水を汲む苗字が書かれた桶が一カ所に集めて置かれていました。そこには張り紙が。
「共同の桶を用意したので、各自のものは持ち帰ってください」
なんとも、役所的な対応。ちなみにこの霊園の運営は東京都。心の余裕がなくなっているような気がします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/05/06
黄金週間の最終日、我が家では朝食にデニーズへと。大盤振る舞いです(笑)。デニーズへ入るのは、久し振り。宮城県にはデニーズはなかったので、ちょっと新鮮です。最近、どうも外食産業は厳しい状況に置かれているようです。訪れたデニーズの壁には「増量」「値段据え置き」などといった手作りのPOP(張り紙)がありました。大変そうです。
先月、日経新聞ではデニーズの2割強にあたる約130店舗を閉店すると報じました。そんなに厳しいのでしょうか? 朝食のメニューをみて、ちょっと腑に落ちました。あまりリーズナブルとは言い難い価格設定になってます。例えば卵料理+ウインナー+ベーコン+付け合わせのサラダ+トースト(パンケーキor rライス)に飲み物(コーヒーとか)を付けて620円なり。これ、どうなのかな。高いと思いますけど。(写真680円のセットの一部です)
ファミリーレストランが、徐々に死語になりつつあるかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/05/05
昨日から女房の実家にいっていました。関東圏にある普通の家なのですが、天井にこんなものが。
はえ取り紙です。今でも、売っているらしい。昭和の時代には、よく見かけましたが。懐かしい気持ちになります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/04/23
仕事を終えて夜の9時過ぎに自由が丘の駅に降り立ち、家へと向かいます。駅のそばにあるスーパーの東急ストアの生鮮食料品売り場は、まだ開いています。この店は夜12時まで営業。ここは繁華街にあるので深夜営業もわかりますが、ちょっと驚くのはは隣駅にある東急ストア。先月から深夜1時までの営業に延長されました。ここ住宅街の駅ななのですが、遅くまで開店して採算が合うんでしょうか。
なんとも世帯じみた話しではありますが、仙台にいた頃は、帰り道にダイエーを利用してました。ここは、夜10時でしまってしまいます。家のそばのOKストアも、国分町という繁華街にありながら、夜9時でしまっていました。
WEBで調べてみると、この東急ストアの営業時間も一律ではなく、店によっては夜9時に閉店するところもありますし、24時間営業の店もあります。やはり需要と供給の関係に基づいているのでしょう。たわいもないことですが、不思議な現象ではあります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/04/08
4年ぶりに東京に戻って、会社の人と交わす会話で
「どちらにお住まいですか」
というのが、よくある話題。日々の最初の難関は通勤です。仙台に住んでいたときは、徒歩20分か、たまにバスでの通勤で、ラッシュなどとは無縁でした。東京ではそうはいきません。なんで、こんなに人が多いんだろう。いまさらながらに驚きます。幸い、我が家から会社までは40分ほどなので、ひどいことにはなっていませんが。
東京を離れていた4年の間で、大きく変わったのが、PASMOの登場でしょう。これ一枚で切符を買わずに、首都圏はほとんどどこでも行けるのでは。毎朝、改札を通るときに観察していると、ほとんどの人が「ピッ」って音をさせて、PASMOなりSUICAなりの非接触カードを使ってますね。驚くべきことです。ほんと便利になりました。
でも、便利になったことと引き替えに、失っているものもありませんか。たとえば、目的地に行くため、どの路線で行くか、券売機の上にある路線図を見ながら、切符を買うという行為。今は、これもしなくなりました。携帯で乗換調べて、あとは改札口で「ピッ」ですみます。なにも考えていません。
また、以前あったパスネットでは、美術展を記念したカードがしばしば発売されて、時々買ったものです。こんな楽しみもなくなってしまいました。
便利になることって、ちょっと寂しいことかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/03/11
世の中はエコの流れで、ショッピングバッグを持つのが当たり前になりつつあるようです。東京では買い物にいくときは、マイバッグをもっていくのですが、仙台では会社帰りにスーパーによるせいで、ついついショッピングバッグを持っていかない自分に、最近気づきました。
それではいかんと(笑)、先日家のそばのスーパーマーケット、紀ノ国屋にマイバックを買い求めにいきました。なぜ、紀ノ国屋? ここのバッグ、人気なんだそうです。仙台でも、このKINOKUNIYAとかかれたバッグもっている人見かけます。
さて、お店でみてみると、ショッピングバッグ、たくさんの種類があります。ひとつだけかと思いこんでいたので、ちょっと驚き。しらべてみると、ネットの楽天でも販売されてます。(ここ)
迷って、カラーエコロジーバッグと弁当用にリバーシブルバッグを買ってきました。マイバッグ市場、拡大してますね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/02/20
この前の東京マラソンの前に雑誌「ターザン」だったでしょうか、事前の準備みたいなのがあって、そこに電子マネーを持っていくと、コンビニで使えて便利とありました。
「そうだな、セブンイレブンで食べ物を補給出来るし、トイレも使える」
セブンイレブンは大会のスポンサーのようですし、ここの電子マネーnanacoを手に入れました。これまで、この可愛らしい名前からか関心がなかったのですが、実は意外とお得なのがわかりました。100円につき1ポイントがたまり、1ポイント=1円で使える仕組み。そうだったんですね。あまりコンビニは使わない方ですが、セブンは割と利用します。焼き鳥とかデザート中心ですが。
確かに、電子マネーだと財布から小銭を出す手間も省け、便利かもしれません。ほんと、edyとnanacoとsuicaがあれば財布はいらないかも。
肝心のマラソンの時には、コンビニなんかに寄っている余裕もなく、nanacoチャンは使わずに終わりました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/01/30
昨日の日経新聞「格安ランチ 財布も満足」 の記事によると、250円弁当や、500円ランチがサラリーマンやOLに人気だとか。250円弁当安いなあ。おかずは酢豚、チキンカツなどちゃんとしてそう。また、居酒屋チェーン「さくら水産」のランチは500円で、ご飯、みそ汁がお替わり自由の上に、生卵、のりも食べ放題。これも安いな。
また、自宅で弁当を作って持っていく人も増えているとか。東急ハンズ渋谷店では、弁当箱の売上げが前年比15%アップ。うちの会社のそばにも、250円弁当や500円ランチがあればいいのだけど、あまりいい店がないのが、弁当持っていくひとつの理由ではあります。でも、コストは250円をこえることが多いだろうな。
いろんなものが値上げになっている昨今、自作弁当は最後の砦かもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008/01/27
大学で勉強していると、文房具がいろいろ要ります。いちばんは付箋、ポストイット。次は鉛筆でしょうか。ふだんは使わない鉛筆ですが、課題の中にはWEBでの提出ができず、手書きだけのものもあり、そのために鉛筆を愛用しています。日常ではシャープペンシルなのにね。課題を送るための封筒とかも必要なこともあります。
さて卒論提出を控え(ほんと期日までにできるんだろうね)、これファイルにを綴じ込むためのパンチ(穴あけですね)が衝動的に欲しくなり(変なやつ)、カウネットで買ってしまいました。ご存じの方も多いでしょうが、アスクルが先駆けとなった文具の翌日配送サービスです。このカウネット、本来は法人のみの利用ですが、ちょっと細工して(身内の会社を使っただけですが)、購入しました。ほんと、翌日には来るんですね。こんなビジネスモデルができ上がったせいで、街の文具屋さんがへっているのでしょう。
さて、このサービス、どれくらい安いのか。どうなんでしょうね。送ってカタログをぱらぱらとめくってみる限りでは、安いとは感じますが。このビジネスで、誰が儲かって、誰が損しているのか、調べたら面白いかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/10/30
10日ほど前、仙台で床屋行きました。うちから4,5分のところです。はじめて入る店ですが、ビルの地下一階にあり小さな店構え。入ったら「ご予約は?」「いえ」「どなたかの紹介ですか」「いえ」という会話があり、それでもすぐにやってもらいました。
ご主人らしいかたは、40代でしょうか。髪の切り方は詳しくきいてくれて、好みや、いつもはどうしているか、訪ねられました。やけに丁寧だな、と思っているうちに、終了。かれこれ一時間半近くはかかったでしょうか。さて、料金はというと6000円。ちょっと、というか高めの料金ですね。その時は「高いな」と正直思ったのですが、それから10日あまりがたっても髪の毛はいい感じで収まってます。かなり丁寧な仕事をしていただいたのだな、と思い直しました。ここ、夜は8時半まで受け付けをしてくれるので、平日でもいけます。
床屋(この場合、ヘアサロンといったほうがいいのでしょう)の値段は、1000円くらいからあります。節約しようとすれば、できます。しかし、もう若くなんいんだし(苦笑)、床屋くらい奮発してもいいのかもしれません。でも、6000円は高いかな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/10/04
日経新聞に載っていた「ひとり社会を生きる 個族たちの選択」と題された3回連載の記事は、興味をひきました。何らかの理由で、ひとり暮らしを選んだ人を、個族というんですね。ここには、老齢者は含まず、仕事を持ちながら、ひとりで暮らしている人たちを個族と分類しているようです。
この個族って言葉調べてみると、結構前からマスメディアには登場していたようです。でも、優秀なATOKでもこぞく=個族と変換しなかったので、一般的ではないかもしれません。
記事によると、2007年には単身世帯数が「夫婦と子ども世帯」を抜き、最大勢力になるとみられているそう。また40代の未婚率が男女とも過去最高の二桁台になっているとも、書かれています。私は、仙台に住民票を持ってきているので、単身世帯です。記事にも、
「誰にも気兼ねなく自分のペースが守れる」
とあります。確かにそうです。単身生活は、楽な面も少なくありません。どうなんだろうな。この日本って国は、結婚して暮らしていくことには、冷たい国になってしまったんでしょうか。
記事には、単身だと一人あたりの生活コストが高くなる。したがって、経済全体としては消費支出が増えるそう。その意味では、個族の増加はいいことかも。
記事では、自分の誕生会を開く女性(43歳)の例が紹介されています。50万円かかるが、自腹だそう。驚きですね。またこんなレストランもあります。TABLE FOR ONE は、一人客のためのカウンターがあって、30〜40代の女性客が訪れるとか。
世の中、変わってきているかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/09/24
世のオジサンたちは、どんな整髪料を使っているんでしょう。ヘアリキッドとかヘアトニックとか日常的なのでしょうか。私の場合、髪のことはほとんどかまわないほうなのですが、トニックとリキッドは一応常備しています。若者はこんなの使わないのかな。父親はポマードとか使ってましたよ。
東京の家で長らく愛用していた資生堂のブラバスがなくなったので、薬局へ。棚で妙に懐かしいモノを見つけました。MG5です。ひと昔、流行った男性用化粧品。まだ、現役だったとは。思わず買ってしまいました。
ヘアリキッドとヘアトニック。大きな容器ながら、どちらも800円。安いですね。昔と値段変わっていないんですかね。使ってみると、香りが強い。まさに昔ながらの整髪料。オジサンにはこれがピッタリかも、です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/09/15
特にコーヒー好きというわけではないんですが、3年半の単身生活で朝、コーヒーを飲むのが習慣になってしまいました。冬とかはホットですが、一人なのでペーパーフィルターでいれてます。東京の実家からもってきたコーヒーメーカーはほこりをかぶったままです。
コーヒー豆は、いろいろ試してみたのですが、結局スターバックスに落ち着いています。やはり100グラムから挽いてくれ(100グラムでも2週間はもちます)、店も遅い時間まで空いていて、いいです。豆を挽いている間に、コーヒーもサービスしてくれます。ちょっと高いですが、この満足度ならいいかなと。
夏の間はオーシャンサイドブレンドというのを、アイスにして飲んでいたのですが、この豆は期間限定らしく、こんどはケニヤを買ってみました。そろそろ、ホットコーヒーでもいい今日この頃です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/09/14
仙台では日経新聞の夕刊がありません。朝日、読売などの主要紙もなく、夕刊をだしているのは河北新報だけです。ですが、ちょっと前の日経の朝刊に夕刊が仙台でも読める、という宣伝チラシが入ってきました。実は、前日の夕刊(首都圏版)を翌朝配達してくれるもの。要は、半日遅れですね。
昨日の朝には、「安部首相 辞任表明」を報じた前日の夕刊と当日の朝刊が一緒に届いていました。確かに日遅れの夕刊では ニュースの速報性では価値がありません。でも、最終面の夕刊文化欄は充実した記事が多いですね。いまは、資生堂名誉会長の福原義春さん(東京都写真美術館の館長)の連載エッセーが面白いです。仙台でもちゃんと日経新聞夕刊をだして欲しいところです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/09/13
今月の初めからいきつけの仙台駅地下「エスパルキッチン」が休業中です。この食料品街、改装とのことで10月中旬までお休み。会社帰りに、野菜や果物、惣菜、パンとかなり便利に使ってました。また、出張の前に、ここで弁当を買って、新幹線車内で食べるなんてこともしてただけに、ちょっと不便。特にここにあった焼き鳥「日本一」は値段が手頃だけに、酒の肴によく買って帰りました。
久しぶりにこの焼き鳥が食べたくなって、駅前のヤマダ電機の地下にある店で、買ってきました。抜群に美味しいわけではないんですが、何故か魅力があります。この「日本一」、以前はなかったと思うのですが、いつのまにか、WEBが出来てました。
日本一 WEB
このEBをみると、東日本にかなりの店舗があります。それにしても日本一とはすごい名前です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/09/01
今朝、起きて窓を開けると空気が冷たい。玄関の扉には、うっすら結露がついていました。仙台はすっかり秋の気候で、最近はめっきり涼しいです。
八百屋さんをのぞくと、果物では葡萄が並んでいます。いろんな種類がありますね。山形とか福島で収穫された葡萄です。そのうち、ナイアガラという種類を買ってきました。緑色が鮮やかです。
控えめな甘みが美味しい葡萄です。ちょっと前の暑さが嘘のように、すっかり秋めいた仙台です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/21
会社の帰りにいつも寄る仙台駅の八百屋「いたがき」。ここはどの野菜にも産地が書いてあって、ついいろいろ買ってしまいます。このごろは秋田産の茗荷に凝ってます。これまで茗荷なんか買ったことなかったのですが、ちょっと前に見かけたとき、「冷や麦が食べたい」と思って、買ってしまいました。
結局。一人では一パックの6個もなかなか食べきれず、大変でした。でも、懲りずに昨日も買ってしまいました。冷や奴の薬味にしてみました。はじめは、冷や麦も食べようと思っていたのですが、いろいろ食べ過ぎてしまい、明日の楽しみに。茗荷の爽やかさは、暑いこの季節にはいいですね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/08/20
昨晩、仙台に戻るとき、銀座の和民で家族と食事。ここ、久しぶりです。店で出される箸が、割り箸からプラスティック製のものに変わっていました。
和民では、これまでも割り箸をリサイクルしてきましたが、環境保護の観点から先月よりプラスティック製の箸を採用しています。希望をすれば割り箸ももらえます。
15年ほど前、マイ箸が盛り上がった時がありした。その時は、森林保護のためだったかと記憶しています。ただ、割り箸は廃棄してしまう木材からつくっているので、割り箸を使い捨てをしても、森林保護にはならない、とう反論なんかもあり、結局定着しませんでした。
いまのマイ箸ブームは、背景がその時とちょっと違うようです。「もったいない」の考えもあるようです。私も箸もっていかねばいけないのかな。ちょっと抵抗がありますね、
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/07/14
仙台では日経新聞の夕刊がないため、東京に戻ったときはつい駅の売店で買ってしまいます。昨日の夕刊の最終面のちょっと興味深い記事がありました。「こころの玉手箱」というエッセーで、この日はシャープ相談役の辻晴雄さんの「ネクタイ」と題されたエッセー。
その内容は、辻さんの70年代前後の体験です。年末の家電店の挨拶回りを済ませた後、上司に連れられてデパートに。そこで、『ダンディーな上司』は3万円ほどする上等なセーターを買った。その上司曰く、
「本当に良い物、本物を見る目を養っておけ」そして「君もかったらどうだ」と。
辻さんにはそんな高い物を買う勇気はなく、大枚8千円をはたいてネクタイ買ったそう。このネクタイがきっかけになって、辻さんはスーツや靴に凝りはじめ、良い物を買うことになったといいます。
『本物を見る目』久しぶりにきいた言葉のような気がします。ファッションでは、自分としてはGAPとかユニクロとか、買うのは数千円のものばかり(笑)。オシャレを通じて、本物を見る目を養う、なんてことほとんど縁がないですね。そもそも本物ってなんなのか。いろいろ考えさせられた記事でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/07/11
どうも巷では水筒を会社に持っていくのが、流行っているとか。水筒と言えば、休みの日にお弁当をもって出掛けるときのお供くらいしか縁がなかったのですが。ちなみに、息子は毎日学校へ弁当持参なので、水筒も持っていっている。
さて、会社でペットボトルのお茶が欠かせない私ですが、考えてみれば水筒を持っていけばいいんだと、試しに買ってみました。じっくり買いにいくヒマもないので、仙台駅前のロフトで、選んでみました。新聞で専門のコーナーができたとあったので、期待していたのですが、そんなに種類はありませんでした。
容量は、700mlくらいのが欲しかったのですが、それだとカバンに入りきれないボリュームのようなので、500mlのものを購入。
そのまま飲めるたいぷのもの。まずは、うちで作った麦茶をいれてみました。なかなかいい感じです。ささやかなエコ貢献でしょうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/07/06
珍しく熱を出し半日ばかり寝込んでおりました。たくさんコメントをいただいていますが、この週末にはブログ復帰し、お返事したいと思います。ご容赦ください。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/06/21
気がつくと6月も半ば。初夏にもかかわらず、仙台は最高気温が25度くらいで、すごしやすい日が続きます。さて、八百屋さんの店頭には、旬のさくらんぼが並ぶんでいます。ちょっと高いですが、会社の帰りに「いたがき」で買ってきました。
綺麗な赤。さくらんぼは、ほんと見た目が美しいフルーツですね。繊細な甘酸っぱさは、ほんと美味しいですね。値段が高いのもしようがないかな、と思ったりもします。でも、めったには、買えません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/04/25
いよいよ、ゴールデンウィークももうすぐですね。この時期、仙台の家でとっている日経新聞に、とある折り込みが入ってきます。「ご愛読者の皆様へ」と題されたチラシ。新聞の一時止めてもらうための連絡用紙です。これ、年末、旧盆、そしてゴールデンウィークの前に、必ず入ってきます。このチラシに記入して、ファックスすればいいんですね。止めた期間の新聞も「後日届ける」と「不要」が選べます。
うちのあたりは、会社も多い地区なので、こんなサービスがあるのかな、とも思ってしますが、他の地区、新聞でもやっているのでしょうか。でも、なかなか気が利いていると感じます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/04/17
首都圏でPASMOのサービスが始まっていますね。新規のカードが買えないほどの人気だとか。私の場合、生活の基本が仙台のため、東京に帰ったときは、パスネット+SUICA(以前、定期でつかっていた古いもの)でした。でも、SUICA私鉄で使えるのは便利です。でも、東京では移動費がどんどんかかるので、気をつけないといけませんが。
一方、仙台ではいまだ古いタイプのプリペイドカードです。仙台周辺はJRはSUICAが使えるのですが、仙台地下鉄とバスは、ジョイカードと呼ばれているプリペイドカードです。このカード、例えば3000円のを買うと3300円使えてお得です。でもパスネットのように2枚同時には入れられない。また、入れる方向は一方向のみで、間違えるとエラーになる古風なカードです。さて、いつまでこのカードが続くのやら。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (2)
2007/02/28
昨日、大学の学費を払い込みをしました。これで、2回目の4年次が確定です。決して安くはない金額ですが、ここで引き下がるわけにはいかない(?)です。なんとしても、来年の3月には卒業しなければいけません。
さて、最近の銀行での振り込みはチェックがあるんですね。窓口で、まず
「お子様の学費のお振り込みですか?」
そうだよな、こんなおっさんが大学にいくなんて思わないですよね。
「いえ、私のです」
すると、
「身分を証明するものをお持ちですか?」
とか。ガードが厳しい。
「学生証でいいですか?」
と私。
「いえ。免許証とか保険証はお持ちではないですか?」
と言われました。
大学の学費振り込むのだから、その大学の学生証でいいと思うのですが、駄目らしい。単に融通が利かないだけ?
免許証をみせて、事なきを得ましたが、けっこう大変。
現金で10万円をこえる振込には、本人確認の書類が必要なんですね。また別の銀行で、総額10万円をこえる税金を払ったのですが、これはなにも求められませんでした。ひとつひとつが、10万円を越えていないせいでしょうね。まあ、いろいろな詐欺事件があるので、この対策がとられたのですが、いざ遭遇するとちょっととまどいますね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/01/21
実家から駅に向かう通りにあった老舗の蕎麦屋が閉店し、その後にコンビニのNATURAL LAWSONが開店。すぐそばにサンクス、セブンイレブンがあり、ちょっとしたコンビニ通りの感。
以前、街の違うところにあったのですが、そこは程なく閉店。今度の店は、駅からちょっと離れた場所なのに、再挑戦。珍しいので、久しぶりに入ってみました。NATURALとはいっても、いわゆる自然食品の店ではありません。お総菜、パン、おにぎりなどがちょっと自然志向っていう感じかな。たろえば黒米入りのおにぎりとか、20品目弁当とか。体にいいとは思えないカップ麺も売っていますし、ちょっと小綺麗なコンビニという印象ですね。店内には、野菜、豆腐、卵なともり、一人暮らしには便利そう。
このNATURAL LAWSON、ウェブで調べてみるとまだ東京と関西地区だけにしかありません。東京でのまだ70店舗ほど。もちろん、仙台にもありません。まだまだ、試行錯誤の段階なのでしょうか。どれも同じような印象のコンビニにあって、ちょっと違うのも、いいかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007/01/07
この週末は用事もあり、東京に帰ってます。昨日は、雨のなか地元のマッサージ屋へ。帰り道、自由が丘の無印良品へよってみました。MUJI、たまに使います。特に雑貨屋が多くない仙台では、日常つかいの品は、無印で買うことが少なくありません。シンプルな個性が、日々使うのにはほどよい感じです。
昨日は、アロマテラピーのポット、アロマオイルと、ボールペンなどの文房具。つい買いすぎてしまいました。なぜだか、店に入ると、しばらく出られなくなる無印良品です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2006/11/30
平日はできるだけ禁酒を目指している今日この頃です。(絶対、といえないところが残念)ダイエットとか、勉強のため、とかいくつか理由はあるのですが、家に帰り着き、一人で晩飯を食べると、どうしてもビールを欲してしまう悲しい我が身。
代替品として、最近はペリエを買い込んで、ご飯の友のしてます。ビールと同じ発砲水なので、なんとか間が持ちます。このペリエ、いつ頃からあったんでしょう。私の記憶では、25年ほど前、アメリカへ遊びにいった知り合いが(ここ のオーナー)、ウイスキーのペリエ割りを覚えてきて、日本でも飲んでいました。その頃にはあったんですね。
ペリエ、買うとなると安くないことに気付きます。ふつうに買うと750mlの瓶入りで、330円くらいします。水にしては、高いかも。ただ、仙台の一番町、いきつけのOKスーパーでは、261円。これは、安い。
しばらくは、ペリエで晩酌も続きそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/11/23
幸い金曜日が休めたので、4連休となり、昨晩遅く東京に戻りました。東京駅についたのは、夜10時すぎ。駅の売店で、珍しく「日刊現代」を買ってみました。仙台では通勤時間が徒歩20分、いう生活なので、会社帰りに夕刊を買って、電車の中で読む、という習慣はありません。東京にいたときは、売店にある見出しを書いたチラシ(例えば「小笠原巨人入り」とか)にひかれて、日刊ゲンダイとか夕刊フジを買うことがありました。さすがに、東スポはほとんど買いませんでしたが。
日刊ゲンダイ、男性サラリーマン向けのごった煮って感じですね。一面は定番の政治批判ネタ。記事の上に、半分近くのスペースを見出しが占めるすごいレイアウト。記事は、玉石混淆。同じ日に発売された週間文春に載っていた内容とほぼ同じ記事があったりして、すべてが新鮮なものではないです。ただ120円という価格では、充分な内容かな。
仙台では、この日刊ゲンダイ、夕刊フジは当日買えません。東京周辺の楽しみなのは、ちょっと残念。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/11/15
昨日、盛岡にいきましたが、かなりの涼しさです。仙台でも、今日は13度くらいまでしか気温が上がらないようです。最低気温は6度くらいと、東京あたりだと冬の気温になってきました。さすがに耐えられず、コートを出してきました。東京にいるころは、着る時期が短かった薄手のコートがこちらでは活躍します。
このコートもせいぜい、今年いっぱい。年があければ、もっと厚手のものでなければ耐えられなくなります。冬はもうすぐです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/11/13
昨日、年賀状を買いました。もう年末、早いですね。年賀状と合わせて揃えなければいけないのがカレンダー。昨年から、会社のものは飾らないことにしているので、来年用に買わねばいけません。アートファンとしては、やはり絵画関係を探します。
雑誌『駱駝』の今月号(2006年12月号、1月号)にゴッホのカレンダーが付録でついてます。まずは、これ買ってみました。昨年は、この駱駝、日本にあるモネ作品のカレンダーをつけてました。さすがにゴッホでは、この企画はできないようで、ゴッホカレンダーでは代表作を集めています。「アルルの跳ね橋」、「夜のカフェテラス」そして「黄色い家」など、馴染みのゴッホ作品が並びます。
ゴッホは、モネと並んで日本人にもっとも人気のある画家。駱駝、来年は誰を取り上げるのかでしょうか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/09/21
いつもは電動シェーバーを使っているのですが、ひとつ壊れたため(単身赴任ゆえ、仙台、東京用に2つ要るのです)、とりあえず普通のカミソリを買いに。いや、驚きました。最近のカミソリ進化しています。刃はなんと五枚刃。更に電池でシェーバーが微妙に振動、シェービングが快適に行われます。これって、単なるひげ剃りではなく、電動シェーバー?って思ってしまいます。
買ったのはジレットのものですが、ライバルのシックにも振動タイプはありました。振動タイプでも、値段は1300円ほど。すごいですね、このコスト感覚。ひげ剃り、といえどもあなどれません。
ジレットの商品はここを
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2006/09/15
きのう、仕事の帰りに一番町のNOCE(ノーチェ)で、ちょっといい感じのガラス器を手にいれました。直径10センチ弱の器ですが、シンプルな感じはいいです。
この器、なんと168円。手軽なお値段です。NOCEは、輸入家具の店と思っていましたが、最近はこんな雑貨類も置いているんですね。ここの家具、手頃な値段で、センスがいいです。東京の実家の近くにも店舗がありますが、いつも若いカップルで賑わっています。
雑貨屋が少ない仙台では、このような店は貴重では。こんどは、本棚を狙ってます(笑)。
NOCEのWEB
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/08/20
今朝、ジョギングの帰りにコンビニによったら、ドリンクの棚で、「酸素水」を見つけました。そういえば、昨日もコンビニで「酸素Diet」なるものを買ったのを思い出しました。最近、この酸素水なるもの、どうもはやっているようです。 それにしても、酸素をわざわざ飲むのも不思議な話。きょう買った「酸素水」には『酸素濃度5倍』とあります。これ、どういう意味だろう。酸素水、飲んでみるとただの水より、ずっと濃度の高い水、という味わい。有酸素運動のジョギングをした後には、ちょっときつい感じ。しばらくブームは続くのでしょうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2006/08/10
私にとってロハス、なんとなく関わってこなかったものです。よく、わかんないんです。純粋な思想、運動なのか、それともビジネスなのか。このロハスのメディアでの主導役ともいうべき雑誌『ソトコト』。今月号のテーマに惹かれ買いました。
どうなんだろうな。これ。
詳しくはこちらを。 Beautiful Noise
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (2)
2006/07/31
一昨日の土曜日、遅くまで仕事で、日曜の朝に東京に戻ってきました。ここのところ、かなりハードだったので、疲れ気味。マッサージにいって、そのあと宮本記念美術館 に久しぶりにいってみました。
今日から3日間休みをとって、鷹の台の大学で夏のスクーリングです。梅雨明けの東京は、暑そうです。ふだん涼しい仙台の気候になじんでいる身には、少し厳しそうです。
昨日の日経新聞に「美術館なぜ増える?」 という記事が。宮本三郎記念も一昨年できた新しいミュージアム。こんな記事を書きました 。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/07/28
ふだんこのブログで使っている写真は、とあるメーカーのデジタルカメラでとったものがほとんど。このカメラが壊れました。この前の土曜日、写真を撮ろうとしたコンパクトフラッシュカードのスロット蓋がしまらなくなりました。どうも細かいとこが欠け、ひっかからなくなったことが原因。蓋がしまらないと、電源が入らない機構で、カメラが全く使えません。
「困ったな~」と、そのメーカーのホームページを調べてみると、修理品引取サービスがありました。メールで依頼をすると、宅急便屋さんが引取にきてくれます。修理の依頼時に、「○○円以下は見積もり無料」と金額面の条件をつけることができます。まだ、朝早い時間だったので、翌日の希望時間帯での引取指定が可能。さっそく、翌日に引き取りにきてくれました。
3日後、修理品の預かり表が郵送されてきした。そこには、修理金額と、完成発送日が記載されています。ちょっと経費はかかりますが、時間がない人には便利なサービスです。(壊れないほうがいいんですが)
また、いつも使っている電気カミソリが壊れました。カミソリは使えるんですが、専用の洗浄機が働くなくなるトラブル。このメーカーのホームページを調べると、東京の修理センターに送るか、販売店に持ち込むしかないようです。面倒くさい、と思って、まだほったらかしです。
故障に対するメーカーの対応もずいぶん違うな、と思った次第です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2006/06/01
仙台でもこの3月からコンビニに銀行のATMが置かれ始め、便利になりつつあります。会社の同僚も、飲みにいく前に、コンビニによってお金をおろしていくことが、日常になってます。
でも、コンビニのATMでおろすと気になるのが手数料。時間帯によっては210円かかったりします。これ考えてみれば、ばかばかしい出費。なんで自分の金おろすのに、手数料とられなきゃいけないの?
このATMの手数料を、いつでも無料にする方法を見つけました。私が使っている銀行では、所定の手続きをして、「スーパー総合口座」というのに切り替え、ある条件(預金金額とか、クレジットカードの一定金額の利用金額など)があると、この銀行のATMの時間外手数料や、コンビニATMの手数料が無料になります。これを知って、さっそく申し込みました。
ありがたいです。例えば深夜でも家のそばのコンビニで、気軽におろせます。銀行も競争が激しくなっているのでしょう。こんなサービスなら歓迎です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2006/04/22
新年度、4月になるとNHKの語学講座をやりたくなる私です。大学の勉強もあるので、予習、復習にあまり時間をかけられないし、どうしようかなと迷って、選んだのが「ものしり英語塾」 。この講座、あえていえば、英語を学ぶものではありませんね。テキストの言葉を引用すれば「英語を学ぶ楽しさそのものを実感」する内容。 一週間で3つの内容の講座があり、月火、水木、金土のパターンで放送されています。朝7時45分から15分。 月火は、大杉正明さんの英語勉強法ガイド的講座。水木は馬越恵美子さんの英語達人へのインタビュー、金土ジェームス天願さんの歌で体感する英語という内容。それの、それぞれの講座の中に、3,4分くらいの「ものしり語法塾」が組み込まれています。 特に英語の歌を取り上げて英語を学ぶ講座は、エルトン・ジョンやヴィッキー・カーなど、おじさんにとっては親しみのある歌手を取り上げてくれるので、なかなか楽しい。 朝食を食べ終わって、たとえば洗濯物を干しながらでも聴ける内容で、ちょっと変わった英語の勉強法ですが、これなら継続できるかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2006/04/21
100円ショップならぬ、ショップ99円。野菜、生鮮食品などの食料品をとり揃えて、どれも99円(税込み104円)。ここ、家からはちょっと離れているので、野菜などを買うくらいでたまにしか利用しなかったのですが、ちゃんとみると、すごい安いものがあります。 東北の限定商品で、楽天イーグルスのカップうどん。日清食品が作っているもので、いわば「ブランド品」。これ、コンビニでは150円します。これが104円。また、ペットボトルのお茶「伊右衛門」。これもサントリー製のブランド。コンビニでは147円。これが104円。安いですよね。150円の商品が、104円なのは、ちょっと衝撃的。
この値付けをみると、商品の原価って、いくらなの?と思ってしまいます。
野菜、果物も産地がちゃんと表示してあって、地元のものも結構揃っています。もう少し我が家のそばにあるといいんですが、ちょっと残念です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2006/03/10
スーパーマーケットのダイエーとは付き合いは(?)は長いです。東京の実家のそばに、ダイエーでは旗艦店とされる碑文谷店があります。テレビでダイエーのニュースが流れると、必ずこの店舗の映像が流れます。仙台では、会社からの帰り道に仙台店があるので、ここでの買い物が多いです。 一昨日の新聞に、『ダイエー8期ぶり経常赤字』という記事がありました。産業再生機構の支援を受け、再建中のダイエーですが、売り場が変わったという印象はありません。以前も書きましたが、仙台店はいつのまにか、夜11時閉店から、10時閉店に営業時間が短縮。おまけに、会社帰りに夜の9時すぎにいくと、鮮魚などはほとんど売り切れ、野菜も一部売り切れ状態です。仕入れを絞っているせいでしょうね。
東京の実家でとっている新聞に、ダイエーの折り込み広告が入ってくるのですが、2色刷り広告がよくあります。いまどき、2色刷り広告なんて、ダイエーくらいです。この2色刷り広告、仙台のダイエーの店頭にもおいてあるので、全国的なものかもしれません。 確かに2色刷り広告はコスト的に安いかもしれませんが、こんなチラシでは購買意欲はわきません。ダイエーにいくと、ほんとに再生する気があるのか、とも思ってしまいます。仙台では駅地下のスーパーも閉店し、ダイエー以外買い物する選択肢がない私は、ちょっと困っています。
※ココログのトラブルのせいで、記事のアップが遅れてしまいました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/22
単身赴任者にとって、ちょっと困るのが服の管理。私の場合、平日は仙台、週末は東京、みたいな生活をしているとふだん着は、仙台と東京、どちらにも置かなくてはいけない。でも、持ってる服÷2ではいかないですね。最近、東京に帰るときに、いつも同じシャツきてるな、と思って、週末に買いにいきました。
基本的には着るものに無頓着なので、よくいく店はGAP、エディバウワー、それもセール品が多い(笑)。この日は久しぶりに「ユニクロ」にいってみました。東京の実家のそばにあるユニクロは、住宅街の中にあるせいか、お客さんも、中高年の方が目立ちます。私よりかなり年上とおぼしきご夫妻が、なかよく品物を選んでいたりします。こんな光景を見ていると、ユニクロはおじさん、おばさんの御用達ショップ?と感じてしまいます。
そもそも、私のようなおじさんが着るカジュアルな服って、意外と少ない。日常に着回すには、ユニクロウエアはぴったりかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/12
3 COINSという店をご存じですか?スリーコインズ、つまり300円ショップです。このお店、仙台は一番町にありますが、単なる均一ショップというより、ちょっとかわいげな雑貨屋ですね。品揃えも、女性向け商品のほうが多いような感じです。
昨日、ちょっと寄ってみました。全品300円ながら、センスのいいものが揃ってます。
つい、買ってしまったのは「ミニクーパー」のミニカーと、卓上型「温度計+湿度計+時計」です。ミニカーは、ドアもあいたりして、ちょっと315円とは思えない質感です。
この他、食器類も買いたくなるものはありました。この3 COINS、全国的に店が増えているようです。ちょっと楽しいショップですね。
3 COINS WEB
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (2)
2006/01/03
年の初めのは「今年はいいことあるかな」と誰しも思いますよね。初詣にいけばおみくじをひいて、今年の運勢が知りたくなります。巷には、和洋東西、新旧いろんな占いがあります。
私は、わりと占い好き。毎日、いくつかのテレビ番組とかインターネットの占いをはしごしてたりします(苦笑)。年のはじめに、必ずみるのが「日刊スポーツ」の『0学占星術』。ご存じのかたも多いと思いますが、この0学占いは生まれ年と日から、12の支配星に分けて運勢を判断するものです。私は水星で、今年の運勢は「充実年」と、まあまあです。同じ水星には小泉首相がいたりします。
まあ、占いなんて当たれば、そうだったかなくらいのものですからね。今年の運勢、当たりますか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/01/02
元旦の昨日は、エディ・バウァーで福袋を買ったあと、初詣に。うちは、地元の目黒不動へいくのが恒例です。午後3時過ぎにいったのですが、そんなに人出も多くなく、すんなりお参りができました。前は、もっと混雑していたような記憶があるのですが。
正月らしさって、最近変わってきていますね。子どもの頃は、お店とかは正月3が日はおもちゃ屋以外はお休みで、3日間おせちを食べなければいけませんでした。パンとかが食べたくなるので、暮れのうちに買い込んでおいたものです。おせちも、我が家は女房と母親が作ってくれますが、手作りしない家庭もあるのでは。
お店にしても、近所にある東急ストアとか、ダイエーといったスーパーは元旦から営業してます。デパートなどもほとんど今日から始まるようです。
和服姿もあまり見かけなくなりました。うちの父親も、正月は和服着ていましたね。私など、和服そのものをもっていません。
正月らしさは、少しずつ薄れていっているのでしょうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/01/01
明けましておめでとうございます。
曇り空の元旦、初日の出はみられたのでしょうか。オジサンはおせちを肴に、朝からお酒を飲んで快適です(笑)。 新春というと、「福袋」 というのがありますね。実は、私この福袋買ったことがないんですよ。うちの親が、なぜかそういうものを買う習慣がなく、また女房も同じで、これまで福袋に縁がなかった。いや、我ながら不思議。 今年は地元(自由が丘)のエディ・バウァー で、初めて福袋買ってみました。エディ・バウァーではHAPPY BAGとして売ってます。11時開店なので、その10分前に店に到着。すでに50人以上が並んでました。 出遅れたせいで、オトコ物のLサイズは売り切れ。Mサイズと子供用にXLサイズと、女房はLサイズをゲット。 気になるオトコ用のMサイズの中身は、冬物のジャンパー、ハーフコート、ベスト、Tシャツ、それがけっこうしかっりしたトートバッグに入っています。これが一万円 ! お買い得かも。 銀座とか、新宿のエディ・バウァーは明日から営業。ぜひお試し(?)ください。
本年もこのつたないブログをよろしくお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (3)
2005/12/29
今年もあと、3日ですか。昨日の晩、東京にもどってきました。年末年始って、いろいろやることありますね。まだ年賀状もだしてません。 やるべきことのひとつ、カレンダーをやっと買いました。仙台駅前のロフトで、輸入ものが30%OFF!ここ何年か使っているアートカレンダーを、2種GET。マティスと、北斎 。マティスは、有名な「ダンス」 を含んでいるヴァージョンで、部屋のインテリアには、よく合います。北斎は「ブルーウェーブ」が入っているもので、先月みた「北斎展」のせいか、ついつい買ってしまいました。アングルとかクリムトもあったのですが、部屋に飾るのは、ちょっと重い。 また、雑誌「駱駝」の付録についていたモネ カレンダー (日本の美術館にあるモネだけを集めたもの)と、先日の「スコットランド国立美術館展」で買った卓上カレンダーもあります。
以前は、会社のカレンダーとかもらいもので済ましていたのですが、それも主体性がないし、今年から仙台の家では、すべて購入したものだけにしています。 もう、カレンダー買いましたか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/11/22
早いもので、今年もあと40日ほど。年賀状作り、カレンダーの購入と年末年始のイベントが迫ってきます。そのイベントのひとつに手帳の購入もあります。今年は、どうやら手帳ブームですね。毎年、同じものを使っているとか、会社のものですましているとか、はたまたPDAを使っている人は、手帳で悩まないでしょうが、今年は心機一転(?)、新たな手帳を使ってみることに。私は久し振りにシステム手帳を使うことにしました。
リファイルをさがしに、仙台のロフトにいってみたのですが、残念ながらあまり種類がありません。仕方ないので、東京に帰った時に、新宿の東急ハンズにいきました。リファイルコーナーはすごい混みようです。苦労しながら、やっと選びました。一週間が見開き2ページで、時間が刻まれているタイプ。このタイプはどのメーカーでもあるのですが、デザインでASHFORDのものにしました。
さて、来年はどんな年になるのやら(ちょっと気が早いですか)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2005/09/07
私的な話題なのですが、最近仙台の家の冷蔵庫を買い換えました。前から持っていたのは、単身赴任になったとき東京に家の地下室にあった小さいもの。なんとかだましだまし(?)使っていたのですが、食材を買いだめがほとんどできないほどの収納量で、ついに耐え切れず買い替え。ちょっと大きなタイプ、とはいっても140リットル弱の収納量なので、一人暮らし用ですね。
この冷蔵庫を買い、自宅に運んでもらう過程で、最近のものとかサービスの質について、感じることがいくつかありました。買ったのは仙台駅前の某大型店。欲しい冷蔵庫を決め、いざ購入となり、気になったのが配送料。店頭での購入だと2,000円弱の配送料がかかるのに、店がやっているネット販売だと10,000円以上は無料。まあ、これは店頭でいろいろ相談するので、やむを得ないか、と無理やり納得。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/07/22
単身赴任者に欠かせないのが、コンビニです。どこのコンビニが好きか?ってきかれると、私はセブンイレブンです。(先日の記事で「青森には7−11がない」とコメントをいただいたみちのく温泉マンさん 、ごめんなさいです)なぜかな?確固たる理由(固いですね)がないんですが。でも、会社の女の子たちも、昼ご飯とかは、近くのFではなく、ちと離れたセブンにいきます。
ひとついいな、と思うのは、たまにしか買わないのですが、デザート類が充実している気がします。最近のお気に入りは、「すいか杏仁」。杏仁豆腐に、小さくカットしたスイカがのっているもの。爽やかな甘さがいいです。
カロリーも110kcalちょっとと、ヘルシー。(そういえば、ローソンのデザート類、カロリー表示がないんです。これはマイナス)
昨日は、この「スイカ杏仁」を探して、セブンを2軒はしごしてしまいました。
☆すいか杏仁ファンにTBさせていただきます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (2)
最近のコメント