2017/08/15
起業の資金を借りるのに、信用金庫は選択肢のひとつです。自治体の創業融資の制度を活用して、信用金庫から借りるという方法があります。
城南信用金庫はベンチャー支援に積極的です。今日の日経新聞の東京・首都圏経済の記事「城南信金、大田区に創業支援オフィス 」には、
< 城南信用金庫(東京・品川)はベンチャー企業(VB)が低料金で利用できる創業支援オフィスを2018年4月にも東京都大田区に開設する。>
とあります。具体的には
<新たな拠点「大田インキュベーションセンター(仮称)」は東急池上線の蓮沼駅に近い蓮沼支店を活用する。支店敷地内に建つ遊休ビルの3階を改装し、通信インフラなどを整備。10社程度が入居できるオフィス(計約135平方メートル)を設け、都内や神奈川県内の営業エリアを中心にVBを誘致する方針だ>
と自行の資産を活用して、ベンチャー企業を支援します。
起業をするとき、いろいろな悩みがありますが、オフィスの確保もそのひとつ。固定費を少しでも削減したいところで、城南信金の計画は興味深いです。
また、「販路拡大や税務、海外進出のほか、創業期の様々な困り事などにも対応」してくれるとのこと。
ベンチャー企業にとって心強い城南信金の取り組みです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/02/16
商売にはニッパチとう言葉があります。なんとなく「ニッパチだから」とつぶやくことこの言葉、本当なんですしょうか。2月と8月は商売の売上が振るわない、ということですが、どうなんだろう。
デパートの伊勢丹は何年か前から2月に店舗休業日を設けています。今月は火曜日が2日休みです。ニッパチだからかな。
うちの商売は昨年の8月は売上が冴えなかったですが、今月はご予約が多いです。ニッパチだからスペースの整備をやろうと予定していたのですが、それもできない状況。嬉しいことですが、なぜ2月にと思ったりします。
レンタルという商売にはニッパチがあてはまらないのか、たまたま今月だけ忙しいのか。よくわかりません。まあ、毎日仕事を頑張ります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/02/08
仕事で重要な業務に消耗品の買い出しがあります。キッチンで使うゴミ袋、洗剤、ハンドタオル、ラップなどなど。結構頻繁に買い物にいきます。購入するのは、ドラッグストア、スーパーマーケット、百円ショップなどです。
消耗品ですから、コスト削減のため、安いものを探して購入するわけです。商売を始めたころは、いろいろな店舗を試してみましたが、いま利用するのはいくつかの店に決めています。
当初は百均が安い、と思い込んでいて、かなりのものを百均で買っていました。しかし、ある時、商品によっては百均のほうが高い、ということに気づきました。例えばキッチンタオルは、百均では2ロールで108円なので1ロール54円。ドラッグストアで買うと、1ロールあたり50円より安く買えます(細かい話しですね)。
先日、百均大手のセリアが17年3月期は最高益を更新、という記事が日経新聞に載っていました。百円の商品を売って、どうして儲かるのかという疑問もありますが、実はしっかり利益をあげているわけです。
百円ショップも賢く使わなければいけない、ということです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/12/21
師走はレストラン、居酒屋などの飲食店にとってはかきいれどきですが、うちのスペースも珍しく忙しいです。今月の日数と同じ数の予約をいただいていて、スペースの稼働率が急に上がっています。
クリスマスあたりは忙しいかなと予想していたのですが、年末にも予約をいただき、仕事納めは30日の予定です。サービス業は世間が休みのときに忙しい、ということを実感します。
これまでは週末にスペースの仕事をこなし、平日はその他のことをやっているのがほぼ日常でした。平日週2回の美術大学も何回か休んだり、早退しながらも続けることができました。
でも今月は違います。ほぼ、毎日仕事です。仕事が日常化しています。これが当たり前なんですが、これはこれでなかなかハードです。
今月はあと10日もあります。仕事の日々は続きます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/12/09
12月なので、仕事が忙しくなっています。これから多くのご利用をいただく予定です。ホームページから予約とともに、スペース仲介サイトからの予約もあります。
昨日、そのサイトを運営しているスペースマーケットの感謝祭にお邪魔してきました。スペースマーケットは昨年10月にホームページを立ち上げましたが、(当然)予約、問い合わせもまったく入らない時期に、担当の方がいらしゃっていただきました。掲載をさせていただいた後、予約も入りました。
スペースマーケットのサイトではスペースの運営者を「ホスト」と呼んでいます。そのホストの中で、「ゲストに優良な体験を提供していただいているホスト」を「スーパーホスト」と認定しています。
うちも光栄にもスーパーホストに認定いただきました。スーパーホストという言葉にちょっと戸惑いますが。
今後も皆さまのお力で、素敵なサービスを提供していきたいと思っています。
スペースマーケット スーパーホストのまとめ
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/11/30
今月の商売はほどほどだったのですが、来月はかなりの予約をいただいてます。やはり、年末、クリスマスとパーティをしたい季節なのです。今年は天皇誕生日が金曜、クリスマスイブが土曜と絶好の配列。
スペースを使うのは男女混合のパーティーが多いのですが、世間では料理合コンというのがあります。うちのスペースを始めるときに、参考にさせていただいたレンタルキッチンのホームページを久しぶりに拝見したら、料理合コンにかなり力をいれるように変化していました。
ネットで検索すると、料理合コン専門スペースもいくつか見つかります。合コンの新しいスタイルとして流行っているのでしょうか。
合コンといえば、飲み会と相場は決まっていたのですが、最近は様変わりしています。楽しい世の中になったものです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/10/17
先日、創業スクールの同級生と会う機会がありました。昨年、東京信用保証協会の創業スクールに通ったのが昨年の夏でした。それから約1年が経ち、開業した人が何人かいます。昨日記事にした「ねことフェレットのホテル AloPets」 、ワインを楽しめる「ワイン&グリル タクト」 と新たな仕事を始めています。
起業を支援する制度は整いつつあります。創業スクールの同級生には融資ができるので、起業を促す連絡があったとか。かつてより、起業のハードルが下がっています。融資の利息も1%台です。
今日の日経には「起業家、3人に1人はシニア」という中小企業白書データが載っていました。2012年の調査ですが、「過去1年間に起業した22万3000人のうち、60歳以上の高齢者は32.4%を占め、全世代で最多」です。
まだまだ遅れていると言われる日本の起業環境ですが、少しずつ変わっているようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/10/16
巷にはペットホテルというものがあります。動物を飼っていないので、その需要がどれほどなのかよくわかりません。創業スクールの同級生だった方がまもなく「ねことフェレットのホテル AloPets」をオープンします。
ペットホテルは多いですが、猫専用のホテルは少ないようです。ましてや「ねことフェレットのホテル」なんて、初めてかもしれません。
先日、内覧会があり、お邪魔してきました。まだオープン前ですが、可愛い猫とフェレットがいました。猫のホテルは初体験だし、また実物のフレットを見るのも初めて。なにもかもが珍しい。
内装はペットと共に暮らす住宅設計をしているわんにゃん健康住宅研究所です。猫にとって最適な環境が作られているようです。
ホテルのオープンは今月27日とか。開業が楽しみです。
ねことフェレットのホテル AloPets
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/09/23
プロレスを見ていたのは、中学生の頃と遙か昔。今は見ることはまったくありません。今、プロレスも変化しています。昨日の日経電子版に「新日本プロレスは東証上場の『ゴング』を鳴らせるか」という面白い記事がありました。
新日本プロレスはカードゲーム会社のブシロードがオーナーになっていたんです。ブシロード社長の木谷高明社長は「2020年には、新日本プロレスの上場をめざす」と言っています。
かつて低迷していた新日本プロレスの業績も回復しています。「
今期決算(16年7月期)では売上高32億円、経常利益は約4億1000万円です」
と利益がしっかりでています。この調子なら4年後、上場できるかもしれません。
新日本プロレスの中西学がテレ朝動画で<人類プロレスラー計画「中西ランド>をやっています。新しい動画が毎週アップされていますが、昨日、うちのスペースで収録された動画がアップされました。中西学、KUSHIDA、小西聡の3選手がクック・バイを使いこなして、楽しそうです。プロモーションビデオとして使わせていただきたいほどの出来です。
http://www.tv-asahi.co.jp/douga/nakanishiland/558
新日本プロレスが熱い、かも。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/08/02
テレビの料理番組は長寿番組がいくつもあります。番組をみると料理の作り方、レシピの展開や、料理の調理器具の使い方などいろいろ勉強になります。
特にNHKの「きょうの料理」は内容的にバラエティに富んでいて、時間のあるときには見るようにしています。いつも見るだけではと、料理をつくってみました。
京都の料亭・菊の井の村田吉弘さんの「なすとれんこんの肉みそ炒め」です。まず、みそ、酒、砂糖で肉みそをつくっておき、これでなす、れんこんを炒めます。シンプルですが美味しい。
もうひとつ作りました。「ピーマンののりびたし」。渡辺あきこさんのレシピ。ピーマンを炒めてだし汁にからめるだけの、これもシンプルなものですが、いい感じに仕上がりました。
たまにはちゃんと料理をしないといけない、と思った次第です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/05/07
昨日は予約もなく時間ができたので、キッチンの備品の補充のためIKEAにいきました。食器、グラスなどは割れたり、欠けたりして、予備が必要になります。また、お客様から要望のあった食器を購入する必要もあります。
食器類の一部はIKEAで購入したものですが(これ企業秘密かな)、その中の28㎝皿の一枚が欠けてしまって、補充しなくていけませんでした。しかし、IKEAのホームページで探しても、お目当ての白色の皿がありません。在庫切れなのかと、時々チェックしていましたが、ないままです。
困ったと思いながら、ワイングラスも買う必要があったので港北のIKEAにいきました。そこには探していた皿がありではありませんか。また、ホームページには載っていないカップがあり、ちょうど湯呑み茶碗を探していたので購入(なにせ4個で299円です)。
IKEAのホームページにはすべての商品は掲載されていないのです。ネット販売をしていないIKEAなので、やはり店舗にいって、目で確かめて買うしかないわけです。まず、店に行け、ということでしょう。ひとつ学びました(笑)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/04/26
商売のホームページ を公開した当初からブログをやっていました。「COOK×をつくる」というブログでした。読んでいただいている方は少ないかと推察しています(笑)。ブログをホームページにつけたのは、ブログを頻繁に更することで、ホームページの検索されやすくするためです。SEO対策と言えばいいのでしょうか(詳しくないのでよくわかりません)。
しかしブログを書く立場からするとこのIt's a beautifulnoiseとCOOK×をつくるの2つを続けるのは結構大変です。テーマをどう区分けするかということも悩みます。そもそもIt's a beautifulnoiseでさえ、しばしばネタ切れになります。
ホームページからほどほど予約をいただけるようになってきたので、ブログアップでSEO対策とやらの必要もなさそうな感じです。そこで、ブログをホームページに掲載することにしました。COOK×からお見えになった方には、あまり関係性がない話題で戸惑われるかもしれませんが、そこはお許しいただこうかと思っています。
このブログもあと2ヶ月あまりで丸12年になります。最近は惰性で書いているところが散見されているので(苦笑)、これを機にテーマも整理し、もっと中身のあるものにと思っています。しかし、毎日のことでなかなか実現しません。困ったものです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/04/16
昨年の10月15日に予約を開始した商売が昨日で6ヶ月が経ちました。先日の記事 でも書きましたが、キッチン付きレンタルスペースが若者人気なこともあり、少しずつ予約が増えています。
特に土日はかなり早い時期から予約が入り、ほぼ埋まっています。これまで平日は暇だったのですが、今月は平日いくつかご利用が入ってきました。また、リピーターのお客様も増えてきました。ありがたいです。
「村上さんのところ」で村上春樹がジャズバー経営の経験から、商売は半年は我慢といった主旨のことを書いていました。半年も過ぎたので、商売を発展させることをちゃんとやらねば・・・・・・。まずは、事業計画を見直すことから始めてみようと思っています。
商売は自分のペースでできますが、全部自分の責任でやらねばいけません。これからも試練が続くことでしょう(苦笑)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/04/08
商売のスペースもほどほど予約をいただいて、少しだけ忙しくなっています。予約は週末に集中しているので、平日はスペースは空いています。ここをどう埋めるかが今の課題。
空いているので、昨日はキッチンスペースで久しぶりに料理を作りました。料理といっても、とても簡単なもので、タコミートです。賞味期限切れのタコシェルがあったので、タコミートを作って片付けるようと。フライパンでニンニク、タマネギを炒め、そこの挽肉を加え、更に炒めます。ここにタコ スパイスミックスと水を加えて煮込む。至極簡単です。
こんな簡単な料理ですが、調理に使ったまな板、フライパンの使い勝手はどうなのか、をチェックすることができます。もう少し大きいまな板があった方がいいのでは。フライパンはちょっと浅いので、炒めフライパンが欲しい。いろいろ必要なものが思いつきます。
商売を始めてもうすぐ半年。調理器具はちょっとバージョンアップをしなくてはいけないかもしれません。定期的にキッチンに立つ必要性を感じました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/04/06
昨日の朝、NHKの「おはよう日本」の7時台の特集で面白い話題を取り上げていました。「“キッチン付き”レンタルスペース 若者に人気 その背景は…」です。番組のホームページから引用させてもらうと
「かんぱーい!」
一見、普通のレストランに見える、こちらの場所。キッチンをのぞくと…。
料理をしているのは、実はお客さんです。
ここは自分たちで料理をする“キッチン付き”のレンタルスペース。
NHKでこの話題。ちょっと驚きました。
今、若者を中心にこうしたキッチン付きの場所が人気になっています。何が若者たちを引き付けるのか。その背景に迫ります。
と、レンタルキッチンで料理するのは、流行っているようです。
我がスペース「クック・バイ」も20代の若者が料理パーティする利用がいちばん多いです。昨年10月にこの商売始めるときは、パーティで使うのはママ会をメインのターゲットとしていて、若者の利用はあまり想定していませんでした。
若者のグループが多い、というのは意外なことでした。一時間3000円以上の利用料を払って使ってくれるなんて、ちょっと想定外でした。NHKはキッチン付きレンタルスペースが人気ということをどこで裏を取ったのでしょう。
ともあれ、この人気が続いてくれると、うちも商売繁盛となるんですが、どうかな。
“キッチン付き”レンタルスペース 若者に人気 その背景は…
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/04
昨日の朝日新聞夕刊に「朝日新聞アクセラレータープログラム(ASAP)」に関する記事が掲載されていました。「朝日新聞アクセラレータープログラム(ASAP)」とは朝日新聞のベンチャー企業支援。昨年9月に支援ベンチャーの募集があり、応募しましたが見事に落選しました(苦笑)。
記事ではこのプログラムで採択されたベンチャーの成果を発表する「デモデイ」が2月25日に行われ、その内容が報じられています。デモデイは6つのチームが発表しました。
・イラスト学習サイト「パルミー」
・ランナーのためのサイト「ラントリップ」
・オーダーウェディング「ウェディット」
・ペットの健康相談ができる「ぺっとぼーど」
・『筋肉の面白さと素晴らしさ』を届ける「筋肉バカドットコム」
・業務用の紙をインターネットで取引する「リクロス」
ユニークなサイトが揃いますが、どれも基本はネットでのビジネスです。リアルな店舗展開といったビジネスはありません。ものづくりのビジネスもありません。朝日新聞のベンチャーの捉え方がわかり、興味深いものがあります。
この6つのベンチャーへ出資が検討されるとのこと。どんな企業が育つのか。楽しみでです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/02/29
商売をはじめて4ヶ月半ほどがたちましたが、なかなか落ち着きません。やりたいことは沢山あるのですが雑事に忙殺されてます。今月は会社の決算を提出しなくてはいけません。法人として12月決算なので今月が税務署への提出期限なわけです。
毎年、会社の決算をみていただいている税理士さんにお願いしましたが、今期は新しい商売をはじめたので決算の作業もかなり大変です。税理士さんにとって、この時期は確定申告の作業もあり、一年中でいちばん忙しい時期です。うちみたいな小さな会社の決算をお願いするのはホント恐縮します。
それでもさすがプロです。26日の金曜夜に決算の提出資料をいただくことができました。ありがとうございます。今日、税務署2つに書類を提出して、税金を払います。赤字決算ですが、税金は払わなければいけないところが法人の厳しいところ。来年は大儲けして、沢山税金を納めます(無理かな)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/01/16
昨日で商売を始めて3ヶ月が経ちました。3ヶ月は鳴かず飛ばず(予約が入らない)と想定していました。案の定、昨年11月はお客様は1組。まさに開店休業でした。
しかし、12月に入り予約が入りはじめました。年末、クリスマス特需ということでしょうが、15組もお客様があり、大忙しでした。それまでまともに仕事をしていなかったので、なかなか大変ではありました。
いまのところ、予約はクリスマス期間を除いて土日祝日に集中しています。12月19日から6週間、すべての土日祝日が埋まっています。
ということは、ずっと土日仕事ということです。長年、週末に休日という仕事パターンをやってきた身としては、土日はいつも仕事、という生活はなかなか慣れません。サービス業に従事されているかたにとっては当たり前のことなんでしょうが、生活リズムの作り方が難しいです。
土日以外を自由に使えるは利点ですが、今のところスペースのメンテナンスとか、いろんな用事とかで1日のすぐに終わってしまう感じです。
稼ぐことは簡単ではない、ということを実感する今日この頃です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/12/26
昨日はクリスマス。商売にはゲストが2組お越しになられ、朝9時前から夜11時過ぎまで仕事でした。残業何時間だろう。まあ、そもそも勤務時間が決まっていないので、残業というものもないわけ。
商売を始めて2ヶ月半ほどですが、想定していたようにはまったく進みません。思いがけないことばかり起こります。たとえばどんなゲストがお越しになるか。事業の計画を作ったときに想定していたターゲット層がありました。しかし蓋を開けてみると、かなり違う人たちがお見えです。
プライベートなことなので、あまり書けませんが
「こんな使い方をするのか」
というゲストが何組もおられます。
飲食店でなく、また我が家でもない、そんなスペースを探している人たちがいる、ということがわかりませした。それは若い人たちに顕著です。ネットで探して見つけます。
商売に限らないことですが、やってみないと分からない事があります。当たり前のことですが、気付きました。今更ですが、経験は大事です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/12/14
起業家といえば若い人と思いがちですが、起業スクールに参加している年代層はばらばらです。日経新聞朝刊の一面で「老いに克つ」と題された連載記事があります。昨日は「起業家、3割が60歳以上」とシニア起業について記事がありました。
記事によれば
「中小企業白書によると、起業家で最も多いのは60歳以上のシニアで全体の32%と、30年前の4倍に増えた」(12月13日日経新聞)
とのこと。
このシニア起業家の特徴はプチ起業だと記事は書いています。
「上場を目指し、大企業に育てる野望はない。背伸びせず自分のやりたい仕事を追う、いわば『プチ起業』だ。」
シニアは元気です。
「厚生労働省の調査では、65歳以上で『自分は健康』と考える人は78%。20~30代の71%を上回る」
まだまだ働けるということでしょう。
我が同級生たちは来年から1次定年を迎えます。60歳以降の働き方は人それぞれですが、仕事をし続けたいと考えているほうが多いようです。働き方も多様になりつつあります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/11/18
起業には投資は欠かせませんが、気がつくとお金が減っています。このままではちょっとまずいと思い始めました。商売を軌道に乗せるためとはいえ、このままでは大変なことになりそうです。商売を繁盛させるため、昨日は酉の市にいきましたが、すぐに効果はでるはずもありません(笑)。
お金を増やすことは難しいですが、商売の参考になるかなとモーニングスターのセミナーに参加してきました。テーマは「モーニングスターカンファレンス2015~NISAで賢い資産運用~」。未だNISA口座を開設していない身としては、なにか参考になりそうです。
このセミナーではまずモーニングスターの朝倉智也社長の基調講演「先の読めない時代に対応するポートフォリオ戦略とは!」です。その後、運用会社4社が投資信託の紹介をするという内容。4社の投資信託商品が興味深く、最後まできいてしまいました。
興味深かったのは投資信託の投資対象です。「公益債権」(電気、ガス、水道などの債権)」「英国債券ファンド」「エンダウメント投資」(エンダウメントとは寄付金によって設立された米国の名門大学の財団、基金のこと)「ロボティクス」が紹介された投資信託の投資テーマです。
公益債権以外は、これまで考えたことがない投資対象です。投資対象もいろいろあるのだなと素人はとても勉強になりました。運用はホントに難しいです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/11/17
小さな商売を始めて一ヶ月がたちました。ほとんど開店休業でどうしたものかと悩む日々です(泣)。そんな状態ですが、いくつか勧誘があります。ホームページを公開しているので、電話、メールでのセールスです。
ホームページを公開して1週間もたたない頃にSEO対策の勧誘がありました。どうしてホームページ見つけたんだろう。また、FMラジオで紹介するというのもありました。かかってきた電話番号の着信履歴で調べると、あまりいい話ではありません。再度電話があったので体よくお断りしました。ホームページの英訳もありました。
特にしつこいのがSEO対策です。電話でながなが説明して、「これをやってもらえば、ホームページからの予約が飛躍的に増えます」と説明してくれます。話をきくとメリットがありそうですが、結局お金がかなりかかります、ということ。
高いお金を払えば、それなり結果がでるのか当たり前。問題はその結果が必ず出るかということ。おそらくそんなにうまくはいかないでしょう。うまい話はないのです。まずは地道にやるしかない、と思っています。
ここにも書きました→SEO対策の誘惑
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/10/29
このブログは匿名で書いています(でも丹念に過去の記事を読まれると、本名は分かるはずですが)。仕事のことも勤めている会社名は(勤務している時点では)書いていません。個人的な事柄を綴ったブログです。
そんなことから、迷っていたのですが、このたび仕事を始めたことを告白します。いわゆる創業というものですが、ほんの小さな商売です。内容はキッチンスペースのレンタルです。ホームページを作り、20日ほど前から公開しています。
ホームページ:http://cook-by.com
facebookページもあります。気に入られたら「いいね」いただくと嬉しいです。
https://www.facebook.com/cookby/
また、昨日発売の日経MJ(10月28日号)に紹介記事が掲載されました。最終面にある「いちCheck」欄です。
ホームページでもブログを書いていて、こことの棲み分けをどうしようかと悩んでいます。このブログを始めて12年目になるので、いつまで書くのか、なんて自問自答もしています。
しばらくはブログを続けますので、よろしくお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/09/19
女性起業を支援する自治体が増えているようです。昨日の日経新聞・東京・首都圏経済では「東京発、育て女性起業家」と題された記事がありました。
東京都は「2017年度末までに200人の起業を目指す考えだ」といい、専用サイト も立ち上がっています。記事によれば
「起業家が事業概要や特徴を登録し、共同で創業する人や事務を代行する支援者などを見つけるのに役立ててもらう。事業計画策定や財務などの起業ノウハウを自宅のパソコンで学べるようeラーニングもサイト上でできるようにする」
といいます。
豊島区では起業する女性を「サクラーヌbiz」と名付けで、起業活動を支援しています。「サクラーヌbiz 」 とはなかなか微妙なネーミングです。
練馬区では「練馬区では5月、初めて女性対象に起業セミナーを開いた。10月から女性の中小企業診断士による個別相談を実施するほか、12月には女性だけの交流会を開く予定があるなど、支援メニューを増やしている」
と積極的。
記事では触れていませんが、品川区は以前から女性起業に絞って支援を行っています。ビジネスコンテストの「ウーマンビジネスグランプリ」が募集中。すでに第5回です。
自治体の女性企業支援は本格化しています。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/31
最近は国の地域創業促進支援事業により、各地の自治体で創業スクールが行われています。しかし、国が積極的に創業支援をする前から創業スクールを行っている団体もあります。東京商工会議所や東京信用保証協会は定期的に創業すく-ルを開催しています。
先週のことですが、参加していた東京信用保証協会の創業スクールが終了しました。7、8月に全7回のコースでした。起業をしようとする人が対象で「資金調達の際などに、人に見せて話せる創業プランの作成を目指す」ものです。
6月から7月にかけて品川区の主催する「ムサコ起業いろは塾」に参加したので、再度創業スクールを受講することもないかと思ったのですが、このスクールは参加希望が多く抽選で、なおかつ無料という点にひかれて参加しました。実際に参加してみると、新たな学びもあり、有意義なスクールでした。
定員は20名と程よい規模です。講義の最終回は各自のビジネスプランをプレゼンテーションしました。最終回に参加したのは13名でしたが、皆さんの起業ビジネスはバラエティーに富んで、いろんな点で勉強になりました。全員の発表資料も一冊のレジメに綴じ込まれ配布される親切さも嬉しいです。
信用保証協会の創業スクールは年2回開催されています。起業家志望の方にはおすすめかも。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/10
企業支援は自治体に止まらず、新聞社にも広がっています。上毛新聞ではビジネスコンテストの「群馬イノベーションアワード」を行っていますが、大手の朝日新聞もベンチャー支援を始めています。「Asahi shinbun Accelerator Program」なるベンチャー企業を支援するプログラムです。その説明会に参加してみました。
場所は渋谷にある朝日新聞メディアラボ渋谷オフィス。50人定員の説明会は事前に満員になっていました。プログラムのサイト によれば、
「斬新なビジネスアイデアや起業マインドを持ったスタートアップと、豊富なコンテンツやネットワークで多くの事業を展開している朝日新聞社が協力し、未来の社会に向けて新しい価値の創造を目指すプログラムです」
と意欲的なメッセージ。
具体的なプログラムの内容は、製品、サービスをもつ企業(もしくはこれから企業を作る)を募集し、審査で採択された企業(もしくはチーム、個人)に対し、支援を行う。最終的に朝日新聞が数百万円から最大1千万円までの出資を検討するというものです。
なかなかいい話ですが、プログラムのスケジュールは審査の採択が9月末、出資検討が来年3月末と5ヶ月ほどの短い期間です。短期決戦。朝日新聞の決算にあわせて3月末までにプログラムを終了する必要があるのかな、と推測します。
朝日新聞はこのプログラムの他に、クラウドファンディングのA-port、大学受験アプリ「アプケン」など新規事業を展開しています。部数が減少する状況の中、朝日新聞もサバイバルする方法を探っているようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/08/03
先月まで参加していた武蔵小山創業支援センターで創業セミナーの動画配信をしています。先週末、7月31日から始まったばかりです。内容は無料のちょっとした動画配信ではなく、有料による本格的な運営です。
入門編・基礎編(6講座)・実践編(4講座)の計11講座が既に用意されています。各講座約60分で受講料5000円です。60分で5000円というのが高いのか、リーズナブルなのか。基礎編にある講座は先日参加していた創業スクールでの講義内容とほぼ同じ。リアル講座では4時間かけて行っていた内容を60分に圧縮しています。
今のところ動画配信している創業スクールはなさそうです。武蔵小山創業支援センターは品川区の運営ですが、なかなか先進的と言っていいでしょう。今後の展開に期待したいところです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/07/23
先日、東京都中小企業振興公社というところで起業支援の相談に行ったとき、そこに創業セミナーのチラシがいくつも置いてありました。都内の自治体でもいくつも創業スクールが開催されています。世田谷区、台東区、足立区、文京区。先週まで通っていたのは品川区のセミナーでした。いつの間にか創業スクールが増えています。
これは経済産業省が地域創業促進支援委託事業(創業スクール事業) の推進をしているからです。この事業、昨年も行われていて、今年(27年度)は(たぶん)2年目。今年度分も採択が終わっています。
安倍政権の政策のひとつに創業支援があります。事業のサイトには
「中小企業庁では、開業率・廃業率を米国・英国レベルの10%台に向上するため、地域における創業の促進を図るべく、全国各地で「創業スクール」を開講し、創業希望者の基本的知識の習得からビジネスプランの策定までを支援します」
とあります。
また国からの委託ですから、自治体の負担は少ないはず。各自治体が創業スクール開催しようとするのは当然でしょう。
また、今年の3月には「全国創業スクール選手権」 なんてのが開催されていました。知らないうちに創業サポートが大きいものになっている感があります。
欧米にくらべ、まだまだ開業率の低い日本ですが、少しずつ風向きが変わっているようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/07/15
先月から一月半ほど武蔵小山の起業塾に通っていました。品川区が運営している武蔵小山創業支援センターがあります。ここで主催の「ムサコ創業いろは塾」という創業セミナーに行っていました。
武蔵小山創業支援センターは女性の起業に力をいれているのが特徴です。参加した起業塾も17人中男性は3人と女性が圧倒的に多数です。起業を目指す元気がいい女性が多いのは事実です。
起業塾は昨年東京都の中小企業振興公社が主催するものに参加しましたが、そのときは参加者が100人近く、細かなコミュニケーションが出来にくかったです。しかし、今回は参加者も少数精鋭で、創業に向けた知識、ノウハウ、気構えなど学ぶことができました。
起業塾に参加するメリットはノウハウ、知識を身につけることもありますが、参加者同士で人脈をひろげることも大きいです。様々なキャリアを持たれた方と交流する機会は、日常生活では(私の場合)そんなに多くはありません。いろんなことを学べるのは、自分の経験と他の方の意見です。その意味で、起業塾はとても刺激的でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015/05/26
アベノミクスの成果を問われる三本目の矢である成長戦略について、首相官邸のウエブサイトに新しい情報がアップされています。「アベノミクス成長戦略で、明るい日本に! ≪詳細版≫」と題された広告のようなページです。その中で「ベンチャー企業、応援します!」という項目があり、そこには
<インターネット上で資金を調達する「クラウドファンディング」の仕組みを通じて、起業家は事業立ち上げ資金を調達しやすくなり、個人投資家は少額でのベンチャー企業への投資を行いやすくなります。>
とあり、
<「投資型クラウドファンディング」を法的に位置づけます。>
ともあります。細かなことは理解していませんが、金融商品取引法を改正したらしいです。
ベンチャー企業支援はアベノミクスで力をいれている項目。国の取り組みはともあれ、地方自治体も起業支援に取り組んでいます。
昨日、渋谷区が主催する創業支援交流会に参加してきました。参加者は30人ほど。会は、日本政策金融公庫の融資について、渋谷区の融資について。そして参加者の交流会という内容です。日本政策金融公庫の話は他のセミナーでも聞いているので目新しいことはなかったのですが、渋谷区の創業融資の内容は初めてしりました。
注目すべきは創業支援資金の貸付利率です。1.7%の利率を区が1.3%利子補給して、実質は0.4%の利率になります。渋谷区に登記をするなどの条件はありますが、0.4%はかなり低い。他の区でも創業支援融資は行っていて、世田谷区、目黒区は更に低い0.3%です。
アベノミクスによって、起業家にとっては追い風が吹いているようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント