スポーツ

2024/09/22

いま、仰木彬を語る

 中学の時から、球団解散まで30年以上近鉄バファローズのファンをやっていました。ほんとに、弱い球団でした。70年代の試合はほとんど無観客試合のようでした。その中、仰木彬が監督として指揮をとった時は、夢をみているような気分でした。
Number
最新号(9/26「<令和に考える「昭和の監督論」> 星野仙一と仰木彬。~リーダーに怖さは必要か~」で星野仙一と仰木彬という個性豊かな監督にフォーカスしています。

古い野球マニアしかご存じないでしょうが、1988年、伝説の「10.19」。西武と優勝を争い、近鉄は残りロッテとの3連戦をすべて勝利すれば逆転優勝という状況。2連勝した後、最後の試合が時間切れ引き分けで優勝を逃します。この試合、川崎球場までいきましたが満員で入れず、外でラジオを聴いていました。

野茂英雄のトルネード投法、イチローの振り子打法。フォームを改造しろ、という声に反し、変えさせなかった監督の仰木彬。その後、二人の実績は歴史が語っています。

いま、星野仙一と仰木彬をなぜ語るのか。時代は新しく、古いリーダーを求めているのでしょうか。

Number-1
Number-2

| | | コメント (0)

2024/01/04

箱根駅伝、青学が圧勝

 今年の箱根駅伝は、駒大が勝つかなとなんとなく思っていたのですが、結果は青山学院が大会新記録で優勝。やはり青学は強い。10時間41分25秒の大会新記録で2年ぶり7度目の総合優勝を果たしました。史上初となる大学駅伝(箱根駅伝、出雲駅伝、全日本駅伝)3冠を目指した駒大は2位。
 100回の記念大会で参加校は23校に拡大。シード権をとった学校をみると、かつてと比べ様変わりした感があります。3位に城西大は入り、いまやシード権の常連となった國學院大が5位、創価大が8位です。一方、かつてあんなに強かった山梨学院大が最下位。厳しいな。
 それにしても箱根駅伝の人気は凄い。いまや正月の国民的行事かもしれません。

202401_20240104071501


| | | コメント (0)

2023/08/27

RADICAL祭り

 スポーツクラブのレッスンプログラムで、「RADICAL祭り」っていうのをやっていて、スタジオの掲示でみかけました。「ラディカルフィットネス」の一連のプログラムがスペシャルなものを用意して祭り、と称しているのです。スペシャルなので別料金がかかります。
 参加しようと迷っていたのですが、レッスンで知り合いの方から「申し込んだ?」ときかれたので、申し込みました。なにがスペシャルなのか、といえばマスタートレーナーが教えてくれる。マスタートレーナーとは、
「ラディカルフィットネスの全プログラムは、専門のトレーニングを受け、厳しい試験をパスし、国際的にフィットネスの専門家として高い知識と
スキルを持っていると認定を受けた優秀な公認インストラクター(マスタートレーナー*MT)のみが指導にあたります。」(公式サイトより)
 とか。
 でもね、いつものレッスンとほとんど変わらなかった。別料金なのでいつもより参加者が少なかったです。お祭りは冴えないかも。

Photo_20230827071701
Kimax_20230827071801









| | | コメント (0)

2023/03/12

スポーツタイツのマスク着用

 明日からのマスク着用が個人の判断になります。厚労省のホームページには、
「令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。」
 とあります。
 会員になっているスポーツクラブから一昨日、通知がきました。
(1)マスクの着用は個人の判断と致します。ただし、大声での会話などにつきましては、周囲へのご配慮をお願いいたします。
(2)マスクの着用について個人の主体的な判断を尊重されますようご配慮をお願いいたします。
 と厚労省の通知に沿った判断です。これは日本フィットネス産業協会のガイドラインに沿った内容。会員になっているクラブはここに加入しているので、個別では判断しない(できない)ということでしょう。
 近年、店舗数が拡大するエニタイムフィットネスではすでに3月1日からマスクの着用は任意になっています。ここは協会に加入していないので独自に判断なんでしょう。
 マスクが解禁といっても現場での対応は様々。どうなることやら。

Photo_20230312065001

| | | コメント (0)

2023/03/10

WBCとマジック

 WBC=ワールド・ベースボール・クラシックが始まりました。初戦、日本は中国に勝利でスタート。世間的に盛り上がっているイベントにはのめり込めないのですが、栗山英樹監督なんで注目してます。
 先日、NHKで「プロ野球 マジックの継承者たち」をみました。かつて西鉄ライオンズを率いて日本一に導いた三原脩さんを巡るストーリー。日本シリーズで3連敗から稲尾の連投で4連勝した伝説をつくった三原監督。三原監督が残したノートを栗山監督が手に入れ「バイブルとしているノート」(NHK WEB より)。
 大昔、近鉄のファンになった時、三原さんが監督でした。番組にも元気な姿で登場していたのが永淵洋三さん。三原監督がバッターと投手の二刀流で起用したのです。もう、50年以上前、1968年のこと。
 
 西鉄での三原監督時代に選手だったのが仰木彬。仰木さんは近鉄で野茂英雄、オリックスでイチローを育て大リーグに送り出しました。仰木監督のもとでキャッチャーだったのが現オリックス監督の中嶋聡。
 現実論で言えば野球にマジックなんてないのでしょうが、でもマジックという言葉にひかれます。WBCではどんなマジックがでてくるのか。楽しみです。


| | | コメント (0)

2023/03/09

最近のCWX

 スポーツクラブでも着用している人が多いスポーツタイツは、ジョギングでの使用が定着しているようです。みなさん、どんなタイツををはいているんですか。私はずっとワコールのCWXです。
 最初の買ったのは2012年、神戸マラソンを走る前です。記憶は少し曖昧ですが、その頃CWXはタイツしかなかったです(今はトップスとか下着、ソックスなど幅広いラインナップ)。買ったのは青山のスパイラルにあった直営ショップ。そのとき、お店の店員さんに「タイツはぬるま湯で手洗いしてください」と言われました。それ以来、CWXがこの洗濯法(?)を実践しています。でもこの直営ストアは閉店してしましました。
 久しぶりに新しいのが欲しくなり、ネットで検索していたら西銀座にショップがあるのを知り、ここにいきました。店員さんとお話して、ジェネレーターモデルの軽量タイプを購入。これまで使ってきたものに比べて薄くて軽い。でも効果は変わらないとのこと。すすめられてトップスもかってしまいました。
 CWXは進歩しています。

2023-cwx1
2023-cwx2

| | | コメント (0)

2023/01/04

勢力図が変わる箱根駅伝

 駒澤大、見事でした。昨年10月の出雲全日本選抜と11月の全日本に続き3冠の達成です。大八木監督は3月で勇退を表明。
「(部員)全員を見るのも体力的にきつくなってきた。大学の監督としては全てをやってきたような思いがあった」(1月4日 日経新聞)
 連覇の期待がかかった(一応、母校のひとつ)青山学院は残念ながら3位でした。
 結果をみると箱根駅伝の勢力図が変わっていると実感します。駒大が総合優勝、2位中大、3位青山学院と続き、4位には國學院大が入っています。8位には創価大、惜しくも11位でシード権は取れませんでしたが東京国際大。國學院大は気がつけば強豪校になっています。
 その一方、かつての常連校・日大は出場していません。山梨学院大は出場していますが、上位争いに加わることなく、14位です。久しぶりに出場した立教大は18位と健闘。
 いまや正月の大イベントになった箱根駅伝。来年は100回記念大会です。盛り上がるだろうな。

2023_20230104063201






| | | コメント (0)

2022/12/07

It's Only Make Believe

 20202年サッカーワールドカップ、日本の闘いも終わりました。PK戦というのはなんと残酷なもの。『オシムの言葉』でオシム監督は、PK戦はみないで現場を立ち去ると書かれていました。
 コスタリカ戦をAbemaTVでみようと試合開始前にサイトに入ったらVISAのCMがインサートされていました。VISAはワールドカップのスポンサー。気になったのは映像のバックに流れる曲。「聴き覚えがある」と歌ってる歌手を頭の中でサーチして、思い当たりました。グレン・キャンベルの「It's Only Make Believe」です。「思わせぶり」という邦題が付けられています。懐かしいな。
 VISAのCMといえば堂安選手が出演している映像が記憶に残っていますが、この「It's Only Make Believe」バージョンは地上波テレビではみたことがありません。
 どうしてグレン・キャンベルの曲が使われたのかな。ちょっと不思議。

世界のファンのために(VISAサイト)


 

| | | コメント (0)

2022/11/30

ワールドカップをめぐる論評

 ドイツに勝ち、コスタリカに負け、サッカーワールドカップは熱を帯びています。12月2日未明の対スペイン戦で決勝トーナメント進出が決まる状況です。コスタリカ戦の敗戦を踏まえ、メディアには多くの評論が掲載されていますが、日経新聞に興味深い記事がありました。<サッカー日本代表、「逆境」の方が力を発揮した歴史>なる記事です。(11月28日 日経新聞電子版)記事の内容は日本人のメンタルとその結果について書かれています。
<初出場だった1998年大会以来、「1次リーグで敗退」と「決勝トーナメント1回戦進出(16強)」を交互に繰り返してきた。そこに特に法則性があるとは思わないけれど、前評判の高くない大会で結果が出る傾向はあった。>
 ということは、今大会は決勝トーナメント進出はできない、ということかな。
 2010年ワールドカップで監督をつとめた岡田さんのコメント。
<日本が16強入りした2010年大会の監督は岡田武史さん、18年大会は西野朗さんだった。「西野さんと(10年の)僕のときは大会前に駄目だ、駄目だとめちゃくちゃたたかれた」と話すのは岡田さんだ。「日本人は追い込まれたとき『この野郎』となってすごいエネルギーが出る。それを少し利用した」。岡田さんはこの種の日本人のパワーはサッカーに限らない、と指摘しつつ「長続きするものではない」ともいう。>
 追い込まれたニッポンは、スペイン戦でどんな闘いを繰り広げるのか。早起きして見ないと。
 

20221129







 

| | | コメント (0)

2022/11/01

オリックス優勝とイチローの言葉

 オリックスが日本一になりました。メディアで伝えられているとおり、1996年に巨人を下して以来の26年振りの制覇。26年前って、いつのこと、と思った人も少なくないようです。
 1996年のオリックスにはイチローがいました。レギュラーシーズンでは3度目の首位打者を獲得しました。そしてオリックスを率いていたのは、采配が仰木マジックと形容されていた仰木彬監督です。今回、オリックスを優勝に導いた中嶋聡監督は、仰木彬監督のときに捕手でした。
 イチローはオリックス優勝に対して、コメントを発表しています。

オリックス・バファローズの皆様、日本一おめでとうございます。
ファンの方々の想いと期待に、リーグ2連覇と日本一という最高の結果で応えたこと、見事でした。
26年前、「がんばろうKOBE」を合言葉にファンの方々と共に闘った熱い気持ちを、僕の中にも呼び起こしてくれました。
当時を共に闘った中嶋監督のもと、若い選手達が新たな歴史を刻んでいってくれることを期待しています。

 

 パ・リーグで オリックス黄金時代がくるかもしれません。

202210_20221101064501

| | | コメント (0)

2022/10/17

箱根駅伝に立教が本戦出場

 55年振りとか。新聞などで大きく報じられていますが、一昨日に行われた箱根駅伝予選会で立教大が6位に入り、本戦出場を決めました。
「史上最長ブランクとなる55年ぶりの本戦出場を決めた。」(日刊スポーツ)
 そういえば立教大は箱根駅伝ではきいたことがなかったな。55年前は小学生。これは快挙です。おめでとうございます。
 予選会の成績をみて早大がいるのに気付きました。今年の本戦でシード権取れなかったのか。また日大の名前はありませんでした。古い時代の感覚とは異なる様相になっている箱根駅伝の出場校です。
 国民注目のイベントとなってしまった箱根駅伝ですが、ちょっと過熱しすぎかな、とも思います。



| | | コメント (0)

2022/09/12

スポーツクラブ会員反乱の結果

 コロナ感染の7波も収まる気配をみせていますが、経済活動がコロナ禍以前に戻るには、時間がかかりそうです。スポーツクラブもコロナで多大な影響を受けました。「週刊東洋経済」の少し前の号(8月27日号)にスポーツクラブのルネサンス社長・岡本利治のインタビューが掲載されていました。この記事によれば、
「19年に550万人いたフィットネス会員が、20年には23%減の425万人にまで減った。当社のフィットネス会員数もコロナ前の25万人から20年度末には18.4万人に減少。その後も、春以降の入会シーズンに感染が再拡大し、値上げの影響もあり、21年度末では16.1万人にまで減少した。」
 と厳しい状況です。今年は回復基調とのことですが、
「利益面でいうと、やはりある程度まで会員数が戻らないと難しい。営業利益で40億円近く出していたコロナ前の水準に戻るのには、あと3、4年はかかる。」
 とのこと。
 以前記事に書いたのですが、会員になっているスポーツクラブで、長く続いていたレッスンプログラム「KIMAX」が7月からなくなりました。これに対し常連さん(私も含みます)が署名活動をして、レッスンの復活をクラブに求めました。
 レッスンは3ヶ月単位でプログラムが変わりますが、10月からのスケジュールでは「KIMAX」が復活しました。インストラクターさんはいま別のプログラムで担当の方です。いろいろ大変だったのかも。
 ユーザーは納得いかないこと、不満なことには声をあげる必要があるかもしれないな。私は出来そうにないけど。

Kimax2








| | | コメント (0)

2022/07/25

ボクシングバンテージを買う

 スポーツクラブで格闘技系のKIMAXレッスンに参加しているのですが、マイボクシンググローブを持参してます。何年か前にクラブで斡旋してくれたものです。グローブを着けるのに軍手をしてからグローブを着けるのがルールになっています。レッスンではグローブと軍手は無料で貸し出されています。
 ボクシンググローブの着用には正式には(?)ボクシングバンテージを使用します。最近、これが欲しくなりネットで購入しました。着けるのは簡単なんですが、ちょっと問題が。バンテージを着けてグローブをはめるのは、いささかきつい。ボクシンググローブはWindyのものです。これはタイのブランドでムエタイ用に使うもの。ムエタイとボクシングのグローブが違うものなのかはよく分からない。
 先日、クラブのインストラクターさんに「グローブはMサイズとLサイズ、どちらを使っておられますか?」ってきかれました。グローブのサイズなど気にしたことはありませんでした。マイグローブをみるとMサイズです。ネットで調べるとグローブのサイズはM,Lのほか、オンスでも分かられている(このほうが本格派かな)。
 それにしてもバンテージをつけるとグローブの着脱に時間がかかります。レッスンの合間にグローブを外して、水分補給ということが時間的にできない。この問題、どうしようか。悩み中です。

Photo_20220725095701

| | | コメント (0)

2022/07/17

スタジオレッスンでネット予約の効用

 コロナの感染が拡大していますね。昨日(7月16日)は「16日の新型コロナウイルスの新規感染者は全国でおよそ11万600人となり、1日あたりで過去最多となった。これまで最も多かったのは2月1日の10万4484人」(7月16日 日経新聞)と最高の新規感染者数を記録。
 国は経済の影響を考え、早急に行動制限は行わないようです。思えばコロナの感染が始まり、最初の緊急事態宣言がだされて、各所で営業自粛がありました。スポーツクラブの休業になりましたが、その後対象から除外され、最近は平常に営業しています。
 スポーツクラブでのコロナ禍以後の変化として、スタジオレッスンのネット予約化があります。以前はレッスン開始前に並ぶといういま思えば原始的なルールでしたが、いまは完全にネット予約になっています。予約をしていなければレッスンに参加できないという厳しい制度です。
 この予約も大変なんですが、効用もあります。先日予約のサイトをみていて「利用履歴」というページを発見しました。過去に利用したスタジオレッスンが一覧でみられる内容です。まあ、振り返る必要もないのですが、時系列でみるとレッスン参加への頻度もわかり、多少は参考になります。もう、以前のような整列待ちルールには戻れないのです。なんとなく寂しい。

202207-studio-lesson-log




| | | コメント (0)

2022/07/01

スポーツクラブへの要望書

 7月から会員になっているスポーツクラブでのスタジオレッスンのスケジュールが変わりました。スケジュールは3ヶ月単位で変更されるのですが、突然あるレッスンがなくなったり、時間帯が変更になったりします。年度がかわる4月だけでなく、年度途中でもあります。
 長らく(10年近く?)参加していた「KIMAX」というレッスンが今月からVRになりました。VRというのは昨年だったか導入されたレッスンで要はプロジェクターで動画を投影して、それに合わせて参加者が動くというもの。VRって仮想現実なんだけど、これは違う。
 以前はインストラクターが教えてくれる週3回はあった「KIMAX」レッスンが、VR導入でいつの間に週1回になり、今月からはついにVRのみになってしまいました。
「KIMAX」は
<ボクシング、ムエタイ、キックなどのあらゆる格闘技の要素を専用の倒立式サンドバックに直接打撃をするダイナミックなエクササイズプログラムです。>(ラディカルフィットネス・ジャパンのサイトより)
 で熱心な愛好者がいます。
 この変更に対して、いつもレッスンでご一緒の方が署名活動をはじめました。「KIMAX」の再開を含め、スポーツクラブ運営の問題点を改善する要望書を、クラブに提出しました。
 今のところ、要望通りの改善がされるかは明確ではありません。「検討します」というのが現状の回答です。
 スポーツクラブもコロナ禍での会員減少もあり、コスト削減が目立ちます。会費値上げも行っています。スポーツクラブは意外と選択肢がすくないのです。遠くのクラブにいくのは、難しい。ユーザーの立場に沿った運営が求められます。








 

| | | コメント (0)

2022/06/08

Amazonのボクシング中継

 井上尚弥、強かった。
<世界ボクシング協会(WBA)国際ボクシング連盟(IBF)王者の29歳、井上尚弥(大橋)が世界ボクシング評議会(WBC)王者の39歳、ノニト・ドネアを2回1分24秒TKOで下し、日本選手初の3団体統一を果たした>
 試合はAmazon Prime Videoでライブで配信されました。村田諒太対ゲンナジー・ゴロフキン戦に続いて2回目のボクシングの配信。ライブでみていたのですが、画質はHDで実況アナウンサーはCXの人で、実況は盛り上がります。井上の独壇場のゲームでした。
 Amazonでしかみることができないコンテンツです。テレビ局はこの状況をどう捉えているのか。スポーツのフィールドでも、この国が主導権を取れないことが寂しいです。

| | | コメント (0)

2022/05/22

合計すると220歳以上かな

   最近は休日にスポーツクラブのスタジオレッスンにでる機会が多いです。それは仕事が入っていないということなので、問題ではあるのですが。4月から格闘技系のKIMAXが毎週土曜日になり、予約がとれたら参加しています。
 このレッスン、3人でひとつのサンドバッグを使って打ったり、蹴ったりする内容です。レッスンに参加する人は大半が常連なので、サンドバッグを共有する面子も自然と決まってきます。
 このところのお相手は今年92歳になられる男性と(おそらく)私と同年代の女性です。3人の合計年齢は、220歳をこえていると思われます(笑)。レッスンではインストラクターさんの指示で例えばジャブ、右ボディー、左ニー(キック)と打ち、蹴るのですが、私はしばしば間違えます。しかしお相手のお二人は正確で間違えません。たいしたものです。
 カラダを動かすことに、年齢は関係がないのかもしれません。

Photo_20220522081901



| | | コメント (0)

2022/05/16

スポーツクラブで元をとる

 先週は7日スポーツクラブにいきました。会員制のところなのですが、1週間に7日皆勤というのはあまりないです。またスタジオレッスンには計5つ出ました。これも画期的(笑)。これまではだいたい週にひとつかふたつでした。
 会費は決して安いところではない(むしろ私にとって高額)なのですが、活用してないことが多いです。マシンやるのも惰性って感じだし、レッスンも気力があるときには出てるっている状態です。
 コロナの感染拡大以来、スタジオレッスンはネットでの予約が必要になりました。以前は、開始時間の少し前にいって並ぶのがルールでした。ネット予約は面倒だけど、かえってこれがよかったのかも。予約はキャンセルもできますが、いったん予約すると「参加するのか、しないのか」を問われる(笑)。これが参加への後押しになっていることは確かです。
 週に7日、レッスン5つもでるのが習慣化すれば、元を取っていると言えるかもしれません。元を取ることもないのだけど。

| | | コメント (0)

2022/05/09

だいたい同じだが、違う

 週末はスポーツクラブで「POWER」と「FIGHT DO」のレッスンにでてきました。このレッスンはラディカルフィットネスというくくりのプログラムで、アルゼンチンが発祥とか。筋肉系、格闘技系のトレーニングですね。一昨日は「KIMAX」レッスンにでました。これもラディカルフィットネス。
「FIGHT DO」と「KIMAX」はどちらもキックボクシング、ムエタイ、マーシャルアーツの動きをベースにしたフィットネスです。「KIMAX」がサンドバッグを叩き、蹴る。「FIGHT DO」はサンドバッグはなくステップをしながらのシャドーボクシング&キックです。
僕の感覚ではどちらもだいたい同じですが、参加されている方はそう感じていないかな。そのせいか、「FIGHT DO」と「KIMAX」ではレッスンに参加している方があまりダブらない。特に「FIGHT DO」(これ、ファイドウと読むことを最近知った)には<FIGHT DO>って書いたウエアを着ている方たちがいらっしゃる。マニアなんですか(決して卑下していません、念のため)。
 でもこの方たちは「KIMAX」には参加されないのです。2つのプログラムはだいたい同じではないのですね、きっと。スタジオレッスンもなかなか深い。

Kimax1

| | | コメント (0)

2022/04/11

佐々木朗希の完全試合達成

 今日が新聞休刊日なのを新聞屋さんは悔やんでいることでしょう(宅配はお休みだけど、スポーツ新聞はコンビニで売ってました)。佐々木朗希投手が昨日、完全試合達成したことをスポーツ新聞で確認したいファンは多いはず。
 野球での完全試合なんてすっかり忘れていました。史上16人目の快挙。1994年の槙原寛己以来、28年振りの達成というのことに驚きます。が、槇原の前の完全試合達成は1973年の今井雄太郎(阪急)です。達成者をみると、1960年代は5人、1970年代は4人です。
 80年代以降打者優位になり、完全試合の達成は難しくなった、ということなのでしょうか。
 完全試合は打たせて取る投手が達成するイメージがありました。しかし佐々木は連続打者奪三振の新記録、1試合19奪三振のプロ野球タイ記録。それだけ、佐々木朗希の記録は価値がある、ということなのでしょう。すごいです。







| | | コメント (0)

2022/01/24

アシックスが反撃

 自由が丘にある「アシックスウォーキング」の店舗が閉店と告知されていました。これをみて、アシックスは業績悪いから、と思い込んでいましたが、そうでもなさそうです。1週間前、日経新聞に<アシックス、ゼロからの逆襲 箱根駅伝で厚底戦線に変化>という記事が載っていました。
 記事では元旦に掲載されたアシックスの1面広告コピーから引用して、
「2021年1月。レースから、アシックスのシューズが姿を消した。たとえ何度負けようとも、わたしたちは前を向く。(中略)負けっぱなしで終われるか。」
 と。
 前回の箱根駅伝(2021年)ではアシックスのシューズを着用する選手はゼロだった。そこからの反撃宣言の広告です。
 そして今回「今回の箱根では24人が着用して挽回の兆しを見せた。」
 箱根駅伝の走者は220人だから約1割ということです。
 アシックスの企業業績も回復しています。この会社はランニングシューズなどランニング商品が売上の6割ほどを占めます。直近の業績予想は会社四季報によれば、「ラインナップ強化が実り、コロナ前比でも販売2桁増の勢い。」です。2020年12月の赤字から2021年12月期は黒字へ転換する見込み。
 アシックスの反撃が始まっています。

| | | コメント (0)

2021/12/02

スポーツクラブのいま

 新型コロナウイルスの出現で感染再拡大の懸念が広がる中、いまスポーツクラブはどうなっているのでしょうか。最初の緊急事態宣言のときにはスポーツクラブは「密」だとして休館を余儀なくされました。その後、クラスターは起きていないことから、宣言下も休館にはならず営業しています。
 昨日、久しぶりに横浜の青葉台にあるクラブ店舗にいきました。他店利用という特典があるのですが、コロナでずっと使えないままだったのですが、たまにはということで。
 ここでちょっと驚いたことがあります。スタジオレッスンでバーチャルレッスン(プロジェクターで投影された映像で行うレッスン)に参加者がたくさんいました。おそらく定員いっぱい状態。本来会員登録している店舗ではバーチャルはがらがら。誰もいない、ということもあるのに、なんだこの人たちは。
 青葉台の店舗のレッスン予約状況をみると、かなり「FULL=満員」になっています。スポーツクラブのレッスンは人気なのか。マシンスペースは混雑していないのに。
 コロナ禍でスペースをすることのスタイルが変わっているのかも。

20211202-070757

| | | コメント (0)

2021/09/09

オリンピックのチケット

 無観客となったオリンピック・パラリンピックですが、当然ながらチケットは発行されず払い戻しになりました。延期される前の予定では紙のチケットが送られてくるはずでした。しかしコロナ禍で予定が未定になり、データダウンロードになり、そして無観客になりチケットは無効に。
 しかし、先日メールがきて、
「大会をご観戦いただけなかった皆さまから頂戴しましたチケットの記念発行についてのご要望を踏まえ、この度、公式チケット販売サイトで購入いただいたオリンピック・パラリンピック観戦チケットについて、ホームプリントで発行(PDFのダウンロード)できるようにいたしました。」
 とのこと。
 ということでダウンロードしました。
 ただダウンロードの期間は短く、2021年9月7日(火曜)正午 ~ 2021年9月13日(月曜)午前11:59です。もう少し長い期間でやって欲しいのですが。
 ともあれ、オリンピック・パラリンピックは終わりました。

Photo_20210909071301

| | | コメント (0)

2021/08/19

パラリンピックのチケット

 5日後の24日にパラリンピックが開幕ですが、東京での競技は無観客になりました。パラリンピックは4つの競技に当選していて、観戦を楽しみにしていたのですが残念です。チケットの扱いについて昨日メールがきました。メールには、

 

パラリンピックの観戦チケットをご購入いただいた皆さまへ
ご購入いただきました東京2020パラリンピック観戦チケットについてご案内いたします。8月16日の四者協議にて、「全ての競技について無観客(学校連携観戦除く)」という方針が示されました。この方針を受けて、学校連携観戦以外の方は、会場にご入場いただけませんので、ご購入いただきました全てのチケットの払い戻しをさせて頂きます。


 ということで払い戻しですが、いつお金が戻っているかというと、「パラリンピック競技大会終了後に、ご購入者様の登録メールアドレス宛に改めてご連絡いたします。」と、しばらく時間がかかります。
 オリンピックも払い戻しなんですが、これはまだ連絡はありません。
 オリンピック、パラリンピックの現場ではいろいろ大変なことになっているかと思います。まあ、気長に待ちます。

Photo_20210819072401

| | | コメント (0)

2021/08/03

3000メートル障害、三浦のすごさ

 オリンピックも真面目に観戦していないのですが、昼間テレビでやっているのでついみてしまいます。たまたまみた男子の3000メートル障害の予選。19歳の三浦龍司が49年振りの決勝進出か、というアナウンサーの実況でつい見入ってしまいました。予選では日本記録を出し、全体の2位で決勝進出。実況で解説の人が大興奮していましたが、後で金哲彦さんと知りました。金さんがこんなに興奮するなんて珍しい。
 そして決勝で日本人初の7位入賞。
 三浦は順天堂大学の学生ですが、今年1月の箱根駅伝では1区を走っています。また20年10月の箱根予選会では1時間1分41秒で大迫傑のハーフマラソン20歳以下日本記録を更新してます。マラソンでオリンピックにでてもよかったのかも。まさに二刀流です。
 走り幅跳び決勝では、橋岡優輝は6位入賞です。
 短距離、マラソン以外あまり注目されない陸上ですが、日本人は健闘しています。





| | | コメント (0)

2021/07/14

検問しているオリンピック施設

 オリンピック開幕まで9日。来週の金曜日はもう開会式です。メディアでの盛り上がりはどうなんでしょう。昨日の日経新聞には2ページの全面広告が載っていましたが、純な記事では情報は控えめです。
 昨日、オリンピックで水泳競技が行われる東京アクアティクスセンターに撮影にいってみました。昨年、何回か訪れていますが、いまは競技場エリアには入れなくなっていました。関係者以外は入れないみたいです。
 競技場の前に道は江東区のコミュニティバスが走っている公道ですが、封鎖されています。オリンピック期間はバスのルートは変更されています。このようなバスの運行ルートは他のところでも行われているいます。
 それにしても、ほとんど封鎖にしか見えないオリンピック競技会場の周辺。このような状況で行われるオリンピックは誰のためにあるのか、疑問に感じます。

20210713

| | | コメント (0)

2021/07/11

オリンピックチケットはいつ払い戻し?

 東京のオリンピック無観客開催が決まり、チケットの扱いについて<オリンピック観戦チケットに関する重要なお知らせ>というメールがきました。メール本文には、

7月8日の五者協議にて、一都三県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)の会場は全て無観客での開催という方針が示されました。
(中略)
なお、【無観客】や【再抽選の結果】により観戦いただけなくなってしまった方は、自動的に払い戻しの対象となりますので、払い戻し申請期間内の払い戻し申請は必要ございません。払い戻しおよび返金方法等に関する詳細は、オリンピック競技大会終了後に、ご購入者様の登録メールアドレス宛にご連絡いたします。

 ということで、チケットは自動的に払い戻しです。クレジットカードで決済したのは確か一昨年。いくら払ったかも忘れています。無効になったので早く払い戻しして欲しいところですが、暫く時間がかかりそうです。
 国立競技場や、有明アリーナなどの競技施設は囲いで覆われたままなのか。無観客なので、それらの施設に観客をいれて競技が行われるのはいつのことでしょう。

Photo_20210711090801

 




| | | コメント (0)

2021/07/09

結局、無観客

 マスメディアのいちばんの注目は東京の緊急事態宣言とそれに伴うオリンピック観客の扱いです。隈研吾が設計の国立競技場にいくのをちょっと楽しみにしていたオリンピック閉会式は、無観客での実施。予想通りだけど、今時点の判断は遅かった。オリンピックチケットのサイトはチケットの扱いについて現時点では告知されていません。
 このサイトに昨日の五者協議の共同ステートメントが掲載されています。
「今回の緊急事態宣言を受け、人流を抑制するとともに、感染拡大の防止等に向けたより厳しい措置として、無観客とする。」
 オリンピックの開会式まであと2週間です。関係者は大変でしょう。ボランティアさんは予定通り従事するのでしょうか。
「約7万人の『大会ボランティア』の多くは会場などで観客対応にあたる予定だった。都が募集した『都市ボランティア』も、役割を失う」(ヤフーニュース)
 様々な人の思い、思惑が交錯するオリンピック開催。きっとどこかで間違っていたのでしょう。




| | | コメント (0)

2021/07/06

オリンピックチケットの行方

 オリンピックチケットはどうなるんだろう。まだ世間がオリンピックに熱く燃えていたころ、抽選に当たって閉会式のチケットを手に入れています。メディアでも報じられているとおり、開会式、閉会式は無観客になる可能性大です。昨日、メールが来ました。

7月11日を期限とするまん延防止等重点措置について、7月12日以降の扱いについて政府の方針が近々出される見通しであることから、東京2020組織委員会は、先般ご案内させていただいたオリンピック観戦チケットの抽選結果の公表を、以下のとおり延期させていただきます。その他のスケジュールについても、以下の通り変更致します。

チケットをご購入頂いている皆様には、ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんが、引き続き安全・安心な大会を開催するべく準備を進めて参りますので、ご理解賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

・観客の人数上限ならびに収容率の制限に伴う販売済チケットの抽選結果の公表
(変更前) 2021年7月 6日(火)未明
 ↓
(変更後) 2021年7月10日(土)未明

 

 ちなみにどんな席だったかとチケット販売サイトで確認したら、いまは出来ず、メールと同じ内容が表示されるだけです。確か、下から2番目に安い席だったかと。それでも大金を既に払っています。チケットは払い戻しもできるます。その方が賢い選択かもしれません。
 開会式まであと17日です。
 

| | | コメント (0)

2021/06/16

オリンピックの観客問題

 オリンピック開幕まで一月余り。いまだ中止論がある中、政府は開催に向けて進んでいます。開催する場合の懸案は観客をどうするか、です。昨日、こんなメールがきました。

観戦チケットを抽選販売にて購入され、チケットのタイプで紙チケット(配送)を選択いただいた方に向けて、6月下旬以降に紙チケットを発送させて頂くご案内をしておりましたが、東京2020オリンピック・パラリンピック大会の観客上限の方針が未だ示されていないことを踏まえ、現在観戦チケットの発送を見合わせております。
観戦チケットの取り扱い含め、近日中に改めてご案内をさせていただきますので、もうしばらくお待ちいただけますよう何卒よろしくお願い申し上げます。


 オリンピックは閉会式のチケットが抽選であたり、かなり前に決済しています。しかし、いまだ観客として会場にいけるかわからない状況です。数日前に有明のオリンピック会場にいきましたが、囲いで覆われたままです。有明体操競技場にはプレハブの小屋みたいなものができています(以前はなかった)。
 囲いはいつ撤去するのか。それともこのままなのか。まもなく結論を出さねばいけないでしょう。

Photo_20210616064901

| | | コメント (0)

2021/05/31

スポーツクラブのレッスン予約

 昨日の記事で書きましたが、6月1日から会員になっているスポーツクラブが再開されます。この告知はスポーツクラブのホームページにPDFでアップされていました。ここにさりげなく
「 レッスンについて:6 月 1 日より再開いたします。予約は 5 月 31 日 00:00~開始いたします。」
 と書いてありました。
 コロナ禍以降、レッスンは予約制になりました。ですが、以前よりレッスン数が減っているものもあります。またレッスンの定員も少なくなっています。以前から参加しているKIMAXという格闘技系レッスンは週1回になりました。以前は(確か)週3回あったと思います。
 そのため競争が激化。ネットでのレッスン予約はすぐに埋まってしまいます。月2回午前0時から半月分の予約受付が開始されるのですが、噂だと10分ほどで枠埋まってしまうとか。大変なのは、午前0時からということ。いつもは寝ている時間なのに、その日は起きていて予約しないといけません。
 今日の午前0時からの予約は、夕方くらいまでは覚えていたのですが、その後忘れてしまい寝てしまいました。朝、4時過ぎに起きたときに思い出し、パソコンを立ち上げ予約サイトにいったら幸いまだ空きがありました。ヒヤヒヤもの。
 こんな状況、いつまで続くんだろう。

| | | コメント (0)

2021/05/30

スポーツクラブの再開

 緊急事態宣言の延長が決まりましたが、これまでの規制が一部緩和され、博物館、美術館は時短ながら再開されるようです。メディアではほぼ報道されていませんが、スポーツクラブはどうなるのか。利用者はもちろん、運営側も休業が長引き、苦慮しています。先日、フィットネスの業界団体は都に要望書を提出していました。
 しかし、今回の規制緩和でスポーツクラブは営業が再開できるようです。会員になっているスポーツクラブは6月1日から営業を再開すると告知しました。
 いまのところ、大手のコナミスポーツ、セントラルスポーツ、ティップネスは再開を告知していません。でも、業界は足並みを揃えでしょうから、まもなく再開を告知するでしょう。
 長引く緊急事態宣言。厳しい状況は続きます。

| | | コメント (0)

2021/04/15

フィットネスのVRレッスン

 今月から会員になっているスポーツクラブのスタジオレッスンが大きく変わりました。コロナ禍ながらレッスンの数は以前と同じほどに戻りました。しかし、その内容が変わっています。VRというレッスンがいくつもできてます。例えば、これまであった<KIMAX>(格闘技系)のレッスンが<KIMAX VR>になって、スケジュールに組み込まれています。
 VRは仮想現実ですが、このVRレッスンはそれとは違います。レッスンではスタジオの天井に新たに設置されたプロジェクターからスクリーンにトレーナーのレッスンが投影されます。これをみて、同じように体を動かすレッスン。オンライン動画レッスンと同じですね。リアルなインストラクターはもちろん不在。
 インストラクターが教えてくれるレッスンもあるのですが、数は従来より減っています。VRで人手を減らそうとしているのでしょうか。なにか納得できないものがあります。
 いまのところ、このVRレッスンは人気がありません。昨日は私一人でレッスンをやってきました。コロナの影響か、それとも単に経営のためか。悩ましい問題です。 

| | | コメント (0)

2021/01/31

スポーツクラブのコロナ対応

 東京では緊急事態宣言も延長されそうな雰囲気が出てきています。こっそり撮影に出かけていますが、都内各所では人がほどほどいます。昼間は店も営業しているし、メディアでも報じられているように、昨年の緊急事態宣言時のようなひっそりとした繁華街ではありません。
 スポーツクラブもこの状況への対応に悩んでいるようです。会員になっているスポーツクラブが情報を更新し、来月から営業時間を延長するとのこと。今は20時までの営業ですが、平日は22時、土曜は21時に。本来の営業時間よりは1時間短いですが、遅い時間の営業に戻したわけです。
 クラブの告知には「ご利用状況を調査した結果、特に 17:00 以降の利用率が顕著に高くなっておりました。」とあります。営業時間を延長したほうが、密な状況を回避できると判断したということでしょう。
 会費は変わらないから、いつまでも営業短縮とはいかない、ということもあるでしょう。大変だな、スポーツクラブ。

| | | コメント (0)

2021/01/25

オリンピック、パラリンピックの行方

 オリンピックの開催まで半年となったこの時期に、オリンピック、パラリンピックの中止、延期についての海外報道がされています。世界最古の日刊新聞といわれる英・タイムズ紙が、
<「日本政府は非公式ながら中止せざるを得ないと結論づけた」と報じた。面目を保ちながら中止を発表する段取りに水面下で動いており、開催都市が決まっていない2032年夏季五輪開催への立候補を目指すとしている。>(1月22日 朝日新聞)
 もちろん政府は報道を否定しています。
 今日の朝日新聞には、世論調査の結果がでています。
<23、24日に朝日新聞社が実施した全国世論調査(電話)で、東京五輪・パラリンピックをどうするのがよいかを3択で聞くと、「今夏に開催」は11%にとどまり、「再び延期」が51%、「中止」が35%だった。>(1月25日 朝日新聞)
 と賛成しているのは1割ほどです。
 東京オリンピック、パラリンピックにとって厳しい状況のままなのは、間違いありません。 



| | | コメント (0)

2020/12/14

アクアティクスセンターのいま

 久しぶりに撮影のために東京アクアティクスセンターにいきました。ここを知っている人はたぶん少ないかも。オリンピックの水泳競技場として、新たに作られた施設です。しかし、オリンピックが延期になったため、本格的には使われていません。
 先日、「日本水泳競技大会 競泳競技」が開催されました。競技大会が開催されたので、そろそろ本格的に使われるのかなと思って、いってみたのですが、以前訪れたときと変わらず、囲いで囲われたままでした。ここを管理する東京都スポーツ文化事業団のホームページには「当面の間、催物開催日を除き、当施設及び敷地への立ち入りはできません」って大きく書いてあります。
 そもそも、すでに辰巳国際水泳場があるのに、なぜ新たに別の水泳競技場をつくる必要があるのか。水泳は日本にとって有望種目だからなのか。よくわかりませんが。
 この水泳場が、本格的に使われる日がくることを祈っています。

Photo_20201213205001

| | | コメント (0)

2020/11/04

オリンピックチケットの払い戻し

 一昨日、メールがきました。「東京2020観戦チケットー大会延期に伴う希望者への払い戻し実施について 」という件名のメールがきました。件名通り、来年に延期されたオリンピック、パラリンピックのチケットを希望者には払い戻すという内容です。メールには、

現在、2021年の大会開催に向け、チケットをお持ちの皆様に安全な観戦の機会を提供できるよう、組織委員会一丸となって準備を進めております。既にご購入いただいている観戦チケットは、原則そのままご利用いただけます。
一方で、大会が一年延期になったことで、残念ながら来場が困難になってしまった方につきましては、希望者への観戦チケットの払い戻しを実施させていただきます。

 

 とあります。
 よくメールを読むと、払い戻しの申請期間はけっこう短いです。

オリンピック:
2020年11月10日(火曜)未明 ~ 2020年11月30日(月曜)午前11:59
パラリンピック:
2020年12月1日(火曜)未明 ~ 2020年12月21日(月曜)午前11:59

 こんなに急ぐのは、どうしてなんだろう。いろいろ勘ぐりたくなります。
 オリンピックは既にIOCが中止するように言っている、なんて報道も一部にあります。オリンピック開催のゆくえは、どうなることやら。

| | | コメント (0)

2020/09/24

スポーツクラブの今後

 会員になっているスポーツクラブは、ずっと感染防止の体制が続いています。ジムゾーンでに入るときにカウンターに用意されている除菌用のタオルを持っていくことが(ほぼ)義務化されています。自分が使ったトレーニングマシンは必ずタオルでふくように、ということです。まあ、仕方がないのだけれど、利用者がやることか、とちょっと疑問。
 スタジオでのレッスンもかつて用意されていたプログラムから大幅に減っています。おまけに事前にオンライン予約と、レッスンを受ける前にチェックインが必要。なかなか面倒。
 コロナ禍で大学では授業料減額運動が起きています。スポーツクラブでは明らかに以前よりレッスンなどのサービス内容が低下しています。これで以前と同じ会費というのは・・・・・・。
 まあ、学業・研究と趣味のスポーツクラブとは違うものだから、仕方がないのだけれど。以前の姿に戻ることを祈念しております。

| | | コメント (0)

2020/08/24

こんな夜に野茂英雄が読みたい

 Number最新号は「こんな夜に野茂英雄が読みたい」。野茂がメジャーに挑戦25周年の特集です。野茂への単独インタビュー、山中伸弥教授との対談、球界スターへの取材記事など、全編野茂英雄の特集です。
 野茂が近鉄に入り、この球団のファンの私は西武球場へ応援にいきました。すでに実績をあげていた野茂ですが、なにせ西武球場の試合です。圧倒的に西武ファンが多い。三塁側にすわると、近鉄の私設応援団の人から応援ボードをもらいました。赤地に白で「K」と書いてあります。野茂が三振を取るたび、このボードを揚げて応援です。
 Numberの記事で、ロッテの村田兆治、阪急の山田久志がともに仰木彬のことに触れています。トルネード投法を修正しようとせず、自由にやらせてのがよかったと。乱雑な言い方ですが、野茂英雄とイチローは仰木彬が育てた大リーガーです。
 野茂英雄の投げた時代。懐かしい。

Number

| | | コメント (0)

2020/08/03

マスクしてボクシング

 スポーツクラブのスタジオをオンライン予約して、KIMAXというレッスンに参加してきました。このレッスンは「ボクシング、ムエタイ、キックなどのあらゆる格闘技の要素を専用の倒立式サンドバッグに直接打撃をするダイナミックなエクササイズプログラム」(公式ホームページより)で、内容はハードです。
 以前はひとつのサンドバッグに3名が定員でしたが、先月からの再開にともない、ひとつのサンドバッグにひとりが定員になりました。3人であれば交代でサンドバッグを打ったり、蹴ったりします。しかし、ひとりだと休むヒマがありません。これがきつい。そして、マスク着用です。さらにきつい。
 予約するのも、定員が8名なのですぐに満員になってしまいます。ニューノーマルなスタジオレッスンは前よりハードになりました。

| | | コメント (0)

2020/07/27

スポーツクラブでもオンライン予約

 リアルなスペースでのいろんなサービスの事前予約が必要になっています。会員になっているスポーツクラブのスタジオレッスンも来月の利用から予約ができるようになりました。というか、予約が必須です。
 オンライン予約は基本LINEで予約します。ウエブサイトでも出来ますが、LINEのほうがいいみたいです。LINEあまり使わないからな、と思いつつ、登録の作業をして、今週末のレッスンをひとつ予約しました。
 ロッカールームでおじさまたちが話していました。
「レッスン予約しないといけないんだよな」「面倒くさい」
 LINEやっていなかったり、パソコン使っていない人はどうなるんだろう。自由にやれるところがいいのに、これでは。スポーツクラブにいかなくなる人、増えるかもしれません。

| | | コメント (0)

2020/07/25

有明あたりの風景

 不要不急の外出は自粛と言われつつ、撮影に出かけてしまいました。一昨年、有明あたりで撮りたいものがあり、早い時間なら人も少ないだろうと始発でいきました。目的は有明あたりにあるオリンピック競技場です。有明アリーナと有明体操競技場がはゆりかもめの「有明テニスの森」駅のそばにあります。
 まだ朝の6時半ころだったせいか、人はほとんどいません。そばには真新しい有明ガーデンとタワマンもあるのですが、散歩とかしている人もいません。
 昨日は元々オリンピックの開会式の日でした。2つの競技場は完成しているはずですが、白い囲いで覆われたまま。作業事務所のような建物があります。あと1年近く、このままなのでしょうか。
 有明だけでなく、他にもオリンピック競技場が作られています。それらも同じようなのか。先が見えない東京オリンピックです。

2_20200725082201

| | | コメント (0)

2020/07/22

オリンピックチケットの行方

 オリンピックのチケットを買ったので、このチケットの取扱についてメールが来ました。購入したチケットはそのまま使えるように準備しています、とのこと。抽選で当選したのだからそれは当然ですが、払い戻しもできます。しかし、まだ具体的な払戻の日程、方法は「決まり次第ご案内させていただきます」とのこと。
 観戦チケットは公式リセールで転売できるのですが、この方法も「追ってご連絡」とのこと。要はまだ何も新しい情報はないということです。オリンピックは閉会式が当たり、パラは4競技が当たりました。すべてカードで決済済みですが、実際、使うのは1年後という現実。
 そもそもオリンピックは観客をいれての開催ができるのでしょうか。誰にもわかりません。

| | | コメント (0)

2020/06/24

国立競技場とオリンピックミュージアム

 国立競技場あたりに久しぶりにいきました。大学のキャンパスがこのあたりにあるので、昨年はスクーリングの時、よく撮影していました。国立競技場も完成しましたが、オリンピックは延期。昨年暮れにはオープニングイベントをやっていたのに、今はなにか工事をやっているのか、囲いで中に入ることができません。来年のオリンピック開会式までイベントはないのでしょうか。
 国立競技場のそばにオリンピックミュージアムが出来ていました。正式には「日本オリンピックミュージアム」という名称で昨年の9月14日にオープンしていました。知らなかった。ミュージアムは一時休館していましたが、ちょうど昨日から再開しました。事前予約制になっています。
 国立競技場のあたりが賑わいをとりもどすのは、いつの頃か。まだまだ時間がかかりそうです。

Photo_20200624072801
Photo_20200624072802

| | | コメント (0)

2020/06/23

プロ野球の無観客試合

 先週開幕したプロ野球が来月10日から観客を入れての試合開催を目指すとのこと。無観客試合はしばらく続きますが、「週刊ポスト」今週号に
<プロ野球「無観客試合」 ~70年代パ・リーグはそれが、日常だった>
 という面白い記事があります。この記事を読みたいために週刊ポストを買ってしまいました。
 70年代のパ・リーグ試合は極端に観客が少なく、ほぼ無観客試合も少なくありませんでした。記事に阪急のピッチャーだった米田哲也さんの、
「誰も座っていない年間指定席も観客動員数に加えるのが常識だった。実際にはスタンドには500人くらしかいなかった」
 というコメントがあります。
 1970年代のはじめから近鉄のファンをやっていました。当時は中学生なのでナイターをみにいくことなどできず、もちろんテレビ中継もありません。新聞のスポーツ欄で結果をみるのですが、紙面に載っている観客数が1000人とかが当たり前でした。ほんと、人が入っていなかったです。
 いまの無観客試合とは意味が違いますが、多くのファンの前で試合ができない、ということでは同じです。南海で活躍した門田博光さんが、こう言っています。
「お客さんがたくさん入ってくれるいまの選手は幸せです。今回の無観客試合で、ファンのありがたみがよくわかるんじゃないですか」
 今、ファンはどんな気持ちで無観客試合をみているのでしょう。

| | | コメント (0)

2020/06/12

スポーツクラブは元に戻るか

 東京では東京アラートが解除されてステップ3に進み、休業要請が緩和されました。ステップ2の段階からスポーツクラブは営業できるようになりました。会員になっているクラブも今月3日から営業を再開しています。
 感染防止は徹底していて、エントランスではサーもカメラで体温チェック。ロッカーは間隔があけられ、常に清掃されています。ジムエリアは60分以内の利用がすすめられています。スタジオレッスンも動きが穏やかな(?)ヨガとかストレッチなどに限られています。汗が飛び散るのはダメです。
 再開してから何回かいきましたが、こんな状況なので人は少ないです。3月に自粛ムードが広がり始めた頃よりもさらに少ない。休会している人も少なくないでしょう。
 ステイホームから脱してスポーツクラブは賑わうかと思っていましたが、そうではありませんでした。以前の賑わいが戻るのはしばらく先のようです。

| | | コメント (0)

2020/05/26

スポーツクラブはいつから

 いっていたスポーツクラブが「カンタンウチトレ」をInstagramにアップしていて、最近いくつかをやってます。ジョギングはやってるのですが、筋トレはほぼやらないままです。腹筋と腕立て伏せくらいで、それも時々サボります(笑)。
 これではいかんと、簡単なトレーニングを始めました。とは言っても、ほんと少しです。元々筋トレは苦手です。スポーツクラブにいくから、やるのであって、ステイホームになるとやりません。
 緊急事態宣言が解除になりましたが、スポーツクラブの再開は先みたいです。感染者がでたことから、ライブハウスを同じレベルとされていると、昨日のニュースで見ました。体育館はステップ1ですぐに使えるみたいなので、スポーツクラブはダメみたい。
 しばらくはウチトレです。

| | | コメント (0)

2020/03/31

オリンピックフラッグの行方

 最近、商店街で目にするのが「TOKYO 2020」と書かれたオリンピックの旗(正式名称はなんだろう)。気をつけて見てると、多くの商店街にあります。地元の自由が丘にもあります。街頭に掲げられています。
 いつからあるのかな。ネットで検索すると、立川市とか広尾商店街が2月から掲げた、とアップしている記事を見つけました。とうことは先月です。まだ一月余り。
 さて、オリンピックが2021年7月23日開幕と決まりました。それまでこの旗はどうなるのか。TOKYO 2020というはこのまま使う、という話もどこかできいたけど、本当なのか。それにしてもこの旗は一年以上掲げられるのは厳しそう。汚れるだろうし。どうなるんだろう。

Photo_20200329085501

 

| | | コメント (0)

2020/03/29

スポーツクラブの休業

 昨日、今日と外出自粛の要請を受け、スポーツクラブが休業になりました。3月上旬の公立学校休校の際は休校せず、スタジオレッスンをとりやめることで、営業してきたのですが、今回は逃げられなかったみたいです(笑)。
 今回の外出自粛要請では、スポーツクラブによって対応が分かれています。ティップネスは休業です。コナミは営業時間の短縮。セントラルスポーツは通常営業みたい。セントラルスポーツは3月上旬に一斉休業していました。感染者がスポーツクラブで発生することもあり、スポーツクラブ側は難しい判断が求められています。
 ともあれ、クラブは休業だし、雪も降ってきたのでジョグもできず、運動するのは難しそうです。

| | | コメント (0)

2020/03/14

スポーツクラブの現状

 会員になっているスポーツクラブは、休業にはならずずっと営業していました。たとえばセントラルスポーツは10日まで休業だったので、幸運でした。しかし、どのスポーツクラブと同様でスタジオレッスンは中止です。一応の中止期間は15日まででした。
 LINEがきてスタジオレッスンが再開されるとのこと。しかし、再開されるレッスンが限られていて、機能改善系(ストレッチとか)、オリエンタル系(気功とか)、ヨガとか、動きが緩いものだけです。いつも参加している格闘技系とか筋コンディショニング系はまだダメ。
 昨日、クラブにいったらマシンエリアはガラガラ。6コースあるプールは一人しか泳いでいる人がいませんでした。
 4月になってもことは改善するのか。良くなることを願います。 

| | | コメント (0)

2020/02/19

パラリンピックのチケット

 オリンピックの時の狂騒を想像すると、観したい気持ちの萎えます。でもパラリンピックはみにいきたい、と思っていながらチケットの一次抽選にうっかり申込みしそこなう、というミス(苦笑)。気を取り直して2次抽選に申込み、昨日結果が通知されました。
 申し込んだ4つの競技、すべて当選です。それぞれ2枚ずつなので計8枚ですが、全部当選するとは。マラソン、トライアスロン、陸上競技、カヌーの4競技。当選の通知がメールで来ても、何を申し込んだか覚えていませんでした。
 パラスポーツをほぼ理解していないので、ともかく会場に行って観戦することが第一。なので、競争率の低い(公開されていました)競技を申し込みました。報道によれば、チケットは60万枚以上の販売に対し237万枚の申込み。それなりの競争率なので、幸運だったかな。
 いよいよパラリンピックが近づいてきました。

| | | コメント (0)

2019/12/23

箱根駅伝の人気

 大学の課題撮影で正月の箱根駅伝を写真に撮ろうと思い立ち、どのあたりにいこうかと思案中。そんなとき、うちのそばの本屋で箱根駅伝ガイドブックを見かけました。こんなムック本があることも初めて知ったのですが、驚くことに何冊もあります。
 アマゾンで検索するとガイドブックは6冊もありました。「陸上競技マガジン 増刊」「月刊陸上競技 増刊」とか、ぴあからも出ています。コースとか知りたいので、ガイドブックを買わないでもいいのですが、公式ガイドブックというのを買ってしまいました。1月3日までしか使えないのに(笑)。
 ちょっと疑問なのは、公式ガイドブックの発行は講談社です。でも読売新聞社と報知新聞からもガイドブックがでています。箱根駅伝は読売新聞社が共催で、報知新聞社が後援です。なぜ公式ガイドブックはこの2つの新聞社から出てないの。いろんな力関係があるのか。そんなことはないだろう。
 今回の大会、混戦模様みたいなので、観戦は楽しみです。

Photo_20191223072401

| | | コメント (0)

2019/11/02

マラソンは札幌で

 オリンピックのマラソンのチケットは抽選に外れていました。マラソン、競歩は札幌で開催が決まりました。札幌決定に至った事情は今後、マスコミが報道してくれるでしょうが、気候を考慮すれば、良い選択でしょう。関係者は大変でしょうが。
 そもそも論ですが、オリンピックを真夏の東京でやることに無理があるのは誰もが認めること。ラグビーワールドカップのように10月、11月にやればいいのに、と思ってます。
 ともあれ、マラソン、競歩の選手たちは調整が大変でしょう。気温30度以上にもなりうるという条件でトレーニングをしてきたでしょうから、トレーニングメニューを変更する必要があるでしょう。
 オリンピックの華とも言われるマラソン。その競技が東京でなく、札幌で実施される。これは東京オリンピックではないかも。歴史に残るであろう今回の決定ではあります。

| | | コメント (0)

2019/09/16

MGCの結果

 マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)が終わりました。男子の優勝は、中村匠吾で2時間11分28秒、2位に8秒差で服部勇馬。期待の日本記録ホルダーの大迫は3位、設楽は14位でした。女子は前田穂南が独走の1位、2位は鈴木亜由子でした。 
 9月中旬、まだ気温が20度を超えている時期なので、記録は期待できません。一発勝負で決めるという設定に世間の注目度は高かったようです。

出場選手の所属企業や出身地から来た応援団など観衆が沿道を切れ目なく埋め尽くした。その数は主催者発表で実に52万5千人。「応援がすごくて諦めるわけにはいかなかった」とレース後、何人もの選手が口にした(朝日新聞デジタル)

本番で選ばれたランナーがどんな走りをみせてくれるのか。楽しみです。

 

| | | コメント (0)

2019/06/21

オリンピックのチケット

 昨日、午後1時過ぎに[東京2020オリンピック / Olympic Games Tokyo 2020]チケット抽選結果[当選]のお知らせ と件名のメールがきました。そういえば、今日抽選結果の発表と朝のニュースで言っていた、と思い出しました。
 メール本文をみると、長々と日本語と英語が併記された内容です。が、なんのチケットが当選したかは書いてありません。

※フィッシング等の迷惑メールと区別するため、本メールには東京2020公式チケット販売サイトのURLを掲載しておりません。
東京2020公式チケット販売サイト内の「マイチケット」へは、東京2020公式サイトからアクセスしてください。
(ブックマークの登録をお勧めします)

ということです。そこで公式サイトにいくと1時間待ち。あきらめて午後4時過ぎに再トライすると5分待ちになっていました。そこで待ってマイページに入ってやっと確認。当選したのは<閉会式>でした。
 オリンピックのチケットは開会式、閉会式とマラソン、トライアスロンを申し込みました。暑い中、わざわざ見に行くこともないし、とりあえず申し込んだ感じです。できればオリンピックの時期は海外に逃亡したいといく希望があります。マスメディアがオリンピック一色になる狂乱から逃げたいなと、思っています。でも経済的なことから無理だろうなとも。
 当選した閉会式は、これもとりあえず支払いました。リセールの手段もあるようなので、しばらく放っておきます。

 

| | | コメント (0)

2019/05/10

プロ野球の観客動員数

 昨日の朝日新聞を読んでいたらスポーツ面に「にぎわう球場、観客最多ペース プロ野球」として、プロ野球の観客動員数の数字が載っていました。記事によれば、
1試合平均の入場者数は、セ・リーグが5月2日時点で3万3606人。昨季の第1クール終了時(5月3日時点)と比べ1.0%の増加となった。パはさらに好調で、5月3日時点で2万7328人、同6.3%増えた
 と特にパ・リーグが好調。
 中学生の頃、近鉄ファンでした。その頃、パ・リーグは観客数が少なかったです。公式記録によれば、1971年(昭和46年)のパ・リーグの1試合平均の観客数は、6700人です(セ・リーグでさえ15,439人)。現在の4分の1。確かではないですが、新聞に載っていた観客数が3桁のこともあった記憶があります。多分、実質はもっと少なかったのでは。1971年、日本の人口はすでの1億人を超えていました。Jリーグも亡かったのに、みんなどのスポーツを見に行っていたのか。
 プロ野球、特にパ・リーグの発展の秘密が知りたいです。

| | | コメント (0)

2019/04/12

仰木彬と鈴木一朗

 昨日、帰ったら、Numberの最新号「イチロー戦記」が届いていました。チューハイ飲みながらページをめくると、ある記事に目が吸い寄せられました。「仰木彬と鈴木一朗」。見開き2ページの小さな記事です。その右ページに一面使って載っている写真がものすごくいい。

Photo_6
 こんな写真があったなんて。仰木監督、洒落てます。若きイチローの表情も真剣。
 この写真だけで、記事は成り立っている感じです。記事はこの言葉で締めくられています。
「仰木あってこそのイチロー。運命的な出会いが平成のスーパースターを生み出した」
 このNumber、ずっと保存版です。

| | | コメント (0)

2019/03/22

イチロー、引退

 イチロー引退しました。Numberの記事には、
「そこ(東京ドームでの開幕戦)でプレーすることは大きな目標ですけど、そこでやめる理由もないでしょ」
 という発言があったので、安心していたのですが。
 昨日の試合、8回に右翼守備についたイチロー。交代となり引き揚げる場面をBS日テレの中継ではノーナレーション、映像だけで伝えていました。
 イチローと言えば、仰木さんです。昨晩の記者会見で、こう言っています。「今まで一番考え抜いた決断は?」という質問に答えて、
「(当時、ポスティングシステムだったため、球団の了承をとる必要があったため)球団にいる誰かを口説かないといけない。そのときに、一番に浮かんだのは仰木(彬)監督。その何年か前から米国でプレーしたい気持ちは伝えていた。仰木監督だったらおいしいご飯でお酒飲ませたらうまくいくんじゃないかと思ったら、まんまとうまくいって、これがなかったら何にも始まらなかった。口説く相手に仰木監督を選んだのは大きかった。しゃれた人だったと思う。仰木監督から学んだものは計り知れないと思う」
 もう少し、イチローのバッティングを見たかった。残念です。
Photo_1

| | | コメント (0)

2019/03/21

イチローを見よ。

 イチローが日本で試合に出ています。メジャーリーグ19年目の開幕戦にスタメンで出場しました。リアルタイムでみられなかったのでYouTubeで見ましたが、45歳とは思えないシャープな体。スイングの鋭さも変らない気がします。
 タイトルにひかれ買いました。Numberの「イチローを見よ。」表紙の写真がいい。
 特集の最初の記事「ふたたび、戦いの場へ」、石田雄太はこう書きます。
「職業はプロ野球選手ではあるが、彼にとって野球は生業ではなくいとなみに近いものなのかもしれない。今もなお、イチローにとっての野球は、うまくなりたいという本能にのみ、司られている」
 永遠の野球少年、イチロー。ヒットを打ち続けて欲しいです。

Photo

| | | コメント (0)

2019/01/09

スポーツクラブも様々

 小さな新聞広告で知った「コナミ グランサイズ」。コナミのスポーツクラブの高級版らしいです。ホームページへいってみると、確かにエグゼクティブ御用達らしい感じが漂っています。会費はもちろん高額ですが、入会に際し、入会審査があることがホームページに謳ってあります。縁がないスポーツクラブです(笑)。
 普通のコナミはかなり前から、月の利用回数別の料金設定になっています。月2回からフリー(利用無制限)までいくつかのプランが設定されています。
 一方、セントラルスポーツはモーニングとかアフターヌーンとか利用する時間帯、曜日で細かく会員区分がされています。
 スポーツクラブのマーケットは広がっているのでしょうか。会員になっているクラブには5、6年通ってますが、人数が増えている感じはありません。コアなメンバーは同じ気がします。
 高齢化が進むと、スポーツクラブも大変じゃないかな、と推測しますが、どうなるのか。他人事ながら気になります。

グランサイズ
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/01/04

今年の箱根駅伝

 今年の箱根駅伝は青学ではありませんでした。青学の対抗馬として有力視されていた東海大が総合優勝です。それも大会新記録です。王者に青学に対して戦って、勝った東海大は見事です。
 箱根駅伝の上位陣も変わりました。國學院大學が7位でシード権を獲得。帝京大、中央学院大学もシード権常連になりそうな勢いです。
 その一方で、早稲田は12位で13年ぶりシード権を取れず。また、かつての強豪、山梨学院大学は21位ワースト2です。日体大も13位。
 箱根駅伝の勢力図もかわりつつあります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/09/27

東京オリンピックのボランティア

 東京オリンピックが近いことを感じさせるボランティア募集開始のニュース。深く考えないで大会ボランティアのホームページを見ると、かなりハードルが高そう。
 ボランティアに参加する条件の「大会期間中及び大会期間前後において、10日以上の活動を基本とします」(ホームページより)は、ヒマなおじさんには大丈夫ですが、問題はボランテイアの仕事内容。募集しているのは9つの分野ですが、どれも専門的なもの。一般的なボランティアの「案内」もありますが、たぶん外国語ができることが必要なんだろうな。
「アテンド」は、「海外要人等が快適に日本で生活できるよう、空港や会場等様々な場所で接遇を行います」とありますが、これボランティアでやることか、なんて思います。
 そして、ボランティア運営で最大の課題は大会期間中の暑さ。今年のような猛暑だと、屋外の案内ボランティアは厳しい。
 すでに応募を迷っているオリンピックのボランティアです。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/08/26

アジア大会の競技

 アジア大会の男子マラソンで井上大仁が優勝したのは明るいニュースです。アジア大会では日本勢はメダルを100個以上獲得し、活躍しています。
 このアジア大会、競技種目に注目すると、面白い種目が見つかります。クラッシュ、カバディ、セパタクロー、ローラースポーツ、ブリッジなど。
 カバディは「カバディ、カバディ、カバディ……」と連呼しながらやる競技くらいしか知らないのですが、インドの国技。セパタクローは足のバレーボールと言われているスポーツ。ネットにある動画をみると、すごいハードそう。ローラースポーツは東京ボンバーズのやってた(古い)スポーツかと思っていたら、実はいくつもの競技に分かれています。ブリッジはカード使ってやるゲームですよね、これスポーツなのか。
 世の中にはいろんなスポーツがあることを知るアジア大会です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/08/13

暗闇バイクとは

 会員になっているスポーツクラブが半月余り休館してリニューアルし、先日オープンしました。リニューアルの目玉はbD-CYCLEの専用スペースの設置です。D-CYCLEはいわゆる暗闇バイクのようです。
 暗闇バイクがどんなスポーツなのかよくわからないのですが、都内など各所にスタジオができています。FEELCYCLEというのがいまのところの大手なのか。いつの間にか自由が丘にもできていました。ここのプログラムはバラエティに富んでいて、なかなか楽しそうです。
 ただ、料金は安くないです。D-CYCLEは112,00円、FEELCYCLは14,800円。新しいスポーツをするにはお金がかかります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/03

権藤博の継投論

 大谷がメジャー初勝利をあげました。6回を3失点での好投です。日本のプロ野球の感覚からすると6イニングでの降板させず、もう少し投げさせたいと思いがちです。せめて7回までと。しかし、最近は先発は6回まで、と割り切る起用方法も増えているようです。先発、中継ぎ、抑えの役割分担が確立しています。
 投手の起用方法で継投の重要性を説いたのが権藤博。かつてプロ野球のピッチャーは先発完投するのが、いちばん評価されました。先発完投論に異論を唱え、継投で試合を組み立てたのが権藤博です。今年80歳になる権藤博は、昨年WBCで日本チームのピッチングコーチをつとめました。ピッチングコーチの第一人者でしょう。
権藤博の考え、理論が展開されている『継投論 投手交代の極意』を読みました。権藤博とスポーツジャーナリストの二宮清純の対談の形で権藤・検討論の神髄が語られます。プロ野球の見方が変わる面白い本だと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/08

マイボクシンググローブ

 スポーツクラブのスタジオレッスン「キーマックス」というのにでてます。格闘技系のワークです。前にも書いた気がしますが、このレッスンは海外製です。南米アルゼンチン、ブエノスアイレスで設立されたフィットネスプログラムです。これが日本でやっているのは、なんか不思議。「キーマックス」の他にいくつもプログラムがあり、どれもあり、日本のスポーツクラブで導入されてます。
「キーマックス」はボクシンググローブをつけて、サンドバッグを叩いたり、足でキックしたりというプログラムです。レッスンではボクシンググローブは用意されています。このグローブをスポーツクラブで販売していたので、購入してしまいましたボクシンググローブを買うなんて、ちょっと酔狂かな(笑)。3500円くらいでした。
 買ったのはwindyのグローブ。このwindyはボクシンググローブでは(どうやら)名が通っているブランドのようで、ネットでも各所で販売しています。
 ボクシンググローブを買うことは珍しい体験です。格闘技に邁進したいと思います(大笑)。

Photo


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/09/19

広島のセ・リーグ連覇

 広島が優勝しました。昨年に続けての連覇は、古葉監督の下での1980年の2連覇以来の37年ぶり。この連覇を朝日新聞は
「これは球界の盟主と言われ、資金力が豊富な巨人以外の球団はやっていない快挙だ」
 と書いています。
 広島は親会社を持たないプロ野球としては珍しい球団です。選手の平均年俸は全球団中11位。
<運営資金は豊富ではない。素質ある選手の獲得と猛練習が生命線だ。低迷時もその方針を貫いた。松田オーナーは「持っているお金を考えると、成長を待つしかない。我慢して一人を大切にしないと>(朝日新聞デジタル)
 資金力の点では、巨人とは対極の位置にいる球団でしょう。日経新聞に権堂博さんが「緒方監督、持たざる者の強さ」という寄稿をされています。緒方監督と権藤博さんは佐賀・鳥栖高の同窓生です。権藤さんは
「人はすぐには育たないということが身にしみているから、目先の勝負に走らない。育成で勝負してきた広島にとって当たり前のこと。それをおそらく我慢とすら意識していないところに、田舎育ちのたくましさがある」
 と書きます。
 本当の強さとは何か。そのことを教えてくれる広島の連覇です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/08/28

80代でもできる

 今朝、涼しくなる予報だったので(最近は天気予報で気温しか見てないな)、LSDにでました。いつものコースで、多摩川駅までいって、その先から多摩川土手を走りました。6時台は曇っていたので、楽に走れました。
 帰りにまた、散歩中の長嶋さんをお見かけしました。お知り合いの方なのか、楽しげに談笑されていて、お元気そうです。御年81歳、まだまだ活躍されそうです。
 スポーツクラブのスタジオレッスンでご一緒する方がいます。先日、ロッカールームでお話ししてたとき、話題が年齢のことになりました。「いくつだと思います?」ときかれて、「70歳くらいですか」と答えると「86歳」とお答えに。驚きました。私とは四半世紀分年上です。
 この方とご一緒しているのは「キーマックス」という格闘技系のスタジオレッスン。なかなかハードな内容です。
 身体の挑戦は、80代になってもできるということ。まだまだ鍛えなければいけません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/02/17

運動する習慣

 昨日、スポーツクラブに夕方出かけたら、結構人が多かったです。今日、金曜日が休館日なので、そのせいで前日の木曜日はちょっと人が多いようです。皆さん、カラダを鍛えることに熱心です。
 スポーツ庁が一昨日発表したのが「スポーツの実施状況等に関する世論調査」 日頃、スポーツをどれくらいしているか、の調査。興味深いのは
「成人が週1日以上運動をしている割合は42.5%」
という数字。これ多いのか、少ないのか。
「15年(40.4%)に比べ2.1ポイント増えた」(日経新聞) 
 ということです。
 文化庁はこの数字を65パーセントにすることを目標にしています。
 しかし、運動することはあくまで個人のこと。目標にすることが適切なのでしょうか。
 一方、
「この 1 年間に運動・スポーツはしなかった」かつ「現在運動・スポーツはしておらず今後もするつもりがない」と答えた者が 27.2%存在している}
 との数字もあります。
 日本人はスポーツ向きの国民ではないのかもしれません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/04

青山学院の箱根駅伝3連覇

 終わってみれば、青山学院が3連覇の箱根駅伝。予想されていたこととは言え、強いです。「大学駅伝3冠」も達成してまさに黄金時代です。いまや当たり前の留学生起用も青山学院大ではありません。すごいです。
 結果を見ると、箱根駅伝の勢力図が変わっていると感じます。かつての常連、中央大、専修大は出場していません。シード権を確保する10位までに神奈川大学、中央学院大学が入っています。中央学院大学が3年連続シード権確保ですが、神奈川大は12年ぶり。これも常連の駒澤大学、東海大学は9位、10位。
 新年の風物詩であり、世間の注目も高い箱根駅伝。青山学院大の時代は暫く続くのか。青学に通っていた6年前にはこんなに成長するなんて思っていませんでした。たいしたものです。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/27

今の日本シリーズ

 今年の日本シリーズは盛り上がる広島に大谷、黒田と注目する選手がいるためか、珍しくテレビ中継をみています。久しぶりに見ましたが、日本シリーズも変わりました。
 ちょっと驚いたのはスポンサーがSMBC(三井住友銀行)になっていること。2014年から2016年まで冠スポンサーですが、銀行が日本シリーズのスポンサーをするとは、時代も変わりました。銀行がプロ野球のスポンサーになってどんなメリットがあるのか。安くはないだろうスポンサー料を払うなら、利息を高くしてくれ、と言いたくなります。
 古い世代にとっては、日本シリーズはデーゲームということが刷り込まれています。調べてみると、もう20年以上も前から日本シリーズはナイターなんですね(苦笑)。
 今回の日本シリーズはあっさり広島が制すると思わせてくれましたが、日ハム2勝2敗のタイに持ち込み、面白くなってきました。さて、どんな結末になるのやら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/18

様変わりする箱根駅伝

 箱根駅伝予選会の結果が、昨日報じられていました。予選会で箱根駅伝出場を勝ち取った中には新しい大学も目につきます。創価大、上武大は初出場ではありませんが、箱根駅伝の長い歴史の中では新顔です。
 予選会では中央大が11位で本選に出場出来ず、連続出場が87年で途切れました。今年出場できななった日大は10位に滑り込み。しかし、かつての常連の専修大、東京農大、亜細亜大は予選会で敗退です。
 箱根駅伝に出場するためには、いまや留学生の力が欠かせません。留学生は各校ひとりしか出られませんが、今年の予選会には「過去最多となる7人の留学生ランナーが参戦した。」(Yahoo! News)とのこと。
 結果も凄い。
「鈴木健吾(神奈川大)が日本人歴代3位(58分43秒)の好タイムで個人総合3位に食い込んだ以外は、上位6位までを留学生が占拠した」
 とほぼ大相撲状態です。
 ここまでくると、箱根駅伝とは何なのかと思わざるを得ません。関東地区の駅伝なのに、各大学は留学生を使って総力戦です。正しい進化とは言えない箱根駅伝です。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/29

日ハムの優勝決定に思う

 日本ハムがパ・リーグ優勝を決めました。優勝決定の試合はBSで中継され、大谷の快投を見ることができました。同時に102chではソフトバンク戦も中継するという日本ハムファンには贅沢な編成でした。
 プロ野球の人気は凄いなと思います。20年以上も前、当時の西武球場(今の西武プリンスドーム)に通っていたころはこんなな人気ではありませんでした。近鉄ファンだったので、野茂の投げる試合を見ましたが、満員ではなかったです。もちろんパ・リーグの試合はテレビ中継などはたまにしかありません。優勝のかかった試合もよくてラジオ中継です。
 遙か昔ですが、中学生の頃、パ・リーグの球場はがらがらでした。当時のデータを調べてみると、パ・リーグの1試合の入場者は7~8,000人。セ・リーグもその倍ほどです。弱小の近鉄なんて(曖昧な記憶ですが)新聞には入場者が500人とか書かれていました。
 日本人はプロ野球好きですが、いつの頃から超人気スポーツになっているようです。その原動力は若者でしょう。他にも娯楽はたくさんあるのに、なぜプロ野球に熱中するのか。ちょっと不思議です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/02

水泳の後のビール

 村上春樹がボストンマラソンでフィニッシュした後のビールを楽しみに走る、どこかで書いていたのを(不確かな)記憶があります。マラソン大会を走り終えた後のビールは(どんな走るにせよ)達成感もあり、確かに美味しい。でも、長い距離でも、短くても走り終わった直後はビールより、スポーツドリンクのほうが欲しくなります。
 でも、スイミングの後、というより泳いでいる途中からビールが飲みたくなります。何故だろう。昨日もプールで1キロ泳いだ後、禁酒の予定だったのですが、ビールを飲んでしました。この時期、恒例の「秋味」です。
 水泳で消費したカロリーをビールで補っているわけで、なんとも効率の悪いスポーツです(笑)。

Photo


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/21

夏から夏へ

  男子400メートルリレー、感動しました。大方の予想を覆す銀メダルは見事です。若い力はすごい。37秒60のアジア記録、日本記録をつくりました。これまでの日本記録は2007年に大阪で開催された世界陸上決勝で記録された38秒03。当時のアジア記録です。
 この世界陸上の翌年、北京五輪で日本チームは銅メダルを獲得します。このときのメンバーは塚原直貴、末續慎吾、高平慎士、朝原宣治。世界陸上と同じメンバーです。
 この4人にフォーカスし、世界陸上への挑戦を描いたドキュメンタリーが佐藤多佳子の『夏から夏へ』です。『一瞬の風になれ』を書いた佐藤多佳子が綿密な取材で仕上げた400メートルリレー物語。
 この本を書棚からひっぱり出してきました。とても面白く読んだ記憶があります。400メートルリレー銀メダルの原点は、2007年の世界陸上にありそうです。再読してみようと思ってます。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/12

卓球を見ながら

 オリンピック、やはり熱中します。今朝は水谷が銅メダルをとりました。高校2年でに全日本選手権を制覇。長らく天才と呼ばれながら、これまでオリンピックではメダルがなかった水谷が遂にメダルを獲得。オリンピックとはとてつもなく高いレベルというのを再認識します。水谷が勝ったサムソノフは40歳、これも凄い。
誰にも馴染みのある卓球ですが、これまでオリンピック個人でメダルがなかったというのが不思議なくらいです。中学、高校の頃、卓球部に所属している同級生多かった記憶がありますが、今卓球人口はどれくらいなんでしょう。少ないのかな。
 卓球というスポーツ、注目度は高くありません。特に男子は低い。国際大会の報道も女子に比べて僅かに報じられるという感じです。
 水谷隼は公式ホームページを開設しています。ビーコン・ラボというエンターテインメント系のところに所属しています。卓球というスポーツをもっとアピールしたい、という思いがあるのでしょうか。
卓球、団体戦も楽しみになってきました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/09

イチローと仰木さん

 イチローの大リーグ3000本安打。素晴らしい記録達成です。記者会見の一問一答でイチローは仰木さんの名前をあげ、感謝の意を表しました。
 ――今、感謝する人は。
 「思い出したのはこのきっかけをつくってくれた(元オリックスの)仰木監督ですね。神戸で2000年の秋にお酒の力をつかって僕が(メジャー行きを)口説いたんですけど、仰木さんの決断がなければ、何も始まらなかったと思うので。そのことは頭に浮かんだ」(共同)
 27歳での遅いメジャーデビューのイチロー。仰木さんの決断がなければ、3000本安打の達成はなかったかもしれません。
 イチローと仰木さんのことは、日米通算安打の記録達成のとき、記事に書きました。イチローは仰木さんと仰いでいると伝えられています。このことで、面白い記事を見つけました。2年前2014年の12月に掲載されたデイリーの電子版の「イチローが語る仰木監督」という記事です。イチローは仰木彬との関係を問われ、こう答えます。
 世間では仰木とは『師弟』の間柄とされているが、当の本人は「僕が“師匠”なんて言葉を使うはずがないでしょ」と笑って否定する。
 仰木がこの世を去って9年。改めてその存在を問われたイチローは沈思黙考したのち、こう答えた。
 「自分が迷っている時、仰木監督ならなんて言うかなあ、ということを考える。重要な局面に来た時に必ず思い出す人ですね。その人が笑ってくれたらすごく安心するし、力を与えてくれるんですよ」。

 仰木さんならこの3000本安打達成にどんなお祝いの言葉をおっしゃたろう。その言葉が聞けないのが残念です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/26

スポーツ実施率とは

 日本人はスポーツが好き? という質問を投げかけられると、答えに困ります。スポーツクラブにいくと当然、スポーツマニア達が鍛えています。老若男女、さまざまな世代の人たちです。一方街にでると、お腹がでたサラリーマンたちが忙しそうに歩いています。
 代々木のオリンピックプールが試験的に朝7時から営業を始めるということで、スポーツ庁長官の鈴木大地がバサロを披露していることが報じられていました。国は、
「政策目標として『できるかぎり早期に、成人の週1回以上のスポーツ実施率が3人に2人(65パーセント程度)週3回以上のスポーツ実施率が3人に1人(30パーセント程度)となることを目標とする』
 としています。
 週1回スポーツをする人は最新のデータでは40.4パーセント。数字的にはこれでも充分ではないかもしれませんが、まあいいのではと思います。
 スポーツをするのに適した人と、適さない人がいます。私はできればスポーツなどしたくないですが、いろいろ事情があってスポーツをやってます。数値だけの目標は意味がないです。何故、スポーツをやるのか。そのことをしっかり考えないと、この国のスポーツ政策は前に進まないでしょう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/15

ベースボールマガジンはいま

 大昔、中学、高校の頃「週刊ベースボール」を熱心に読んでいました。当時、弱小球団の近鉄ファンだったのですが、新聞にはほとんど情報がありません。「週刊ベースボール」には多くはないけれど、近鉄の情報が載っていました。
 日ハムの斎藤佑樹がベースボール・マガジン社の社長におねだりし、ポルシェなどの提供を受けていた週刊文春の記事を読みました。斎藤佑樹もモラルがないひどい行動をしていますが、タニマチの池田哲雄社長も経営者としてはまともとは思えません。
 これも昔、営業の仕事をしていた頃、ベースボール・マガジン社を担当していた時期があります。水道橋の本社ビルに月に1回くらいの割合で通っていました。文春の記事によれば、その本社ビルも経営難で売却したとのこと。「週刊ベースボール」もいまや部数3万部とか。
 かつて華やかだった出版社も、気がつくと傾きかけている。そんな例は多々あります。ベースボール・マガジン社は大丈夫なのでしょうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/06/17

イチローと仰木彬

 イチローの通算安打達成で仰木彬さんのことを思い出しました。イチローがオリックスに入団し3年目の1994年に監督に就任し、イチローを抜擢。その年、イチローは年間200安打を達成し、首位打者を獲得します。
 鈴木一朗からイチローという名前に変えるアイディアを出したのも仰木さんです。
「イチローと誰にでも分かる名前にした方がいい」
 秀逸なアイディアです。
 G-TIMESサイトに「イチローを誕生させた『マジシャン』名将・仰木彬 名言集」という記事があります。ここにはイチロー誕生の他にも豪快な名言がいくつもあります。
 例えば、
 「野茂に怒られるのが怖いから変えんかっただけや。(野茂英雄選手のトルネード投法に対して)」
 これ、本心ではないと思いますが。
 記録達成を仰木さんも天国で喜んでいるでしょう。
 イチローの前人未踏の旅は続きます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/06/01

男子バレーボールの行方

 高校の頃、いたずらな奴が教卓の座席表の名前に「大古」と書き直して、教師から怒られていたのを思い出しました。あの頃、日本の男子バレーは強かった。ミュンヘンオリンピック(1972年)で金メダルを取った頃です。アタッカーの大古、森田、横田。そしてセッターの猫田。凄い選手たちでした。
 一昨日の夜、新宿西口を歩いていたら、赤いジャージ姿の長身の一団と行き交いました。「CHIAN」とロゴがあります。バレーボールの選手達でしょう。 29日に日本にストレート勝ちした中国の選手達に間違いありません。背が高いからです。平均身長2メートル超とのことですが、そびえる立つ長身です。
 男子バレーは人気です。「男子バレーボールが熱い。28日から始まったリオデジャネイロ五輪世界最終予選のチケットはほぼ完売」(5月31日 朝日新聞デジタル)
 と注目度は高く、テレビの視聴率も好調。
 しかし、昨日の強豪ポーランドとの試合は、またもストレート負け。2試合、あっさりと負けている日本。リオ五輪に出場できるのでしょうか。なにせ、男子バレーは過去5大会の五輪出場は2008年の北京のみ。ちょっと厳しくなってきましたが、なんとか頑張って欲しいところです。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/05/01

チェック柄のユニフォーム

 朝刊のスポーツ欄を開いたら、ちょっとびっくりな写真が載ってました。オリックスの金子が今季初勝利の記事ですが、着用しているユニフォームがチェック柄です。
 これって、オリックスの正式なユニフォーム? オリックスのホームページにいって調べてみると、「Bsオリ達デー」というイベント用のスペシャルユニフォームということがわかりました。「Bsオリ達デー」って何? 
 バファローズを応援する女性ファンが「Bsオリ姫」、男性ファンが「Bsオリ達」と命名して、イベントを開催していて、この日が「Bsオリ姫デー2016」・「Bsオリ達デー2016」・「Bsオリ姫&オリ達デー2016」です。昨日、4月30日は「Bsオリ姫デー2016」でした。当日は入場の男性の方全員に、「Bsオリ達デーユニフォーム」をプレゼントの特典付きです。
 今更ですが、なぜチェック柄のデザインなんだろう。野球のユニフォームにはあまり似合わない気もするんですが。プロ野球のユニフォームも多様化しています。

「Bsオリ姫デー」「Bsオリ達デー」「Bsオリ姫&オリ達デー」開催!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/19

スーパースター長嶋茂雄

 長い距離をジョギングするときは、多摩川沿いのコースを走ることが多い。その途中、長嶋茂雄宅の前を通ります。年末年始、長嶋を取材した番組が何本か放映されました。メディアではすでに報道されていますが、今月11日に行われた「名球会ベースボールフェスティバル2016」での長嶋さん。
 このイベントの始球式で王貞治氏との対決が実現しました。
「2004年に脳梗塞で倒れた長嶋氏は左手一本でバットを握った。試合前には『当たるか分からない』と不安交じりに話していたが、4球目の低めの球を三塁方向に転がし、はじけんばかりの笑顔をのぞかせた」(日経電子版より)
 この模様が一昨日テレビ放映され、録画していたものをみました。ホント、長嶋さん嬉しそです。
 また先月の23日「スーパースター 長嶋茂雄 ~野球人生のすべてを語る~」がNHKで放映されました。長嶋さんへのインタビューを構成した番組。インタビューするのは有働由美子アナです。この番組のラストで有働由美子はこう尋ねます。
「スーパースターとしての長嶋茂雄は幸せだったですか」
 長嶋茂雄は、5秒以上の間をおいて
「幸せだんったんじゃないかな」
 と答えます。
 長嶋茂雄さん、まだまだご活躍をして欲してください。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/10/12

スポーツクラブの小さな連帯感

 今日は体育の日ですね。スポーツクラブにいくといろんなスポーツ好きがいて、なかなか面白い。筋肉系、ダンス系、トレッドミル系などなど、どれも体を鍛えることができます。しかし、団体競技ではなく億は個人トレーニング。ちょっと孤独です。
 そんな中、時間かあるときに参加している「KI MAX」は繋がりがあるスタジオプログラムです。このプログラムはボクシング、ムエタイ、キックでサンドバックにをうつエクササイズ。ホームページもあり、ブエノスアイレス生まれらしい。
 一つのサンドバッグを3人が交代で打っていくエクササイズで、団体競技ではないです。でも、エクササイズが始まるときには「よろしくお願いします」と挨拶。エクササイズが終ったときは「ありがとうございます」とまた挨拶。小さな連帯感があるエクササイズです。
 スポーツは大の苦手なので、団体競技には縁がないのでKI MAXでささやかな連帯感を味わっています(笑)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/09/09

日比谷から吉祥寺へ

 ランニングシューズやウエアはアートスポーツで買うことがほとんどです。特にシューズは買うときにアドバイスやら流行などの情報をくれるので、ネットで買うことはありません。そのアートスポーツ、日比谷の店が先月末で閉店しました。日比谷店はランニングステーションもあり、皇居ランナーを含め、多くの顧客を獲得していたのではないかと思うのですが、あっけなく閉店です。
 ランニングブームにも陰りがきたか、と思っていたら昨日アートスポーツから「吉祥寺店OPEN」のDMが来ていました。明日10日の開店とのこと。アートスポーツは御徒町が本店で、渋谷、新宿にありますが、今度は吉祥寺進出です。
 かつて自由が丘にもアートスポーツがありました。マラソンがブームになる遙か前です。そしてマラソンがブームになる前に閉店してしまいました。アートスポーツという企業は決断が早いようです。不採算店はすぐに閉めてしまう感があります。
 アートスポーツではポイントカードを使っていましたが、これも今月1日で廃止。かわりにカード提示で5%引きに変わりました。ポイントカード制では店舗側にメリットがないということでしょう。
 アートスポーツの変化からランニングの今が見えるかもしれません。

Photo


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/14

岩隈、ノーヒットノーラン

 マリナーズの岩隈久志がノーヒットノーランを達成しました。今季は故障のため戦線離脱があり、成績が振るわなかっただけに、ひときわ嬉しいニュースです。
 岩隈投手といえば、近鉄時代の若きエースだった頃を思い出します。1999年ドラフト5位で近鉄バファローズに入団。2001年に一軍でプロ初勝利。この年、近鉄はリーグ優勝を果たします。しかし、2004年オフの球団再編で近鉄は消滅。岩隈はオリックスを経て、楽天に移籍します。そして、FAで2012年にマリナーズに入団します。
 近鉄時代の岩隈のことを語る人なんか少ないでしょう。しかし、大リーグで2回ノーヒットノーランを達成している野茂英雄と日本人2人目になるノーヒットノーランをした岩隈ともに近鉄出身です。偶然でしょうが、かつて近鉄ファンとしては嬉しい出来事です。
 岩隈投手にはこれからも大リーグの活躍が楽しみです。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/26

五輪エンブレム、かなり残念な決定

 一昨日に発表された東京オリンピックのエンブレム。発表のイベントをNHKの生中継をしていたのですが、地味なエンブレムなので、見逃しそうになりました。直感的にはすごくわかりにくい。このエンブレムに対し、ネットでは毀誉褒貶が入り交じった反応が書き込まれています。
 東京オリンピックのエンブレムに限らず、公的なデザインを選ぶことは難しい。デザインに対する評価は人それぞれで、絶対的な評価基準がつくりにくいからです。
 しかし、なんとなく良いデザインか、よくないデザインかはわかることもあると思います。今回の東京オリンピックエンブレムでは「黒」が基調になっています。公式サイトには
「すべての色が集まることで生まれる黒は、ダイバーシティを」
 表現したとあります。
 理屈はわかりますが、「黒」は駄目でしょ。希望の色ではありません。この国の2020年以降の暗黒を予言しているかのようです。
 新国立競技場のひどい顛末、そしてエンブレムの残念な決定。オリンピックを作るシステムはまともでないと感じます。この国、どこからかひどい状況になっているようです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/01

新国立競技場の行方

 建築費の高騰で揉めていた新国立競技場の建設が見切り発車を決め込みました。昨日報じられた内容によると予想通り建築費は高額です。
「屋根を支える2本のアーチを維持し、総工費2520億円」(6月30日 朝日新聞)
 とやはり2500億円超えです。この金額だと300億円の財源不足。
 日経新聞は「見切り発車の財源策」と表現しています。
 この財源不足をどうするのか。
「競技場の命名権売却や寄付などで民間から200億円を集めるほか、スポーツ振興くじ(toto)の売り上げを充てて財源を確保したい考えを示した」(6月30日 朝日新聞)
 となんとも甘い考えです。
 命名権売却の相場はいくらくらいか。日経新聞によれば「日産スタジアム」(横浜市)は当初年額4億7千万円だったのが、今は同1億5千万円といいます。300億円のわずか一部にしかなりません。
 そもそもオリンピックの会場に企業名、ブランド名がつくことが許されるのでしょうか。
「世界から注目を集める五輪期間中は企業名を伏せることになるとみられ、『最高峰の競技場とはいえ、現実的な数字なのか』とあるスタジアムの関係者は首をひねる」(6月30日 日経新聞)
 そうですよ。
 完成は19年5月との予定。2019年9月開幕のワールドカップ2019に間に合うのか。かなり心配です。まだまだ前途多難そうな新国立競技場の建設です。
 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/07

ランニングイベントを検索するサイト

マラソン大会を検索するサイトは、RUNNET、SPORTS ENTRYを使っています。特にRUNNETは多くの大会のエントリーサイトになっているので、よく使います。でも、ランニングを楽しむのは大会だけでなく、ランニング講座、スクールもあります。東京近辺だけかもしれませんが、ランニングイベントが増えています。
 バナー広告で発見した「SPORTS ONE」というサイトはこのランニングイベントが検索できます。今月のものを検索してみると、毎日どこかでランニング講座があります。これだけの需要があるということでしょうか。
 このSPORTS ONEというサイトはランニングだけでなく、サッカー、フットサル、バスケットボールなどのイベントもあり、「イベント掲載数No.1」とサイトにはあります。
スポーツ庁設置も決まり、国はスポーツ振興に力が入ります。SPORTS ONEはひょっとすると注目のサイトかもしれません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/04/14

アシックス、世界での位置

 先日記事で触れたNumber Do「RUNの百貨店」に面白い記事がありました。「シューズ目線で箱根駅伝2015を見る」と題された囲み記事ですが、今年の箱根駅伝出場選手のシューズブランドを調査したデータです。トップはミズノで100人、次いでアシックスで60人。ナイキ23人、アディダス22人と続き、ニューバランスが5人となっています。
 アシックがいちばんかと思っていたので、ちょっと意外な結果。
 世界のスポーツ用品メーカーを売り上げ規模でみると、トップがナイキ、2位がアディダス、そして3位はプーマ。この3位のプーマにアシックスが売り上げで追う抜こうとしていると昨日の朝日新聞では報じています。プーマの売り上げは4000億円。これに対して「2015年12月期でめざす売上高は4230億円。10年前の約3倍で、ここ数年のプーマを上回る数字だ」(4月13日朝日新聞)
 といいます。
 アシックスはシューズが売り上げの79%を占めています。Qちゃんも君原健二さんもアシックのシューズを履いていました。自分のシューズ歴を振り返ると、最初はサッカーニ、次に幅広シューズを求めてニューバランス、そして今はアシックスです。アシックスには幅広モデルがあるのが、大きな選択の理由です。
 アシックスの更なる飛躍があるのか。その成長に期待します。
 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2014/11/21

24時間ジムははやっているのか

 新聞チラシが入ってきて知ったのですが、地元の都立大学駅前に24時間フィットネスが来月オープンするらしい。FASTGYM24というジムです。ウエブサイトを調べてみると、スポーツクラブのティップネスが展開している24時間営業のジムだということがわかりました。
 都立大学駅周辺は東横線沿線としては商店街が寂しく、スポーツクラブなどありません。しかし、駅と我が家の間に昨年エニタイムフィットネスができました。海外からきたこの24時間はあまりはやっている様子ではないのですが、ウエブサイトをみると、いつの間にか店舗数が増えています。
 FASTGYM24も続々店舗をオープンしています。24時間ジムはトレンドなのでしょうか。確かに夜中12時でも、朝5時でもいくことが出来るのは便利。月会費も8000円くらいと普通のスポーツクラブに比べれば安い。マシンだけを使う目的なら良いでしょうが、プール、スタジオのワークアウトなどをやりたい人には合いません。
 24時間ジム。ちょっと心が動きます。

FASTGYM

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/07/22

トライアスロンはなかなか大変

 ウエットスーツを着たことがありますか? その昔、ダイビング講習にいって(まだダイビングがかなりマイナーな頃です)、ウエットスーツを着用しました。それから30年ほど経ったでしょうか。昨日、スイミングに絞ったトライアスロン講座があり、ウエットスーツを身につけました。会員になっているスポーツクラブのプールでの講座でしたが、なかなか面白い体験でした。ウエットスーツなんて普通の人は着ないですね。
 トライアスロンは、スイム、バイク、ランの三種目が合体した競技。スイムでは基本的にはウエットスーツ着用が義務づけられています。ウエットスーツを付けると、浮力が増すので、何もしないでも浮いていられます。スイムは海、湖で行われるので事故防止のためウエットスーツ着用が求められているようです。
 トライアスロンの講座ではプールでウエットスーツを着て泳ぎました。こんな体験始めてです。浮力があるので、泳ぐのが楽。体が軽くなった感じです。トライアスロンで必要な泳ぎながら前方確認するスイム(レースでは目標ブイを目指して泳ぐ)をやりましたが、かなり難しい。これ以外にもいくつも必要な技術があり、簡単にはマスターできそうにありません。
 トライアスロンは魅力的なスポーツですが、オジサンがやるには無理な感もあります。どこまでやるか。つまんないことに悩みます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/01/19

野茂英雄の歩んだ道

 このブログを始めたのが10年近く前の2004年7月。その2ヶ月後に近鉄バファローズという球団が無くなりました。それ以来あれほど熱狂していたパ・リーグの試合を見ることはありません。長らくファンだった近鉄の試合の中で、野茂英雄がマウンドで投げた試合はいまでも覚えています。西武球場に応援にいって、赤地に白で「K」と書いたプラカードが配られ、応援したのはつい最近のことのようです。
 野茂英雄が史上最年少で野球殿堂入りを果たしました。大リーグで殿堂入りの候補になり話題を集めましたが、日本の殿堂入りは本人が「候補になっていることも知らなかった」と言っているほど、突然の吉報です。嬉しくなって、一面に野茂の記事が載っている日刊スポーツを買ってきました(笑)。
 近鉄時代、野茂を育てたのは当時監督だった仰木彬です。野茂は記者会見で、「日本で印象に残っている試合は」との質問に
「近鉄での初勝利。(当時監督の)仰木さんの誕生日だったし、ドラフトで8球団から指名を受けたが、なかなか勝てなかったので」(スポーツ報知)
 と答えています(こんな写真を見つけました)。
 大リーグへ挑戦した先駆者として評価された殿堂入り。昨日の朝日新聞のスポーツ欄ではこう書いています。
「過去にしがみつかず、自分を縛り付けようとする権力とは戦い続け、彼は海を渡った。そのパイオニア精神が評価され、トップ当選を果たした」
 少年野球の育成に力を注いでいるという野茂。これからも戦い続けるのでしょう。

Photo


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/10/14

クライマックスシリーズの意味

 プロ野球クライマックスシリーズが始まっています。セ・リーグは3位広島が阪神に連勝して、ファイナルステージに進出です。ほとんどプロ野球を見ない者にとっては、このクライマックスシリーズの仕組みさえ理解していません。
 今やっているのはファーストステージで、リーグ2位と3位が戦う試合。「これ、アドバンテージ1勝というのがなかったっけ?」なんて間抜けなことを思っていました。ファーストステージは3試合制で、先に2勝したほうが勝者で、2位球団にはアドバンテージはありませんね。ただし、1勝1敗1分とか同じになったら、2位球団が勝ち。
 広島が勝ち上がり、ファイナルステージでリーグ優勝の巨人と対戦です。ファイナルステージは巨人に1勝のアドバンテージがある6戦4勝制です。巨人が有利ではありますが、広島が久しぶりに日本シリーズに進出する可能性もあります。
 日経新聞電子版で広澤克実氏が「理不尽CS、巨人が負けたら変わるのか 」なる文章で、クライマックスシリーズの仕組みについて疑問を呈しています。広島は16年ぶりのAクラスでしたが、勝率は.489と負け越しています。
「16年ぶりのAクラスは素直にその功績をたたえたい。しかし、それとプレーオフ進出とは話が違うのだ。広島の苦節を重ねた16年間と、69勝72敗3分けのレギュラーシーズンを負け越したチームが日本シリーズへ駒を進められるという事態を、わけて考えなくてはならない。何のために長い期間ペナントレースを戦うのか理解に苦しむ」
 と広澤氏は書きます。まさにその通りです。クライマックスシリーズの仕組みでは12球団で6チームがプレーオフをすることになります。だれがこのようなやり方を考えたのでしょう。興行的には成功しているのでしょうか。
 広澤氏は、
「2位と3位が戦うファーストステージで勝ち上がったチーム(広島が確定)に巨人が負け、日本シリーズへ行くことができなかった場合、この理不尽さを強烈に訴える人が必ず出てくる」
 とも言います。
 久々に赤ヘル軍団の活躍に期待したいところです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/09/22

独自の青梅マラソンエントリー方法

 今季のメジャーなマラソン大会の抽選には外れ続けて、ただいま4連敗中。フルマラソンは走れる大会がないかもしれないので、そのかわりといっては失礼ですが、青梅マラソンを目指すことにしました。エントリーが一昨日から始まっていますが、これが一般的なエントリーの方法と違っています。
 マラソンがブームになる前でも青梅マラソンは超人気の大会でした。1990年代に2回走ったのですが、抽選でした。何回か外れたのを覚えていますしかし、東京マラソンが同じ2月に開催されるようになってからは、人気が東京マラソンに移り、エントリーは先着順になりました。
 現在、マラソン大会の申込はほとんどランネットかスポーツエントリーのサイトで行われています。技術的なことはよくわかりませんが、大きな大会の申込開始時には、アクセスが集中して、申込ページまで辿り着くまで、延々と待たされます。すぐに定員に達して、申込できないこともしばしばあります。
 しかし、青梅マラソンでは申込をローソンチケットで行うシステム。2大会前に申し込んだときは、ランネットからのエントリーだったので、変更したんですね。一昨日の申込開始時間(午前10時)にサイトに入りましたが、待たされることなく、すんなり申込できました(ただ、ビームス限定グッズ付きのコースしか残っていませんでしたが)。
 さすが大量のチケット申込をさばくローソンチケットだけあって、青梅マラソン程度(30キロは定員1万5千人)の申込は負荷なく処理されている感じです。更に、申込は20日から3日間は各日ごとに定員を割り振って申込を受け付けるシステムにして、休日しか申込ができない人にも対応しています。また郵便振替での申込を行っていて、パソコンが使えない環境の人に配慮しています。青梅マラソンだけかと思っていたら、ローソンチケットではいくつかのマラソン大会の受付を既に行っていました。
 安定したエントリー環境が提供されるのであれば、ランナーにとってはいいことです。独自の運営を行おうとしている青梅マラソンは、相変わらず魅力ある大会です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/09/21

24時間営業のフィットネスクラブ

 うちのそばに新しいフィットネ施設ができるらしいのだが、これが24時間営業のクラブ。紫を基調にした店舗デザインは駒沢公園のそばにもあって、ちょっと気になっていたところ。ウエブサイトをみると、アメリカから来たフィットネスクラブであることがわかりました。
 Anytime Ftness(エニタイムフィットネス)というネーミングの通り、24時間営業で、マシンジムに特化したフィットネスクラブ。スタジオ、プールはなく、トレーニングマシンだけのクラブです。24時間営業で年中無休というのはコンビニと同じ。24時間営業といえば、これも米国から来たゴールドジムが既にあります。しかし、ゴールドジムも全ての店舗で24時間営業ではなく、24時間営業の店も、定休日があり無休ではありません。
 24時間営業のフィットネスクラブはエニタイムフィットネスだけかというと、JOY FITというスポーツクラブが24時間営業の店舗をやっています。ここも聞き慣れないスポーツクラブです。東京ではまだ7店舗ほどの展開。
 エニタイムフィットネスは最近、店舗展開を始めたようですが、六本木店、三田店では規定会員数に達したため、新規入会受付が停止しています。月会費が1万円以内というもの人気の原因でしょう。JOY FITも月8000円くらいです。
 24時間でリーズナブルな会費。こんなフィットネスクラブが増えていくのか。なかなか興味深いものがあります。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2013/09/08

今朝の駒沢オリンピック公園

 オリンピックの東京招致が決まったあと、駒沢公園のジョギングコースへ走りにでました。駒沢公園に着いたのは6時過ぎ。体育館で決定の瞬間を見るパブリックビューイングをやっていたので、若者達が大騒ぎしているかと思いきや、体育館のまわりは静に帰る人たちだけでした。
 地元にあるので、駒沢公園と呼んでいますが、正式には駒沢オリンピック公園総合運動場です。1964年の東京オリンピックでは、体育館は伝説の「東洋の魔女」が闘ったバレーボール、競技場は日本が銅メダルをとったサッカーの会場でした。その競技場もかなり古くなってはいますが、いまだ現役で使用されています。
 2020年の東京五輪では、武道館、代々木の競技場は(恐らくリニューアルされ)使用される予定ですが、駒沢の施設は使用施設にはなっていません。64年のオリンピックからすでに49年が経過し、施設もかなり古くなっていますが、競技場は昨年だったか補修されています。
 2020年になっても駒沢オリンピック公園総合運動場として残っているのか。これからの7年、東京の街は変わっていくのでしょうが、この場所は残して欲しいと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/09/06

コナミスポーツクラブの新料金

 今朝の新聞にコナミスポーツクラブの広告が入っていて、そこには
「スポーツクラブ、ウチの家計には重すぎると思ってたけど、どう思う?」
と大きくコピーが書かれています。どうやら新しい料金体系を導入するようです。
 チラシによれば、月に利用する回数によって選べる料金プランが設定されています。具体的には「隔週(月2回まで)、「週1(月4回まで)」、「週2(月8回まで)」「フリー(回数制限無し)」の4パターンに分かれています。更に指定回数を超えて使いたいときは1回ごとの追加料金を払えば利用でき、また使い残した1回分のみ翌月に繰越が出来る仕組みもあります。
 コナミスポーツクラブは施設を4つのランクに区別して、それぞれのランクで4パターンの料金が設定されています。今年の6月まで通っていた自由が丘駅前店は「フリー」プランだと月額14,533円。以前の個人会員は17,850円でしたから、3千円以上のディスカウントです。
 ただ旧制度ではこのスポーツクラブが昔三越のスポーツクラブだった経緯などから、個人会員はレンタルタオル無料のサービスが付いています。新制度では全国一律のサービスにしたこともあり、タオルのサービスはないのでしょう。ウエブサイトには旧料金体系を「2015年3月31日までご利用いただける料金プランになります」と書いているので、店舗によって異なる料金体系は期限をつけて新料金体系に移行させるようです。従来あった平日会員、ナイト会員など利用時間限定の会員も期限をもって廃止されるということでしょうか。
 コナミに限らず、スポーツクラブの適正な料金は幾らなのか。店舗によって異なっているスポーツクラブが大半で、正しい値段がわからない(存在しない?)マーケットです。コナミの新料金体系で、例えば自由が丘駅前店は「週2(月8回まで)」で、月額12,075円。1回あたり1,500円ほどです。安いとは思えません。1回の利用料金単価が千円を割らないと、リーズナブルとは感じられないです。
 しかしながら、コナミスポーツクラブの新料金体系は面白い試みです。複雑な料金体系が多い他のスポーツクラブはどう対応していくのか。気になるところです。

コナミスポーツクラブの新料金体系

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/06/13

いまさら飛ぶボール、の愚

 ひどい話です。プロ野球の統一球が今季から飛びやすく変更されたことを、日本野球機構(NPB)が隠していたというニュースには驚きました。隠していただけでなく、ボールを作っているズノ社にボールの改良を認めないよう、指示していました。「ミズノ社に対して、統一球に関する問い合わせには「全く変わっていない」と答えるよう指示し、隠ぺいを図っていたという」(6月12日 スポーツ報知)
 統一球が変更された2011年から、試合のデータは変わりました。打高投低から投高打低になり、豪快な打ち合いを繰り広げる試合は減りました。プロ野球の観戦の仕方はひとそれぞれでしょうが、ホームランがかつてより少ない試合は確かにつまらない。日本野球機構も悩んだ末の統一球の変更だったのでしょう。
 しかし、隠蔽はひどい。ある意味、日本の国技とも言えるプロ野球。運営する日本野球機構の古い体質が露呈したとも言え、根本的な問題とも思えます。選手にとっても打者は成績があがりますが、投手は結果が悪くなります。
「導入された年を基準としてインセンティブを結んだ選手に影響が出ている」(嶋基宏・日本プロ野球選手会会長(楽天)の話)
 と、年俸を左右しかねない状況をつくりだすわけですから、シーズン開始前に公表すべきでした。「現在の本塁打数を単純に当てはめると12球団で年間1297本塁打となるペースで、これは昨季の881本から47%も増える計算だ」ということですから、これは影響が大きいです。
 しかし、ボールの仕様を変えるだけで、これだけ結果が違うなんて。スポーツというのは、選手だけが成績を作っているわけではないということを、改めて知りました。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/06/02

あるスポーツクラブの系譜

 5年ほど通っていたスポーツクラブを先月末で退会しました。大きな不満もないのですが、ちょっと気分転換に別なところでトレーニングをしようかと考えてのことです。高い会費を払って体を動かしにいくもの、無駄と言えば無駄。うちの近くには公立の施設もあるし、そこを使ってもいいかもと思案中。
 長らく通っていたスポーツクラブは今はコナミスポーツ。今は、というのはかつてはスポーツプレックスという名前でした。スポーツプレックスというスポーツクラブはウキペディアによれば、独立系のスポーツクラブとして運営されていましたが、2004年に東京電力が大半の株を取得し、子会社化。その後、2008年にコナミに東電が株を売却し、コナミスポーツになったそうです。東京電力もかつてはスポーツクラブを運営するほどの余裕があったというわけですね。
 このスポーツプレックスの自由が丘店に入会したのですが、以前はデパートの三越が運営しているスポーツクラブでした(正しい屋号は覚えていません)。その時期、転勤で東京にいないことが多かったので、正確なことはわかりませんが、入会金など高額だったともききました。三越も今や、スポーツクラブをやっている余裕はなさそうです。
 歴史はここまでさかのぼれるのですが、あるとき更に驚く事実を知りました。ロッカールームで着替えていたら、ある高年齢のお二人の会話。
「今月で駐車場の優待がなくなってしまうんだよ」
「三越のときに会費、たくさんはらったんですな」
「いや、私は伊勢丹のときからだから。あの頃、会費とかいくらくらいだったかな」
 伊勢丹? しばらくして「伊勢丹スポーツクラブ」のことだと思い至りました。かつて目黒通り沿いに伊勢丹が運営しているスポーツクラブがありました。高級スポーツクラブとの噂でした。田中康夫の『なんとなく、クリスタル』に確か登場していた記憶があります。いつ頃なくなったのか。それさえも記憶にありません。ここが閉店したときに、三越のスポーツクラブで会員を受け入れたのですね。
 こんな長い歴史をもつクラブなので、会員の方も歴史を感じる方の比率がとても高い。風呂だけ入りにくる優雅なじいさんが何人もいます。人生の奥深さを少しだけ感じさせてくれるスポーツクラブです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/05/07

長嶋さんのこと

 長嶋茂雄と松井秀喜の国民栄誉賞の授賞式には感動しました。安倍首相と同じく、アンチ巨人歴が長いですが、長嶋さんのことは大好きです。天真爛漫な行動は誰にも真似ができません。まさしく、スターです。
 長嶋さんは、昔自由が丘の街でお見かけしたことがあります。最初の監督をやっていたときです。自由が丘に楼蘭という中華料理店がかつてありました(今は河合塾になっています)。そこは巨人軍が宴会に使っていた店のようで、その日も集まりがあったのでしょう。長嶋さんはひとりで店の前に立っていました。気づく人も少なかったと思います。
 長嶋さんとは年が10才違います。小学校高学年のころ、白黒テレビでプロ野球を見始めたころは、すでに30歳くらいで、円熟期でした。巨人といえば、王選手の派手なホームランばかりが印象に残っていて、長嶋茂雄のプレーはあまり記憶がありません。むしろ、監督時代のほうがインパクトがありました。
 最近はプロ野球をみることも少なくなってしまいました。かつて応援していた近鉄の4番打者だった中村紀洋が2000本安打を達成。いまだ元気にプレーしているのに驚き、これも感動しました。
 長嶋、松井の国民栄誉賞に感動する人(自分を含めて)を見ていると、日本人はプロ野球が好きなんだなと感じます。久しぶりに球場に行きたくなりました。
 
 
 
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/04/12

二刀流の元祖

 日本ハムの大谷選手の二刀流挑戦が話題を集めています。昨日は二軍でピッチャーとして先発して、ちょっと失点しましたが、まだ高卒のルーキーとしては上出来ではないでしょうか。素人からみても、大谷の野球センスは図抜けていると感じます。
 大谷の二刀流への挑戦で、先日思わぬ人が注目を浴びていました。かつて近鉄バッファローズという球団(いまや過去形なのが悲しい)にいた永淵洋三。もう40年以上も前のことですが、当時近鉄の監督をつとめていた三原脩は1968年投手として入団したルーキー・永淵洋三選手を打者としても起用しました。
「永淵投手は同年4月16日の東映(現日本ハム)戦で代打でプロ初本塁打を放つと、そのままリリーフでマウンドへ上がって2回2/3を2安打1失点に抑え、チームはサヨナラ勝ちした」(Sponichi Annexより引用)
 と、これが元祖二刀流です。
 強すぎる巨人に嫌気がさし、近鉄ファンになったのが1969年(何故、突然近鉄ファンになったのかは不明です)。この年、永淵洋三は首位打者のタイトルを取ります。打者に専念した結果でした。
 「魔術師」とも呼ばれた三原氏は、戦後のプロ野球で名監督に挙げられるひとりです。時代は流れて、日本ハムの栗山監督は三原脩を尊敬しているそうです。それで、大谷の二刀流が実現したのか。そんなことも考える歴史の出来事です。
 永淵洋三は酒豪で知られ、「あぶさん」のモデルでもあります。永淵選手が現役のときは、近鉄は決して強いとは言えない球団でした。3番永淵、4番土井という打順を知っている人は、ほんとにマニアックで、オールドなプロ野球ファンです(苦笑)。
 歴史は巡って、若く、才能溢れた大谷が二刀流という高いレベルに挑んでいます。結果はどうあれ、プロ野球に新しい歴史が加わることは間違いがありません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/11

いまの日本プロ野球

 昨日、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表監督に山本浩二が決まり、記者会見で久しぶりに赤ヘルの元スラッガーの姿を拝見しました。お世辞にも精悍な感じとはいえない太った体に、3連覇は厳しそうだなと思いました。
 プロ野球といえば、一昨日セパの公式戦が終了し、その結果が昨日の新聞に載っていました。近鉄消滅以来、まったくプロ野球をみなくなってしまったので、最近の動向は詳しくありませんが、新聞に掲載されていた個人記録をみると、いささか驚きます。ホームラン王、セ・リーグはバレンティンの31本、パ・リーグは中村の27本。これが本塁打王の成績と言いたくなる数字です。落合はロッテのとき、52本打ってます。日本記録は王貞治とローズ、カブレラの55本。あの時代はたしか今の年間144試合より少ない130試合だったはず。
 また投手の成績セパとも防御率が1点台が3人ずつ。昔は防御率1点台の投手なんてほとんどいませんでした。すっかり投高打低の野球になっています。これは昨年から導入された統一球、いわゆる飛ばないボールによるものですが、この状態をずっと続けるつもりなんでしょうかね。
 これって観ていて面白いのか、ファンにききたいです。おまけにクライマックスシリーズなんて実力主義を覆すおかしな制度になっているし・・・・・・。これもグローバルスタンダードの対応というものなのか。いつの間にか、昔のプロ野球とは別なものになってしまったようです。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/06

ロンドンマラソンの周回コースと日本勢の完敗

 オリンピックの女子マラソンは予想以上にふるいませんでした。世界トップとの差はいつの間にか大きくなっているのを実感します。朝日新聞には「カーブが約100カ所ある周回コースはスピードがでにくく、小回りのきく日本人には有利ではないのか。そんな淡い期待は全く裏切られた」と書いています。
 今回のコースはマラソン大会では一般的なメインスタジアムをスタート、ゴールとするものではなく、バッキンガム宮殿前の大通りからスタートして、ロンドン市街地を3周するもの。公式のフルマラソン大会としては珍しい周回コースです。周回コースになった理由は、交通整理のためといわれています。
 テレビで観戦していて、こんなコースはできれば走りたくないなと思いました。カーブは多いし、石畳のところはあるし、狭い路地みたいなところもあります。メダリストの有森裕子さんは日経新聞で「五輪でこのコース設定はないよねと思う」と言っています。それに同じコースを3回回る周回コースは2周、3周とするうちに飽きてきますよ。
 周回コースが奏功したのか、優勝のゲラナはオリンピック記録でした(これまではシドニーでの高橋尚子優勝タイムが五輪記録)。周回コースはマラソンにとっていいものなのか。『ランナーズ』の9月号で武田薫さんが『トラックを105周しますが? 周回コースとマラソンの魅力の溝』と題した一文を寄せています。ここで日本マラソン連盟の田中秀樹さんの言葉「そんなに記録のことを言うなら、競馬場をぐるぐる回ればいいんですよ」を紹介しています。
 ご存じの通り、マラソンはギリシャ戦士がマラトンでの戦勝報告に40キロ以上を走り、息絶えたことに由来しているスポーツです。そのマラソンを周回コースで行うことは、その歴史を無視していると言えます。マラソンの高速化が至るところで言われ、記録重視になっています。しかし、スポーツの本質は記録だけではありません。そのことを改めて考えさせられたオリンピックの女子マラソンでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/01

君原健二さんの「私の履歴書」

 日経新聞の「私の履歴書」に君原健二さんの連載が始まりました。日本のマラソン選手としてオリンピックで最高の成績を残してきた人です。円谷が銅メダルを取った東京オリンピックで8位。次のメキシコ大会では銀メダルを獲得。ミュンヘン大会でも5位入賞。これだけの成績を残した日本人は他にいません。
 君原さんのマラソン人生ですごいのは、途中棄権が一度もないことです。君原さんは、
「 私に誇る何かがあるとしたら、フルマラソンの途中棄権が1度もないことかもしれない。73年に引退するまで競技者としては35回のフルマラソンを走り、すべて完走した」
 と言っています。その理由として
「途中棄権すると、収容車が来るまで沿道の皆さんに恥をさらさなくてはならない。それが嫌で走り続けてきた」
 と言います。気力のある人だと思います。
 マメなことを自認する君原さん。これまでの練習、大会で走った距離をずっと書き留めています。
「中学2年で走り始めてからの通算走行距離は昨年、16万キロを超えた」
 地球を4周したことになります。
 89歳になる直前の一昨年の東京マラソンでは3時間26分16秒を記録。いまでも週に2,3回は走っているそうです。マラソンランナーの目標ともいえる君原さん。連載を楽しみにしています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/07/28

イギリスを感じる五輪開会式

 オリンピック開会式、長かったですね。最初のドラマ仕立て(映画仕立てというべきか)のシーンを途中までみてから、ジョグに出掛けて、返ってきたら入場行進のシーンでした。ダニー・ボイル監督の演出、凝っていました。ジャース・ボンドと一緒にエリザベス女王が登場するシーンは楽しい。
 入場行進みてると、いつもながら面白いなと思います。ユニフォームというかコスチュームの多彩さ。多分その国ではフォーマルな服装なんでしょうが、ほんと個性豊かな姿に驚きます。また「この国どこにあるの」という自分の無学さを知るのはいつものことです。
 東京オリンピック(古い)の時のような隊列を組んで、全員揃った入場行進はいまや昔のこと。どの国の選手もばらばらに歩いてます。iPhone、デジカメを手にして、リラックスしています。変わりました。
 入場行進を見ていると、観客席にいる各国の元首、首脳クラスが映されます。たとえばロシアのメドベージェフ首相とかオバマ大統領夫人とか。野田首相、どうしてオリンピックに行かないんでしょう。国内が忙しいからということでしょうが、せっかくだから開会式に参加してもいいと思うのですが。
 開会式のハイライトは、やはり最後に登場したポール・マッカートニー。イギリスではこの人ですね。ちょっと年取ったけど、Hey Judeを熱唱。いいです。
 イギリスの文化を感じたオリンピック開会式でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/07

猫ひろしのオリンピック

 巷で注目を集める男子マラソンのオリンピック代表選考レース。「市民ランナーの星」川内選手はちょっと厳しい状況のようですが、その結果は12日に発表されます。オリンピックのマラソン代表といえば、オリンピック出場を目指す猫ひろしがいます。ネットでは3月上旬にも代表が決定されると報じられています。
 今週号の週刊現代に曽野綾子さんが「猫ひろしさんへの違和感について」という一文を寄せています。カンボジア国籍を取得してオリンピックに出ようとする猫ひろしの姿勢に曽野綾子さんが明確に申し立てをしています。
 曽野さんは冒頭でこう書きます。猫ひろしさんは、日本ではタイムのいいランナーが大勢いるため、オリンピックに出場することができない。
「そこで国籍というものを利用し、カンボジア人になればオリンピックにも出られるだろう、と彼が安易に考えたのだとしたら、その行為はあまりに軽くて、常識的な人間だったら考えにくい行為ですよね」
 国籍をとることとはどれほど大変なことなのか。曽野さんは自らの体験から書きます。20年ほど前、フランスから来た修道女が日本国籍の取得を希望します。しかし財産がないため、法務省が帰化を認めません。修道会は全ての財産を捨てて入る場所なので、貧しいのは当たり前です。そこで曽野さんが保証人になって国籍を取得することができました。どうしてそこまでして日本国籍を取得したいか、との問いに修道女は、
「同じ国の国民でなければ、その国民と同じ運命を分かち合えないからです」
 と答えました。
 国籍のもつ大きな意味を考えさせられます。曽野さんはこう書きます。
「自らに与えられていた条件を受け入れ、その中で目一杯の力を出して闘うときにこそ、人間はその人を完成するんです。素晴らしい舞台に出ることができなくても、そのようにして闘って破れたときにこそ、人間は学ぶんです。それは十分に意味のあることでしょう」
 猫ひろし、読んだかな。反論をききたいです。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/26

西本幸雄さん死去

 西本幸雄さんが亡くなりました。63~73年に阪急監督で5回、74~81年に近鉄監督で2回パを制しました。ただ日本シリーズでは一回も優勝できなかったため「悲運の名将」とも呼ばれました。阪急も近鉄も当時はほんとに弱い球団で、それを優勝させたのですから、まさに名将です。
 近鉄ファンになったのが確か70年、その時の監督は三原脩。そして阪急の監督は西本さんでした。その時の阪急はとても強かった。いまのソフトバンクのようでした。もっと強かったかもしれない。その後、西本さんが近鉄の監督になって、「パリーグのお荷物」と呼ばれていた近鉄を優勝させます。近鉄という球団がもう存在しない今となっては、懐かしい思い出です。
 近鉄時代の捕手で、前日本ハム監督の梨田昌孝氏は西本さんについて、
「すごい人でした。頑固おやじでね。10月にお会いした時にはしゃべるのもやっとだったのに、魂が日本シリーズ終了まで生かしたんですね。一番尊敬できる方だった。あの世でもまた野球を教えてもらうつもりです」
 パリーグの試合には観客がすごく少なかったけれど、試合は面白かった。豪快な時代のプロ野球を代表する西本さん。ご冥福をお祈りします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/23

スポーツクラブも様々

 会員になっているスポーツクラブはいまはコナミがやっていますが、3年半ほど前に入会したときはスポーツプレックスというところでした。さらに遡ると三越フィットネスクラブ(確かこのネーミング)だった施設です。
三越がスポーツクラブを経営していたんです。かすかな記憶しかありませんが、伊勢丹も昔スポーツクラブをやっていました。いまは、一部のクラブを除いてはコナミ、セントラル、オアシス、ゴールドジムなどの大手だけが残っている感じです。
スポーツクラブというは不思議なもので、会費は店舗ごとに異なります。チェーン展開しているところでも一律の料金体系をとっているところはあるのでしょうか。会費が違うからか、店舗によってサービスの仕方も異なります。最近他の店舗にいくことがあるのですが、運営方法などが同じチェーンとは思えないほど違います。
 チェックインのやり方、マシンの内容、プールのコースの分け方、そして細かいことですが、風呂場にあるシャンプーまで、どれも統一されていません。それぞれの店舗が独立して運営しているといった印象です。
東京にはすごくたくさんのスポーツクラブがあります。産業としては成長しているんでしょうか。調べてみると面白そうです。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2011/10/19

楽天、田中の力

 プロ野球を熱心に見なくなってかなり長くなります。近鉄という球団がなくなって以来、プロ野球とは縁が薄くなりました。近鉄のDNAがほんの少しだけ入っている楽天も、仙台にいたときさえ観戦したことはありませんでした。
 しかしながら、今シーズンの楽天、田中の活躍には驚きます。16日の試合で勝ち投手になり19勝目でパ・リーグトップ。その上、防御率は1.27。この数字、凄くないですか。近年の打者優位の環境で、この防御率はダントツ。一昨日の朝日新聞に防御率歴代10位が掲載されています。1位は村山実(阪神)の1970年、0.98。2位は稲生和久(西鉄)の1956年、1.06。田中の1.27は歴代5位です。
 5位といっても、田中以外の記録で、いちばん新しいのは1位の村山の記録で、他はそれより古いわけです。つまり、41年振りに防御率で記録上位に入ったということ。打者上位の中でみれば、この記録の価値がわかります。
 日経新聞の電子版でも特集が組まれていて、その記事では今シーズンは優勝したソフトバンクをカモにしたことに触れています。
「特に今季、首位を独走してリーグ連覇を果たしたソフトバンクをカモにしたところが素晴らしい。8月27日にプロ野球記録にあと1つと迫る18三振を奪って完封するなど4戦3勝、防御率0.24。強力打線を力でねじ伏せ続けた」 
 まだ、22歳の田中。これからの進化が楽しみです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/27

近鉄バッファローズのユニフォーム復活

 昨晩、NHKのニュースウオッチ9のスポーツコーナーをみていたら、懐かしいものを見かけました。プロ野球のオリックスが昔の近鉄のユニフォームで試合をしています。

Photo

 そういえばニュースでちょっと前に聞いたことを思い出しました。白に赤の派手なデザインのユニフォームです。近鉄ファン歴30年だった身としては、このユニフォームはなんとも懐かしい。今月「LEGEND OF Bs2011~蘇る黄金の70’s~」 近鉄バファローズ復刻イベント>というのを遣っているんですね。
 オリックスのサイトにはこのイベントがレポートされています。太田幸司、小川亨、鈴木啓示の近鉄OBがトークショーに登場しています。これまた懐かしい。
 70年代、近鉄バッファローズはほんとに弱かったけど、プロ野球は今より楽しかった。久しぶりにあの頃を思い出しました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/24

オールスターは3試合

 プロ野球というものを見なくなっているので、オールスターが始まっているのも知りませんでした。一昨日、日ハムの斉藤が登板したというニュースを見て、オールスターが今週末なのに気付いた次第。
 今年のオールスターは3試合なんですね。昔は3試合だったのですが、いつの頃からか2試合になっていたのですが、3試合制に戻ってます。ウエブサイトによれば、財団法人日本体育協会と財団法人日本オリンピック委員会が創立100周年を迎え、その各種記念事業の一環として3試合になったようです。
 試合は22、23、24日の3日連続で、名古屋、千葉、仙台で開催ですが、選手たちには大変な強行日程ですね。しばしば指摘されますが、メジャーリーグでは1試合です。日本でも1試合でいいと覆います。所詮、お祭りなんですから。
 今年は節電のためか、昨日のQVCマリンフィールド、今日の日本製紙クリネックススタジアム宮城での試合はデーゲームです。昨晩、オールスターを見るか、なんて新聞のテレビ欄を探したら、もう試合は終わってました(笑)。公式戦はナイターでやっているのに、オールスターはデーゲーム。この暑さの中、デーゲームは選手も観客も大変なのに、どうしてなんでしょうね。
 テレビでの扱いも小さい感じで、あまり盛り上がっていない印象ですが、どうなんでしょう。オールスター、今日は見逃さないようにします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/11/01

全国中継のない日本シリーズ

 日本シリーズ始まっていたんですね。中日とロッテ、土曜、日曜と1、2戦。どちらもテレビの地上波での中継がありませんでした。2戦の結果はさっきNHKの朝のニュースで知りました。地上波で日本シリーズみられないなんて、ちょっと信じられません。
 プロ野球を見なくなったのはいつのころからか。日本シリーズは昔熱心に見ました。アンチ巨人だったので、西武を応援して、観戦です。日本シリーズ、いつのまにか、ナイターになっています。私にとっては、日本シリーズはデーゲームです。110月の週末は決まって日本シリーズ観戦でした。日本シリーズ美前に、クライマックスシリーズとか、ややこしいことはじめて、ますます興味がなくなってしまいました。
 プロ野球の魅力がなくなっているのか。それともテレビというコンテンツの力が落ちているのか。いずれにしても、全国中継のない日本シリーズ、というのはなんとも寂しい事実です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/27

猛暑とジョギング

 暑いですね。7月に既に猛暑日です。新聞によれば、先週の東京で35度以上の猛暑日が連続4日を記録。これは1994年8月以来のタイ記録だとか。覚えてますよ、94年の暑さ。昼間、営業にでていて、くらくらした覚えがあります。当時は当然クールビズなんかなかったので、ネクタイしてたし、大変だったです。
 今年の猛暑もすごい。朝、ジョギングしていても。10分も走れば汗びっしょり。最近は、朝5時台に走っているのですが、それでも暑い。昼間なんて、暑すぎて走るの危険かもしれません。
 15年前に朝のジョギングはじめた頃は、こんなに暑かったか。最近、ほんと暑い。仙台に澄んでいた頃は、夏のジョギングは楽でした(でも、その仙台でさえ、先日最高気温が35度を記録してました)。暑さは、ジョギングにも大敵。この歳では、炎天下の長時間ランをする元気もありません。まだ7月、しばらくは暑さとの戦いです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/04

青山学院、箱根駅伝でシード権を獲得

 正直言って、驚きでした。昨日の箱根駅伝、青山学院が8位に入り、シード権を獲得しました。箱根駅伝は10位までに入れば、来年の出場権が得られます。一昨日の往路で9位となり、ひょっとするとも思っていましたが、11位以下に日大、東海大、法政大といった常連校がいて、かなり厳しい戦いになると思っていました。しかし、復路でも選手たちは快走を続け、10以下に落ちることなく、8位でゴール。
 Hakoneekiden シード権獲得は、なんと41年ぶりといいます(いったいいつのことなんなんだ)。そもそも、青山学院のイメージからいって、箱根駅伝の出場は対極にあると思います。学校のイメージはちゃらちゃらしてるって感じ(実像もかなりその通りかも)で、地道なトレーニングが絶対必要な長距離走は似合いません。出場校のなかで、もっとも女学生比率が高いのではないでしょうか(青学の男女比はほぼ半々だそう)。
 それにしても、ダニエルが11人ごぼう抜きした日大が15位とは(情けない)。悲喜こもごもの箱根駅伝でしたが今年は最後までテレビで観戦させてもらいました。若者の走る姿は、いいですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/03

箱根駅伝をなぜみるのか

 去年の暮れ、大学院の先生を交えて忘年会で飲んだとき、箱根駅伝の話題になりました。とある先生に
「なぜ、ジョギング始めたんですが?」
 と聞かれたので、
「箱根駅伝を見ていて、懸命に走る若者の姿をみたのがきっかけ」
 と答えました。そのあと、先生曰く
「今年(去年のこと)、箱根駅伝初めて見ましたよ」と(青学出てたからね)。
 その先生は駒場方面の大学出身なので、駅伝なんかに興味なかったかも、と思いました。
 私にとっての箱根駅伝中継の経験は、大学の頃からでしょうか。父親は、正月のお節をつまみ、酒を飲みながら見ていました。いつの頃からか、自分が酒を飲んだくれながら、見るようになりました。いつまでたっても最初の母校は出られないのにね。
 たかが、関東地区の駅伝大会との意見もあるでしょうが、やはり若者の走る姿はいいですね。巷でたくさん見かける茶髪のニイチャンなんかいないし。
 また、メインスポンサーのサッポロビールのCM見るのも楽しみでしたが、今年はタレントも使わない地味めなものでした。やはり、広告費少なくなってるのかな。
 それにしても、青山学院の往路9位は、大健闘です。復路も楽しませてもらいます。

Aogaku

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/22

青山学院が箱根駅伝に出場

 昨日大学にいったら、キャンパスの門付近に「祝 箱根駅伝出場」と横断幕がありました。確か予選会があるはずだが、もう終わったのかな。校舎の掲示板に「青山学院新聞」の号外が貼ってあって、予選会で勝ち残って、来年の1月、箱根駅伝の本戦に出場を決めたんですね。
 今年の本戦に、何十年ぶりかで出場したときは、ちょっとラッキーな感じがしました。85回記念大会ということで参加校が20校から28校に増えていたからです。今年は好成績ので予選会通過だったようです。予選会から本戦出場できるのは、11校。そのうち青学が8位の成績。東海大とか法政大とかより成績が良かったなんて、ちょっとびっくりです。もうひとつの三田方面の母校は、「陸の王者」を標榜しているのですが、今年も本戦には登場しませんでした。もうちょっと頑張って欲しいです(笑)。
 箱根駅伝って、関東地区の大学対抗戦なんですが、いまや全国区。正月に酒飲みながら、観戦が恒例になっています。さて、青学チーム、本戦でも健闘を期待してますよ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/04

マラソンブームは本物か

 昨日、新聞では報道されていましたが東京マラソンの倍率が発表されています。フルマラソンの部は店員3万2000人に対して申込みはなんと27万2134人。その倍率8.5倍です。昨年が確か7倍くらいだった記憶があるので、更に狭き門になっています。
 とりあえずフルマラソンに申し込みましたが、くじ運弱い身としては多分駄目だろうな、と思っております。最近、ほんとジョガー増えました。朝のジョギングでも、ランナーに何人も行き会います。ランニングブームを実感します。この不況の世の中ですから、お金のあまりかからないランニングは流行るのも納得できます。
 本屋で「マラソンMAP東京」という本を見つけて買ってきました。コンパクトな本ですが、5キロ、10キロのコースが計30掲載されています。銭湯、ロッカーなどの情報載っていて便利。これなら見知らぬ土地へ、遠征ランも可能です。

Photo

 肝心の東京マラソンは出走は無理そうなので、久しぶりに青梅マラソンに挑戦してみようか、と少しだけ心が動いております(笑)。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/04/03

高級スポーツクラブとは

 定期的にスポーツクラブへ通うようになって、11ヶ月ほど経ちました。今のところ、週3回行くペースを保っていて、なんとか会費の元を取っているようです。会費と言えば、スポーツクラブの会費は、そのロケーションで月会費の高低が決まる不思議なシステム。例えば同じコナミスポーツでも場所によってその会費は違います。施設の充実度や指導プログラムよりクラブのロケーションが会費金額の決定要因です。
 不幸にも、現在入会しているクラブは全国でも会費の高いほうでしょう。最低でも月に10回は行かないと元はとれません(泣)。しかしながら、我が家のそばにもっと高額のクラブがあります。LIBERTYHILL CLUBなるスポーツクラブですが、そこのパンフレットが新聞に折り込まれてきました。会費は驚きの金額。年会費のシステムで、レギュラー会員だと約25万円。おまけに入会金も30万円以上です。すごいな。でも、こんな高級クラブが新聞折り込みするなんてちょっと不思議。 
 以前読んだ『仕事ができる人はなぜ筋トレするのか』によれば、会費が高いクラブと。そうでないクラブの違いは、「ロッカーとロッカーの間隔の違い」だとか。つまり、会費の違いは、施設の質の違いであって、レッスン内容とかマシンの質の差には関係ないそうです。
 でも、1回高級スポーツクラブには行ってみたいです。どれだけ、心が幸せになれそうか、試したいな。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/12/21

箱根駅伝のブランド化

 テレビをつけたら「全国高校駅伝」の中継をやっていました。真冬に向かうこの時期、駅伝のシーズンですね。思えば、10数年前、「箱根駅伝」をみていて、若者たちがひたむきに走る姿をみて、走ることをはじめました。その箱根駅伝ですが、近年は注目度が高まっているようです。
 今週号のアエラの記事『「箱根を制覇せよ」学長室の攻防戦』なる記事。これは「大学の実力」という連載記事の3回目ですが、今号は箱根駅伝に注目。要は、箱根駅伝を大学をPRするには絶好の機会と捉えて、大学が力をどれほどいれているかを紹介している内容です。
 来年の箱根駅伝は85回大会の記念大会のため、例年より出場校が3校増えての開催。この枠が増えための恩恵で、青山学院大学が33年ぶりに出場します。アエラの記事によると、5年ほど前、当事の半田正夫学長がは陸上部強化のため、各学部に推薦枠を設けるように要望したが、多くの学部が抵抗。現在、推薦枠が設けられているのは法学部だけだといいます。今回の箱根駅伝出場をきき、半田元学長は号泣したそうです。青学は予選会で6秒差で、駅伝常連の法政大を退けての出場、立派です(三田の塾はどうしてんだろう)。
 最新号のBRUTUSにほ、特別付録として『箱根駅伝はアートだ』と題された小冊子が付録としてついています。広告でこんな冊子が成り立つほど、箱根駅伝はブランド化しているようです。ともあれ、新年はサッポロビールを飲みながらの、駅伝観戦が楽しみです。

Brutus


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/08/18

マラソンというスポーツ

 オリンピック、私としてはあまり盛り上がっていないと思っていたのですが、いざ見始めるとかなり熱中しています。(星野ジャパン、もっと気合いをいれろ、なんて熱くなりました)スポーツ観戦はあまりしないほうなんですが、オリンピックはなぜかひかれます。ひょっとすると「真剣勝負スポーツの熱気×国家意識高揚」の計算数値がかなり高いせいかも。
 さて、女子マラソン、ちょっと残念な結果でした。かれこれ、13年ほど走ることに取り組んでますが、マラソンってちょっと変わったスポーツかもしれません。梅ランナーの私が偉そうにいう立場にはないですが(松竹梅の梅です)、マラソンのトレーニングって(かなり乱暴な表現ですが)結局走ることなんですね。もちろん、副次的な筋トレとかもあるかもしれませんが、最後はどれだけ距離を走ったかです。例えば1か月に300キロ走ったという事実が、精神的に大きな支えになります。
 そして、それだからこそ、ついつい走り過ぎてしまうのですね。私も、なんどか足が痛くなりなり、レースに出られませんでした。肉離れしたことの原因が単純に走りすぎ、と決めつけるのは簡単です。しかし、ランナーの心理構造を察すると、しかたがないと思ったりもします。
 マラソン、不思議なスポーツです。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/08/05

夏場のジョギング

 たわいもない話題なんですが、毎日厚いですね。東京ってこんなに暑かったかな。4年ぶりに東京に戻り、恒例の朝のジョギング、30分も走っただけで汗びっしょりです。先週末には、久し振りに家の近くの駒沢公園でジョギング。ここのジョギングコース、100メートル単位で距離が表示されているので、ペースをはかりながら走るのにはいい。最近のジョギングブームのせいか、走っている人も多い。
 1キロ、6分を切るペースで走ってみたのですが、ジョギングコース2週、約4キロ余りを走るのが精一杯。まだ、朝の7時台なのに、すでに暑さでペースが保てません。この夏こそ、走り込んで冬のフルマラソンを目指そうと目論んでいたのですが、うまくいきませんね。やはり、体力が落ちているのかな、オジサンだものな。そもとも、温暖化のせいで、ほんの4,5年前より暑くなっているのでしょうか。
 あと3日で始まる北京オリンピック。こんな暑い時期にやるなんて、ほんと選手は大変。心配してしまいます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/07/19

野茂英雄、引退

 野茂が近鉄に入った年に、近鉄ファンだった私は西武球場(まだ屋根がないころ)での西武戦を応援にいきました。相変わらず近鉄側の席は空席が目立ちました。「K]とかかれたボードが配られ、野茂が三振を取るたびそれを振って応援しました。つい最近のことのように思いだします。
 野茂の引退は残念ではありますが、いまはお疲れ様という気持ちです。このブログでもいくつも取り上げていました。

さらば近鉄バッファローズ
男は黙って野茂英雄、です
野茂英雄の更なる前進

 メジャーで活躍する日本人選手もコメントをよせています。レッドソックスの松坂のコメントが印象的。
「中学生の時、僕にメジャーリーグという明確な目標を与えてくれた。その時から同じフィールドに立つことを目標としてきた」
 希望を与えて続けてくれた野茂英雄に感謝です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/04/12

野茂英雄の更なる前進

 野茂がメジャーのマウンドに帰ってきました。3年ぶりの復帰です。昨日のテレビで報じられた松井秀喜との対決は、思わず見入ってしまいました。本塁打を2本浴び、その登板内容は充分なものではなかったですが、長年の野茂ファンとしては、嬉しいメジャーでの復活です。
 野茂の野球に取り組む姿勢、情熱を、他人がとやかく言うことはないでしょう。。戦力外通告、右ひじの手術と、いくつもの試練を乗り越えてのメジャーでの登板は、素晴らしいことです。
 背番号91、野茂の更なる前進を楽しみにしています。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/10/13

ぼちぼち、始めなければ・・・

 来年の東京マラソン、先週当選の通知がきてからはや一週間。本番は来年2月17日ですから、あと4ヶ月くらい。時間があるといっても。、フルマラソンのトレーニングには最低3ヶ月は必要、と考えるとそう呑気にしてもいられません。ということで、まずは、こんなものをアマゾンで購入。

Img_7929

「マラソン実践力アップ」「東京マラソン完全ガイド」の2冊。本に頼ろうとする弱いわたしです。過去3時間40分台で2回完走している成功体験を捨て、初心に帰ってトレーニングを始めなければいけません。わかってはいるのですが、実際できるかどうか。 まずはサブファイブ(完走タイム5時間以内)を目指したいと思います。
 ちなみに、こんな本も最新刊で、思わず購入。

Img_7933
 
 ノーベル賞は今年も取れませんでしたが、(小説は理解できませんが)この人のエッセイ好きなんです。村上春樹「走ることについて語るときに僕の語ること」。帯にこうあります。「少なくとも最後まで歩かなかった」。
 少し早いですが、来年は、ランニング元年にしたい・・・(?)。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/10/06

東京マラソンに当選

 来年の2月に行われる東京マラソンに、今年の8月に申し込みました。昨日、「東京マラソン抽選結果のお知らせ」というメールが来て、「そういえば申し込んでたな、でも外れだろう」と思って見てみたら
「厳正なる抽選を行いましたところ、当選とさせていただきました」
 え!って感じ。昨日の朝日新聞・東京版によると、倍率は4.7倍だったとのこと。かなりの狭き門だったのですね。
 しかし、困りました。いまのままだと、フルはおろか、ハーフ完走も危うい。この夏、暑い東京で走り込んで、鍛えようと目論んでいたのですが、大学のハードなスクーリングでそれどころではありませんでした。
 さて、まだ4ヶ月以上あるので、トレーニング計画を作って、鍛えればできるかもしれませんが・・・。かなり厳しそうです。さて、どうしたものか。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007/09/08

ジョギングを巡るたわいもない話

 毎朝、ジョギングをしていて感じるのは、季節の移り変わりです。涼しくなって、秋を感じたりするこの頃です。昨晩東京に戻ったのですが、こちらはまだまだ暑いですね。仙台だと、このごろ、半袖ではちょっと肌寒かったりするのですが、東京ではまだまだ暑い。仙台と東京では気温で4,5度くらい違うので、週末帰ってくると、夏だと「暑い」、冬だと「暖かい」っていって、家族に変な目で見られたりします(笑)。
 ジョギングといえば、数日前仙台の国際センターのあたりを走っていたら、前浅野知事と行き会いました。前と同じく、「おあはよっす」って声をかけてくれました。先週にも走る姿をお見かけしたので、仙台に帰られているのでしょうか。相変わらずお元気そうでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/18

東京マラソンに申し込みました

 昨日は梅雨とは思えない天気。久しぶりに朝のジョギングは1時間以上も走りました。このくらいの温度が、走っていていちばん気持ちがいいです。今年になって少し走る時間を増やしています。とりあえずは、今秋には、なんとかハーフマラソンの大会に出たいという目標でやってます。
 ふと思いつき、東京マラソンのWEBを見てみると、ちょうど10時からエントリー(申し込み)開始です。早速申し込んでみました。噂では、今年の第1回大会では、かなりの競争率の抽選だったとか。東京マラソンがはじまるまで人気大会だった青梅マラソンは、地方からの参加申し込みは優先的にしていた節がありました。東京マラソンではどうしょう。でも、このマラソンの参加費1万500円もします。ちょっと高い気がします。
 抽選に当たるかはわかりませんが、まずは来年2月17日の大会を目指して、トレーニングに励もうかな、と思っている次第です。まずは、これからの暑い夏に、どれだけ走り込めるかが、フルマラソン完走の決め手でしょう。さて、どうなることやら。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007/05/27

NIKE+で、ジョギング

 東京に帰ってきて見つけたHANAKOの最新号の特集は「東京を走る! カッコよく走る!」です。まだまだ、TOKYOではジョギングがブームです。さて、NIKE+を使ってジョギングしてみました。iPod nanoにレシーバーを付けて走ると、走行時間、走行距離、1キロあたりのペースをカウント。iPod nanoのセンターボタンを押すと、女性の声で、データを教えてくれます。

Hanako2

 ちょっと不思議なのは、どうやって走行距離をカウントしているか、ということ。人によって歩幅は違うので、そのデータをインプットしないと、走行距離は正確には測れないと思うのですが。そこまで、センサーで計測しているのでしょうか。
 ともあれ、3400円という値段にしては、機能が多く、ジョギングが楽しめます。今日も1時間ほど走ってきました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/16

新しいジョギングシューズ

 朝、ジョギングするのが日課ですが、シューズを久しぶりに買いました。最近は、すっかり軽めのジョグになってしまい、およそ「ランニング」と呼べる運動量ではありません。シューズも、以前は1年ももたなかったのですが、新しいシューズを買うのは2年ぶり。ほんと、走ってないなあ、と実感。
 Jogshoes
 ランニング用のシューズも、ピンキリですが、ここだけにはしっかりしたものを使うことにしてます。いつも、アートスポーツで買ってます。ここは店員さんがしっかりとした知識があり、適切なアドバイスをしてくれます。
 新しいシューズを手に入れたことだし、少しずつ走る量をふやして、来年にはフルマラソンをめざそうかと、思っていますが、どうなることやら。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2005/09/29

今季のパ・リーグ、終わりました

昨日で、プロ野球のパ・リーグの公式戦が終わりました。ずっと、近鉄バファローズファンだった私です。今季は、どの球団も応援することなく終わりました。近鉄の選手は、オリックスと楽天に別れました。どちらの球団も、応援する気になれず、シーズンが終わってしまいました。ここ仙台の楽天の試合には、結局一試合も見に行きませんでした。尊敬する仰木監督のオリックスも、応援する気になれず、一シーズンが終わってしまいました。オリックスもプレーオフに進めず、残念です。
近鉄ファンだった人たちは、今季どの球団を応援したのでしょうか?複雑な気持ちだったのではないでしょうか。ほんの4年前、「いてまえ打線」で優勝したナインが、懐かしく思い起こされます。大リーグにチャレンジした中村、いまはどうしているんでしょしょうか。
昔のことのこだわってはいけないな、と思うのですが、ことプロ野球だけは、過去を振り返ってしまいます。来季は、どこかの球団を応援できる心境になるのかな、と思ってます。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/06/18

男は黙って野茂英雄、です

大リーグデビルレイズの野茂英雄が日米通算200勝をあげました。35年間近鉄ファンだった私は、野茂入団の年に、西武球場に応援にいきました。独特のトルネードがいまでも思いだされます。この偉業を朝日新聞の見出しはこう表現。
野茂、ずっと開拓者
まさしく、そのとおりです。近鉄から大リーグにいくとき、いろいろごたごたし、確かマスコミにも批難されたこともあったと記憶しています。大リーグでの成功を疑問視する声もありました。でも、野茂はそんな声に対して、ずっと結果を出してきました。「男は黙って野茂英雄」はスポーツジャーナリスト二宮清純さんの言葉ですが、「寡黙」で「孤高」が野茂のスタイル。インタビューも言葉が少ない。

200勝の感想を問われ、「よかったです」と相変わらず感情を殺して答えた(朝日新聞)。

また、メジャーで長くやる秘訣を問われ、

特にはないですけどね。15年しかやってませんし。

とこれも素っ気ない返事。
能弁な人が主流な世の中で、自分を貫く野茂のスタイルはすごい。
更なる大リーグでの活躍を楽しみにしたいです。

☆野茂日米200勝を祝福するブログに、TBさせていただきます。

| | | コメント (14) | トラックバック (27)

2005/06/16

サッカー王国ふくしまへチャレンジ

一昨日、福島県サッカー協会が「サッカー王国 ふくしま」へチャレンジすることを宣言しましたね。新聞記事によると、

来年度から富岡高を拠点に開設する全国初のサッカー中高一貫教育「JFAアカデミー福島」に合わせ、県内サッカー競技のトップ層を育て、愛好者を含むサッカー競技人口の底上げを図る試み。(福島民報による)

とのこと。
これは、日本サッカー協会が福島県内に計画している中高一貫の全寮制サッカー養成機関「JFAアカデミー福島」が、来年から開設されることと連携して、宣言となったよう。
サッカーファンでない私は、このJFAアカデミー福島のこと、知りませんでしたが、WEBをざっと見る限りでは、なかなか良さそう(すごい曖昧ないいかたですみません)。福島県としては、これを機に、県としての特色を打ち出せるので、いいことだと思います。

ただ、ちょっと気になるのはその体制。新聞記事ではよくわからないのですが、どうも公立の中高一貫校をつくり、生徒はそこで通常の学校教育を受けるよう。(間違っていたら、ご指摘ください)公立の中高一貫校をつくるというのは、私見では賛成できません。義務教育である中学と、義務ではない高校を、公立で一貫させるのは、問題が少なくないと思います。まあ、教育の専門家たちが、いろいろ検討してこの構想ができたのでしょうから、うまくいくのでしょうが。
ちなみにこの「サッカー王国 ふくしま」構想が最終的に完成するのは、25年後の2030年とか。かなり気の長い構想です。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/05/26

楽天イーグルスのSUICAを買いました

久し振りに連勝した楽天イーグルスです。お祝いにグッズをご紹介。いつのまにか種類が増えました。前は地味な色だなと思っていたチームカラーのエンジ色も、市内各所で見かけるようになるとそんなに気にならなくなりました。
グッズといえば仙台駅で面白いものを見つけました「楽天イーグルス応援Suicaイオカード」です。JR東日本のWEBでみると、発売されているのは仙台駅など宮城県内の10駅。また、2万枚の限定販売とのこと。でも、3月27日から販売をはじめているようですから、かれこれ2ヶ月。そんなに売れていないでしょうか。
ちなみに、このSuicaはデポジット500円を含んで、2000円。使おうか、記念にとっておこうかちょっと迷ってます。

右がSuica、左がスキップカード
IMG_2972

また、仙台周辺のバスと地下鉄に使えるプリペイドのスキップカードにも楽天イーグルス版がありました。これは『イーグルス宝さがし』のイベントに使うカードだってようですが、イベントは終了してしまいました。

そろそろ気候も暖かくなってきたので、球場まで足を運ぼうかな。

| | | コメント (6) | トラックバック (3)

2005/04/02

楽天イーグルスが地元で根付くために

昨日の楽天イーグルス、ホーム開幕戦は西武に快勝です。不振だった磯部を1番に据え、鷹野を5番に置いた打線の組み替えが功を奏し、打線爆発。仙台駅構内や、東口のBiviの大型映像での試合中継には、多くの人が見入っていました。ここ仙台での関心はどうなんでしょうか?おそらくこれまでパ・リーグファンは多くなかったはずで、岩隈というピッチャーの凄さを初めて知った、という市民も多いのでは。

楽天イーグルスが、今後もファンを集め続けるには、まずは勝ち星をあげることですが、現在の戦力では多くの勝ち星は期待できないかもしれません。しかし、戦力は長期的な観点で育成しなければいけないし、そのために今、なにをすればいいのかが重要。また監督の采配面でもいまのところ「田尾野球」らしさは感じられない。個性的な野球が、やはりパ・リーグの持ち味でしょう。選手一人一人の個性的なプレーを楽しめる試合を期待したいです。

新球団の経済的な効果はどうなんでしょうか。私の感想としては、街は意外と盛り上がってないな、って気がしますが、市民の皆さんの感想はどうでしょう。

まだ春が浅い仙台ですが、今日も松坂相手に好試合を期待したいです。

☆イーグルス開幕戦のこと書かれているにTBします。

| | | コメント (14) | トラックバック (8)

2005/01/06

楽天イーグルスのユニホームに・・・?

昨日、楽天ゴールデンイーグルスのユニホームが発表されましたね。第一印象は「地味だな」と思いました。感じたことをまとめてみます。
1.基本色が「クリムリンレッド」(えんじ色)なため、印象が地味になっている。このえんじ色は楽天のテーマカラーかもしれませんが、この色をメインに使うことはなかった。ワンポイントに使うなど、デザイン上で工夫すればよかった。
2.ユニホームのデザインも、一昔前の野球ユニホームのデザインを感じさせる。もっと今風、刺激的なデザインでもよかったのでは。
3.ユニホームにはRAKUTEN、EGALESの文字はあるが、「東北」の文字は見えない。地域密着を謳うなら、TOHOKUなりのロゴを入れて欲しかった。

また、イメージキャラクターも、あんまり可愛くないなあ。
楽天という新しい会社だけに、ユニホームには斬新さを期待していましたが、ちょっと肩すかしをくらった感じです。モー娘。に応援歌を歌わせることは、すごいと思いましたが、このユニホームにはがっかりしてしまいました。
皆さんはどんな感想でしょうか?
※ユニホームのこと書かれているブログ、いくつかにTBさせていただきます。

| | | コメント (14) | トラックバック (20)

2004/12/05

楽天2軍本拠地 山形へ

3日、楽天東北ゴールデンイーグルスは2軍本拠地を山形に置くことを表明しました。昨日の日経新聞の東北経済版の『東奔北走』には「山形、熱意の誘致実る」と題された記事が。
山形県は、県総合運動場に隣接する県有地で合宿所を建設することを提案。また、天童市の県野球場の利用料の減免措置も提示。これらの動きが楽天側が山形本拠地に傾いた理由のようですね。
これに対して、宮城県側は2軍誘致への動きは鈍かったよう。「SENDAI Watcher!」さんが詳しく書かれています。日経新聞にも宮城県の幹部の談話として「1軍と2軍はセットで仙台に来るものと思っていた」とあります。なにか消極的なものを感じます。

一方山形が2軍誘致に積極的な理由は高橋知事が強調するスポーツを通じた青少年教育。また、山形、仙台の交流の強化による地域の活性化も狙っているとか。知事いわくは「製造業を中心に進出は頭打ち。企業誘致として取り組んだ」と。行政の積極性を感じますね。
日経新聞は次のように結んでいます。

1軍本拠地の県営宮城球場改修費も出し渋った宮城県と大判振る舞いの山形県の温度差が流れを決定づけた。

この違いは県民性でしょか。行政とは直接関係がないかもしれませんが、今期のJ2モンテディオ山形の健闘もあり、宮城、山形の違いを考えさせられました。


| | | コメント (6) | トラックバック (7)

2004/11/09

分配ドラフトが終わって

昨日、「分配ドラフト」というのがありました。この分配ドラフト、不思議な言葉ですね。誰が考えたか、意味がすぐに理解できない。分配ドラフトの前提になる「プロテクト」というのもわかりませんでしたが。
これによって両球団の選手が決まりましたね。主な近鉄の選手でいうとエース岩隅、主軸ノリこと中村、内野手の水口などの選手は合併球団に残ることに。ただ、中村は大リーグ希望ですが。
一方、近鉄の主軸の一人、磯部は合併球団に残ることを強く拒否していたため、楽天にいくことに。また岩隅も合併球団に残ることに不満のようでした。
もう少し、選手の希望を生かす方法はなかったのでしょうか。そもそも合併という行為がダメなんでしょうね。

続きを読む "分配ドラフトが終わって"

| | | コメント (6) | トラックバック (7)

2004/11/08

仙台市民は楽天よりライブドアがよかった?

楽天が、一場投手を自由獲得枠で獲得することが決まりました。これで楽天のダルビッシュ投手のドラフト一位指名はできなくなりました。
仙台の皆さんは、やはりライブドアの方がよかったんでしょうか?今週号のAERA(11月15日号)では『仙台・堀江人気の理由』という記事を組んでいます。この記事は今月2日の夜(楽天決定の日)から3日にかけて、仙台市民100人に「楽天とライブドアのどちらにきて欲しかったか」を尋ねたもの。
8割の79人が「ライブドア」がよかったに対し、「楽天」がよかったのはわずか18人。
そうなんですね。思っていたよりライブドア支持が多い気がします。よく言われる「後出しじゃんけん」という批判は、的を射ていないと思いますが、ライブドアの「心意気」には私の感じるところがあります。できれば近鉄を買収して欲しかったです。
AERAは記事をこう結んでいます。
かくも地元で不評な東北楽天の船出である。行く末は厳しい。
パリーグファンとしては、仙台、東北で是非イーグルスが成功して欲しいです。

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2004/10/24

楽天、ライブドアもイヌワシ

楽天新球団名が「東北楽天ゴールデンイーグルス」、かたやライブドアの「イーグルス」名で登録済みとか。新球団名でもバトルになってますね。楽天の名前はもうひとつ、という印象かな。
地元河北新報から読者の印象を拾ってみると、「ちょっとな」という意見も少なくないよう。
・草野球チームが付けるようなありふれた名前だと思う。そうかと言って若者を意識した奇抜な名前でも困る。東北のチームだから、「みちのく」をローマ字表記して名前にすべきだ。
・語呂はいいけど、ちょっと長いし、呼びにくい。目立つように長い名前にしたのかもしれないけど、イメージがわかない。地域密着型を目指すなら、ベガルタのように地元に由来する名前の方がいいのでは。
・「伊達政宗」や「杜(もり)の都」など仙台がイメージできる名前になると思っていただけに残念だ。ゴールデンが全体の印象を古びたものしている。若々しさがない。せめてイーグルスだけにしてほしかった。

サッカーの「ベガルタ仙台」のマスコットもイヌワシだったんですね。イヌワシは勇壮な姿ながら、絶滅危惧種とされている鳥。ちょっと調べてみても、WEBにも生態観察のページがかなりありました。

ちなみに石川県の県鳥がイヌワシ。石川県警さんにはマスコット「イヌワシくん」がいます。

「白夜の夢さん」のページに、イヌワシのいい写真とリンクが紹介されています。参考にさせていただきました。

| | | コメント (2) | トラックバック (5)

2004/10/19

楽天・ライブドアと仙台駅東口

楽天か、ライブドアか?今月中には決定されるとのこと。どちらになるかはわかりませんが、会社の人や、仕事で付き合いがある地元の方からは「娯楽が少ない仙台に、プロ野球は大歓迎」、「サッカーには行かなくても、野球は行きたいですよ」との声が多くきかれます。
先週、NHKのローカルニュースで、『新球団に仙台駅東口が期待』といった主旨の話題を取り上げていました。

続きを読む "楽天・ライブドアと仙台駅東口"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/09/27

野茂、イチローと仰木さん

オリックス・バファローズの監督にあの仰木さんがほぼ決まりとか。びっくりです。長らく近鉄ファンだった(過去形)私にとって、仰木さんは特別な存在。
大リーグの安打記録目前のイチロー。育てたのは仰木さんというのが定説。少なくとも鈴木一朗という一選手に「イチロー」という選手名を与えたのは仰木さんです。また、新人野茂の独特のフォームをいじらず、「トルネード」という言葉を考えたのも仰木さん。このあたりのエピソードはよく語られることです。
NUMBERの最新号(9月30日号)の特集は「がんばれ、がんばれ、野球」。この中に『藤井寺物語』と題された記事があり、近鉄バファローズの野武士ぶりが、たっぷり掲載されてます。「SEX&BOOKS&FOOTBALL」さんの記事でしりました。ありがとうございます。記事には仰木さんのことも多く書かれてます。

続きを読む "野茂、イチローと仰木さん"

| | | コメント (5) | トラックバック (1)

2004/09/25

ありがとう、近鉄バファローズ

昨晩は近鉄バファローズ、大阪ドーム最終戦でした。大阪にいれば見にいったんですが、仙台ではそれも叶いません。ブログでも、球場に足を運ばれた方が、試合の感動を書かれています。また、近鉄のファンではない方も暖かいメッセージを寄せられています。
「Hawksもりとしの日記」さんが書かれています。
熱烈な近鉄ファンである嫁に、「観にいくか?」と言ったところ、「悲しすぎて直視できそうにないからやめとく」とのことでした。
「Akinopapaのあくび」さんの文章にも感動しました。(私はかろうじて三原監督時代をしっています)
ファンの気持ち、よくわかりますね。私も30余年の近鉄ファン。
いつも下位に低迷してた70年代。闘将西本監督のもと、優勝。10.19の川崎球場。仰木「マジック」でのリーグ制覇。野茂トルネード。ローズ、中村、磯部、北川、いてまえ打線での優勝。
私にとっては、やはり長年コーチを務めた仰木さんが監督になり、10.19を経て、見事優勝したことが、いちばん印象に残っていますね。
土井、鈴木啓示、神部、大石、石井、ブライアント、阿波野、ノリ、岩隅・・・、まだまだいます。すばらしい選手達と監督。すばらしいプレーをありがとうございました。

近鉄最終戦、感動のブログにトラックバックさせていただきます。

| | | コメント (4) | トラックバック (4)

2004/09/23

仙台に新球団が誕生!?

ほんの5日前には、仙台のプロ野球新球団は半ば冗談みたいだったけど、事態は急変。来シーズンから仙台を本拠にするプロ野球が誕生することが、現実味を帯びてきましたね。なんで、ライブドアに続いて楽天も仙台を本拠にしたいのかはわかりません。しかし、日本プロ野球組織も来シーズンからの新規参入を認める方針のようですし、近鉄、オリックスの合併があっても、パリーグは6球団が確保されそうな気配です。

急に仙台がクローズアップされてきました。困っているのは浅野宮城県知事かな。昨日テレビでみた浅野知事、明らかに困っちゃな〜、という表情でした。すでにライブドア側と事務折衝しているんでしょうね。
なぜ、仙台?地方の人口百万都市でプロ球団がないのは仙台だけです。そこがまずポイントでしょう。確かにビジネスとして成り立つか、という心配はあります。ただ、仙台から隣県の福島へは新幹線で30分、同じく盛岡へは40分と時間的には近い。早いけど、高い新幹線を使わなくても、福島、盛岡、山形といった隣県へリーズナブルな料金の高速バスがサービスされています。商圏を仙台だけで考えると、規模はそんなに大きくはないですが、隣県からの集客を促せば、ビジネス的には成り立っていくのでは、と思います。

今日の日刊スポーツによると、近鉄は買収の応じてもいいとのニュアンスに変化。また、近鉄の磯部選手会長は、新規参入球団にまるごとの移籍を、機構側に要望。そうなると、仙台○○バファローズの誕生?

※参考にさせていただいたブログにトラックバックさせていただきます。


| | | コメント (8) | トラックバック (2)

2004/09/18

仙台に新球団?

3連休、単身者は帰京中です。昨晩遅く戻った電車の中で、号外を読んでいる人がいて、プロ野球スト決行を知りました。また、ライブドアが新球団設立をを申請。本拠地が仙台というのにも驚きましたが、既に浅野知事と会談、支援を取りつけていたのには、さすが成功したベンチャーの経営者だと感心。
仙台新球団の構想の実現には、課題があります。「浮遊競技場。」さんが書かれているようのに、Jリーグ、ベガルタ仙台とのプロスポーツの興行面での兼ね合い。約100万人の人口の仙台で、サッカーと野球が両方ともビジネスとしてやっていけるか?
まんが-MANGA-MANGA#」さんが指摘されているような、宮城球場の老朽化の問題もあります。
宮城球場のことについては「宮城野ボールパーク構想推進協議会」という団体があり、新球場建設に向け、活動をしていることを、つい最近しりました。

続きを読む "仙台に新球団?"

| | | コメント (0) | トラックバック (3)

2004/09/09

さらば近鉄バファローズ

ついに近鉄バファローズの消滅が決まりました。オーナー会議でのオリックスとの合併承認。私は30年以上、近鉄のファンでした。今の梨田監督が高校をでて、近鉄に入る前からのファンですよ。いくつも思い出もあります。かの有名な10・19 ロッテとのダブルヘッダー、川崎球場まで行きましたが、満員札止めで入れなかった。西武球場で新人時代の野茂を応援したこと・・・。残念ながら、来年以降は「近鉄」は存在しない。合併だけど、数年後は近鉄は経営から身を引くことを表明しているから。
そうするなら、ライブドアになぜ売却しなかったんだろう。考えの違いはあるかもしれないが、話し合いの席にはつくべきだった。
この一連のプロ野球の再編問題をみていると、ほんと運営している側に「プロ野球を夢のあるものに」という考えがないのがよくわかりました。運営している側の組織が、まともに機能していない。多くの人が指摘しているように、このままではプロ野球は「プロスポーツ」としては魅力をどんどんなくし、ファンを減らしていくでしょう。
野茂(久々の勝利はうれしい)を先駆者として、イチロー、石井、ゴジラ松井、リトル松井、長谷川・・・・、魅力ある選手はメジャーリーグに行ってしまいました。もう、来シーズンは球場に足を運ぶことはないでしょう。残念です。

※ブログにもオーナー会議のことに触れたモノが多くありました。参考にさせていただいたブログにはトラックバックをさせていただきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/23

やはりすごかった女子マラソン

今日の仙台の朝は涼しいです。ジョギングも半袖ではちょっと肌寒い。
それにしても、女子マラソンは凄い。野口選手の金、値千金です。土佐、坂両選手も入賞。ホント、日本の女子マラソンの層は厚い。Qちゃんがでられなかったのも、しかたないですね。
アテネの日本勢の活躍を見てると、「大舞台に弱い」と言われていたことが嘘みたい。今日の日経新聞のアテネ関連の記事に「若造を見誤るな」との見出しがありましたが、その通りかもしれません。「下に学べ」かな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/15

東北高、またまた快勝

ダルビッシュ君、また完封勝利ですね。なんか、強すぎで恐い感じ。
ゴジラ松井の恩師、山本監督率いる石川・遊学館も完敗でした。
ダルビッシュ君のblogを発見。予選からの東北高校の戦いぶりが細かくかいてあって、興味深いです。
優勝を目指してほしいですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/10

高校野球、どこを応援する?

ダルビッシュ君、快投、東北高、快勝でしたね。初戦からそんな点を取らんでも、て感じです。
高校野球は、ホントは出身地の高校を応援するものでしょうが、私は生まれが東京というマンモス(表現が古いね)な都市なので、高校野球にでてくいる東京の学校にあまり親しみが湧かないんですよね。
仕事で北陸(石川県)、名古屋そして今仙台に住んでいるので、それぞれの地方の高校の勝ち負けも、結構気になったりします。
特に今年は、仙台の東北高校が優勝候補ともいわれ、全国区の人気なので、やはり注目ですね。
ちなみに東北高の次の対戦相手は、石川県の遊学館とのこと。どちらを応援するか・・・。

プロ野球界は、ごたごたしていますが、高校野球は「野球」の楽しさ、すばらしさを味わせてくれますね。これからの試合が楽しみです。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2004/08/04

私設 野球博物館、知ってますか?

昨日、家に帰ってNHKのニュースを見てたら、面白いことやってましたよ。昨夜、宮城球場でダイエー対ロッテの試合がありました。その試合に先立ち、ダイエーの王監督が「仙台の野球博物館を訪問」との話題が・・・。

続きを読む "私設 野球博物館、知ってますか?"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)