証券会社のフィッシング詐欺
かなりひどい状況のようです。証券会社のフィッシング詐欺が発生し、被害が広がっています。金融庁は4月3日に注意喚起を告知しています。
「実在する証券会社のウェブサイトを装った偽のウェブサイト(フィッシングサイト)等で窃取した顧客情報(ログインIDやパスワード等)によるインターネット取引サービスでの不正アクセス・不正取引(第三者による取引)の被害が急増しています。」
金融庁の発表では2月から4月16日までの被害総額は約950億円です。
証券会社の取り決めでは被害に対しては補償しないことになっていたようですが、急遽、被害補償をすることに。
「今般のフィッシング詐欺等による証券口座への不正アクセス等により、第三者がお客様の資産を利用して、有価証券等の売買等を行ったことにより発生した被害について、各社の約款等の定めに関わらず、一定の被害補償を行う方針とすることを申し合わせました。」(日本証券業教会のホームページより引用)
セキュリティを意識してやっていても、被害にあった方もいるようです。なんとも怖い詐欺。一刻も早く収まればいいのですが。
| 固定リンク | 0
コメント