白酒の新作と古典
桃月庵白酒の独演会「新作と古典 ひとつずつ 皐月のキモチ」を聴きました。白酒師匠は破天荒。先週、独演会にいった古今亭文菊とはある意味、対局の位置にいます。師匠が人間国宝の五街道雲助なのに。
この日の演目は、凝ってます。
一、子ほめ 桃月庵ぼんぼり
一、虹の男 桃月庵白酒
一、血煙高田馬場
サザサさん 四 坂本頼光
仲入り
一、お化け長屋 桃月庵白酒
ゲストが活動弁士の坂本賴光。こんな若い(45歳)活弁士が活動しているなんで知りませんでした。この日演じたのは無声映画の「血煙高田馬場」と自作アニメの「サザサさん」。この「サザサさん」が最高に面白かった。
白酒師匠の「お化け長屋」は文菊師匠のサゲとは違っていました。オリジナルかも。
演芸の広さを楽しんだ公演でした。
| 固定リンク | 0
コメント