« 素直に楽しめば。「リプリー、あいにくの宇宙ね」 | トップページ | ゲームの文学性をみせる「Literature in Dots」 »

2025/05/17

古今亭文菊 独演会で古典を堪能 

 落語初心者なので、落語に馴染もうと時々、落語会にいっています。先日は何回か聴いている古今亭文楽の独演会に。まだ46歳ながら老成している文楽師匠の高座は、さすがのうまさです。この日の演目は、
 一、松竹梅 柳家ひろ馬
 一、三人無筆 金原亭馬太郎
 一、おばけ屋敷 古今亭文菊
  仲入り
 一、文七元結 古今亭文菊
 演目で「お化け屋敷」は初演。文菊師匠が初めて演じるお話ということ。そして「文七元結」は三遊亭圓朝の創作落語の人情噺。50分に及ぶ演目ですが、聴くものを引き込む語り口、上手い。
 落語の醍醐味を少しだけ感じた文菊師匠の落語です。

20250515-2_20250516071601

| |

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。