« 高校の授業料無償化 | トップページ | CP+は賑わう »

2025/02/27

本屋で『新版 知的創造のヒント』を買う

 先日、用事があり藤沢に。時間が少しあったので駅前で有隣堂に入りました。文庫本のコーナーで新刊として『新版 知的創造のヒント』をみつけました。外山滋比古のロングセラーですが、新版とあります。文字を読みやすく、東大生・京大生からの質問に答える特別講義を初収録した2が月にでたもの。外山滋比古ファンは当然購入(笑)。
 改めて読むと、新たに教えられることがいくつもあり、やはり名著。でも本書の中で、「最近本を読まない人が多いと聞きますが、大変よいことだとだと思います」(東大生とのQ&A、2009年)という外山の発言があります。(文脈は割愛しますが)要は、本を読みすぎると自分の頭で考えなくなる、ということ。
 本の読み過ぎはやめたほうがいいのか。迷いは深まります。

Photo_20250227070501



| |

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。