« 不二屋書店の閉店 | トップページ | 三宅裕司 VS 小倉久寛 ザ・タイトルマッチ3 »

2025/02/21

スロージョギングとは

 日経新聞だったか読書欄に載っていた書店の新書ランキングに入っていた本を、タイトルにひかれ購入。『ランニングする前に読む本』(田中宏暁 著)なんですが、内容はスロージョギングで走ることの方法です。著者の本はすでに『マラソンはゆっくり走れば3時間を切れる!』を読んでいました。
 要は著者の提唱するスロージョギングでトレーニングをすれば、サブスリーもできるといいます。『ランニングする前に読む本』には「スロージョギングがマラソン・サブスリーへのいちばんの近道」とあります。
 そのスロージョギング、どれくらいのペースで走ればいいのか。著者は「にこにこペース」といい、これは「息を切らすことなく、笑顔を保っておしゃべりできる上限のスピード」と定義します。具体的には「乳酸閾値」以下のスピードで走ることだといいます。
 私のことでいえば、ガーミンの推定値で乳酸閾値は4:53 /kmです。これはかなりの速度です。たまたま昨日、2キロを全力疾走しましたが、ペースは4:59/kmでした。こんなペースでフルマラソン走れない。10キロも走れません。
 スロージョギング、なんとも不思議なランニングです。

Photo_20250221072201

| |

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。