« 金持ちはどこに、という興味 | トップページ | 東京は、10月も暑い »

2024/10/16

下高井戸の駅前市場跡

 京王線の下高井戸にとあることで毎週、通うことになりました。駅前にあった「下高井戸駅前市場」がなくなっていました。以前、写真に撮ったのは何年前か。古い市場でした。俗っぽい表現で言えば「昭和レトロ」な市場です。
 いつなくなったのか。ネットで調べた限りでは、今年2024年の3月31日。
「戦前から点在していた小売店が戦後にバラックで再建され、1956(昭和31)年に市場が開設された。建物はほぼ当時のままだ。」(2024年3月29日 東京新聞 TOKYO Web)。
 ここも再開発されるのでしょうか、
「市場の跡地は、世田谷区が駅前広場として整備する。京王線は2030年度末完成を目標に高架化を計画しており、地元では、それと並行した街づくりの検討が行われている。」(同上)。
 下高井戸の街も変わってしまいます。

20241015



| |

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。