« 舞台「母と暮らせば」 | トップページ | 人間ドックでいろいろ »

2024/08/22

「現代英語基礎辞典」と英語学習

 やっと杉田敏さんの「現代英語基礎辞典」を読み終えました。本書はタイトルの通りアルファベット順の辞典ですが、
「1文字語、2文字語、3文字語、4文字語から成る『基礎語』の現代的な用法を、豊富な例文、イディオムと共に集録」(版元・集英社インターナショナルの紹介文より)
 といった内容。
 日経新聞の記事には、「『辞典』と銘打つが『読み物として楽しめるように工夫した』」(2024年5月25日 日経新聞電子版)と著者は話しています。
 知らないイディオムが並んでいるので、読み物としては難しかったです。
 本書を読んで、英語学習の本を書棚でみつけ、再読しました。
『英語の学び方』は渡部昇一と松本道弘の対談。どのようにして英語を学ぶか。おふたりの対談からは得るものが多い。それに『英会話のすすめ』は田崎清忠の著作。NHKで「テレビ英語会話」を16年担当されました。高校のとき、最初にみた英会話の番組です。確かモノクロでした。
 英会話、英語を学び始めて50年以上経つのに、ほとんど上達していない。というか最近は退化しています。英語ができる人はほんと尊敬します。

Photo_20240821181401



 

| |

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。