メルカリの送り方
久しぶりにメルカリで出品。いつものサンリオの株主優待券を販売です。これまでもメルカリでやっているのですが、半年に一回なのでいつも手間取ります。一昨日の夜に出品したら、瞬間的に購入していただきました。速いと驚いていたら、どうも販売価格が同じ商品よりかなり安かったらしい。
それで発送しなくてはと、商品を梱包して、どうやって送るかを(久しぶりなので)調べてみたら送り方の選択肢が増えています。1年前に初めてメルカリ使ったときはセブンイレブンで送りました。便利ではあるんですが、レジでQRコードみせて、ラベルをもらって商品に貼って、渡す、というシステム。商品が2つなのでレジで貼るのが慌ただしい。それで前回はメルカリポストで送りました。でもいま、このメルカリポストはサービスを終了しています。
それで調べると、今回送るもののサイズでは「PUDOステーション」で送れます。これが近くにあるスーパーマーケットのLIFFEにあることがわかり、そこで送付。このPUDOを使うと送付用のラベルも貼らなくていい。便利です。
メルカリは進歩している。
| 固定リンク | 0
コメント