« 「ささのや」の焼き鳥 | トップページ | 川上弘美の小説「The New Yorker」に掲載 »

2023/07/10

「資産運用立国」宣言とか

 今朝アップされた日経新聞電子版で知ったのがわが国の「資産運用立国」宣言です。<突然の「資産運用立国」宣言>とタイトルされた記事によると、
<岸田文雄政権は6月に策定した「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」で、資産運用立国を目指すと宣言した。>(7月10日 日経新聞電子版)
 とあります。「骨太の方針」が6月に発表されたときには、ニュースでは報じられましたが、「資産運用立国」は記憶にない。骨太の方針では「少子化対策や労働市場改革、脱炭素、経済安保への政府支出に重点を置いた。」(6月16日 日経新聞)と「資産運用立国」は日経新聞もスルーしています。
 記事では「いまや世界の金融界の主流は資産運用会社にある。」として「日本はその潮流から取り残されている。」と言います。運用会社の最大手の米ブラックロックは株式時価総額が1000億ドル(14兆円)を超えていますが、日本のトップ野村アセットマネジメントでも6000億ドルに満たず、54位。
 以前から指摘されていますが、資産運用できるのはそこそこお金がある人。2024年度からNISAが抜本的に改革されますが、どこまで資産運用に取り組む人が増えるのか。政府の本気度が問われる「資産運用立国」宣言です。

Photo_20230710085401















| |

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。