« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022/12/31

来年の手帳は、またほぼ日

 迷ったんですけど。結局、「ほぼ日手帳」にしました。そもそも手帳に書き込むほどの予定もないし、手帳が必要なのかという根本的な問題もあります。仕事の予定はGoogleカレンダーで管理しているので、手帳がなくてもいいわけで。古い人間は毎年、手帳を新調しないと気が済まない。
 ここ3年ほど使っているほぼ日手帳のカズンというもの。A5サイズの大きな手帳で、1日1ページ の手帳。予定もそんなにないので、1日1ページにはその日したことを翌日書き、コンサート、美術展にチケット、DMを貼り付けています。
 なので、年末に向かっては手帳が分厚くなっていきます。来年は初めて半年で一冊の「分冊版avec」にしました。本体をカバーにいれて使うタイプなので、カバーを買ってしまったので、やめるわけにはいかない状態になっている。これは分かっているのですが、ほぼ日の策略にはまることにしました(笑)。
 いつまで手帳使うんだろう。

20221231

| | | コメント (0)

2022/12/30

メトロポリタン美術館から買う

 ニューヨークのメトロポリタン美術館で企画展「Cubism and the Trompe l’Oeil Tradition」(翻訳すると「キュービズムとだまし絵の伝統」)が開催されていて、キュビスムとだまし絵という新しい解釈で提示する展示で、刺激的な内容でした。企画展の図録を買いたかったのですが、かなり分厚く持って帰るに躊躇し、諦めました。
 やっぱり欲しくなり、ネットで購入することに。図録は人気があるのか日本のアマゾンでも在庫があります。本体価格が50ドルですが、円安からか少し高め。アマゾンの米国サイトでも在庫はあるのですが、メトロポリタン美術館のオンラインショップから購入してみました。昨日オーダーして、今日「Your The Met Store order has shipped」のメールがきました。メールには配送業者としてUSPSとあります。米国郵政公社です。調べてみると日本では日本郵便が配達。Tracking Numberを日本郵便の追跡サイトで検索すると、USAで引受されたことが表示ています。
 さて、いつ荷物が到着するのか。楽しみ。

20221230met


 

| | | コメント (0)

2022/12/29

ニューヨークの物価

 先日の記事でも触れたのですが、ニューヨークの物価は日本にくらべて高い印象があります。店での商品の金額を細かくチェックできないのですが、例えばMOMAのカフェでの食事を紹介すると。
 MOMAの6階にあるカフェ。私がサラダ、女房がサンドイッチをオーダー。サラダはロメインレタスのシーザーサラダで17ドル。サンドイッチは確か21ドル(なにせ、基本的にレシートくれないことが多い)。
 サラダは一人で食べられるボリュームで、アメリカンな多さではありません。17ドルにはチップが加わるので20.4ドル払いました。ちなみにチップは会計時に端末で選べるのですが、推奨されるのは20%です。
 20ドルは現在のドル円レート(134円)では2733円です。東京での感覚では高いです。同じようなものと比べてみると、例えば東京国立博物館のホテルオークラ ガーデンテラス(現在は休業中のようです)に「シーザーサラダ(パン付き)」というメニューがあり1250円(税込)です。
 日本は1995年あたりから現在までほとんど物価が上がっていない(直近は悪い物価高が起きているが)。それに対しアメリカでは1982~1984年を100とする指標では、70%上昇している(出典は野口悠紀雄さんの<日本と米国「物価上昇の歴然たる開き」を解くカギ>2021年11月28日 東洋経済オンライン)。
 日本とアメリカは別な国なんです、当たり前だけど。

Moma-cafe1
Moma-cafe2



| | | コメント (0)

2022/12/28

こんな給付金があったとは

 先日のことですが、目黒区から「大切なお知らせです。必ず、開封してください」と書かれた封筒が送られてきました。「税金払わなかったかな」と思いながら開封すると、
目黒区住民税均等割のみ課税世帯臨時特別給付金のご案内」が目黒区長名でありました。長いね。
<エネルギー・食料品価格等の物価高騰に伴う支援として、令和4年度住民税均等割のみ課税世帯に対し、目黒区独自事業として、1世帯あたり5万円を給付します。>(目黒区ホームページより>
 要は住民税均等割(5000円)だけしか徴収されていない家庭に5万円を支給するというもの。このような給付金があったかなと思いながら、ホームページをよく読むと「目黒区独自事業として」とあります。知りませんでした。
 年金は申請してないのでもらっていません。確かに所得はゼロでした。年末に暖かい目黒区の措置です。

2022_20221228064501







| | | コメント (0)

2022/12/27

ニューヨークの日本車

 海外旅行にいくといろんな発見があります。かつて長嶋茂雄さんがキャンプのため渡米し(1961年のこと)、降り立ったロサンゼルス空港で、
<ロビーで子供が英語を話しているのを聞いて、「アメリカの子供は英語がうまい!」と感心したそうだ。>(2020年11月6日 日刊ゲンダイdigital)
 といったとか。この記事にはありませんが、「外車が多いな」とも言ったと伝えられています。
 ニューヨークのいまは外車は多くないです。トヨタ、ホンダ、日産、スバル、そしてマツダも目立ちます(北米でマツダが人気ときいていましたが本当でした)。ネットでの記事ではアメリカでの日本車のシェアは約4割とか。
 ヨーロッパ勢はメルセデスはみかけますが、BMWはほとんどみません(テレビCMは放送されてましたが)。
 ここまで日本車がシェアを広げるには企業努力があったことでしょう。久々に日本メーカーの力を感じました。

5_20221227074001



| | | コメント (0)

2022/12/26

自由なグッケンハイム美術館

 MOMA、メトロポリタン美術館と大きなミュージアムにいった後の、グッケンハイム美術館は適度なスケールでした。ソロモン・R・グッゲンハイム美術館が正式名称で、アメリカの鉱山王・ソロモン・R・グッゲンハイムのコレクションする作品を展示するミュージアムとして設立され、建物はフランク・ロイド・ライトの設計として有名。
 中央の吹き抜けを囲み、らせん状の通路があり、その壁が展示室です。各所に通路から入る展示室もあります。Wikipediaによれば、
「中央部が巨大な吹き抜けになっている。見学者は、まずエレベーターで建物の最上部に上がり、螺旋状の通路の壁面に掛けられた作品を見ながら順路を進むうちに自然に階下へ降りるようになっている。」
 とありますが、こんなことをする来場者はいなくて、みんな1階かららせん通路を昇っていきなから観賞していきます。
 訪れた日には企画展:Alex Katz: Gatheringが開催されていました。イラスト的なフラットな平面作品と情報溢れる立体作品をつくる多様性に驚くアーティストで、初めてみました。ネットで調べると1927年生まれの95歳、ニューヨーク生まれのアーティストということを知りました。
 企画展がメインですが一部、コレクション展示もあり、ピカソの「黄色い髪の女」がありました。この作品、大好きなんです。このミュージアムで所蔵していたのですね。
 なんとも自由な雰囲気のグッケンハイム美術館でした。

2_20221226064301
3_20221226064301
Photo_20221226064301












| | | コメント (0)

2022/12/25

膨大なメトロポリタン美術館

 メトロポリタン美術館はとにかく大きい。1870年に開館し、300万点以上の作品を所蔵。展示室は400以上あり、1日かけてもまわりきれないスケールの大きなミュージアムです。旅行ガイドブックなどでこの規模はなんとなく知っていたのですが、実際ミュージアムにいくと規模感に圧倒されます。
 インフォメーションに日本人の方がおられ、2時間ほどでまわるためのアドバイスをいただきました。それにしたがってまわっても2時間半ほどかかりました。フェルメール作品もさりげなく展示されています。
 展示室でのコレクション展示が基本ですが、企画展示もあります。現在、「Cubism and the Trompe l'Oeil Tradition」が開催されています。キュビスムの企画展示で、メトロポリタン美術館のコレクションからキュビスムを考察し、展示を展開しています。これだけも充分に刺激的な内容です。
 見終わったあと、美術館の前に階段に座ってホットドッグを食べました。美術館前に屋台のホットドッグ屋さんあります。Netflixのプログラムで紹介されていたのはここかな。シンプルなホットドッグでした。朝、カフェで食べ残したパンと一緒にいただきました。
 こんどは2日くらいかけてじっくりみたいと思うメトロポリタン美術館でした。

1_20221225073501
2_20221225073501
1_20221225073601
Photo_20221225073601




 

| | | コメント (0)

2022/12/24

ロックフェラーセンターのクリスマスツリー

 クリスマスシーズンになるとニューヨーク名所となるロックフェラーセンター。巨大なクリスマスツリーが飾られ、多くの人で賑わいます。
 バブル期を知る人にとっては日本企業(三井地所)がロックフェラーセンターを買収し、「ジャパンマネーが米国の魂を買った」とも言わたことを覚えているでしょう。その後バブル崩壊で運営会社が破綻し大半のビルを売却したと伝えられています。
 訪れたのが日曜の夜とあって、スマホを構えた人でごった返していました。しかし、日本人とおぼしき人はみかけません。バブルの時代は、きっと夢だったのでしょう。

Photo_20221224060201



 

| | | コメント (0)

2022/12/23

MOMAのピカソ

 ニューヨークでの目的は夜のミュージカルとバレエ鑑賞でしたが、昼間はミュージアムにいきました。この都市には多くのミュージアムがありますが、ニューヨーク初心者としてはMOMA(ニューヨーク近代美術館)、メトロポリタン美術館、グッゲンハイム美術館の3つをみました。3泊5日ではこれが精一杯です。
 ニューヨークの美術館はどこも自由です。鑑賞する順路もないので、どこからみてもいい。写真撮影もできます。多くの名作を鑑賞していたら、ピカソの「アヴィニョンの娘たち」がありました。MOMAで所蔵なんだ。予習してなかったからちょっと驚きました。
 この作品はキュビスムの原点とされる作品で、データ、図録では散々みていたのですが、本物はもちろん初めてです。
 MOMAだけでも1日かけてもいいくらいのボリュームです。ほんと、すごい。


Photo_20221223072401

Moma2

| | | コメント (0)

2022/12/22

いまのビッグマック指数

 このところの円安で日本は安い、と指摘されています。足元では少し円高に振れていますが、この先はどうなるか。日本が安いという議論で引き合いに出されるのが「ビッグマック指数」です。ビッグマック指数(BMI)は、購買力平価(PPP)によって為替相場を推測するための指標となるものですがちょっと難しいので、野口悠紀雄さんの『どうすれば日本人の賃金は上がるのか』によれば、
<「ある国のビッグマックが自国通貨建てではいくらか」を見るほうがわかりやすい。>ということです。
 ニューヨークのマクドナルドでビッグマックを食べました。
 ビッグマックのボリュームは日本を同じみたいです。で、日本のマクドナルドと比べてみると、
・ニューヨークのマクドナルドでの「ビッグマック」5.69ドル
・日本のマクドナルド(学芸大学店)410円
 直近のドル円レート(1ドル132円)で換算すれば、ニューヨークのビッグマックは751円です。ちょっと前の1ドル145円だと825円です。日本のビッグマックは安いね。
 安く買えるというのはいいこと、と思うかもしれません。しかし野口悠紀雄さんによれば
「ビッグマックが安い国は、賃金も安い場合が多いのである」
 と指摘しています。
 この国、厳しいなあ。  

Usa1

Usa2

Big-mac

| | | コメント (0)

ニューヨークシティバレエのくるみ割り人形

 クリスマスシーズンに上演されるバレエ作品「くるみ割り人形」(GEORGE BALANCHINE'S THE NUTCRACKER®)をニューヨークでみてきました。バレエを鑑賞することはなかったのですが、女房が見たいと言うことで、一緒にみました。
 そもそも「くるみ割り人形」がどのような作品さえも知らない超初心者です。チャイコフスキーが作曲したバレエ音楽、およびそれを用いたバレエ作品で、作品内容は女房がDVDを貸してくれたので、その解説を読み、ほんの少しだけわかった(かな?)。
 この時期に演じられる「くるみ割り人形」はバレエファンにとって特別なもののようです。舞台のリンカーン・センター内のD・H・コーク劇場には着飾った男女が集っています。日本人からみると誰も俳優みたいです(笑)。開演まえには会場内でシャンパン、ワインなどが売られ、シャンパングラスを手にした人たちが楽しげに談笑しています。
 初めてみる「くるみ割り人形」ですが、素人にも素晴らしい内容だと感じました。オーケストラ席は200ドルです。この価格は安いのか。東京の新国立劇場で上演されている「くるみ割り人形」のS席は13,200円です。プライスだけでは評価はできないのでしょう。
 ニューヨークでバレエ鑑賞という珍しい体験でした。

Newyork-city-ballet













| | | コメント (0)

2022/12/21

Beautiful Noise: The Neil Diamond Musical@Broadway

 5日間(3泊5日)の慌ただしい日程のニューヨークから帰ってきました。ニューヨークでの目的はブロードウェイでミュージカル「Beautiful Noise: The Neil Diamond Musical@Broadway」(Broadhurst Theatre)です。これだけのためにわざわざニューヨークまで。
 このミュージカルはタイトルの通り多くのヒット曲を演じてシンガー、ニール・ダイヤモンドの半生を描くものです。ミュージカルをつくるスタッフは(公式サイトから日本語に翻訳しています)、
<監督はトニー賞受賞者のマイケル・メイヤー (『春の目覚め』、『ヘドウィグと怒りのインチ』)、振り付けはオリヴィエ賞受賞者のスティーブン・ホゲット (『ハリー・ポッターと呪いの子』)、脚本はアカデミー賞に 4 回ノミネートされたアンソニー・マッカーテン (『ボヘミアン』) です。>
 とベテランが固めています。

 インターミッションを含み2時間半ほどの舞台でしたが、ぐんぐん引き込まれ、飽きることはありません。もちろん英語なので、ジョークなどは分からないところもあるのですが、それでも役者たちの熱演に圧倒されます。ニールを演じるWILL SWENSONを中心とする役者たちはだれもダンスが迫力もので、歌も上手いです。終演後、帰ろうとしていた方(日本人からすると外人)が「ダンスが凄かった」(英語での表現は覚えていないのですが)と言っていました。

 一緒にみた女房はニール・ダイヤモンドの曲はほぼ知らないのですが、「ニールのことを知らないけど、このミュージカルは本物ですごいとい思う」と言っていました。

 ちなみにチケットは公式サイトより購入し、メールで送られてくるe-ticketをプリントしていけばいい簡単さです。
 本場のミュージカルの質の高さにただただ感心した一夜でした。

Beautiulnoise1
Beautifulnoise2

| | | コメント (0)

2022/12/19

アビニヨンの娘たち

ニューヨークに来ています。

MOMAでピカソの「アビニオンの娘たち」を見ました。

17a9d05d07b24d578ad5006677b5b346

| | | コメント (0)

2022/12/16

とある会社の現在

 最初の大学をでて(学部は3つ卒業しているので)入った会社の株をずっと持っていたのですが、今月全部売りました。会社に入った当時は上場していなくて、入社後に東証2部に上場し、その後1部になりました。
 多くの会社であるのでしょうが、持ち株会があり毎月給与から天引きされて株を購入していました。この会社に11年居て、退社時に株を受け取りました。1991年3月末です。退社時の株価を調べてみると(Yahoo!ファイナンス)3950円です。それが足元では960円ほど。
 同じ時期の日経平均は26,292円で、いまは28,100円ほど。時系列でみるとこの会社の株価が大きく下落しています(それにしても日経平均もほとんど高くなっていない)。約30年、この会社は何をしていたのか。
 ちなみに任天堂は同時期には1,740円、いまは5,600円ほどですが、10月に株式を分割したのでその前は60,000円ほどでした。
 会社の評価は株価だけではないですが、株価をみると何かが分かるようです。


Photo_20221215064101




| | | コメント (0)

2022/12/15

三越で作品を買う

 以前からお付き合いのある陶芸家の茂田真史さんが「茂田真史 土器展 ―ヒルコー」を拝見してきました。場所は日本橋三越の美術工芸サロンです。個展のタイトルにあるヒルコは日本神話に登場する神のこと。DMに、
<「土器」というと原始的なやきものが想起されますが、現代のやきものの選択肢として野焼きによる土器制作に取り組んでおります。>
 とあるとおり、野焼きによって制作された作品が展示されています。以前は陶器を作られていたのですが、最近は土器で素晴らしい作品をつくられています。
 展示されている中から、ささやかですが1点購入させていただきました。展示作品の中では異彩を放つ個性的な作品です(1枚目の写真)
 三越の美術工芸サロンで初めてアート作品を買いました。貴重な体験かも。

1_20221214204401
2_20221214204401


4_20221214204701
Photo_20221215061401





| | | コメント (0)

2022/12/14

人気の中華屋さん

 何回か記事でかいていますが、昨日中華屋「燕楽」で焼きそばを食べてきました。めざまし占いで12位で、ラッキーアイテムがソース焼きそばで、そのためというわけではないのですが。
 この店、昔勤務していた会社のそばにあり、深夜残業の前に夕食を食べに通いました。もう40年程前です。親父さんが高齢ながらまだ料理をつくっています。いまは昼11時頃から13時ころまでのみの営業です。
 商店街の一角にあるわけでないのですが、人気の店です。一月に一回しかいけないのですが、隣の店(鍼灸の店)に店の前に並ばないようにという張り紙がありました。行列が出来るのです。
 ここ最近、混んできたようで、私は開店早々の時間にいくことにしています。
 いつもの肉焼きそば大盛りをいただきました。ごちそうさまでした。

2_20221214072601
1_20221214072601

| | | コメント (0)

2022/12/13

インボイス制度というもの

 かなり前からきいてはいましたが、その内容をほとんど把握していなかったインボイス制度。先日、ファイナンスプランナーの研修でインボイスについて勉強してきました。インボイスは「適格請求書等保存方式」が正式名称。
 大きな会社では当然の制度ですが、ちいさな会社とか個人事業者はまだ対応していないところも少なくないと推測します。インボイスの導入は来年10月からですが、インボイスでの「適格請求書」を10月から発行するためには来年の3月までに登録しなくてはいけません。
 研修はポイントを押さえた内容で、インボイスの概要とやるべきことが(ほぼ)理解できたと思います。うちの商売は請求書を出すことは多くはないですが、登録することにしました。当然、消費税を収める義務が生じますが、仕方がない。
 来年の10月前後には、いろいろ混乱ごとが起きるだろうな、きっと。


3_20221213071901





| | | コメント (0)

2022/12/12

立ち食いそば屋の風景

 立ち食い蕎麦屋と表現されますが、富士そばなどは席があります。時間がないときに食事をするのは便利で、使っていました。この頃は外食する機会も少なくなっていたのですが、先週久しぶりに食べたくなり、地元の店に2回いきました。
 水曜日、午後12時前だったのですが、券売機にお母さんと娘さんと思える二人の三人連れがいます。昼ご飯なんでしょう。土曜日、券売機にはお母さんと子どもさん二人。中学生くらいの男子と小さな男の子。
 この店には4人掛けのテーブルがひとつだけあります。三人連れはここで蕎麦を食べていました。
 富士そばで家族連れを見かけるのは珍しいです。もっぱらサラリーマン、高齢者な方が(私ですね)多い。たまに一人での女性。
 景気が悪いのか、やっぱり。

20221210-2

 

| | | コメント (0)

2022/12/11

豆源の包装

 レジ袋有料化は定着しましたが、マイバッグを使う場合もありませんか。スーパーマーケットでの買い物はマイバッグですが、お菓子屋さんでは舞いますよ。わざわざいった店で買ったお菓子をマイバッグに放り込むのか・・・・・・。心が少し乱れます。
 先日、祖母の墓参りで麻布十番にいきました。「浪花家総本店」でたい焼きをと思っていたら定休日です。今川焼きの月島屋もお休み。そこで豆源に。店内で蒸し饅頭をみつけ、これと花豆におかきを購入しました。有料でもいいので袋にいれてもらおうと思っていたら、包装は無料。おまけに紙袋に入れ、それをビニールの袋に入れるという包装です。手厚い。
 老舗のサービスというのはこういうものなのか。ちょっとした驚きでした。

202212_20221208183801



| | | コメント (0)

2022/12/10

ZENBUヌードルの料理教室

 久しぶりに料理教室にいってきました。以前から時々参加していた東京ガスの料理教室です。コロナ禍にはオンライン教室を行っていましたが、リアルに戻ったので、いってみました。料理教室はやはりリアルがいい。
 今回は「ZENBタイアップ企画 お土産つき!メディアやSNSで話題 ZENBヌードルで簡単! ロカボメニュー」というタイアップの内容です。大豆を原料にしたパスタを使ったZENBヌードル のレシピです。
・大豆ミートとフリルにんじんのトマトクリームパスタ(573キロカロリー)
・白菜ときのこのあんかけ風ヌードル(585キロカロリー)
 教室でのレシピはパスタを含めすべての具材がプラントベースですが、カロリーはほどほどあります。料理は大豆のパスタと感じさせない美味しいものでした。

 
 東京ガス料理教室は気軽に参加できる(1回完結など)ため、抽選制で定員オーバーな状況でした。しかし、昨日参加した教室は定員の半分の参加者でした。ほぼ抽選なしの状況みたいです。ここも厳しいね。

20221209-1




 

| | | コメント (0)

2022/12/09

ワクチン接種証明書を更新

 先週接種したコロナワクチン5回目を含めたワクチン接種証明書を更新しました。アプリでの証明書は(ご存じの方も多いかと思いますが)、新たにワクチン接種を受けると、アプリでは「再取得」で更新しないとアップデートされません。
 アプリでのデータは接種直後には更新されないようで、当日「再取得」をやったら5回目のデータが反映されていませんでした。接種から1週間経った昨日やったら最新データで証明書ができました。アプリで国内用と海外用を同時に再取得できることが(今頃)わかり、更新。
 欧州では多くの国で接種証明が不要な「開国」されています。でもこれからいく国は2回接種が必須。そして日本入国も現時点では3回接種が必要です(帰国前の72時間前に渡航国で日本政府が指定する新型コロナウィルス検査を受検するすれば入国可能)。
 コロナ禍はまだまだ収まりません。

Photo_20221209063501



| | | コメント (0)

2022/12/08

日本の富裕層とは

 CFPの資格を管理している日本FP協会の研修に参加してきました。研修に参加すればCFP資格に必要に単位をいくつかもらえるというものです(今年末で切れる資格更新はしてしまったので、単位取得は必須ではないのですが)。内容に興味があったので申し込みました。
 研修のテーマは「富裕層の最新動向や海外資産活用事例から学ぶ富裕層向けFPビジネス」。最近、富裕層に興味があります。少し前に『日本のシン富裕層』という本を読み、最新の富裕層の動向に少しわかりました。今回の研修では富裕層をターゲットにしているFPさんの講義ですが、「日本には富裕層はたくさん居るんだな」という単純な感想です。気が遠くなるようなお金を持っている人がいます、当たり前ですが。
 富裕層の定義はないのですが、
<野村総合研究所の調査では「純金融資産保有額1億円以上5億円未満」の世帯を富裕層としています。>(「セゾンのくらし大研究」より)
 ちなみに5億円以上は「超富裕層」とされています。
 研修を終え、お金持ちを対象にして商売している人はお金持ちなのか、なんてつまらないことを考える私でした。

20221207-fp

| | | コメント (0)

2022/12/07

It's Only Make Believe

 20202年サッカーワールドカップ、日本の闘いも終わりました。PK戦というのはなんと残酷なもの。『オシムの言葉』でオシム監督は、PK戦はみないで現場を立ち去ると書かれていました。
 コスタリカ戦をAbemaTVでみようと試合開始前にサイトに入ったらVISAのCMがインサートされていました。VISAはワールドカップのスポンサー。気になったのは映像のバックに流れる曲。「聴き覚えがある」と歌ってる歌手を頭の中でサーチして、思い当たりました。グレン・キャンベルの「It's Only Make Believe」です。「思わせぶり」という邦題が付けられています。懐かしいな。
 VISAのCMといえば堂安選手が出演している映像が記憶に残っていますが、この「It's Only Make Believe」バージョンは地上波テレビではみたことがありません。
 どうしてグレン・キャンベルの曲が使われたのかな。ちょっと不思議。

世界のファンのために(VISAサイト)


 

| | | コメント (0)

2022/12/06

青葉の中華そば

 舞踏の公演をみるため中野にいく機会があり、ちょうど午後の時間だったから、「中華そば 青葉」にいきました。たぶん、有名なラーメン屋ですが、久しぶり。中野のラーメン屋と思っていましたが、ホームページをみると沢山の店舗を展開しています。いつの間にか増えたね。以前、学芸大学駅そばにあったのですが閉店しています。
 中華そばというと醤油ラーメンのイメージがありますが、青葉の中華そばは、
<「東京ラーメン」と「九州ラーメン」、両方の良さを取り入れたものです。>(店のホームページより)
 と2つの味をミックスしたラーメン。
 細麺になるとと海苔にチャーシュー、メンマがのったラーメンは他にはないオリジナルな味わいです。また食べたいですが、うちのそばには店舗がないのが残念。


 

202212_20221206072501



| | | コメント (0)

2022/12/05

コロナワクチン接種後

 先日コロナワクチン5回目を接種しましたが、副反応が前4回のときと違いました。これまでほぼ副反応はなかったのですが、今回はすこしありました。注射した部分の痛みはいつものことですが、接種した左腕が痛くなりました。腕を動かすと、痛いっていう感じです。
 これはよくあることなのか。
<mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチン接種後、数日から1週間後くらい経ってから、接種した腕のかゆみや痛み、腫れや熱感、赤みが出てくることがあり、いわゆる「COVIDアーム」(または「モデルナアーム」)と呼ばれています。ほとんどがモデルナ社のワクチンで報告されています(※3)が、ファイザー社のワクチンでも稀に起こります。(厚労省のホームページより)
 ファイザーワクチンだったのですが、腕の痛みがありました。それも接種した翌日からです。これはよくあることなのかな。でも接種翌日の3日目には痛みはほぼなくなりました。
 ワクチン接種の副反応は少し厄介なことかもしれません。

202212






| | | コメント (0)

2022/12/04

レンタルスペースのマーケットは?

 レンタルスペースの仲介サイト大手のスペースマーケットには、キッチンスペースを始めた直後から登録をして情報を掲載しています。スペースマーケットではスペースを登録者をホストと呼んでいます。昨日、ホストミーティングがあり参加してきました。コロナ感染拡大のため、2019年暮以来、3年振りのリアル開催です。
 約7年前にサイトに掲載したときは登録数が1000くらいと担当の方からききました。それがいまは22,266件です(ホームページによる)。レンタルスペースの市場は拡大し、スペースマーケットという会社も成長しているということでしょう。
 でも状況はそう単純ではないようです。スペースマーケットはちょうど3年前(当時の)東証マザーズに上場しました。公開価格が590円、上場の初値が1306円でした。しかし、足元の株価は286円。公開価格の半値になっています。昨年11月には1000円をこえていたので、コロナ禍の影響も少なそう。
 どうなるんだろうな、スペースマーケット。

20221203



| | | コメント (0)

2022/12/03

星野道夫 悠久の時を旅する

 写真家・星野道夫の作品を個展をみるのははじめてかもしれません。早逝した著名な写真家ですが、作品をじっくりみたことはありませんでした。「星野道夫 悠久の時を旅する」(東京都写真美術館)で星野道夫の類い希な写真キャリアと自然と動物をとらえた作品に感動しました。
<本展では、20歳のときに初めて足を踏み入れたアラスカの村の記録から、亡くなる直前まで撮影していたロシアのカムチャツカ半島での写真までを一望すると同時に、貴重な資料展示を交え、旅を終えることなく急逝した星野道夫の足跡を辿ります。>(本展公式サイトより)
 星野道夫のプロフィールで、田中光常の助手だったことを知りました。また、大学の先輩であったことも。
 命懸けで写真を撮った星野道夫の生涯と写真をみた素敵な写真展でした。

202212-1
202212-2





| | | コメント (0)

2022/12/02

ワクチン接種5回目

 コロナワクチン接種をしました。5回目です。ワクチン接種が当たり前になった日常、やめようかなとも思いましたが高齢者はやったほうがいいのではと思い、予約しました。
 昨日の国会予算委員会でコロナワクチンの期限切れが質問されていました。(数字は覚えていませんが)かなりのワクチンが廃棄される見込みのようです。
 世の中ではワクチン接種をしなくてもいい、という気分になっているのかな。今回の接種予約もすんなり取れました。勘違いしていて自宅から遠い会場を予約していたのに当日気付き、キャンセルして近い会場の予約がその日に取れました。
 ワクチン接種はいつまで続くのか。終わりのない闘いのようです。

5_20221202060401

| | | コメント (0)

2022/12/01

月間走行距離がアンダー200キロ

 今年は3月の東京マラソン、11月の富山マラソンと2回フルマラソンを走りました。フルマラソンを年中走っている方もいますが、私にとっては年1回でもきつい。でもなぜか年2回になってしまいました。
 昨年の8月に10月開催の東京マラソン当選の知らせが届いて、トレーニングを始めました。でもコロナ感染拡大のため10月の大会が3月に延期。延期が決まったのが確か10月の始めで、そこからメニューを作り直し、トレーニング開始。
 なんとか東京マラソンは完走し、そのあとほとんど考えずに富山マラソンにエントリー。暑い夏をトレーニングして、せっかくだからと走ることに。結果は散々でしたが。
 ずっとトレーニングモードで月間の走行距離は200キロをこえていました。でも先月は169キロと200キロに届かず。富山マラソンが終わったあと少し休んだせいですね。
 しかし、来年2月の京都マラソンに当選して参加費も払ってしました。大会まで3ヶ月を切っていて、今月は真面目にトレーニングしないんだろうな。そろそろ寒くなってきて、モチベーションも下がり気味。困った。

202211-runlog

| | | コメント (0)

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »