もやしが必須の「まぜそば ニンニクしょうゆ味」
先日、NHKのニュースで物価があがり飲食店が大変、と報じていました。ニュースで紹介されたのは、水戸のラーメン店。その内容は、
<水戸市内に3店舗あるラーメン店「富次郎」は、通常150グラムの自家製麺が500グラムまで無料で大盛りにできるほか、厚く切られたチャーシューにもやしも1.6キロまで載せられるなど、大盛りメニューが人気を集めています>(NHK NEWS WEB)
すごいね。ラーメン二郎のインスパイアだけど、徹底してやってます。でも何故、NHKで取り上げたのかな。
最近、ラーメン二郎系の商品が目につきます。黄色いパッケージ(ラーメン二郎の看板の色)が特徴的。この頃気に入っているのは、「もやしが超絶うまい まぜそば ニンニクしょうゆ味」。
<巣ごもり需要拡大で注目の「もやし」をおいしく食べる専用の袋麺が登場。もやしを一緒に買って準備する新しい切り口のまぜそばです。簡単調理で超絶うまいニンニクが効いた味わいを楽しめます>(明星のホームページより)
確かに調理は簡単です。これに「やみつきニンニク背脂」を入れ、パワーアップしてしまいます。いやいや、恐ろしい商品がでているものです。
| 固定リンク | 0
コメント