初任給は高いのか
昨日は多くの会社で新入社員が初めての給料の日だったのでは。初任給はいくらくらいなのか。日経新聞に先日掲載されていたデータによれば、1720社の平均は222,510円。これって、高いのか。
初任給の推移を探してみると少し古いデータですが、「厚生労働省の賃金構造基本統計調査から大卒初任給の年次推移」というのが見つかりました。これによれば、1968年(昭和43年)の大卒初任給は30,600円です。私が会社に入った年の1980年(昭和55年)114,500円です。2012年(平成24年)は201,800円です。物価水準が変わっているので一概に比較はできませんが、長期的にみて上昇しているようです。
その一方で賃金は30年ほとんど変わっていない、と言われています。ということは初任給からの賃金のアップはどうなっているのだろう。なんか不思議だな。
| 固定リンク | 0
コメント