« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

2021/11/30

質か量か

 昨日は久しぶりに20キロを走って走行距離が伸びました。今日は休養日のつもりなので、今月は210キロ。先月からペース走を中心にしたランニングにしたので距離は多くはありません。エプソンのクラウドにアップした月間のラン記録をみるとランニングしたのは20日で休養日が10日とそんなに走っていないです。9月なんか26日走って休養日は4日だけで、走行距離は260キロ。8月もおなじようなものです。
 夏の間はとにかく暑いので、質より量でした。涼しくなってきた今(すでに寒いけど)、質のトレーニングにしています。月間でもっと長い距離を走ったほうがいいとも思いますが、今はこのランニングにしています。
 そろそろ寒さが来ているので、走るには厳しい季節です。どこまで思い通りのランニングができるかな。

202111-monthly-jog

| | | コメント (0)

2021/11/29

EV購入の補助金が増額

 昨日のNHKニュースで知ったのですが、EV購入の補助金が最大80万円に増額されます。これはこれまでの金額の2倍だそう。経産省の発表によると、条件を満たした車には以下の補助金です。


《条件》
A.車載コンセント(1500W/AC100V)から電力を取り出せる給電機能がある車両
B.外部給電器やV2H 充放電設備を経由して電力を取り出すことができる車両
補助上限額
電気自動車(軽自動車を除く):上限80万円
軽電気自動車:上限50万円
プラグインハイブリッド車:上限50万円
燃料電池自動車:上限250万円
超小型モビリティ;定額30万円(個人)、定額40万円(サービスユース)


 NHKニュースによれば「国内の新車販売に占めるEVの割合は去年、1%未満」で、国としては補助金でEV車の比率を高めたいということでしょう。
 これだけの補助金がでると、新車で今さらガソリン車を買おうという気にはならないですね。本気でEV化を考えなければいけないようです。




| | | コメント (0)

2021/11/28

いまどきの学芸員実習

 先日参加した鎌倉でのオークションの際、主催するAGホールディングの柴山さんからお誘いをうけ、青山学院大学でのオークションに参加してきました。このオークションは青山学院大学の学芸員課程の授業のひとつ「ミュージアム実習Ⅱ」として行われたものです。柴山さんが教員をしていることからオークションが開催され、運営はすべて学生が行います。
 この日オークションに出展したのは11名のアーティストです。オークションはしっかり行われ、参加していても心地よい時間でした。オークションが青山学院大学の総合文化政策学部の学生が中心になって運営しているとのこと。ここの研究科(大学院)を10年前にでているので(もう10年もたったのか)、懐かしい感じもありました。
 最近の学芸員課程は楽しそう。私が武蔵美で履修したときは、ほんとに大変でした。スクーリングなんか、残業(スクーリング修了後)をして討議をしていました。これも懐かしい。
 学びの重要さも実感したオークションでした。

20211127

| | | コメント (0)

2021/11/27

国債残高が1000兆円突破

 国の借金が増え続けています。今年度の補正予算が閣議で決定されました。
「政府は26日、岸田政権で初となる経済対策を盛り込んだ2021年度補正予算案を閣議決定した。歳出の総額は35兆9895億円で、補正予算案としては過去最大」(11月27日 朝日新聞デジタル)
 補正予算のうち国債の追加発行の22兆円。これで国債の「残高は21年度末に初めて1千兆円の大台に乗る見通しだ。」です。1000兆円とは想像できない金額です。日本のGDPは2020年度は5兆3781億ドル(約564兆円)です。安倍政権下でGDPを600兆円にすると言ってましたが、この達成は遠い。
 年間の家計費が564万円なのに借金が1000万円以上ある。さらに家計費も借金に頼っている実態と言えばいいのでしょうか。
「財政の悪化は底が見えない。国際通貨基金(IMF)によると、日本の国内総生産(GDP)比の政府債務残高は21年は米国のほぼ2倍の257%に達する。主要7カ国(G7)で最悪の水準が続く。」(11月27日 日経新聞電子版)
 借金の取り立てはないのでしょうか。いつまでこんな生活が続くのか、日本。







| | | コメント (0)

2021/11/26

ウォークマンのSmart B-Trainer

 ランニングに使っていたウォークマンが壊れたので、新しいのをポイントで購入しました。LSDでは音楽があったほうがいいので仕方ない。ずっとイヤフォン一体型のウォークマンを愛用しています。いまだスマホ+Bluetoothイヤホンが使えません(笑)。
 一体型ウォークマンですが、かつてGPSが搭載されたタイプがありました。Smart B-Trainerとネーミングされたウォークマンです。どんな商品だったのか。ネットを検索して、機能を探してみました。


これひとつで走り出せる。センサー搭載のオールインワンデバイス
軽さ約43g、ヘッドホン一体型のスポーツデバイス。心拍数や消費カロリーなど、さまざまなランニングログの記録と、効果的なトレーニングをサポートする音楽再生を1台で実現しました。スマートフォンを家に置いたまま、これ1台で走り出せます。帰宅してからスマートフォンにデータをBluetooth(R)で転送することで、簡単にログを残すことができます。また、IPX5/8の防水対応により、スポーツ中の汗や突然の雨なども気にすることなく使えます。


 理想的なデバイスです。走行距離だけでなく、心拍数も計測できます。これ買ったのですが、まあ使い物になりませんでした。細かくは覚えていないのですが、データの計測が正確にはできていませんでした。データ管理のクラウドサービスがあったのですが、昨年終了しています。
 ソニーの意気込みは感じられた商品ですが、技術がついていかなかった、ということでしょう。

Nwws623


 

| | | コメント (0)

2021/11/25

デジカメも納期遅れ

 半導体の不足などからクルマの納期が長くなっていると伝えられています。中には1年待ちのクルマもあるとか。ことはクルマだけではないようです。ソニーのデジカメも生産が遅れています。
「ソニーが一部のデジタルカメラの受注停止に踏み切った。半導体・部品不足が背景にあり、店頭や通販サイトで主力製品の品切れが相次いだためだ。」(11月23日 日経新聞)
 公式ウエブサイトには、

 

現在、デジタルイメージング製品につきまして、世界的な半導体不足などの影響により部品調達に遅れが生じております。つきましては供給の厳しい特定のモデルについて、2021年11月19日以降、特約店様から弊社へのご注文の受付、 およびソニーストアでのお客様からのご注文の受付を一時停止させていただきます。

 

 と告知されています。受注停止になっているのは、 α7 IIシリーズ ・α6400シリーズ のミラーレスカメラなどです。年末商戦を控えたこの時期にメーカー、販売店としては痛いです。しばらくはこの問題続きそうです。




| | | コメント (0)

2021/11/24

プロントのキッサカバ

 先日、友人が出演する演劇があるので高円寺にいきました。時間がちょっと早いので、夕飯をどこかでと思い、サイゼリヤにいったのですが混んでいて。で、プロントでパスタでもと入ったら「キッサカバ」とかになっていました。「キッサカバ」とは、プロントのやっている新しい飲み屋業態。今年の6月頃から順次始まっていたようです。これまで夜はバー形態だったのが、居酒屋に変身したようです。
 演劇をみる前なのでそんなに深酒はできないのですが、ワインとハムカツ(ワインに合わないか)をたのみました。ワインは店員さんがすすめてくれたのでボージョレ・ヌーボー(これが高かった)。居酒屋なので、つきだしが出てきて150円です。ハムカツは390円。ほどほどの価格設定かな。
 ちょい飲みには使えそうですが、前のバーのほうがよかった。ちょい飲みできる居酒屋は他にあるし、あまり魅力は感じませんでした。

202111_20211124070901
202111_20211124070902

| | | コメント (0)

2021/11/23

小椋佳、ラストコンサートへ

「青春~砂漠の少年~」から50年。小椋佳が音楽活動に終止符をうちます。昨日の日経新聞に小椋佳へのインタビューが掲載されています。

<最近は自身の昔のアルバムを聴きながら寝るという。「自分で言うのも何ですが、小椋佳って昔は良い声で歌っていたなと思うんです。今はその声が出ませんからね。2、3年ぐらい前から感じていました。だからもういいでしょうという気持ちなんですよ」>(11月22日 日経新聞)
 これまで「これまでに作詞、作曲で約2000曲に携わり、自身のほか約300人の歌手が歌ってきた。」と膨大な数の作品をつくってきました。
 ラストコンサートのツアーは9日に埼玉・戸田市文化会館から始まり、2022年11月まで全国をまわります。
 引退後はどうするのでしょう。
<私財を投じて、ミュージカルなど舞台芸術を志す人たちのためのけいこ場を都内につくるという。「もう土地も手当てしています。その貸しスタジオビルの一角に、小劇場も併設するつもりです。そこでミニ芝居もできるし、ピアノの弾き語りもできる」>
 小椋佳の活動はまだまだ続くようです。
 来年1月のオーチャードホール公演のチケットを買いました。楽しみです。










| | | コメント (0)

2021/11/22

写真のグループ展が終わる

 昨日までの6日間、写真のグループ展に出展していました。今年の3月に大学を卒業し、本来なら大学で卒業制作展があるのですが、コロナでウェブ開催になりました。コロナの状況は予測できませんが、リアルで写真展をしたいという声もあり、「from scratch -京都芸術大学2020年度卒業制作展-」を企画し、開催にこぎつけました。
 そもそも写真のグループ展に出展するのは初めてです。作品のプリントから会場での作品展示、撤収作業まで未体験のことでしたが、なんとか終えることができました。
 アーティストさんはいつもこんなことをやっているのですね。大変だなあ。素人には貴重な経験をしました。機会があれば、またチャレンジしたいです。

202111_20211122072301

| | | コメント (0)

2021/11/21

「わが町高円寺 子ども食堂」をみる

 座・高円寺で友人が出演する演劇「わが町高円寺 子ども食堂」をみてきました。この演劇は演劇なかま高円寺の公演で、「高円寺にゆかりのある仲間たちによる市民劇団です。子どもから大人、おじいちゃんおばあちゃんまで、みんなで一緒に上演します!」(公式サイトより)というもの。
 昨年も同時期に公演があり、拝見しました。友人は高円寺に住んでいないのですが、高円寺にゆかりのある方から誘われて、昨年の公演から参加しています。
 今回の公演は昨年に引き続き、ソーントン・ワイルダー原作を脚色してのわが町高円寺を3つの時代で描く作品です。今回はなんと林与一が特別出演です。御年79歳ですが、さすがの名演でした。
 演劇って、みているより演じているほうが楽しそう。私には無理ですが。楽しい時間をすごしました。

Photo_20211121065601







| | | コメント (0)

2021/11/20

財政対策55兆円への膨張

 政府の経済政策への金額が膨大になっています。財政支出は55.7兆円程度と過去最大ですが、その内容には疑問が呈されています。
「未来を切り開くのか、過去に戻るのか。どちらを向いているのか分からない経済対策だ」(11月20日 日経新聞)
 政府の政策はどうなっているのか。
「家計や企業への給付など新型コロナウイルス禍での危機対応に重心を置き、デジタル化や脱炭素など経済成長を押し上げる政策は新規案件に乏しい。赤字国債の増発は避けられないが、財源の議論も先送りになっている。」 
 そもそも赤字国債が前提になっている日本の予算です。55兆円の効果がどこまであるのか。
「世界的にも遜色ない規模とするが、成長を意識した戦略は全体の2割程度にとどまる」
 日経新聞の記事によれば、例えばデジタル化で「データセンターへの地方分散支援への基金」へ500億円ですがEUは「デジタル分野へ2~3年で17兆円投資」です。
 借金ありきでの財政対策で経済は再生するのか。疑問だな。






| | | コメント (0)

2021/11/19

今年のボージョレ・ヌーボー

 昨日はボージョレ・ヌーボーの解禁日でしたが、まったく忘れていました。酒のやまやにウィスキーとか買いにいったのですが、全然気付きませんでした。店頭にディスプレイされていたはずですが、まったくスルーでした。
 昨日の新聞チラシを改めてみると、いくつかのスーパーのチラシでボージョレ・ヌーボーが載ってますが、どこか盛り上がり感に欠ける。脱線しますが最近のチラシは以前よりペラペラになっている。で、ボージョレ・ヌーボーですが、成城石井なんて扱いが小さい。
 メディアでも扱いは大きくない感じだし、マーケット規模は減少しているのでしょう。バブル時代には午前零時からパーティーやってた。そんな頃が懐かしい。いずれは滅びるのか、ボージョレ・ヌーボー。

2021_20211119063301

| | | コメント (0)

2021/11/18

いまさらながらニフティとは

 今朝、このブログを書こうとログインしようとしたら、メンテナンス中で出来ず。そういえばログイン方法が変わるのでメンテナンスすると告知されていました。それが今日だった。
 ずっとニフティ使っていますが、ふと思っていまどんな会社なんだろうと調べてみると、なんと家電のノジマの完全子会社になっていました。ずっと富士通の会社だと思い込んでいた。公式サイトの会社沿革によれば、
2017
4月に

「クラウド事業を中心とする富士通クラウドテクノロジーズ株式会社と、コンシューマ向け事業を中心とするニフティ株式会社に分社し、富士通株式会社が保有するニフティ株式会社の株式を株式会社ノジマに譲渡」

 と記載されています。
 ニフティの起源はパソコン通信のNIFTY-Serveで商用開始は19874月。当時はノートパソコンなんてほぼなかった。私は確か93年頃から富士通のワープロにNIFTY-Serve機能が入っているハードウエアではじめたと思います。回線はモデム経由の電話回線なので、パソコン通信してると電話は使えません。懐かしい。
 これからのニフティはどう進化していくのか。期待したところです。

| | | コメント (0)

2021/11/17

中田屋のきんつばは東京でも

 金沢でお土産に買ってきた中田屋のきんつばが賞味期限切れになってたので、急いで食べました(笑)。金沢にいたので「お土産は何がいい?」ときかれると、「和菓子なら外れがない」と答えていました。金沢の和菓子は充実しています。その中でも中田屋のきんつばが定番でした。
 最近は金沢もかわり、お土産事情もかわったでしょうが、よくわからないので相変わらずきんつばを買ってきました。金沢でしか買えないから。
 でも中田屋のホームページをみると、渋谷のヒカリエに店舗があるではありませんか。すぐそこで買えるということか。金沢でこれも老舗の森八はと調べてみると、東京にいくつもショップがありました。
 金沢の老舗和菓子屋も、ビジネスを拡大しているようです。

1_20211116061701
2_20211116061701

| | | コメント (0)

2021/11/16

ガソリン価格の高騰とEV

 しばしば報じられている燃料価格の高騰ですが、収まる気配はありません。昨日、通りかかったいつもいれているセルフのガソリンスタンドでは、軽油がリッター140円でした。ディーゼルのクルマに乗って今月で丸8年になりますが、140円台は初めてです。一時は90円台もあったのに。仕事でクルマを使う方はほんと、大変だと思います。
 マツダファンなので、もしクルマを買い換えるときもマツダとなんとなく思っていました。2年前に「スカイアクティブX」なる新技術のエンジンを搭載したクルマが発売されました。世界で初めて「圧縮着火」のガソリンエンジンを実用化したもので、従来のガソリンエンジンに対して燃費で20~30%、トルクで10%ほど向上するとのこと。
 マツダらしい独自の技術ですが、このエンジンはハイオク仕様です。クルマの価格もガソリン車に比べ100万円近く高いです。敢えて「スカイアクティブX」を買う理由がみつからない。そして、ここ数年でクルマの環境は変わりました。いま、新車でガソリン車を買うことはどうなのか、と思い始めました。マツダのクルマの行く末がちょっと心配になっています。





| | | コメント (0)

2021/11/15

「植田爽介個展 Experiment Ⅳ」にいく

 三菱商事アート・ゲート・プログラムのチャリティーオークションで作品を購入して以来のお付き合いがあるアーティストの植田爽介さんの個展「植田爽介個展 Experiment Ⅳ」をみてきました。植田さんは大学での専攻は版画のアーティストですが、今年の1月に開催されたグループ展「ここで、まってる」ではかなり冒険的な作品を展示していました。
 今回の個展では版画作家の原点に帰った感があります。展示されているのはリトグラフ、エッチング手法を使った版画作品。これらに加えてサイアノタイプの作品もあります。アーティストは「今年福島県西会津国際村でのレジデンス滞在、文化庁新進芸術家海外研修生としてニューメキシコ州サンタフェ・アルバカーキの滞在、長崎県南島原市アートビレッジ・シラキノでのレジデンス滞在」(ウエブサイトより)をしています。これらの体験からの作品がつくられていて、ひかれます。
 また展示スペースに「DiEGO表参道」ははじめて訪れたのですが、面白いところです。広くはないのですが、展示のウォールと長いライティングテーブルがあります。本来はカラーキーパーのショールームだとか。表参道の駅から歩いて5分ほどですが、静かなビルの2階にあります。
 素敵な時間をすごしました。

20211112-2
20211112-1






 







| | | コメント (0)

2021/11/14

「まちの気楽なオークション@鎌倉」に参加

 以前ときどき参加していた三菱商事アート・ゲート・プログラムのチャリティーオークションですが、その役割を終えたのかなくなっていました。このオークションを実質運営されていたAGホールディングが今年から開催しているのが、「まちの気楽なアートギャラリーとオークション@鎌倉」です。
 毎回、ご案内をもらっているのですが仕事とかあったなかなか参加できませんでしたが、昨日やっといってきました。鎌倉のカフェ&ギャラリー「ジャックと豆の木」を会場にオークションが行われました。出店作家は8人とこぢんまりしてますが、オークションにはかわりがありません。鎌倉を制作拠点にしているアーティストもおられ、地元密着のオークションです。場所も鎌倉駅から5分ほどのところで、鎌倉を散策がてらいくのもいいです。
 1時間ほどでしたが、久しぶりにオークションを楽しみました。また、次の機会にも参加したいと思います。

AHホールディングウエブサイト

20211113

 

| | | コメント (0)

2021/11/13

なくなってしまった東芝ブランド

 東芝が会社を分割します。メディアでは総合家電ではなくなると報じられて、東芝の綱川社長も「総合電機メーカーではなくなると認めつつ、会社分割こそが「最善の道」だと強調した」(11月12日 朝日新聞デジタル)と表明しています。
 父親が長年東芝に勤めていたので、この会社には愛着があります。綱川社長は記者会見でこう言っています。
「そもそも総合電機メーカーといっても、もう家電もパソコンもない。私がいたメディカルもなくなり、総合電機メーカーという感覚はない」
 家電といえばテレビのREGZAがあるではないかとサイトをみると分離され、日本の会社ではなくなっていました。パソコンのdynabookがあるではないか。これも分離されいまはシャープの完全子会社になっていました。
 昔、東芝がつくったルポというワープロを買いました。ノートパソコンも普及していない時代、わくわくして使いました。このごろは刺激的な製品をつくってはいなかったけど、なくなっては欲しくない会社です。



| | | コメント (0)

2021/11/12

世田谷ハーフマラソンと目黒シティラン

 今週末14日は「世田谷246ハーフマラソン」が開催されます。246(玉川通り)がコースのため、交通規制の看板がうちのそばの目黒通りにも立てられています。このマラソン大会は抽選なのですが、東京マラソンに当選し、そっちに気がいっていてエントリーを忘れていました(苦笑)。
 その一方、同じく毎年11月に開催されている「目黒シティラン」はオンラインになり「目黒シティランオンラインハーフマラソン」になりました。一昨年、この大会を走りましたが10キロマラソンでした。オンラインでハーフマラソンになってます。なぜだろう。10キロではオンランでは短すぎるのか。
 2つのマラソン大会はそれぞれ世田谷区と目黒区の主催です。リアルとオンラインと判断は分かれました。この秋はリアル開催をしたマラソン大会も少なくありません。金沢マラソン、富山マラソンはリアル大会でした。目黒シティランもリアルでやって欲しかった。地元の大会だから、走りたいです。来年はやってね。

| | | コメント (0)

2021/11/11

ラジオにリクエストする

 ラジオを聴くのは、朝寝起きのJ-WAVEやピストン西沢の夕方の番組が多いのですが、最近はradikoのタイムフリーを利用することを覚えました。いつも聴いているのが、FMのnack5の番組「Music Freeway」。nack5は埼玉のFMなので部屋にあるオーディオでは受信ができません(クルマだと入るのですが)。なのでradikoが便利です。
「Music Freeway」は矢口清治さんがDJをつとめる音楽番組「ラジオから流れていた洋楽の名曲をお送りする30分。」です。23時からの放送なので、翌日に聴くことが習慣になっています。
 この番組に先日リクエストした曲がかけられました。ほとんどリクエストすることがないのですが、先月エルヴィスのドラマーだったロン・タットが亡くなり、リクエストしました。
 一昨日の番組では番組の後半でロン・タットが参加した曲で小特集。ビリー・ジョエル「オネスティ」、ニール・ダイヤモンド「スイート・キャロライン」、そしてリクエストした「プラウドメアリー」の3曲。
 さすがに長らく洋楽を仕事にされている矢口清治さんの選曲は素晴らしいです。音楽番組にリクエストもいいですね。











| | | コメント (0)

2021/11/10

いろんな予約はいつまで続く

 最近恒例(?)になっている月2回のスポーツクラブでのスタジオレッスンの予約を昨晩もしました。このごろは午前零時の予約開始時に速攻でやらないでも予約がとれるみたいですが、何故か零時過ぎに目が覚めて、何故かパソコンの電源がはいったままだったので予約しました。
 でもいま(朝の6時半)でも定員の半分くらいしか埋まっておらず、余裕で予約ができます。いつまで、このオンライン予約が続くのだろう。先日、予約したレッスンを忘れていて無断キャンセルになってしまいました。メールがきましたよ。
「同月内に3回、お客様がご予約されたレッスンのチェックインが確認できない場合は、翌々月に予約保有数の制限が発生いたします」
 予約保有数の制限は、「翌々月の予約枠が2枠となる制限がかかります。」と。これは大変、気をつけなければ(苦笑)。
 スポーツクラブのレッスンだけでなく、ミュージアムの予約も面倒。オンラインでチケットを買うと、予約時間帯の変更、キャンセルはできないところがほとんどです。ぶらっと美術館にいく、ということができない。予約してなくても当日発券しているところもあるので、それを使ったほうが心安らかです。
 これからもずっと予約しなくてはいけないのか。いやだな。

Kimax

| | | コメント (0)

2021/11/09

アーツ前橋の作品紛失

 どうもかなり前から問題化していたようですが、アーツ前橋の作品紛失を昨日の日経新聞で知りました。記事によれば、
「前橋市の公立美術館「アーツ前橋」で、借りた美術品を紛失した事実を5カ月以上所有者らに報告しなかったことが問題になっている。有識者らでつくる検討委員会は10月末、再発防止策を含む提言書の原案をまとめた。浮かんできたのは同館の管理体制のずさんさと危機管理意識の低さだ。」(11月8日 日経新聞)
 と結構大事。
 ことの経緯に驚きます。
「群馬県内の作品管理者から52作品を借用し、旧前橋市立第二中学校のパソコン室に搬入したのは2018年12月のことだ。20年1月に学芸員が確認したところ3作品が見当たらないことが発覚。2月に再度、調査し、木版画4点と書2点の計6点がなくなっていることが分かった。」
 と、パソコン室に作品を搬入して、その一部の行方が不明です。
 検討委員会の報告は、辛辣。
「7月末の『アーツ前橋あり方検討委員会』。委員らは紛失作品が置かれていた廃校のパソコン室の写真を見て驚きを隠さなかった。『空調もない部屋に紙の作品を放置したのか』『作品を搬入したときに、写真も撮っていないなんて信じられない』」
 アーツ前橋、というか前橋市の体質が、この問題を引き起こした原因かもしれないです。
 長らく館長をつとめた住友文彦さんは今年3月に退任しています。この問題、解決するのかな。






| | | コメント (0)

2021/11/08

エルトン・ジョン『The Lockdown Sessions』

 Apple Musicで音楽をきくことに慣れてしまい、CDを買うことが少なくなりました。でも、先月は「レット・イット・ビー スペシャル・エディション」を買ってしまい、またエルトン・ジョンの「ロックダウン・セッション」も購入。
「ロックダウン・セッション」はコロナ禍の中、ツアーを中断されたエルトン・ジョンが様々アーティストとリモート環境で製作したアルバムです。
「デュア・リパ、リル・ナズ・X、マイリー・サイラス、ニッキー・ミナージュ、リナ・サワヤマ、スティーヴィー・ワンダー、ブランディ・カーライル、チャーリー・プース、エディ・ヴェダー、ゴリラズ、SGルイス、スティーヴィー・ニックス、サーフェシズ、イヤーズ&イヤーズ、ヤング・サグらが参加」(VOUGEウエブサイトより)しています。
 最近のアーティストは馴染みがないので、スティーヴィー・ワンダー、スティーヴィー・ニックスくらいしか知っているアーティストはいないけど、ひきこまれる曲が揃っています。アルバムの最後には「グレン・キャンベル&エルトン・ジョン /  アイム・ノット・ゴナ・ミス・ユー 」が収録されています。グレン・キャンベルが生前発表した「アイム・ノット・ゴナ・ミス・ユー 」にエルトン・ジョンが歌を重ねています。エルトンがグレン・キャンベルを敬愛しているのです。
 素敵なアルバムです。

Photo_20211108070901








 

| | | コメント (0)

2021/11/07

「ラジオで!カムカムエヴリバディ」をきいたが

 今月から朝ドラ「カムカムエヴリバディ」が始まり、NHKラジオ講座では「ラジオで!カムカムエヴリバディ」が始まりました。以前書きましたが「遠山顕の英会話楽習」が終わってしまい、その枠での放送(毎週月~水)です。
 朝ドラの「カムカムエヴリバディ」を見損ねていて、昨日BSでの再放送を録画したのをみました。出だしはまあまあかな。「モネ」よりはいい感じ。
 で、テレビをみたので「ラジオで!カムカムエヴリバディ」をききました。講師は大杉正明さん。これにAI、天野ひろゆきが加わっての3人での番組進行です。
 きいてみて、物足りない。これはレベルが高くないせいです。HNKが資料(テキストに記載されている「テキストご利用のめやす」)では「ラジオで!カムカムエヴリバディ」はA-1で「中学生の基礎英語 レベル1」と同レベル。「遠山顕の英会話楽習」がB-2程度だったので、かなりのレベルダウンです。中学生の基礎英語レベルではさすがに・・・・・・。
 テキストも薄い。本文で約70ページ。「ラジオ英会話」が約150ページ、「遠山顕の英会話楽習」が約100ページありました。価格は同じ550円です。
 来月のテキストは買わないだろうな、きっと。

Photo_20211107091701



 












| | | コメント (0)

2021/11/06

日経トレンディのヒット商品

 毎年、ついつい買ってしまう「日経トレンディ」の12月号。特集はもちろん「2022年ヒット予測100&2021年ヒット商品ベスト30」。来年のヒット予測より今年のヒット商品が気になります。相変わらずですが、上位にランキングされているヒット商品は知らないものが多い。
 1位から5位は、
1.Tik Tok売れ
2.ウマ娘 プリティーダービー
3.シン・エヴァンゲリオン劇場版
4.昭和・平成レトロブーム
5.ahamo/pov/LINEMO
 5位のahamo/pov/LINEMOはなんだろうと記事をみるとスマホの格安プランだった。いまだ高い料金を払っているのは時代遅れのようです。1位のTik Tokは知っているけど、Tik Tok売れとは。「若者が歌ったり、踊ったりする短尺動画を投稿するアプリー。もし『Tik Tok』に抱いている印象がそうだとすれば、もはや時代遅れだ」。そうだったのね。
 ランキングは30位までありますが、興味をひくのが24位のVLOGCAMです。ソニーのSNS投稿用に特化したカメラが売れています。VLOGCAM ZV-E10はレンズ交換式のカメラで、本体のみでも7万円以上の価格。このモデルが直近9月で売上1位とか。
 意外なブームを知ることができる日経トレンディ。今更知っても、どうなるわけでもないのですが。

202111











| | | コメント (0)

2021/11/05

建物に魅了される鈴木大拙館

 金沢で以前から気になっていた鈴木大拙館にいってきました。そもそも鈴木大拙が金沢出身とは知りませんでした。文化勲章を受章している仏教哲学者の鈴木大拙は、金沢市下本多(現 本多町3丁目)に生まれました。生地本多町に鈴木大拙館はあります。
 金沢21世紀美術館から歩いて5分ほど、本多公園にある建物は清楚な佇まいです。設計は谷口吉生。父の建築家・谷口吉郎は金沢生まれで、谷口吉生は金沢でいくつも建物の設計をしています。建物内にある「思索空間棟」が奥深い空間です。

敷地の特長である小立野台地から続く斜面緑地を背景に、石垣や水景などによって金沢を象徴する景観を創造し、その中で鈴木大拙の世界を展開していくことを設計の基本方針としました。(公式ウエブサイトより)

 

20211102

私の能力では鈴木大拙を理解することはできそうにありませんが、谷口吉生のつくった空間は素晴らしい。訪れる価値がある場所です。

| | | コメント (0)

2021/11/04

刺激的な「ぎこちない会話への対応策—第三波フェミニズムの視点で」

 久しぶりに金沢21世紀美術館に。この前訪れたのは2006年なので15年振り。金沢にいったのは、9月の下旬にホテルが安い値段(通常の半値ほど)で予約でき、会いたい方がいたためです。そしてこの美術館で「ぎこちない会話への対応策—第三波フェミニズムの視点で」が開催されているのを知り、いくことにしました。
「ぎこちない会話への対応策—第三波フェミニズムの視点で」はアーティスト・長島有里枝さんがゲストキューレーターとして展示をする企画展です。少し長いですが、美術館のウエブサイトから引用します。

80年代のメディアが喧伝した揶揄的なフェミニスト像に違和感を持っていた若い長島は、「フェミニスト」と自称することを避けつつも、常に男性中心主義的な価値観への問題提起を作品にしてきました。当時の若者のフェミニズム的実践を見えにくくしたそのような態度は、日本における第三波フェミニズムの一つのあり方であったと考える長島は、「運動」や「連帯」の形を取ってこなかった作家たちの作品にもその要素が見いだせるのではないかといいます。このような考察に基づき、長島が9名の作家との対話を経て選んだ作品をご紹介いたします。

 長島有里枝さんは写真をひとつの表現手段としているアーティストです。本展に参加しているアーティストは写真、インスタレーション、版画、刺繍など様々な表現で作品をつくっています。展示の広がりが、魅力的です。展示の中では小林耕平の「オブジェクト」作品が面白い。映像作品も展示されてますが、変です。でもひきつけられます。
 わざわざみにいった価値がありました。

212111-21





| | | コメント (0)

2021/11/03

金沢おでんというもの

 金沢は2015年に北陸新幹線が出来て、街が変わったようです。金沢駅は以前の姿を知るものにとっては驚くほど綺麗に整備されました。緊急事態宣言も解除され、観光客の姿も目立ちました。
 金沢にいったのは観光が目的ではないので、兼六園とか有名なところには足を踏み入れませんでした。昼飯時に近江町市場に寄ったのですが、店の韓国客向けの価格帯に入る気は起きず、そばにある洋食屋でハントンライスを食べました。これ、カロリーの固まりみたいな危険な食べものでしたが。
 帰りに回転寿司を食べようと金沢駅のフォーラスにある寿司屋にいったら、夕方4時台なのに行列です。回転寿司がいつの間にかメジャーなものになっている。時間がないので「かなえきのちくわ」という店に入りました。カウンターのおでん屋です。どうも金沢おでんが有名というか名物になっているみたい。以前(もう25年以上前ですが)、金沢おでんなんていうものはなかった。寒い土地なのでおでん屋はいくつもありましたが、それは名物というほどではありませんでした。
 おでんをいくつかいただきましたが、まあ、ふつうのおでんでした。

Photo_20211103091001

| | | コメント (0)

2021/11/02

久しぶりの金沢

 金沢に来ています。富山と金沢で会いたい人がいたので、金沢に一泊。15年程前に泊まって以来かな。片町あたりにおしゃれなビルができていますが、古い店も残っています。
 詳しくは明日書きます。

Photo_20211102094501

| | | コメント (0)

2021/11/01

大人の休日倶楽部を使う

 久しぶりに大人の休日倶楽部を使いました。これJR東日本の会員システムで、年配者は使っている人も少ないのでは。会員になるとチケット割引などの特典があります。男性は<ミドル>が満50歳から64歳まで。<ジパング>が満65歳以上。3年前に仙台にいくので会員になって、確かそれ以降使っていない。会費を払っているので、ほんともったいない。
 金沢に今日からいくので、北陸フリー切符というのを買いました。東京から北陸方面の旅はお得です。これで会費の元はとれるかどうか。東北、北海道方面は期間限定でお得なチケットがあります。これ、こんど使ってみようかとも思いますが、行きたいところも思い浮かばないし。なんとももったいない。退会した方がいいかも。なんか、JR東日本の策略にはまっている気がします。

Photo_20211031153901

| | | コメント (0)

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »