« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月

2021/05/31

スポーツクラブのレッスン予約

 昨日の記事で書きましたが、6月1日から会員になっているスポーツクラブが再開されます。この告知はスポーツクラブのホームページにPDFでアップされていました。ここにさりげなく
「 レッスンについて:6 月 1 日より再開いたします。予約は 5 月 31 日 00:00~開始いたします。」
 と書いてありました。
 コロナ禍以降、レッスンは予約制になりました。ですが、以前よりレッスン数が減っているものもあります。またレッスンの定員も少なくなっています。以前から参加しているKIMAXという格闘技系レッスンは週1回になりました。以前は(確か)週3回あったと思います。
 そのため競争が激化。ネットでのレッスン予約はすぐに埋まってしまいます。月2回午前0時から半月分の予約受付が開始されるのですが、噂だと10分ほどで枠埋まってしまうとか。大変なのは、午前0時からということ。いつもは寝ている時間なのに、その日は起きていて予約しないといけません。
 今日の午前0時からの予約は、夕方くらいまでは覚えていたのですが、その後忘れてしまい寝てしまいました。朝、4時過ぎに起きたときに思い出し、パソコンを立ち上げ予約サイトにいったら幸いまだ空きがありました。ヒヤヒヤもの。
 こんな状況、いつまで続くんだろう。

| | | コメント (0)

2021/05/30

スポーツクラブの再開

 緊急事態宣言の延長が決まりましたが、これまでの規制が一部緩和され、博物館、美術館は時短ながら再開されるようです。メディアではほぼ報道されていませんが、スポーツクラブはどうなるのか。利用者はもちろん、運営側も休業が長引き、苦慮しています。先日、フィットネスの業界団体は都に要望書を提出していました。
 しかし、今回の規制緩和でスポーツクラブは営業が再開できるようです。会員になっているスポーツクラブは6月1日から営業を再開すると告知しました。
 いまのところ、大手のコナミスポーツ、セントラルスポーツ、ティップネスは再開を告知していません。でも、業界は足並みを揃えでしょうから、まもなく再開を告知するでしょう。
 長引く緊急事態宣言。厳しい状況は続きます。

| | | コメント (0)

2021/05/29

コロナワクチン接種後には

 コロナウィルスのワクチン接種にあたり副反応を懸念する人もおらるようです。特に日本人は確率的に副反応にでる率が高い、という指摘もあります。しかし、今のところでは副反応のリスクより、ワクチン接種でコロナ感染を防ぐことを選択するのが、まっとうな対応ではないでしょうか。
 副反応ではないですが、ワクチン接種後にはいくつかの症状がでることがあり、告知されています。日本医師会が出している資料によれば、
「注射した部位の腫れや痛み」「筋肉痛、関節痛」「頭痛」「倦怠感、寒気、発熱」が起こりうるとされています。
「注射した部位の腫れや痛み」はありました。コロナウィルスワクチンは筋肉注射で行うため、注射の痛さはほぼないのですが、注射後に部位が痛みます。ワクチン接種は夕方だったのですが、翌朝痛みました。その翌日(接種後から翌々日)もまだ痛みました。しかし、3日目に痛みはほぼ引きました。
それ以外の「筋肉痛、関節痛」「頭痛」「倦怠感、寒気、発熱」はありませんでした。安静にしていなければいけなのかもしれませんが、翌日には10キロジョグをしてしまいました(笑)。
 2回目の接種は来月末の予定です。それまでに感染しないようにしないと。











| | | コメント (0)

2021/05/28

一時支援金が振り込まれる

 先日、記事に書いたのですが「一時支援金」の申請が無事通り、支援金が振り込まれました。今月5月13日にネットで申請して、口座に振り込まれたのが20日です。一週間での振込と対応が早いです。
 でもこの一時支援金は事前確認が必要です。
<申請前に登録確認機関から「事業を実施しているか」、「給付対象等を正しく理解しているか」などの事前確認を受けてください。>
 ということで、このちょっと高いハードルを越えれば、給付はすんなりいきます。
 去年の持続化協力金で不正受給が相次いだための措置で、仕方がない。
 登録確認機関になっている知人が気持ちよく確認をしてくれて、申請から給付まですんなりいきました。
 緊急事態宣言も延長されそうだし。経営が厳しい方も少ないないと思います。公的な補助金が重要な役目を担っている現実があります。早く、普通の生活に戻れるといいのですが。 

 



| | | コメント (0)

2021/05/27

ハニーローストピーナッツの魔力

 かつて中毒のように食べていたハニーローストピーナッツ。ここ最近は、この悪魔のような魅力を断ち切り、健全な生活を送っていました(笑)。しかし、先日ダイソーでこのハニーローストピーナッツを見つけました。
 80gで110円(税込)です。これは安いのではないでしょうか。よく使っているやまやでもこれほどの単価ではないはずです(買わないように目を背けています)。
 なぜ、ダイソーでハニーローストピーナッツを売っているのか。その疑問はともかく、ハニーローストピーナッツファンは少なくない、ということは確かのようです。
 ハニーローストピーナッツの怖さは、カロリーです。80gで500kcalほどあります。しかし、誘惑に負け2袋買ってしまいました。
 ダイソーこそ、本当に恐ろしい。

Photo_20210527073001

| | | コメント (0)

2021/05/26

大規模接種センターにいく

 テレビでも大々的にニュースとして伝えられていますが、新型コロナウィルスのワクチン接種が東京の大規模接種センターで始まりました。幸いネットで予約ができたので、昨日接種してきました。場所は大手町の日経新聞とかが入っているビルの隣の合同庁舎です。
 予約した時間にいくと、まったく混雑はしておらず、すんなり受付へ。まず必要書類(接種券、予診票)を提出して、身分証明書を提示して受付。簡単な荷物検査をして、プレハブの待機所へと案内されます。ちょっと待って、ビルの7階へ誘導されます。予診票の確認を経て、医師による問診です。この後、接種。
 接種そのものはあっという間に終わります。そして事後の確認を経て、2回目の接種の予約です。予約といっても希望の日を申告できるわけではなく、5週間後の同じ曜日、同じ時間が指定されます。
 そして、待機所で指定の時間まで(接種後15分)待って、時間がくれば退出できます。受付から30分ほどで終了です。あっけない感じでした。
 高齢者への接種が予約時から大変だと報じられています。問題はいくつもありそうですが、接種センターでの対応はスムーズでした。準備の時間はあまりなかったでしょうが、運営はしっかりしていました。
 なんとか全国でも接種が進むといいのですが。

Photo_20210525215201

| | | コメント (0)

2021/05/25

東京堂書店の小林信彦

 昨日、小林信彦の『決定版 日本の喜劇人』がネットでも在庫がない、ということを書きました。昨日、写真のワークショップで神保町にいき、東京堂書店によりました。東京周辺にお住まいで本好きの人ならきっとご存知な書店です。
 店頭に「週間ベスト(総合)」の本がディスプレイされていて、『決定版 日本の喜劇人』が1位に! ちょっと驚き。在庫がない本屋も多い中、ベストセラー1位とか。
 店内にはこの本が平積み。おまけに小林信彦のサイン本です。またまた驚き(笑)。
 思い出しました。東京堂書店は小林信彦がお気に入りの書店とエッセイで書いていたのを。推測ですが、たびたび訪れて店の方とも親しいのではと。そうでなければ、サイン本はないでしょう。東京堂書店は私も好きな本屋です。本に親しんできた人の心を捉える空間があります。
 ほとんどの本をネットで買っています。書店にも足を運ばねばいけないことを実感しました。


Photo_20210525072801

| | | コメント (0)

2021/05/24

『決定版 日本の喜劇人』の在庫

 小林信彦の『決定版 日本の喜劇人』が発売になってのですが、事前予約をするのを忘れていて、5月20日に「そういえば、今日発売のはずだが、届かないな」と思う愚かさ。やっと注文していないことに気付き、ヨドバシカメラのサイトをみると在庫は見当たらず。アマゾンにはあるのですが、どうしようかと。
 二子玉川に用事があったので、文教堂と蔦屋で探したのですが在庫なし(検索端末で調べたので)。仕方なく、アマゾンはやめてhontoで注文しました。
 大きな書店にも在庫がなく、ネット書店には在庫がある。まあ、初刷りは多くはないので、このような状況になるのでしょう。今日現在、アマゾン、楽天ブックス、紀伊国屋書店ネットでも在庫がなくなりました。
 で、肝心の『決定版 日本の喜劇人』ですが、シネマヴェーラ渋谷で小林信彦さんのサイン入り本を限定30部で売っていて、買ってしまいました。hontoで注文したのも今日あたり届きます。ダブってしまいましたが、小林信彦さんの本だし、いいかな。
 本の購入は、うまくいきません。

1_20210524063801
2_20210524063801

| | | コメント (0)

2021/05/23

「これがニッポンの喜劇人だ!」@渋谷

 20日に小林信彦の『決定版 日本の喜劇人』が刊行されました。これを記念して渋谷にあるミニシアター「シネマヴェーラ渋谷」で「小林信彦プレゼンツ これがニッポンの喜劇人だ!」が昨日から始まりました。2週間にわたり15作品が上映されます。
 昨日の初日には「ニッポン無責任時代」が上映され、作品の上映に先立ち小林信彦さんのビデオトークが1回以下限りで上映されました。150席弱のミニシアターなのにどれくらいのお客さんが来るのか予想できず、開演時間の40分ほど前にチケットを買うと、整理券番号つきで67番。
 開場時間にシアターにいくと多くの人が待っています。シニア層だけでなく、若い人の姿もあります。整理番号順に入場し、最後には席は8割方埋まりました。
 ビデオトークは15分ほどでしたが、小林信彦さんは元気そうで、喜劇人、映画のことを語ってくれました。「小林信彦プレゼンツ これがニッポンの喜劇人だ!」はご本人が週刊文春の連載で書かれていたので知ったのですが、これだけの人が集まることが嬉しいです。
「ニッポン無責任時代」は何回かみていますが、監督は
古澤憲吾、主演植木等の傑作かな。映画の中で歌われる「無責任一代男」の歌詞、
「人生で大事な事はタイミングにC調に無責任」
 が味わい深いです(笑)。


Photo_20210523065401
2_20210523065401

| | | コメント (0)

2021/05/22

記憶の中の神奈川県民ホール

 久しぶりに神奈川県民ホールにいったことを昨日の記事で書きました。ギャラリーの申し込みのためだったのですが、神奈川県民ホールと言えば、やはりホールでのコンサートが思い出されます。大学の頃だったか、外タレのコンサートに何回か行きました。確か、ジャニス・イアンとかシャーリー・バッシーとかは、ここの大ホールでのコンサートだったのでは。
 ホールは1975年の開館です。46年もの歴史があるのですね。さすがに建物は少し古びています。1980年代で東京で外タレのコンサートが行われるのはは、武道館、厚生年金会館あたり。横浜では神奈川県民ホールと横浜文化体育館でした。まだ、東京ドームはなく、後楽園球場の時代でした。
 いまは厚生年金会館、横浜文化体育館はありません。長らく生き残っているのは神奈川県民ホールくらいでしょう。いつまで存続するのか。一時立て替えが検討されたこともあったようですが、今は表だった動きはないようです。
 しばらくは、この古いホールはこのままのようです。

2_20210522063301

| | | コメント (0)

2021/05/20

文化施設の休業への異論

 緊急事態宣言の延長で、当初開館するとしていた国立東京博物館など都内の5つの国立施設が、都の要請を受け休館を継続しました。このことに対し、文化庁長官の都倉俊一が日経新聞の取材に応じた記事が、昨日の夕刊に掲載されています。記事には、
<「飲食店を見回るなら(文化施設の感染対策も)都が情報を集めてはどうか。もう少し精査してもいい」と述べ、業種や分野で一律に線引きして休業を求めるのではなく、施設の個別事情を細かく考慮すべきだとの考えを示した>(5月19日 日経新聞)
 とあります。
 休館の継続については「都から強力な要請があった。法律に準じた要請であり、国立施設として従わざるを得ない」と言っています。
 文化庁のホームページに、都倉長官は「文化芸術に関わる全ての皆様へ」というメッセージを掲載し、ここで「来場者が静かな環境で鑑賞を行う博物館や美術館、映画館等においても、飛沫による感染拡大のリスクは低いと考えられ」と書いています。
 都の合理的な理由がないミュージアムへの休館要請は、理不尽とも思えます。朝日新聞の取材に、都倉俊一はこう言っています。
「コロナ禍ではっきり、『政府は文化芸術を不要不急だと思っているのかな』と、国民には伝わったんじゃないかな」
 寂しい限りです。


| | | コメント (0)

2021/05/19

GDPが沈み込む日本

 この国のGDPが落ち込んでいます。昨日発表された国内総生産(GDP)速報値は厳しい数字です。2021年1~3月期の国内総生産 年率換算でGDP5.1%減 1~3月年率3期ぶりマイナスです。また、20年度は4.6%減で戦後最大です。
 コロナが落ち込みの原因とされていますが、他国はどのような状況なのか。日経新聞が伝えるところによれば、
「世界の主要な国・地域の1~3月期の国内総生産(GDP)速報値が出そろった。中国や米国の景気回復が加速した一方、日本や欧州の遅れが鮮明になった。新型コロナウイルス対策の巧拙を映しており、4~6月期には中国に加えて米国のGDPもコロナ禍前の水準を上回る見通しだ。春以降にワクチン接種が進んだ欧州も4~6月期以降の回復期待が強まっており、日本が取り残されるリスクがある」(5月18日 日経新聞電子版)
 例えばアメリカは好調です。
「米国は前期比年率6.4%増と3四半期連続で増えた。ワクチン接種が普及し、バイデン政権の経済対策による現金給付も始まったことで、個人消費が10.7%増と大きく伸びた」
 日本だけが取り残されているようです。

| | | コメント (0)

2021/05/18

コロナワクチン接種の予約

 巷で話題になっていますが、昨日からコロナウィルスワクチン接種のための大規模接種センターでの予約が始まりました。どうしようかと迷っていたのですが、予約受付の開始時間にサイトにいってみたらすんなり入れたので、予約を完了しました。接種センターの対象は「当面は65歳以上の高齢者」が対象です。全部の人向けかと思い込んでいました。
 予約には接種券が必要ですが、これが届いたのが先週15日でギリギリのタイミング。目黒区に住んでますが、区は大規模接種センターができる情報に対応し、送付を早めたそうです。しかし、接種券がまだ届いていない自治体もあります。知人が住む大田区は届いていないとのこと。ネットでの情報では、荒川区もまだのようです。
 昨年の10万円給付の際、目黒区は受付開始が都内でもかなり遅く、対応が悪い自治体という印象でした。しかし、今回の接種券問題では素早い対応だったと思います。
 日本のワクチン接種率は世界(217ヵ国・地域)の中で108位と報じられています。突貫工事の大規模接種センターで少しはこれが改善するのか。課題は多そうです。

 

| | | コメント (0)

2021/05/17

出版社がつくる取次

 本の流通は現状ではよくない、ということなんでしょう。先日発表された講談社などが書籍の流通に参入するということは、今のままではよくないと出版社側は判断しているからと考えられます。
「講談社と集英社、小学館は、全国の書店に書籍や雑誌を届ける流通事業を始める。丸紅を加えた4社で年内に共同出資会社を設ける」(5月14日 日経新聞電子版)
 この会社で何をするのか。
 「新会社はAI(人工知能)を活用して無駄な配本を減らし、返品率を下げるほか、出版物に1冊ずつICタグを貼り付けて在庫や販売の状況を管理し、出版流通の効率化をめざす」(5月15日 朝日新聞デジタル)
 ということなんですが、かなりの投資になる気がします。
 単価が低い書籍で費用対効果はどうなんだろうと。
 現状、本の流通はトーハンと日販のほぼ寡占状態と伝えられています。2社はこの動きをどう捉えているのか。
 市場が縮小する中、この動きはどのように進んでいくのか。なんか、上手くいかない気がします。

| | | コメント (0)

2021/05/16

東急の変化

 新聞などで報じられた「東急電鉄、初乗り運賃値上げへ」。東急沿線に住んで身としては気になるところです。記事によれば、
「東急電鉄は14日に2021~23年度までの中期事業戦略を発表し、23年度までに初乗り運賃を値上げする方針を示した」(5月14日日経新聞電子版)
 とのこと。値上げの理由は、「足元はコロナ禍で鉄道収入が落ち込み、収束後もコロナ前に戻ることはないと想定し値上げを行う」とコロナです。
 東急では別な話題もありました。「東急百貨店本店、解体へ 渋谷、Bunkamuraも一体的に再開発」という朝日新聞の記事。これによれば、
東急は13日、東京・渋谷にある東急百貨店の本店を2023年の春以降に解体すると発表した。開業から半世紀以上たち、老朽化が進んでいた」(5月14日 朝日新聞)
 解体してその後がちょっと気になるところ。記事では、
隣接する複合文化施設『Bunkamura』は大規模に改修し、一体的に再開発する。ただ、新しい建物に百貨店を構えるかは未定で、そのまま閉店となる可能性もあるという」
 東急百貨店本店がなくなるかもしれない。どうなるんだろう。東急も悩んでいるかもしれないな。





| | | コメント (0)

2021/05/15

一時支援金の申請

 コロナでいくつも補助金とか支援金が用意されています。今年はこの支援とは無縁かと思っていましたが、「一時支援金」とやらが該当するのではと気付きました。先月だったか新聞に見開き全面広告が載っていて、今更ですが知りました。この支援金は中小企業庁が用意しているものですが、新聞の見開き全面広告とはお金を使っています。
 ともあれ申請しようと必要な書類を用意していたら、障害がでてきました。申請にあたり「事前確認」が必要とのこと。この「事前確認」とは、
「一時支援金の不正受給や誤って受給してしまうことへの対応として、申請希望者が、①事業を実施しているのか、②一時支援金の給付対象等を正しく理解しているか等について、事前確認を行います」
 というもの。昨年の持続化給付金で不正受給をした人たちが多く、問題化したことを受けての措置です。
 正しく申請している人にとっては迷惑なことですが、この「事前確認」を受けるためには、事前に登録された登録期間がチェックを行うもの。
具体的には、事務局が募集・登録した『登録確認機関』が、TV会議又は対面等で、事務局が定めた書類(帳簿等)の有無の確認や宣誓内容に関する質疑応答等の形式的な確認を行います」
 とホームページにはあります。
 この「登録確認機関」が身近にない、ということがわかり、困惑。いろいろ探しているとき、元いた会社で一緒だった方からメールをいただき「登録期間になっています」と。この方、私の心を読む能力を備えているのか、と驚きました。
 ともあれ、この方に事前確認をお願いして、無事申請を終えました。
 国の補助金は様々な形態で用意されているようですが、申請の方法は煩雑なものも少なくないようです。緊急時なので仕方がないかもしれませんが、簡潔にして欲しいと思います。

| | | コメント (0)

2021/05/14

偽アマゾンメールは相変わらずくる

 最近はほとんど気にかけなくなったアマゾンからの偽メール。以前はプロバイダーに通知していましたが(ニフティのWEBメールを使っている)ですが、あまりに多いので放置しています。
 一昨日の日経新聞夕刊にアマゾンからの偽メールが「偽アマゾン詐欺メール横行 注意必要」という記事になっていました。
<アマゾンジャパンを名乗る不審なメールが相次いで確認されている。実在する通販業者などを装って偽のサイトに誘導し、個人情報を入力させる「フィッシング」と呼ばれる犯罪の手法だ。差出人名やアドレスも偽装しており、一見しただけでは本物と見分けにくい。>(4月12日 日経新聞夕刊)
 例えば、
[アカウントアラート]Amazon口座が違反していますので、本人認証をお願いしますAMZ#
<重要>Аmazonお客様 お支払い方法の情報を更新してください
Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!
といったメールです。「なかでも特に目立つのがアマゾンをかたったケースだ。4月はフィッシングメール全体の50.7%を占め、今年に入ってからの総数は約9万通に達した。」
 偽メールはアマゾンだけでなく、最近は三井住友銀行も目立ちます。
 これだけの詐欺メールが横行するということは、発信元もそれなりに成果があるということでしょう。恐ろしいです。

| | | コメント (0)

2021/05/13

映画館とスポーツクラブ

 昨日、宣言下ではありますが、町田に撮影にでかけてきました。久しぶりにいったのですが、平日の昼間にもかかわらず人は少なくありませんでした。隣駅の玉川学園前にもよったのですが、玉川大学の学生さんとおぼしき若者が、駅に大勢いました。リモート講義ではないのですね。
 緊急事態宣言が延長されて、商業施設とか映画館とかその営業対応はさまざまです。たまに行く二子玉川のライズ(ショッピングセンター)は食料品を除き業継続です。玉川高島屋もほぼ同様。
 映画館も大手シネコンは休業になっています。でも、小さな映画館はやっているみたい。先日いったキネカ大森も営業継続です。
 スポーツクラブは、営業するかと期待していたのですが、これも休業。確か都のスポーツ施設が再開、との報道があったのですが、結局ダメだったのか。スポーツクラブが休館は痛い。宣言が5月末で解除される保証もないし、しばらくは難しそう。自主トレを真剣にやらないといけません。
 昨年より状況は悪化していますが、オリンピックはやるみたいです。

| | | コメント (0)

2021/05/12

美術館・博物館の休館延長

 今日で緊急事態宣言が終わる予定が、延長されて31日まで自粛です。予想されたいたこととは言え、休業を延長するところがあり、困っています。中でもスポーツクラブも休業になってしまい、どこでトレーニングするのか。まあ、自主トレをやるしかないんだろう。
 休業と言えば国立の美術館・博物館も休業延長です。当初、開館すると発表していたのですが、急変です。


12日からの再開を取りやめ、休館を継続することになったのは、

▼国立科学博物館、
▼東京国立近代美術館、
▼国立新美術館、
▼国立映画アーカイブ、
▼東京国立博物館

 の5館。東京都が休館を文化庁に強く要望した結果とのこと。
 美術館、博物館はそもそも感染するとして警戒する環境とは思えません。多くのミュージアムは人が少ないです。一部の企画展は行列ができたりしますが、これは別途対応すればいいことです。
 しばらくミュージアムにはいけないことになってしまいました。寂しいです。
 

 

| | | コメント (0)

2021/05/11

Amazon.comからの配送は

 海外のサイトで買い物は、この時期どうなんだろう、と思いつつ、久しぶりにアメリカのAmazonで買い物をしました。ニール・ダイヤモンドの50th Anniversary Collector's Editionです。もう3年も前にでたのですが、情報がなく買っていませんでした。タワーレコードのバナー広告で見かけ、知りました。
 安くはないセットです。日本のAmazonでは見当たらない。Amazon.comにいくとありました。価格をタワーレコードと比べると円決済ベースでかなり安いので、思い切って買いました。
 注文したのが4月30日(日本時間)。商品が到着したのが5月8日です。早いな。配送してくれたのはヤマトさんでした。去年、Amazon.comから購入したときはゆうぱっく(日本郵政)できました。日本のAmazonは独自の配送システムを構築しているようですが、Amazon.comの配送はどこに配送を委託しているのか。
 コロナ禍でも遠いアメリカから荷物が届く。便利なことがいいことなのか。考えさせられます。

Amazon2021




| | | コメント (0)

2021/05/10

カメラが帰ってきた

 先日カメラを修理をだしたことを書きましたが、昨日修理されたカメラが送られてきました。修理にだすまではメールのでやりとりをするなど手間がかかったのですが、修理にかかった時間は短かったです。
 日通さんが引き取りにきてから、3日目に修理完了のカメラが到着しました。荷物の往復を考えると、修理にかかったのは丸1日ほどです。すばやい対応です。
 サービスの質を懸念していましたが、ここは問題がなかった。課題は修理依頼までのフローです。前の記事でも書きましたが、引き取り修理にするためにはちょっと技(?)が必要です。
 メーカーにとってサービスは必須です。この運用によっては愛用者を失ってしまうこともあります。対応の仕方を含め、システムのあり方が問われていると思います。

Photo_20210510071201

| | | コメント (0)

2021/05/09

カメラという金のかかる趣味

 道楽と一言にいいますが、これはどんなこと指すのか。ネットのコトバンクによれば、「本職以外の道にふけり楽しむこと。趣味として、ある事柄を楽しむこと。また、ものずきであること。その人。好事家(こうずか)」とあります。
 写真を撮るとことを趣味にしている人は「道楽だよ」と自虐的に言うことがあります。これは、写真を撮ることがおけながかかる、ということです。もちろん、スマホだけで写真を撮って、プリントしなければお金はかからない。でも写真を趣味をする人はそんなわけにはいかない。
 最近、ライカとか中判デジタルカメラを持っている人に出会いました。ライカは高いカメラとして有名です。どんなモデルがあるかはほとんど知らないのですが、中には100万円以上するカメラもあるみたい。百万ですよ。軽自動車が買えそう。
 中判デジタルカメラというのも最近知りました。カメラでレンズから入った光を電気信号に変換する半導体がイメージセンサー。サイズが大きいイメージセンサーを使っているカメラが中判デジタルカメラ。センサーが大きいから画質もいい、ということらしい。この中判デジタルカメラもライカほどでないにしても高い。
 ライカ、中判デジタルカメラでなくて、ふつうのレンズ交換式カメラも安くありません。慣れてくると交換レンズが欲しくなります。これが高い。カメラ本体より高かったりするレンズもあります。
 道楽には深入りしないほうがいいですが、ひょっとすると抜けられなくなっているかも。



| | | コメント (0)

2021/05/08

緊急事態宣言の延長で

 予想されていたことですが、緊急事態宣言の延長です。メディアで報じられてもいますが、人出も大きくは減らず、緊張感のないゴールデンウィークを経て、短期決戦であるべきの宣言が延長になってしまいました。多くの人というのは外出したいものなんです。
 延長された後の政府の対応はどうなるのか。デパートとかは営業できるみたいですが、スポーツイベントはどうなるのか。メディアの報道によれば、
「スポーツやイベントについては、無観客開催を要請していたが、参加者5,000人もしくは定員の50%の少ない方までとし、21時までの開催が認められる」
 とにこと。
 ゴールデンウィークの期間に京王閣競輪で開催される「日本選手権競輪G1」にいくつもりでした。コロナ禍なので事前申込で抽選で、申し込み当選しました。でも、無観客になってしまいました。いろいろあてにしていた人は痛いだろうな。宣言延長後は、競輪も無観客ではなくなるのか。
 どうでもいいことかもしれないけど、気になります。

Gi

| | | コメント (0)

2021/05/07

カメラの修理

 カメラの調子がおかしくなりました。サブで使っているコンパクトデジカメなんですが、ピントを合わせる機能がよくないです。細かいことは省きますが、要はちゃんとピントを合わせて撮影ができない状態になっています。
 修理をしようとネットでやってみると、「持ち込み修理」の扱いということ。以前、このカメラは引き取り修理でした。日通さんが梱包の段ボールを持ってきてくれ、カメラを回収してくれます。これはいいサービスでした。
 でも、なぜかこのカメラは「持ち込み修理」になってしまいました。持ち込みはサービスステーションにいかねばいけません。サービスステーションはたくさんなくて、東京は秋葉原だけです(以前、品川にもあったのだけど)。サービスステーションも混雑していて、待ち時間が長かったりする記憶があります。
 そこでメールでの問い合わせをして、症状確認をして、結局引き取り修理をしてもらえることになりました。購入がメーカーのサイトからだったから、3年ワイド保証になっていたのも良かったかも。
 製品の修理は大事なことだけど、その質はどうなんだろう。ちょっと心配です。

Dsc-20215

| | | コメント (0)

2021/05/06

『樹海村』がポルト国際映画祭で最優秀作品賞受賞

 世田美の映画ワークショップで講師をされている脚本家・保坂大輔さんが脚本を担当した『樹海村』が、ポルト国際映画祭で最優秀賞を受賞したというニュースが入ってきました。『樹海村』は現在も公開中のホラー映画です。ポルト国際映画祭はウィキペディアによれば、
「世界三大ファンタスティック映画祭のひとつに数えられる」とあり「ファンタジー系作品(SF映画・ホラー映画・スリラー映画・サスペンス映画など)を対象とするジャンル映画祭」そうです。
 保坂さんはホラー作品を得意とする脚本家です。ワークショップはかれこれ5年ほど参加してますが、適切な指導で映画を撮ることができました。
 肝心の『樹海村』ですが、まだ見ていません。ホラー映画は苦手です。DVDになるようなので、購入して家のテレビで見ようと思っています。
 ともかく、嬉しいニュースです。

『樹海村』ポルト国際映画祭で最優秀作品賞受賞! シリーズ第3弾も準備中




| | | コメント (0)

2021/05/05

ランニングシューズのソールが

 ランニングにでようとした時、ふと思いついてシューズのソールをみると、かなり減っているところがあるのに気付きました。一カ所だけ減っていて、他のところはまだ正常な感じです。でも、この減り方ではまずい。シューズをもう買い換えないといけないのかな。
 ランニングシューズの寿命はどれくらいか。これは私にとっては永遠の課題です(笑)。アシックスのサイトに「そのシューズ、まだ履ける?ランニングシューズの寿命と買い替え期」があるのを見つけました。これによれば、
「おおよそ500kmくらいを買い替えタイミングと考えるのが良いでしょう」
 とあります。
 いま履いているシューズは昨年の12月に買ったものですが、走行距離は600キロをこえています。もう履けないのかも。まだ4か月ちょっとしか使っていないんだけど。
 巷の市民ランナーでも月間300キロを走る人はたくさんいるでしょう。このレベルでは2ヶ月おきにシューズを買い換えということかな(このレベルのランナーは複数のシューズを使っているでしょうが)。
 ランニングシューズをめぐる悩みは尽きません。



| | | コメント (0)

2021/05/04

吉野家の営業時間

 ワークショップにいく前、人混みを避けながら銀座の裏道から京橋あたりを撮影で歩きました。ゴールデンウィークですが休業している店もあり、さすがにひっそりしていました。
 京橋で吉野家の前を通りかかったら、閉店していました。時刻は17時過ぎです。店頭の張り紙には「5月1日~5日の営業時間は10時~15時」とあります。なんと5時間だけの営業時間です。これは短い。
 この後、神保町の吉野家にはいったのですが(ダイエットのため、ライザップ牛丼にしてます)、ここは20時までの営業でした。吉野家のホームページをみると、緊急事態宣言下の東京は「店内での食事の提供を5時から 20 時」と告知されています。吉野家はフランチャイズなので、店の営業時間はそれぞれの判断ということなのかな。
 すき家も店内の食事は20時までになっています。富士そばも同様です。外食をファストフードにしている人は困っているだろうな。なかなか大変なコロナ禍です。

Photo_20210504065001

| | | コメント (0)

2021/05/03

年金の受給通知

 誕生日が先月でした。65歳になったので、高齢者ということになったらしいです。これにともなっていくつかの郵便物が公共関係からきています。日本年金機構から来ました。「老齢基礎年金と老齢厚生年金」を受給するための申請書類が同封されています。「老齢」という言葉が刺激的です(笑)。
 65歳から年金をもらえるのですが、そのためには同封されたハガキを提出しなくてはいけません。65歳から受給できるのですが、繰り下げもできます。迷って、というか真面目に考えないで申請を出さないままにしてしまいました。
 年金側(国)もできれば繰り下げのほうがいいとすすめています。「受給開始を繰り下げると年金は増額できます。70歳では42%UP」と大きく書かれた紙が同封されています。
 お金のことはしっかり考えないといけないのですが、放置しています。そろそろなんとかしないといけない。

Photo_20210503064601

| | | コメント (0)

2021/05/02

語学講座の選択

 NHKのラジオ語学講座をどうしようかと、いまだ迷っています。新年度、4月の講座が終わり、今週は第5週になるため再放送ウィークで学習はお休み。4月に聴いた講座を5月に継続するか、判断すべきかも。ということで5月からの講座を決め、テキストを買いました。
<ラジオ英会話><英会話楽習>と<高校生からはじめる「現代英語」>の3講座です。<ラジオビジネス英語>はやめることにしました。<ラジオビジネス英語>はビジネスマンが聴く講座です。ビジネスで使う会話とか、Eメールの書き方とか、ほぼ必要のないこと。
<ラジオ英会話>は基本だし、これは必要かな。講座テキスト(紙)の5月号はAmazonでも売り切れ、人気です。<英会話楽習>は遠山顕さんの講座で10年以上聴かせてもらっているし、落ち着きます。<高校生からはじめる「現代英語」>は以前ちょっと聴いたのですが止めていたので、再チャレンジ。
 まあ、なんで英語の講座をやるのか、と問われると「ずっとやっているから」と答えるしかない(笑)。聴く講座数を適度にして、気楽にやるのがいいのでしょう。ぼちぼちやります。



202105-nhk

| | | コメント (0)

2021/05/01

久しぶりの月間200キロ

 今年の1月に開催された大阪国際女子マラソンで62歳の弓削田眞理子さんが2時間52分13秒の記録を出しました。自らが持つ60歳以上の世界記録の2時間56分54秒を大幅に更新。凄いですよ、この記録。ランナーズの年齢別男子62歳の記録よりも早い。弓削田さんは「夏は月に800キロ、フルマラソンも毎月こなすなど、驚異の練習量を誇る」(SANSPO.COM) と若いランナーも顔負けの練習量です。
 先月、やっと200キロを走りました。800キロの4分の1ですが、これが今のところの精一杯。200キロを走ったのは昨年8月以来。たくさん走っていないんだね。
 マラソン大会はそろそろ復活しようとしています。10月の横浜マラソンはエントリー募集中ですが、どうなるか。ランナーたちは目標となる大会も見当たらず、困った状況かもしれません。でも、日々のランニングは、地道に。

Img_0172

| | | コメント (0)

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »