« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月

2021/03/31

黄砂@東京

 黄砂という気象現象はいつの頃からかメジャーになっています。昨日は東京で11年振りに黄砂が観測されたと報じられています。昔(1990年代)金沢に住んでいたとき、この時期には黄砂が飛んできました。地元の方にとっては当たり前のことでしょうが、東京ものにとっては、けっこう一大事でした。パーキングが屋根のないところだったので、黄砂をはらうのが大変でした(まあ、雪よりはいいけど)。
 当時は黄砂情報などなく、突然黄砂が襲来しました。これがつらかったな。今は気象庁が黄砂情報を出しています。黄砂って何、なんて人はほぼいないでしょう。
 黄砂情報によれば東北も多いとされています。でも、仙台にいたときは黄砂にあった記憶がありません。なぜだろう。クルマがなかったせいでしょうか。
 黄砂とはほぼ無縁の東京ですが、そのうち春の日常になるのかも。怖いです。

| | | コメント (0)

2021/03/30

一太郎を買う

 ワープロソフトと言えばWORDを使っている人が圧倒的に多いでしょう。会社とか役所とか組織で働いていれば、マイクロソフトのOfficeを使うことは必須なのでは、とも思えます。組織に属していない身としてはそんな束縛もないので、一太郎でもいいわけです。一太郎ユーザーはどれくらいいるのだろう。シェアは低いのか、高いのか。まあ、どうでもいいのですが。
 一太郎は毎年バージョンアップして、例えば「一太郎2021」とかで新商品が発売されます。アカデミック版を購入できるの権利が今月末までなので、思い切って「一太郎2021 プラチナ」を買いました。3年振りの更新です。
 プラチナは一太郎の他に花子(グラフィックソフト)や表計算ソフト、プレゼンテーションソフト、PDFソフトなどが入っている豪華版です。でも、表計算ソフト、プレゼンテーションソフトはどれほど使うのかな。あまり使いそうにもありません。肝心の一太郎は慣れているせいか、使い勝手はいいです。長い文書を書くときは使っています。
 国産の一太郎を応援したい気持ちがどこかにあります。でもマイナーだろうな。

Photo_20210330070501

 

| | | コメント (0)

2021/03/29

オリンピックのチケット

 先週の金曜日にオリンピックの「重要なご連絡」と件名に書かれたメールが来ました。オリンピックの連絡で「チケット配送先住所確認のお願い」です。オリンピックは閉会式が当選していますが、その送付先の確認メールです。メールの本文には、
現時点での紙チケットの配送は、日本郵便の簡易書留にて2021年6月中旬以降を予定しております。
 とあります。
 オリンピックが開催されるのか、という疑問があります。これに対しては、
なお観客の新型コロナウイルス感染症対策や観客数の上限に関しては、4月中に方向性が示される予定ですので、今後、適宜ご案内させて頂きます。
もし今後、新型コロナウイルス感染症の影響により組織委員会が観戦の機会を提供できなくなった場合は、別途払い戻しを実施させていただく予定です。
 と書かれています。
 オリンピックの開催可否は、4月中というのが現時点での予定ということです。どうなるのでしょうか。


| | | コメント (0)

2021/03/28

福岡国際マラソンの終了

 福岡にいた頃(大昔ですが)、大相撲の九州場所と福岡国際マラソンが終わると、本格的な冬が訪れるときいた記憶があり、(東京に住んでいるんだけど)いまでもこれを信じています。当時、福岡の冬は寒かったです。
 その福岡国際マラソンが終了と発表されました。福岡国際マラソンのような大きなマラソン大会はずっと続くものと思い込んでいたことに気付きました。びわ湖毎日マラソンも大阪マラソンと統合され、なくなってしまいました。
 中止の理由は? 主催者の朝日新聞は紙面でこう書いています。
<福岡国際はトップレベルの選手だけが走る「エリートマラソン大会」として開催してきたが、世界ではトップ選手と市民ランナーが走る「大都市型マラソン」が近年主流になっている。この変化に伴い、選手の招聘や財政面で大会運営が厳しさを増す中、主催者間で大会のあり方を協議。継続的な開催は困難であると判断した>(3月27日 朝日新聞)
 要は金銭的な理由です。朝日新聞は最近、経営が厳しいと報じられています。びわ湖毎日マラソンもその名の通り、毎日新聞が主催者です。毎日新聞は「資本金を現在の41億5000万円から1億円に減資」と報じられています。ネットでの記事では「2020年3月末の自己資本比率は3%しかない」とかなり厳しい。
 マラソン大会の運営を新聞社を運営するというモデルが崩れています。エリートランナーたちが走るマラソン大会は、どうなってしまうのか。かなり厳しそうです。







| | | コメント (0)

2021/03/27

宅配便できた卒業証書

 昨日、佐川急便で荷物が届きました。不在で家族が受け取ってくれたのですが、着払いで大学からです。なにかな、と開封してみると卒業証書でした。卒業証書がもらえるのです。すっかり忘れていました。しかし、宅配便で送られてくる卒業証書も味気ないものです。
 武蔵美とか青山学院の卒業、修了のときは式にいったので、そこで証書をもらってきました。今回は京都だし、緊急事態宣言がでてるし、卒業式にはいきませんでした。式に参列しないなら、卒業証書は宅配便送るよ、ということ。
 でもなぜ、着払い? これはこの大学に限らず、一般的なことのようです。でも、企業が大事な資料を顧客に着払いで送りつけたらどうなるか。ありえないでしょう。大学だから許される行為です。教育産業とは、独特な世界観を持っているようです。

Photo_20210327065201

| | | コメント (0)

2021/03/26

トーハンの資本提携

 昨日の日経新聞に小さく載っていた記事に興味をひかれました。「トーハン、電子書籍大手メディアドゥと資本提携を発表」と題された記事です。
「出版取次大手のトーハンは25日、電子書籍流通大手のメディアドゥと資本業務提携を結ぶと正式に発表した。29億円を相互出資し、メディアドゥがトーハンの筆頭株主になる」(3月25日 日経新聞)
 メディアドゥなる会社を初めて知りました。会社四季報で調べると、
「電子書籍取次で国内首位。コミック軸に独自の配信・ストア運営システムに強み」
 とあり東証1部上場。
 電子書籍にも取次があるのです。そうですね、紙だろうが、電子版だろうが取次(問屋)という機能は必要です。
 トーハンは書籍、雑誌の取次大手ですが、電子書籍の取次にはなれなかったのです。
 本をめぐる流通も大きく動いています。日販はどうするんだろう。厳しい闘いかもしれません。





| | | コメント (0)

2021/03/25

福井でフルマラソン

 昨日の日経新聞に載っていた小さな記事「福井でマラソン、24年春に開催へ」。なぜ、マラソンの話が記事になるのか。記事を読むと、
<福井県は24日、1年遅れが決まった北陸新幹線金沢―敦賀(福井県)の開業に合わせ、2024年春にフルマラソン大会を開催する計画をまとめた。47都道府県で唯一大会がない福井県で「最後だけど一番新しい、新世代のフルマラソン」を目指す。>(3月24日 日経新聞)
 とあります。
 福井って、フルマラソンの大会なかったかな。以前(もう20年以上前)、金沢に住んでいたとき、福井のマラソン大会もいくつ参加しました。当時は確かにフルマラソンの大会は少なかった。でも確か九頭竜マラソンというのがあったと記憶しています。でも調べてみたら、いまは開催されていません。福井市にも福井マラソンがありました。フルマラソンではなかったかもしれませんが、当時は有名な大会でした。この福井マラソンもいまは開催されていません。
 こんなことがあって、24年にフルマラソンなんですね。参加したいけど、そのころは走っていないかも(苦笑)。成功を祈ります。

| | | コメント (0)

2021/03/24

菅首相の「1万人をリスト化」

 一昨日だったか、NHKニュースで興味をひく報道がありました。22日に行われた経済諮問会議で菅首相の発言です。
「菅総理大臣は経済財政諮問会議で、政府のファンドを通じて大企業の人材を地方の中小企業に派遣するため、金融機関や商社などから早期に1万人規模の人材をリストアップし地方の活性化につなげていく考えを示しました」(NHK NEWS WEB)
 この人は何を言っているんだろう。
 首相官邸のホームページには、同様な内容が書かれています。
「東京と地方の人の流れは23年ぶりに、7か月連続で転出超過となりました。こうした動きを加速し、日本全体を活性化します。大企業の人材を地方の中小企業に派遣するため、政府のファンドを通じて、金融機関や商社などから早期に1万人規模の人材をリストアップします」(首相官邸ホームページ)
「大企業の人材を地方の中小企業に派遣」、「1万人規模の人材をリストアップ」、こんなこと大企業が易々と応じるのでしょうか。そもそも何を目的にして、中小企業に人材を派遣するのか。わからいことだらけです。
 菅首相のこの発言を記事にしているのは日経新聞くらいで、他の新聞は扱っていないようです。
 なんとも不思議な菅発言です。







| | | コメント (0)

2021/03/23

NHK語学講座のリニューアル

 ここ何年かNHK語学講座は同じ番組を聴いていました。「遠山顕の英会話楽習」と「実践ビジネス」の2つですが、これだと平日週5回の講座です。以前は土日の番組もやっていたのですが、減ってしまいました。
 4月からの語学講座がリニューアルされています。「実践ビジネス英語」が終了し、これまでの「入門ビジネス英語」と統合され「ラジオビジネス英語」になっています。語学講座の定番「ラジオ英会話」は内容がリニューアルされるようです。たしかこれまでは基礎英語の延長として大学受験もひとつの目的とした講座は同じ番組を聴いていました。「遠山顕の英会話楽習」と「実践ビジネス」の2つですが、これだと平日週5回の講座です。以前は土日の番組もやっていたのですが、減ってしまいました。

 4月からの語学講座がリニューアルされています。「実践ビジネス英語」が終了し、これまでの「入門ビジネス英語」と統合され「ラジオビジネス英語」になっています。語学講座の定番「ラジオ英会話」は内容がリニューアルされるようです。たしかこれまでは基礎英語の次のステップとして大学受験もひとつの目的とした講座でした。でも、4月からの番組はそのあたりが曖昧というか、別物の様な位置づけみたいです。
 
 さて、新年度の講座はどうしたものか。毎年悩む。そのうちフランス語はどうなんだ、なんて迷走しだす。困ったものです。

| | | コメント (0)

2021/03/22

武蔵美通信の卒展

 武蔵美の卒業制作展にいっていました。新型コロナウィルスのため昨年は中止されましたが、今年はなんとか開催されました。しかし、例年1週間ほどの会期が短縮され、鷹の台、吉祥寺、三鷹の3カ所での開催です。それに会期も3会場が同じ日程ではなく、微妙にずれています。3カ所いきたかったのですが、なにせ鷹の台、吉祥寺とも駅から遠い。週末は仕事も入っていて、三鷹は諦めました。
 いちばんみたかったのは、やはり卒業した芸術文化学科の文化支援コースです。卒業制作展といっても卒業論文のファイルや製本したものが展示されているだけです(笑)。論文を読ませていただく時間はなく、テーマを拝見しただけですが、専門性の高い内容が少なくありません。私見ですが修士論文でやってもいいと思われるテーマもあります。
 この大学を卒業したのはもう13年も前。それからいろいろ彷徨っていますが(笑)、学びの原点はここにある、と実感した卒業制作展でした。


20202
2020

| | | コメント (0)

2021/03/21

GERMINのランニングウオッチ

 カシオとアシックスが共同開発したランニングウオッチを出したことは先日書きましたが、このウオッチはそんなに売れていないのでは。ヨドバシカメラとかアマゾンでは在庫があります。やはり57,000円ほどのウオッチは手が出にくいのか。
 ランニングウオッチといえば、ヨドバシカメラから送られてきた冊子で見かけたガーミンのランニングウオッチはとても高い。税込で143,000円です。驚き。
 このウオッチはソーラー充電機能を備えているところが最大の売り。また、Suica対応もしています。音楽も2000曲を保存できます。至れり尽くせりです。ランニングだけでなく、スキー、ゴルフなどのプレーヤーにも使える仕様になっています。
 ガーミンのウオッチはランニング用だけでもかなりの種類があります。トータルとしてみればガーミンがよさそうですが、選ぶのが面倒くさい(笑)。世の中のランナーはどうしているのかな。悩ましい問題かもしれません。

| | | コメント (0)

2021/03/20

杉田敏の「現代ビジネス英語」

 先日、記事で書いたNHKラジオ講座「実践ビジネス英語」が今月で終了することを、昨日の朝日新聞(夕刊)が一面で取り上げていました。
<ラジオの中の恩師、別れの春 杉田敏さんのNHK「実践ビジネス英語」、34年の歴史に幕>
 とタイトルされた記事は、
「30年以上にわたり1人の講師が同じ語学番組を担当したのは、96年間のNHK史上でも他にないという」
 と伝えています。
 テキストは「月刊のテキストは累計で3千万部以上」販売され、これほど売れた例がないとのこと。
 ノーベル賞受賞者の山中伸弥さんや、キャスターの有働由美子さんも愛聴者。記事には山中さんの
「「帰国後も英語の勉強を継続し、『実践ビジネス英語』はジョギングの友となりました。英語に加えて、社会や文化の最新動向を学ぶ貴重な機会でした。番組の終了は本当に寂しいです」
 とのコメントが紹介されています。
 番組は終了しますが、愛聴者のために「杉田敏の現代ビジネス英語」(年4回刊)が今月発売され、早速買いました。「実践ビジネス英語」を踏襲する内容で、ネットから音声がダウンロードできます。
 山中先生を見習って、ジョギング途中に聴こうと思っています。

Photo_20210319182501





 

| | | コメント (0)

2021/03/19

いつが卒業なんだろう

 大学の卒業式が先週ありました。京都なので参列しませんでしたが、出席した人は卒業証書をもらったとfacebookなどで画像をアップしています。卒業でもう大学を離れるわけですが、まだ卒業していないようにみえます。
 学生向けのサイトがあります。学生それぞれが学業を管理するサイトです。スクーリングの申し込みやシラバスの閲覧、そして取得単位の確認など学業の進捗を確認できます。
 このサイトでは現在取得の単位は57単位になっています。3年次編入の卒業に必要な単位は62単位です。まだ、卒業単位に達していません。でも卒業判定は合格して、卒業できるという通知が既にきています。
 いつになったらサイトでは卒業できるのかな。ぎりぎり月末に連絡がくるでしょう。大学の都合でやっているようのでしょう。まあ、こんなことを気にかけても仕方ないかも(笑)。

| | | コメント (0)

2021/03/18

神保町のいもや

 かつて神保町で庶民的な有名店だったのが「いもや」です。半チャンラーメンでこれも有名な「さぶちゃん」もありました。「さぶちゃん」と「いもや」は閉店しましたが、移転して一昨年に営業再開しています。
この「いもや」は毎週夜通っていたワークショップが行われる会場のそばにあります。ワークショップにはもう30回も通っているのですが、なにか敷居が高く入ったことがありませんでした。
 先日、ワークショップの最終日ということで意を決して入りました(笑)。カウンター席だけの店内(食べログによれば8席)。座るとご主人が「何にします?」とききます。運悪くお品書きが見えない位置に座ってしまいました。そこで事前情報をもとに、「天ぷら定食」をお願いしました。ほどなく、お茶、大根おろしの入った天つゆが供されます。少したって豆腐がたっぷり入った味噌汁とご飯。そして揚げたての天ぷら盛り合わせ。
 美味しい。サクッとした感触の天ぷらです。
 天ぷら定食に、お好みで天ぷら単品を加えるのが常連さんのやり方みたい。いまは牡蠣がおすすめらしい。ビール、お酒などのアルコールはないので、お客さんは黙々と天ぷらを食べています。静かな店内です。
 750円の天ぷら定食で、満足でした。さすが「いもや」です。

1_20210317213201
2_20210317213301

| | | コメント (0)

2021/03/17

終電の繰り上げにご用心

 先日、参加しているワークショップの打上げがあり、遅い時間まで飲みました。飲食店ならばNGですが、ワークショップの小さなギャラリーなので、いいかなと。とは言っても23時半近くになっても終わる気配がないので、朝型人間としては眠くなり、早めに退出しました。
 最寄りの駅は神保町で、駅についたのは23時半すぎです。半蔵門線のホームに入ってきた電車は「中央林間行き最終」。これに乗り東横線に乗り換えると、23時53分発各停の「横浜行き最終」です。神保町から家に電車で帰るには0時3分に乗らなくていけない。
 13日から終電の時刻が繰り上がっていると報じられていましたが、確かに変わっています。最近は終電には乗りませんが、昔は飲んで、最終で帰ると、家の着くのは午前1時過ぎでした。それが繰り上がって1時前には帰り着く終電になりました。
 こんなことめったにないけど、24時過ぎまで飲む、なんてことはできなくなりました。夜遊び好きな人には、厳しい時刻表の改変です。

| | | コメント (0)

2021/03/16

ランニングウォッチの進化

 長らくエプソンのランニングウォッチを使っています。以前にも記事で書きましたが、エプソンはGPSランニングウォッチから撤退しました。国産のGPSランニングウォッチはもうない、と嘆いていたのですが、最近カシオがつくっていることを知りました。
 きっかけは10日程前の日経新聞全面広告です。カシオとアシックスが共同開発したランニングウォッチが発売されると大々的に宣伝する広告。ちょっと驚きました。カシオの定番ブランドG-SHOCKのシリーズでランナー用のウォッチGSR-H1000ASです。この商品は単にウォッチだけではなくモーションセンサーも同時に発売されています。これをウエアにつけ、フォームなどを分析してくれるらしい。細かな仕組みは分かっていないのですが、フォーム分析をしてくれるランニングウォッチは過去なかったと思います。
 欲しいのだけど、まだエプソン使えるしなあ。それに価格もそれなりに高い。
 カシオはすでにGBD-H1000というランニングウォッチを出していました。これはソーラー充電ができますが、GSR-H1000ASはできないみたいです。ランニングウォッチユーザーにとっては悩ましい。しばらくはエプソン使うかな。取り立てて不満もないし。

GSR-H1000AS


| | | コメント (0)

2021/03/15

実践ビジネス英語の終了

 杉田敏さんが講師をされているNHKラジオ講座の「実践ビジネス英語」が今月で終わります。この講座を聞き始めたのはいつの頃か。以前、午後12時25分から遠山顕さんの「ラジオ英会話」があり、その後の時間帯に「実践ビジネス英語」が放送されていました。最初は内容が難しいのでテキストなしに聞き流すことをしていました。そのうち、テキストを買い聴くようになりました。
 以来、ずっと聴いているのですが英語力は上達しません。NHKの英語ラジオ講座の中でも難易度がいちばん高い内容なので、そもそもちゃんとやらないとダメなんです。ちゃんとというのは、毎回聴くだけでなく、復習をやらねばいけないのだよ(苦笑)。英語は継続学習が大切なのは当たり前なんですが、その方法も大事なんです。
「実践ビジネス英語」をマスターしないうちに、番組が終わってしまいます。学びの姿勢をあらためなければいけないようです。

 

| | | コメント (0)

2021/03/14

大学を卒業する

 昨日、大学の卒業式がありました。京都にある大学なので卒業式にはいきませんでした。緊急事態宣言なので、東京からいくことは自粛だし。
今更ですがこのブログをはじめたのは2004年です。その後に武蔵美の通信、靑山学院の大学院に入って、卒業(終了)しました。大学にいくことが趣味なのか、とも思えます(笑)。
 大学で学ぶのは苦労はありますが、「学び」なので自分にとっていくつもの発見があります。今の大学に入った目的があったのですが、これについては答えが見つかりかけたかな、と思います。大学卒業はひとつの通過点なでの、勝負はこれからでしょう(まあ、勝ち負けではないですが)。
 いま、卒業制作展がWEB展示として開催されています。オンラインでの開催は卒業生からは不満の声もききますが、現地(京都)にいかないでも見ることができるので、かえっていいのではないでしょうか。
 ともあれ、大学が終わりました。よかったです。

「2020年度卒業・修了制作展」及び「2019年度卒業・修了制作展」

| | | コメント (0)

2021/03/13

昼飲みの広がり

 昼飲みという言葉には罪悪感があります。かつてスーツを着てサラリーマンをしていた時代には昼間から酒を飲む、という行為はとてもとてもできませんでした。新橋のビル地下あたりで、午後に飲んでいるネクタイ姿の人たちが羨ましかったです。
 緊急事態宣言で飲食店が8時までの営業で、酒は7時まで、となったため開店時間を早めている店が多くなっています。中には昼間から営業している居酒屋もあります。こんな店では昼飲みができることで誘客をしているところも見かけます。昔ほど昼飲みに厳しい目が向けられなくなっていることもあるのだろうな。
 撮影でいった森下にある魚三酒場に寄ってみました。ここは以前(もう10年以上前)、現代美術館の帰りにきたことがあります。普通は午後4時開店で、開店前に行ったら10人以上の行列でした。今は午後3時の開店です。開店時間をちょっと過ぎた頃に入ったら3人の先客がゆったり飲んでいました。皆さん、常連さんみたいです。
 居酒屋も厳しいのでしょう。有名店といえども、例外ではないかもしれません。

Photo_20210313083701

| | | コメント (0)

2021/03/12

ニトリにいくと

 レンジ台を新しくしようと、女房とニトリに見にいきました。ネットでも買えるのですが、質感などを確認するのは実物を見ないと、ということで。用賀にニトリの大型店があり、ここへ。確か4年ほど前にできたと思いますが、はじめていきました。
 いまのニトリって、いろんなもの売ってます。もう当たり前のことなんでしょうが、単なる家具屋さんではありません。今月号の「DIME」では「無印良品 ニトリ イケア ベストバイ174」が特集です。この3つはよく雑誌で対比される定番です。
 ニトリで食器などキッチン用品をみていると、時々使うイケアと比べてしまいます。どちらも手軽な金額設定ですが、商品の統一感という点ではイケアのほうが揃っています。商品をみているだけで、心地よくなり、購買意欲がわいてきます。
 これは売り場の展開方法も大きいです。つい買いたくなる雰囲気がイケアにあります。一方で、ニトリは実質的な商品ラインアップです。ステンレスマグカップを買ってしまったのですが、シンプルで好き嫌いがないデザインの商品です。
 ニトリの好調な理由が、少し分かった気がしました。

Photo_20210311210001

| | | コメント (0)

2021/03/11

WEBでの卒業・修了展

 卒業できることになった大学の卒業制作展がWEBでの開催になりました。これまで体験した大学の卒業制作展は作品が卒業論文だったので、作品展示は初めてです。作品が写真なので、WEBとは相性がいいかもしれません。
 リアルな展示に比べ、作品そのものをみていただくことはできません。でもWEBなので会場に足を運ぶ必要がないので、多くの人にご覧いただけるのはいいでしょう。
 とは言っても、素人写真をネットにさらすのは恥ずかしい。悩ましいものがあります。

京都芸術大学 WEB卒業・修了制作展

私の作品

| | | コメント (0)

2021/03/10

マイナンバーカードの行方

 確定申告を終えました。今年は提出期限が4月15日まで延長されたので急がないでもいいのですが、還付金があるので申請は早いほうが、還付金も早くもらえるかと。e-taxでマイナンバーカードを使っての申請です。去年は10万円があったりして、マイナンバーカードを何回か使いました。
 今年は確定申告以外に使う機会はあるのかな。今月4日からマイナンバーカードが健康保険証として使えるようになったと報道されています。しかし、使えるようにするには申請が必要。マイナポータルでオンライン申請です。
 以前、申請をしたのをポータルで確認すると、健康保険証として使えるようになっていました。でも申請をしたのは多くはないようです。
「厚労省によると、利用申し込みは約270万件で、カードの交付枚数のうち8%にとどまっている」(3月4日 日経新聞)
 そもそもマイナンバーの普及率が4分の1という状態です(今年1月19日の報道)。その8%だからかなり少ないです。マイナンバーカードはどうなるのか。その行方は前途多難かもしれません。

| | | コメント (0)

2021/03/09

大学の卒業通知

 2年間在籍した大学を卒業することになりました。「卒業判定通知」という文書が大学から送られてきました。卒業判定会議で判定の結果、「卒業可」となった、と書いてあります。めでたく卒業というわけです。
 武蔵美の通信教育課程では、3年次編入でしたが卒業に3年かかりました。いまの大学では2年ででることができました。入学時に3年次に入って2年で卒業するのは普通にやればできると思っていました。でも、実質1年半ほどで卒業に必要な単位を取らねばならない。これがかなりきつい。気付いたのは入学してからかなり経ってからでした。
 コロナ渦ですが、今週末に対面で卒業式があります。京都なのでいきません。まだ東京は宣言下だし。
 それより、今月末で学生という身分でなくなるのが痛い。美術館の割引もなくなるし、アドビのアカデミックディスカウントもなくなります。ここが今の悩みです。

Photo_20210309072601

| | | コメント (0)

2021/03/08

オンライン飲み会のいま

 久しぶりにオンライン飲み会をやりました。それも幹事役で2日連続。昨年の緊急事態宣言のときに参加して以来です。オンライン飲み会はいま、どうなんでしょう。もうはやっていない、との声もきこえてきます。「コミュニケーションをとるのは、やはりリアルがいい」とも。
 ひとつのオンラインは参加者が20人をこえる会でした。こんな人数になると全員での進行は難しい。はじめてブレークアウトルームを使いました。小部屋の分かれる感覚ですが、他の部屋のことは見えなくなってしまいます。飲み会には最適ではないな、と感じました。
 オンライン飲み会は人数は少なめがいい。5、6人くらいまでがいいのでは。一時の流行りとも思えるオンライン飲み会はですが、昔をちょっと新鮮ではありました。

| | | コメント (0)

2021/03/07

村上春樹のユニクロ

 村上春樹のTシャツがユニクロからでるとか先日の村上ラジオできき、サイトを探したら思いのほか大々的です。Tシャツの種類もいくつもあります。村上ラジオでおなじみのフジモトマサハルさんのイラストに加え、佐々木マキさんの「1973年のピンボール」とか、「海辺のカフカ」もある。「海辺のカフカ」はどこに載ってたの、という疑問も。Tシャツだけでなく、ピンズ、ステッカーもあります。
 Tシャツの発売に合わせ、「村上春樹 × UT キャンペーン」も展開されています。Tシャツ買うと村上ラジオ特別編の配信をもらえるとか、村上作品を買うと特別柄のTシャツとか、大々的です。
 このキャンペーンに村上春樹のコアなファンはどう感じるのか。まあ、村上春樹本人もそのあたりは承知の上でやっているんだろうけど。ご本人が積極的に関わっているのかも、疑問ですが。
 ともあれ、このTシャツは明日から発売です。

村上春樹 × UT キャンペーン

| | | コメント (0)

2021/03/06

みんながらくた:伊東四朗さん健在

 下北の本多劇場で「みんながらくた」をみてきました。伊東四朗さん主演の演劇で、「伊東四朗生誕?! 80+3周年記念」と題されています。伊東四朗さんは今年で84歳です。お元気です。面白かったです。
 田村孝裕によるどこにでもありそうな日常を描いた物語ですが、伊東四朗さんと、出演する達者な役者により、惹きつけられる舞台になっています。
 パンフレットにある伊東四朗さんの言葉。
<卒寿記念は、もうやっちゃったし、米寿記念は、かなり遠い。そこでスタッフが呻り乍ら考え出したサブタイトル「生誕?! 80+3周年記念」。出演者は半世紀近く前から仕事をしてた人から初対面の人、中には我が家の隅々まで何故か熟知している人まで多彩。ご覧になれば分かりますが、この作品は座長芝居ではありません。ひとり一人が主役と言ってもいい芝居です。>
 芝居なんです。演劇とは違うものなのかも。
 ともあれ、伊東さんはお元気でした。これだけで感激です。

Photo_20210305212401

 

| | | コメント (0)

2021/03/05

確定申告のe-taxはクセがある

 期限が1ヶ月延びたため、のんびりやっている確定申告ですが、そろそろ片付けようと気合いをいれました(笑)。しかし、e-taxでの入力は使いにくいです。以前よりは改善されている気はしますが、やはりちょっとクセがある。
 株の配当を入力するため、指定フォーマットのエクセルをダウンロードし、ここに銘柄、金額を入力。これを申告画面で読み込ませるとエラーに。金額に小数点以下があるとダメらしい。確か去年も同じミスをしたのを思い出しました。こんなの自動的に四捨五入してよ、と思います。
 また毎年やっているので気をつけていますが、作業途中でボタンを押してデータを保存しておかないと、それまでの入力が無駄になります。やってことないけど、作業ウインドウを閉じるときワーニングはでないはずです。
 そんなこんなことがあっても、だいたい入力は終わりました。もう少しで提出です。早く終わらせたい。

| | | コメント (0)

2021/03/04

予備校の状況

 一昨日からニュースを賑わした東急東横線を襲ったトラブル。線路脇にある建築中のビルの足場が倒れたため、電車が止まりました。この現場はうちのそばにあります。この建築中のビルは河合塾ものです。以前、よく焼き鳥を買った鶏肉屋さんがありましたが、2年ほど前に店を閉めました。ここと既に駐車場になっていたスペースに建築中でした。
 河合塾は躍進している感があります。ホームページをみると、数多くの校舎があります。自由が丘には現役館がありますが、古いビルに入居しているので、新築の自社ビルを建てる、ということなのでしょうか。
 名古屋が本部ですが、全国に展開しています。代々木ゼミナール、駿台予備学校と並び3大予備校とされているようですが、最近は新興勢力も目立ちます。少子化の中、競争は激化しているのでしょう。
 なにはともあれ、この事故でけが人がいなかったのが幸いでした。

20210303-1

| | | コメント (0)

2021/03/03

三菱商事アート・ゲート・プログラムの変化

 三菱商事アート・ゲート・プログラムのチャリティオークションにはこれまでかなりの回数参加してきました。オークションで落札した作品も少なくありません。オークションにいくとついつい購入(落札)してしまう愚かさ(笑)。
 このアート・ゲート・プログラムが変わっています。昨年、コロナ禍でオークションはネットになりました。これにも参加しましたが、リアルのオークションの臨場感はなく、いまひとつな感じでした。
 その後、ネットオークションは行われず、ホームページには、
「今後はよりアーティストの育成に重点を置いた内容にリニューアルしていきますので、こちらのウェブサイトで詳細をお知らせする日まで、しばらくお待ちください」
 と告知されました。
 一昨日だったか、小さな冊子が送られてきました。「2020年度奨学金制度奨学生作品展」の告知の冊子で、作品が掲載されています。作品展示はだけで、オークションはありません。しばらくオークションはなさそうです。
 コロナ禍から、いろんなことが起きています。三菱商事アート・ゲート・プログラムも継続されるのか。少し心配です。




Photo_20210303083301

| | | コメント (0)

2021/03/02

お菓子の量り売り

 巷では既に話題になっているかもしれませんが、無印良品のお菓子の量り売りを知りました。宣言下なので先週、人がいないところで撮影しようと有明あたりへいきました。昨年できた有明ガーデンにいったらオープン時(昨年6月だったか)には店も開いていなかったのが、本格的に稼働していました。無印良品があり、この店舗にお菓子の量り売りコーナーがあります。
 1個ずつパッケージされたお菓子が棚に並んでいます。欲しいものを自由に取っていきます。量り売りは20グラム80円です。用意されている紙袋に入れて秤にのせて計ります。計測が終わるとバーコードの入ったシールをプリントして、紙袋にはります。これをセルフレジで精算します。
 試しに買ってみましたが、写真のお菓子で250円ほど。量的には少し高い感じもしますが、個別包装で1個ずつ買えることを考えると、適切な価格かな。
 無印良品の面白い企画ですが、今後発展していくのかが気になるところです。

 

Photo_20210302070601

| | | コメント (0)

2021/03/01

鈴木のマラソン日本新

 テレビの番組欄をみながら、今年で最後だなと思っていた「びわ湖毎日マラソン」。オリンピック選考レースでもないので、見ないでいたらとんでもない記録がでていました。鈴木健吾が2時間4分56秒の日本新で優勝。大迫の日本記録を30秒以上短縮し、日本人として初の2時間4分台での快走。
 オリンピックの選考が終わっているのが残念と思っていましたが、鈴木はマラソングランドチャンピオンシップでは7位だったのです。朝日新聞の記事によれば、<周囲が「やめろ」と言うまで走り続ける男。それが鈴木健吾だ。>とあります。走ることが好きなんですね。
 今回の「びわ湖毎日マラソン」では好記録が続出です。「
日本選手初の2時間4分台をはじめ、日本歴代10傑に5人が名を連ねた。2時間7分台までが15人。」
 川内優輝が自身初めての7分台の2時間7分27秒でしたが10位です。記録が出にくいと言われていた大会が高速レースになりました。これも厚底シューズのおかげか。喜ばしいことではあります。

| | | コメント (0)

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »