« 週刊東洋経済の「アートとお金」 | トップページ | これは何のチラシ? »

2021/02/17

使わなかった学生証

 卒制も終わって、少し時間ができたのでミュージアムにいこうとして、思い出しました。学生証というものを使っていなかったと。通信教育課程で学生証を使うのは、科目試験の時です。試験のログイン時に指定された記号番号を打ち込むと、試験のページに入れるという仕組み。この以外にはほぼ使いません。京都の図書館ではゲートで学生証をかざして入場するのですが、図書館にいったのは1回だけ。
 美術館、博物館はもちろん学割で入れるのですが、なんか使う気がしません。オジさんが学生証をだして「大学生です」というのも気恥ずかしい。武蔵美の時は、課題のため、自分の興味のため、たくさんのミュージアムにいきました。その時は学生証を最大限活用しました。まだ若かったからか。
 学生証を改めてみると、期限は3月31日までです。残り期間は少ないですが精一杯使ってみますか(笑)。

| |

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。