« スポーツクラブのコロナ対応 | トップページ | ランニングは続けないと »

2021/02/01

写真館のいま

 先週末、新聞の折り込みチラシに写真館の広告が入っていました。写真館のチラシで、成人振袖展示会の案内です。恵比寿の三越にある写真館(写真室)です。そういえば、恵比寿の三越は2月で閉店なんです。この写真室は移転して営業するとか。
 このチラシをみて「写真館はいまどうなっているのか」と思いました。うちのそばにあった子どもを対象とした写真館が閉店したのは、かなり前。昔からあるある地元の写真館はほとんどなくなってしまいました。
 ネットで調べてみると、昨年11月に帝国データバンクの調査がありました。
<コロナ禍で消えた“ハレの日”需要が大打撃 「写真スタジオ」で倒産急増、過去10年で最多確実に>
 というプレスリリースです。
 これによれば、
「デジタルカメラやスマホの普及が進んでも、写真需要は近年横ばいで推移するなど持ち直している。『写真』そのものが付加価値の高い商品として受け入れられ「子供向けポートレート』などハレの日需要を開拓・拡大させてきた点が貢献したとみられる」
 と写真館のビジネスは「近年は『ハレの日』需要の掘り起こしに成功し、業容が持ち直しつつあった」とあります。
 しかし、他の業界同様に、
しかし、コロナ禍でハレの日イベントの多くが中止・自粛を余儀なくされ、需要は急減」
 です。
 写真館ビジネスの今後も不透明のようです。

Photo_20210201072001

| |

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。