« 90万円のカメラ | トップページ | スポーツクラブのコロナ対応 »

2021/01/30

オンライン料理教室はどうなの

 たまに参加していた東京ガスの料理教室がしばらく休止していて、再開したところ、また緊急事態宣言になってしまい休止しています。緊急事態宣言の解除を見込んで2月17日から再開するとホームページには告知されていますが、どうなることやら。
 日経新聞に「男性 オンラインで料理学ぶ」と題された記事がありました。
「中高年の男性の間で、オンライン料理教室への関心が高まっている。新型コロナウイルスの感染拡大で在宅時間が増えるなか、密になるのを避けて自宅で料理の基本を学べるからだという」(1月29日 日経新聞夕刊)
 記事では男性がオンラインの料理教室に参加した様子が書かれています。これを読んで「料理教室もオンラインでできる」という事実に気付きました。記事には、
「備え付けの調理器具や用意された食材を使う通常の教室と違い、自宅の包丁やまな板などを使えるのも気軽に始められるポイントのひとつ。習ったことをいざ自宅でやろうと思ってもできない、といった事態を減らせるという」
 と。確かにそうか、と思います。
 東京ガスの料理教室もリアルと同時に来月からオンライン教室を始めます。また蔦屋がやっている湘南料理塾もオンライン教室とリアルの両方があります。オンライン教室って、どんな感じなんだろう。試しに今度参加してみようか、と思いはじめています。

| |

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。