« スポーツクラブの時短 | トップページ | ビールと発泡酒 »

2021/01/12

緊急事態宣言下の人出

 東京の昨日の新規感染者数は月曜としては最多の1219人でした。3連休は外出を控えるようにと言われる中、繁華街の人出はどうだったのか。日経新聞の報道によれば、
「9~11日午後3時台の平均滞在人口について、感染拡大前(2020年1月18日~2月14日の祝休日平均)を100とし、その後の祝休日の同時間帯の人出を調べると、多くの行楽地などで前回宣言時よりも人出が大幅に増えた」(1月12日日経新聞電子版)
 です。
 例えば、
「銀座周辺500メートル四方のエリアの推計滞在人口は、感染拡大前の平均が約4万5千人。前回宣言時の4月中旬には約7千人まで減っていたが、9~11日は約3万人と4倍近くに増えた」
 という数字。
 所用があり昨日夕刻銀座にいきました(外出は自粛なんだけど)。歩行者天国も17時まで実施されていました。普段の人出がどの程度かわからないのですが、かなり人はいました。成人式帰りなのか、着物姿の女性も目立ちました。
 緊急事態宣言の期間中に感染が収まるのか。厳しいかもしれません。



20210111

| |

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。