写真美術館にいく
昨日、久しぶりに恵比寿の写真美術館にいっていました。今週末で終わる展示があり、見ておかなければと。なにせ年間パスポートを買っているので、これを活用しなくてはいけません。いま、「日本初期写真史 関東編」、「瀬戸正人 記憶の地図」、「138億光年 宇宙の旅」の3展示が行われています。
ところが昨日は開館記念日とかで、美術館の企画展(「日本初期写真史 関東編」、「瀬戸正人 記憶の地図」)は無料だったのです。でもこれはホームページにも掲載されていません。なので、来場者も多くはありません。いつもと同じほどゆったりみることができました。
「瀬戸正人 記憶の地図」は「タイと日本を往還しながら、半世紀以上にわたりアジア各地の人々の暮らしや表情、風土や自然、また社会にレンズを向けてきた」瀬戸による生活感のある写真に惹きつけられ展示です。
「138億光年 宇宙の旅」は当初予定されていた星野道夫展が中止になり、「NASAの画像を中心に、観測衛星や惑星探査機、宇宙望遠鏡等がとらえた美しく驚異的な天体写真を選りすぐってご紹介します」という展示です。急遽差し替えられたものですが、なかなか見応えがありました。
もう少し来場者が増えてくれると嬉しいのですが、なかなか難しそうな写真美術館です。
| 固定リンク | 0
コメント