« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月

2021/01/31

スポーツクラブのコロナ対応

 東京では緊急事態宣言も延長されそうな雰囲気が出てきています。こっそり撮影に出かけていますが、都内各所では人がほどほどいます。昼間は店も営業しているし、メディアでも報じられているように、昨年の緊急事態宣言時のようなひっそりとした繁華街ではありません。
 スポーツクラブもこの状況への対応に悩んでいるようです。会員になっているスポーツクラブが情報を更新し、来月から営業時間を延長するとのこと。今は20時までの営業ですが、平日は22時、土曜は21時に。本来の営業時間よりは1時間短いですが、遅い時間の営業に戻したわけです。
 クラブの告知には「ご利用状況を調査した結果、特に 17:00 以降の利用率が顕著に高くなっておりました。」とあります。営業時間を延長したほうが、密な状況を回避できると判断したということでしょう。
 会費は変わらないから、いつまでも営業短縮とはいかない、ということもあるでしょう。大変だな、スポーツクラブ。

| | | コメント (0)

2021/01/30

オンライン料理教室はどうなの

 たまに参加していた東京ガスの料理教室がしばらく休止していて、再開したところ、また緊急事態宣言になってしまい休止しています。緊急事態宣言の解除を見込んで2月17日から再開するとホームページには告知されていますが、どうなることやら。
 日経新聞に「男性 オンラインで料理学ぶ」と題された記事がありました。
「中高年の男性の間で、オンライン料理教室への関心が高まっている。新型コロナウイルスの感染拡大で在宅時間が増えるなか、密になるのを避けて自宅で料理の基本を学べるからだという」(1月29日 日経新聞夕刊)
 記事では男性がオンラインの料理教室に参加した様子が書かれています。これを読んで「料理教室もオンラインでできる」という事実に気付きました。記事には、
「備え付けの調理器具や用意された食材を使う通常の教室と違い、自宅の包丁やまな板などを使えるのも気軽に始められるポイントのひとつ。習ったことをいざ自宅でやろうと思ってもできない、といった事態を減らせるという」
 と。確かにそうか、と思います。
 東京ガスの料理教室もリアルと同時に来月からオンライン教室を始めます。また蔦屋がやっている湘南料理塾もオンライン教室とリアルの両方があります。オンライン教室って、どんな感じなんだろう。試しに今度参加してみようか、と思いはじめています。

| | | コメント (0)

2021/01/29

90万円のカメラ

 スマホで写真を撮ることが日常になり、カメラの売上げが落ちていると報じられています。そんな中、キヤノンのミラーレスカメラのEOS R5、R6が発売以来品切れ状態です。R5はヨドバシカメラ価格で506,000円、R6は335,500円と高額です。価格に見合った性能を備えていれば、カメラマニアは手に入れたいと思うのです。
 ソニーが本体価格が約90万円のカメラミラーレスカメラ「α1」を発売します。有効画素数約5010万画素、秒間30コマ連写が特徴。細かいスペックをみても、どこが90万円の価値があるのか、素人には分かりません(笑)。
 朝日新聞の記事によれば、
「デジカメのプロ向け市場で2強とされるキヤノン、ニコンの牙城がじょうの切り崩しを狙う」(1月28日朝日新聞)
 とあります。
 プロ用のマーケットでは、ソニーはまだまだなんです。今後の展開が気になります。







| | | コメント (0)

2021/01/28

亀屋万年堂の苦境

 うちのそばに亀屋万年堂の本社があります。ずっと昔からあります。ウィキペディアによれば、石田ゆり子がここの前でスカウトされたらしいです。この本社は5年ほど前に建て直されました。一階には店舗と喫茶室がありました。その喫茶室がしばらくして閉鎖され、テナント募集になりました。今は高級な肉屋が入っています。
 亀屋万年堂がシャトレーゼに買収されました。
「総合菓子メーカーのシャトレーゼホールディングス(HD、甲府市)は、『ナボナ』で知られる老舗菓子メーカー、亀屋万年堂(東京・目黒)を買収した。同社と生産会社の亀屋万年堂製菓(同)の全株式をシャトレーゼグループが15日付で取得し、子会社とした。」(日経新聞電子版)
 古い人には「ナボナはお菓子のホームラン王です」のCMが思い出されるでしょうが、これは昔のこと。いまや亀屋万年堂は縮小してしまいました。老舗なんですが、経営は厳しかったようです。
 歴史ある企業が生き残るのは、厳しいという現実です。

| | | コメント (0)

2021/01/27

マイナンバーカードの期限

 昨年は確定申告、10万円の給付金、マイナポイントとマイナンバーカードが活躍しました。使うたびに、「いつまでが有効期限なんだろう」と思っていました。昨日、「マイナンバーカード・電子証明書 有効期限通知書」が送られてきました。
 開封してみると電子証明書が今年の誕生日までに更新しないと、有効期限が切れます。マイナンバーカードの期限はとネットで調べてみると、
「マイナンバーカードの有効期間は、発行の日から10回目の誕生日まで、また署名用電子証明書及び利用者証明書の有効期間は、発行の日から5回目の誕生日までです」
 とのこと。
 通常時であればマイナンバーカードは年一回の確定申告時にしか使いませんが、更新しないといけません。でも、更新は「お住まいの市区町村窓口へ」と書いてあります。区役所までいくのは面倒だなあ(交通費もかかる)と思って、調べると地区サービス事務所でも出来るみたいです。
 マイナンバーカードがもっと活躍する日はくるのか。教えて欲しいです。



Photo_20210127072101

| | | コメント (0)

2021/01/26

博士課程学生の現状

 日本では博士号が厳しい状況になっています。昨日の日経新聞夕刊で報じられた「博士課程学生に生活費240万円 政府、7800人に支援」という記事が、これを伝えています。
「政府は2021年度、博士課程に進学する学生の生活費を支援する新たな制度を設ける。大学を通じて1人当たり年240万円を支給する」(1月25日 日経新聞)
 この背景には、博士号を取得する学生が減っていることがあります。
「日本は00年に修士課程の修了者の16.7%が博士課程に進んでいたが、18年には9.3%まで落ち込んだ」なのですが、他国と比べると、
「国際比較でも00年度の人口100万人あたり博士号取得者数は日本が127人、米国が141人、韓国が131人でほぼ同水準だった。ところが15年度は米国は259人、韓国は256人と増加したのに対し、日本が118人にとどまった」
 と、これも落ち込んでいます。
 なぜ、これほど博士号の取得が厳しい状況になっているのか。経済面の理由だけではない気がします。将来は、今より厳しくなるでしょう。





| | | コメント (0)

2021/01/25

オリンピック、パラリンピックの行方

 オリンピックの開催まで半年となったこの時期に、オリンピック、パラリンピックの中止、延期についての海外報道がされています。世界最古の日刊新聞といわれる英・タイムズ紙が、
<「日本政府は非公式ながら中止せざるを得ないと結論づけた」と報じた。面目を保ちながら中止を発表する段取りに水面下で動いており、開催都市が決まっていない2032年夏季五輪開催への立候補を目指すとしている。>(1月22日 朝日新聞)
 もちろん政府は報道を否定しています。
 今日の朝日新聞には、世論調査の結果がでています。
<23、24日に朝日新聞社が実施した全国世論調査(電話)で、東京五輪・パラリンピックをどうするのがよいかを3択で聞くと、「今夏に開催」は11%にとどまり、「再び延期」が51%、「中止」が35%だった。>(1月25日 朝日新聞)
 と賛成しているのは1割ほどです。
 東京オリンピック、パラリンピックにとって厳しい状況のままなのは、間違いありません。 



| | | コメント (0)

2021/01/24

拡大するNetflix

 少し前の朝日新聞にNetflixの記事が小さく載っていました。
「米ネットフリックスは19日、昨年12月末時点の全世界の有料会員が2億366万人に達したと発表した」
 これは、「昨年1年間の会員の増加数は過去最高の約3700万人に達し」と急増した結果です。
 日本での会員数はどれくらいなんだろう。Netflixに加入したのは2016年の夏頃だったか。そのころは新聞で取り上げられることなどなかったです。
 テレビをみる方法は変わっています。大昔はスカパー見るためにベランダに苦労してアンテナ付けたのは、いまや懐かしい思い出(笑)。その後、ケーブルテレビに入りました。これも専用チューナーで見るので、1台のテレビで見るしかありません。
 いまはネット経由でのオンデマンドが当たり前です。Netflixだけでなく、ディズニープラスもあります。もうテレビの前に座って見るスタイルは過去のものかもしれません。いよいよケーブルテレビは厳しい状況になりそうです。


| | | コメント (0)

2021/01/23

王子あたり

 王子に出かけました。撮影のため乗り換えで寄ったの、ここもなかなかユニークな街でした。王子に降りたのは何年ぶりだろう。昔、出張校正にきたのが、ここではなかったか。いずれにしても大昔です。
 王子にはモノレールがあります。飛鳥山モノレールが正式名称で、愛称は「アスカルゴ」。
「JR王子駅中央口改札すぐの公園入り口から山頂までの高低差約18m、レール延長48mを2分で結んでいます」(飛鳥山ホームページより)
 乗車は無料です。運行が始まったのは2009年と割と最近のことで、北区がやっています。ちょっと不思議なモノレールです。


Photo_20210123072701
 モノレール乗り場のそばにある立ち食いそば屋で昼飯を食べました。チェーン店ではなさそうな、ホントの立ち食いそば店(椅子がない)です。「きそば」という看板がでているので、これが店名みたいです。店頭にあるお品書きの「スペシャル」(天ぷら、玉子、わかめ入り)を食べました。なぜか、券売機にはボタンがありませんでしたが。美味しかったです。
 探検するともっと面白そうな王子あたりでした。
Photo_20210123073101

| | | コメント (0)

2021/01/22

写真美術館にいく

 昨日、久しぶりに恵比寿の写真美術館にいっていました。今週末で終わる展示があり、見ておかなければと。なにせ年間パスポートを買っているので、これを活用しなくてはいけません。いま、「日本初期写真史 関東編」、「瀬戸正人 記憶の地図」、「138億光年 宇宙の旅」の3展示が行われています。
 ところが昨日は開館記念日とかで、美術館の企画展(「日本初期写真史 関東編」、「瀬戸正人 記憶の地図」)は無料だったのです。でもこれはホームページにも掲載されていません。なので、来場者も多くはありません。いつもと同じほどゆったりみることができました。
 「瀬戸正人 記憶の地図」は「タイと日本を往還しながら、半世紀以上にわたりアジア各地の人々の暮らしや表情、風土や自然、また社会にレンズを向けてきた」瀬戸による生活感のある写真に惹きつけられ展示です。
 「138億光年 宇宙の旅」は当初予定されていた星野道夫展が中止になり、「NASAの画像を中心に、観測衛星や惑星探査機、宇宙望遠鏡等がとらえた美しく驚異的な天体写真を選りすぐってご紹介します」という展示です。急遽差し替えられたものですが、なかなか見応えがありました。
 もう少し来場者が増えてくれると嬉しいのですが、なかなか難しそうな写真美術館です。

Photo_20210121211301







 

 



| | | コメント (0)

2021/01/21

自費出版という商売

 Facebookに表示された広告で新潮社が自費出版 のビジネスをやっていることを知りました。自費出版と言えば、文芸社の広告をよく見ますが、新潮社も参入したとは。ネットで調べてみると、昔働いていた学研もやってました(笑)。
 自費出版をするには、そもそもいくらかかるのか。例えば四六判(一般的な単行本の判型)で200頁の本を300部つくると、185万円(税別)と料金の目安が示されています。税込で計算すると、1冊6800円弱。これって安いのか、高いのか。お手軽出版ドットコムでは自動見積があり、これで四六判、300部で計算すると6桁の金額でした。
 本がどんどん売れなくなっている現在、自費出版のマーケットは広がっているのでしょうか。それとも儲からない出版社が、儲けるための方策なのか。実態を知りたいところです。

新潮社の自費出版
 

| | | コメント (0)

2021/01/20

スーツ市場の縮小

 かつて2500円スーツがありました。記憶の片隅にあるのですが、ネットで調べてみると青山商事がセールでやったことののようです。銀座に出店しその模様が、
「オープンセールで九割引きにした2,500円のスーツに長蛇の列ができ、他の商品も飛ぶように売れた」(公式ホームページより)
 と書かれています。バブル崩壊した90年代前半のことです。
 その頃スーツは高かったです。当時、営業の仕事をしていたのでスーツは必須でした。かなりの金額をスーツにつぎ込みました。
 スーツ離れが進んでいます。今日の日経新聞1面の記事は、
「紳士服最大手の青山商事は専門店の6割にあたる400店で売り場面積を最大5割減らす。空きスペースはコンビニエンスストアなどを誘致する」(1月20日日経新聞)
 と売り場は半減です。
 AOKIも同様です。
「AOKIホールディングス(HD)は2月からシェアオフィス事業を始めるほか、既存店を改装しフィットネスジムを併設する複合店も展開する」
 と業態転換で、「既にネットカフェやフィットネスを扱う娯楽業態の店舗数がスーツ店を上回る」とのこと。
 ビジネスマンの象徴とも言えるスーツは、その存在価値が問われているようです。






 



| | | コメント (0)

2021/01/19

梅屋敷あたり

 京急沿線を青物横丁、鮫洲と歩き、その後梅屋敷へ。梅屋敷とは、なかなかユニークな名前です。その由来は江戸時代にあるようです。
 さて、駅を降りて、改札を背にして左側には東通り商店街で、第1京浜を渡るとぷらもーる商店街があります。このうち、東通り商店街がかなり年季が入っている感じです。「つばめやストアー」という古いマーケットがあります。歴史がありそうな看板があります。

Photo_20210119072601
 マーケットの向かい側には焼き鳥の店(竹沢商店)があります。看板には「牛豚肉臓器卸」とあります。
 商店街を歩いて行くと、路上にテーブルを出して、麺を売っている店がありました。普段は小売りをしていない製麺所のようです。ぷらもーる商店街に斉藤製麺所という店があり、そこの工場かも。緊急事態宣言でキャンセルになった麺を格安で売っていました。やきそば麺を買ってきて食べましたが美味しかったです。
 梅屋敷は奥深い街です。
Photo_20210119081501

| | | コメント (0)

2021/01/18

鮫洲あたり

  久しぶりに鮫洲に。京急の駅ですが、免許センター(運転免許試験場)で有名(?)なところです。免許を取ったのはもう40年ほど前ですが(笑)、免許の交付は天邪鬼で府中でやりました。鮫洲はしばらく免許更新でいっていました。それと、一時期ユーザー車検をやっていて(いまははやっていないようですが)、鮫洲で車検をうけました。
 いまは地元の警察署で更新できるので、鮫洲にはいかなくなりました。かつては試験場のそばには代書屋さんがいくつもあったのですが、いまはほとんどありません。街の姿がすっかり変わってしまいました。
 免許試験場の建物もいつの間にか新しくなっていました。調べてみると2013年に建て替わっていました。数年前にオリンピックのナンバープレートにしたとき鮫洲にいったのですが、気付きませんでした。その時は試験場の隣にある関東陸運局にいったので気付かなかったのでしょう。
 鮫洲あたりは変わってしまいました。

1_20210118071701
2_20210118071801

 

| | | コメント (0)

2021/01/17

青物横丁あたり

 撮影で青物横丁へ。京急沿線を撮影しようという魂胆で、まずは青物横丁。理由はないのですが、青物横丁という地名にひかれて。京急なので京急蒲田か品川経由かなと思い込んでいたのですが、調べてみると大井町からバスがいいようで、都営バスでいきました。しかし、乗って2つめです。実は大井町と青物横丁は近いのです。歩いていける距離でした。
 青物横丁は活気のある商店街です。人が多いです。緊急事態宣言下とは思えない。スーパーマーケットはOKがあるようですが、小さな商店が元気そうに営業しています。人だかりがしている鮮魚店がありました。きっと新鮮で安いのでしょう。
 商店街に立ち食いそばの店があり、昼食をとりました。「そば切り うちば」という店です。店頭にある券売機で買って店に入ると、ホントの立ち食いそば店です。ホントのとは椅子がない立ち食いそば店ということ(最近のチェーン店はどこも椅子席があります)。
 このそば屋さんは注文を受けてからそばを茹でているようで、少し時間がかかります。でも、それだけに美味しい。
 ほとんど訪れる機会がない青物横丁ですが、また来たくなる立ち食いそば屋さんでした。

Photo_20210117072801


 

| | | コメント (0)

2021/01/16

対面かリモートか

 緊急事態宣言の対象が関西なども加わり、飲食店の営業時短が広がりつつあります。感染拡大が止まらないことから、政府から日中の外出も控えるようにとのメッセージもでています。一方で今日からは大学共通テストが始まります。試験を含め、教育現場では難しい対応が求められているようです。
 在学している大学では今月、来月もスクーリングが予定されています。当初はすべてリモートにしたスクーリングも、昨年、感染が沈静化したところで一部に戻していました。1月以降もスクーリングは予定されています。緊急事態宣言が出されても、当初対面だったスクーリングは、そのまま対面で実施と告知されました。ただ、リモートを希望する人はZOOMでの受講が認められます。
 来月上旬には卒業制作の最終スクーリングが予定されています。このままの感染状況だと対面のスクーリングに参加していいのだろうか、という気持ちになります。感染拡大は収まりそうもないし、難しいなあ。

| | | コメント (0)

2021/01/15

MAZDAのモデルカー

 昨年、MAZDAの100周年を記念して発売された公式モデルカー「COSMO SPORT」を買いました。1万円近くする少々高額なものですが、メーカーが作っているモデルカーなので、さすがに出来はいいものです。
 発売されたのは昨年の6月ですが、その時点ではCOSMO SPORTの他に1,2車種しかなかったと思いますが、久しぶりにサイトをみると、いつのまにか増えています。ROADSTER ND、RX-8 などがラインナップに加わっています。
 また、SAVANNA RX-7、COSMO APがこれから発売されます。こんな車種に興味を示すのは、ごく一部のMAZDAファンだけでしょうが、これから発売されるモデルカーは、
「オンラインショップでの初回(※)販売数量は100台限定となります。お一人様1台限りのご注文をお願いいたします。※完売後の再販売については、現在未定です」
 なので、欲しくなります。
 MAZDAも上手い商売するなあ。

Mazda-cosmo






| | | コメント (0)

2021/01/14

終電の繰り上げ

 電車の終電時間が繰り上がります。緊急事態宣言を受けて首都圏のJR、私鉄の終電時間が前倒しに。ネットでの報道によれば、JR東日本と
「東武鉄道、西武鉄道、京成電鉄、京王電鉄、東急電鉄、京浜急行電鉄、東京メトロ、小田急電鉄、相模鉄道、東京都交通局(都営地下鉄)、首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)など」
 大手私鉄はほとんどという感じ。
 いつも使っている東急はどうなの。ホームページに繰り上げの時刻表がアップされています。例えば東横線の渋谷発では従来では、24時47分発元住吉行きが最終です。これが24時31分発武蔵小杉行きが最終に。少しだけ繰り上がった感じ。
 大昔、大学生の頃はこんなに遅くまで電車は走っていなかったです。渋谷発で24時台の電車はなかったのでは。いつの頃からか、終電が遅くなったのでしょう。
 この繰り上げ、いつまで続くのか。このまま定着していくのでは、とも思えます。

| | | コメント (0)

2021/01/13

ビールと発泡酒

 寒いのに相変わらずビールを飲んでいますが(笑)、ビールといってもほとんどが発泡酒です。昨年、税金があがったため、少し値上がりしましたが、やはり安い。巷では発泡酒が売れています。昨日の朝日新聞の記事によれば、
「ビール大手4社の2020年のビール系飲料の販売実績が出そろった。コロナ禍で飲食店向けビールが急減し、割安な第3のビールが通年の販売量で初めてビールを上回った}(1月13日 朝日新聞)
 家庭ではビールより発泡酒が選ばれている、ということです。
 どこの発泡酒が売れているのか。最近はビールメーカーのシェアが公表されなくなりました。「各社の発表から市場シェアを推計」するしかないようです。
「ビール、発泡酒、第3を合わせたビール系飲料の販売数量は、業界全体で前年より9%減り、16年連続で前年を下回った。アサヒは15%減、キリンは4%減、サントリービールは10%減、サッポロビールは8%減だった」
 とアサヒが減っています。
「市場シェアの推計では、キリンが37%、アサヒが35%となり、キリンが09年以来の首位に返り咲いた」
 キリンが首位です。「本麒麟(きりん)」が売れているようです。
 しかし、売上がずっと減少する国内のビール業界ですが、これからの展望はあるのでしょうか。









 

| | | コメント (0)

2021/01/12

緊急事態宣言下の人出

 東京の昨日の新規感染者数は月曜としては最多の1219人でした。3連休は外出を控えるようにと言われる中、繁華街の人出はどうだったのか。日経新聞の報道によれば、
「9~11日午後3時台の平均滞在人口について、感染拡大前(2020年1月18日~2月14日の祝休日平均)を100とし、その後の祝休日の同時間帯の人出を調べると、多くの行楽地などで前回宣言時よりも人出が大幅に増えた」(1月12日日経新聞電子版)
 です。
 例えば、
「銀座周辺500メートル四方のエリアの推計滞在人口は、感染拡大前の平均が約4万5千人。前回宣言時の4月中旬には約7千人まで減っていたが、9~11日は約3万人と4倍近くに増えた」
 という数字。
 所用があり昨日夕刻銀座にいきました(外出は自粛なんだけど)。歩行者天国も17時まで実施されていました。普段の人出がどの程度かわからないのですが、かなり人はいました。成人式帰りなのか、着物姿の女性も目立ちました。
 緊急事態宣言の期間中に感染が収まるのか。厳しいかもしれません。



20210111

| | | コメント (0)

2021/01/11

スポーツクラブの時短

 スポーツクラブも時短営業なってしまいました。会員になっているクラブでは12日から20時までの営業になると発表されました。昨年の緊急事態宣言の時と違って、発表が少し遅い感じがします。なんか、渋々時短営業を受け入れる、という印象。確かに20時までの営業だと、勤め帰りに寄るというのが難しい人も出てくるでしょう。
 しかし、最近増えている24時間ジムは強気です。大手と思われるエニタイムフィットネスは24時間営業を続けています。フィットネスにいくのは健康維持のため、必要な外出ということでしょう。考えてみれば、20時以降営業はだめだけど、朝は何時からいいのか、は言われていません。
 シネコンは概ね20時までに上映終了になっていますが、109シネマズは今のところ20時以降の上映されています。どうしてなんだろう。
 スポーツクラブ、映画館などは、それぞれの判断をしているようです。難しいところです、

| | | コメント (0)

2021/01/10

本の税込金額表示

 この問題はまだ解決していなかったのですね。昨日の朝日新聞に載った「本の値段、税込み表示に悲鳴」という記事に、これは難しい問題だなと改めて思いました。「4月からは消費税込みの総額表示が義務化される見通し」(1月9日 朝日新聞)のため、現状「本体価格+税」と表記するのが一般的な書籍については対応が必要。カバーのかけ替えなどの対応のため、費用と手間が発生すると予想されています。
 しかし記事をよく読むと、総額表示が義務となるのは4月以降に出版される書籍です。それ以前にだされたものについて、日本書籍出版協会
「店頭に残っている分は『回収や返品、差し替えまでは必要ない』>
 と言ってます。
 であれば、そんなに大騒ぎすることではありません。記事には、
「1989年の消費税導入時には書籍の回収やカバーの掛け替えなどで膨大なコストがかかった苦い経験もあり、中小出版社を中心に不安は消えない」
 とあり、これで出版社は警戒しているということか。
 でも、消費者としては総額表示がわかりやすい。手に取った本の消費税込みの価格を計算するのは面倒です。本が売れない時代に総額表示を求められ、出版社も大変です。
 

| | | コメント (0)

2021/01/09

Fire TV Stickの使い勝手

 年末年始のNetflixの広告攻撃のため、このところいくつかのコンテンツをみています(安易だな)。リビングルームにあるテレビはリモコンにNetflixボタンがあり、簡単にみることができます。でももう一つの40インチのテレビ(いっぱいテレビ持ってるな)ではこんな便利さは備えていません。
 Amazonのセールで4,980円のFire TV Stickが1,000円引きになっていたので買ってしまいました。実はFire TV Stickは持っていたのですが、久しぶりに起動したら画面が砂嵐になって、使えなくなっていました。
 いまのFire TV Stickはセットアップも簡単です。無線LAN、Netflix、Amazon Prime Video、YouTubeなどの設定も難しくありません。進化してます。
 こんな商品はAmazonだけかと思い込んでいましたが、同じようなものがあります。Google Chromecast なんてのが出てました。これもAmazonで買えます。
 テレビの活用方法が、変わっていることを実感します。



Fire-tv-stick_20210109071801



| | | コメント (0)

2021/01/08

スポーツクラブの営業時間

 東京などに緊急事態宣言がだされましたが、店舗の対応がまちまちです。飲食店は20時までの時短要請になっていますが、その他の業種はどうなのか。例えば自分のことだけど、スポーツクラブは時短するのか。昨年の緊急事態宣言時には全面休業でした。緊急事態宣言が出る前も、スタジオレッスンが減るなど、かなり利用に制限がありました。
 今回は会員になっているスポーツクラブでは、今のところ動きはありません。平日は23時までの営業ですが、時間するとの告知はなし。これまでと変わらず使えるようです。
 ざっと大手のスポーツクラブのサイトを見た限り、時短をするのはセントラルスポーツだけです。これでいいのか、との疑問がわきます。他の業種、例えば映画も20時以降の上映をやめていません。
 なんか、バラバラだなあ。

| | | コメント (0)

2021/01/07

錦糸町の亀戸餃子

 撮影で錦糸町にいきました。目的地は立石だったのですが、うちからいくと錦糸町が途中にあり、ここでも少し撮影。ちょうど昼飯時だったので、亀戸餃子に入りました。亀戸餃子はその名の通り、亀戸にある餃子の有名店です。
 先日、錦糸町も店があるのを発見しました。亀戸餃子の本店はお品書きに餃子しかありません。ひたすら餃子を食べるしかありません。しかし、錦糸町の店はチャーハン、ラーメン、チャーシューメンそしてライスもあります。ぎょうざ(お品書きはひらがな書き)10個とライスのセットなんていうのもあります。客としては使い勝手がいい店になっています。
 この店はチャーハンが人気のようで、多くのお客さんが頼んでいました。となりに座った女の子はチャーハンぎょうざとビール小瓶のセットでした(昼飯ですよ)。
 めったにいく機会がない錦糸町ですが、まだまだ魅力的な店がありそうです。

1_20210107060401
2_20210107060401

| | | コメント (0)

2021/01/06

ハードディスクを増設

 ハードディスク容量がほぼいっぱいになったのをだましだまし使っていましたが、さすがに限界なので新しいハードディスクを増設しました。これまで使っていたのと同じもので4TBのハードディスクをミラーリングで使用しています。1台目のハードディスクが14ヶ月ほどで満杯になりました。今度はどうなるのな。
 写真などのデータはいくつかバックアップをしています。カメラで撮影した画像はまず作業用のパソコンに取り込みます。同時にネットワークハードディスク(NAS)に保存します。そして定期的(10日ごと)にミラーリングハードディスクにコピーします。バックアップを複数のハードディスクに保存することをやっています。この方法が最良ではないかもしれませんが、まずはバックアップをとるのにあまり負荷がないようにやっています。
 しかし、このままハードディスクが増えていくのか。考えるとちょっと恐ろしい。画像データの断捨離は難しそうだし。悩ましいです。

Hdd_20210106073301


 

| | | コメント (0)

2021/01/05

大学の折り込みチラシ

 一昨日だったか朝日新聞に大学の折り込みチラシが入ってきました。いま学んでいる京都芸術大学の通信教育のチラシです。新聞にスーパーマーケットとかのチラシと一緒に、通信教育課程であろうと大学のチラシが折り込まれるのは珍しいのではないでしょうか。
「学ぼう、いまこそ」とタイトルが踊るチラシには、大学で学んだ先輩方の体験が写真入りで紹介されています。チラシの裏目は教育内容の紹介です。「手のひら芸大」(通学不要。完全オンラインでどこでも学べる)、「週末芸大」(自宅学習+週末スクーリングで実践的に学べる)とコピーが目立ちます。私が学んでいるのは週末芸大ですが、こんな言い方をすると軽い、って感じです。
 大学も新入生募集のかき入れ時です。特に通信教育課程は入試もないし、この時期に宣伝して、生徒を集めるのが大事。まさに商売です。どうなんだろう、これ。

Photo_20210105071201

| | | コメント (0)

2021/01/04

箱根駅伝の結果

 最近の箱根駅伝は青山学院が話題の中心でした。今年の予想も青学が本命とされていました。結果は、最後の大逆転で駒沢大が優勝しましたが、創価大の大健闘に驚きました。元旦の日刊スポーツではマラソン界のレジェンド(?)瀬古さんが予想していました。どんな予想かと言えば、
 本命は青学、これに続くのが明大、早大、駒大。東海、順大も力がある。
 です。結果、駒大は当たったわけですが、創価大は触れてもいません。
 創価大は昨年9位ですから、注目してもよかったはず。ほぼノーマークでした。
 総合順位をみると、明大は11位、日体大14位、山梨学院大は19位とかつての上位校が下位に沈んでいます。一方昨年5位の東京国際大は10位でシード権を確保しました。
 箱根駅伝の勢力図は変わりつつあります。

<総合順位>
1 駒沢大 10:56:04
2 創価大 10:56:56
3 東洋大 11:00:56
4 青山学院大 11:01:16
5 東海大 11:02:44
6 早稲田大 11:03:59
7 順天堂大 11:04:03
8 帝京大 11:04:08
9 国学院大 11:04:22
10 東京国際大 11:05:49
(※上位10校は第98回大会のシード権獲得)
11 明治大 11:06:15
12 中央大 11:07:56
13 神奈川大 11:08:55
14 日本体育大 11:10:24
15 拓殖大 11:10:47
16 城西大 11:11:20
17 法政大 11:13:30
18 国士舘大 11:14:07
19 山梨学院大 11:17:36
20 専修大 11:28:26

| | | コメント (0)

2021/01/03

年賀状とSNS

 年賀状を昨年末に出すことを諦めて、印刷だけをして、いただいた年賀状に返信でお送りすることにしました。こんなこと、当たり前だと言われそうですが、長年「元旦に届くには○○日までに投函してください」という郵政の忠告を守ってました。
 さて、そんな新年元旦。年賀状が配達されました。たくさんいただいて、皆さん早めにだしたのだなと敬服します。その年賀状に宛名の印刷をして、メッセージを書いて送ります。これまでよりメッセージを多く書けるので、これはいいかな。
 でも、新年の挨拶は年賀状だけではありません。Facebookでも年始の挨拶が溢れています。年始のポリシーがないので、ここでも新年の挨拶を投稿しました。
 長年年賀状でつながっていた方で、年賀状をやめる、というかたもおられます。年賀状とSNS、どれをどう使うか。悩ましい問題ではあります。

| | | コメント (0)

2021/01/02

Netflixの破壊力

 新年早々、JーWAVEがNetflixに占領されていました。元旦の朝9時から9時間「J-WAVE NEW YEAR SPECIAL Netflix presents PLANET HOME」と題された番組がオンエアされました。Netflixがスポンサーの、Netflixだけの番組です。ナビゲーターはククリス・ペプラー、玄理。
 要はNetflixの宣伝番組ですが、元旦の昼間9時間を占有することが凄い。J-WAVEも思い切りました。番組枠を全てNetflixに売り渡したわけですから。こんなこと珍しいのでは。
 大晦日の朝日新聞には見開きでNetflixの広告が掲載されていました。年末年始に一気に攻撃です(笑)。
 Netflixを見始めたのは、2016年だったか。当時はHuluが優勢だったのですが、その当時買ったテレビのリモコンにNetflixボタンがついていたので、入ってしまいました。その後、あっという間に成長し、いまや巨人になった感があります。
 忙しいので、最近はご無沙汰のNetflix。元を取っているとは言い難い。今年はすこしは見られるかな。
 


| | | コメント (0)

2021/01/01

明けましておめでとうございます

 このブログで新年を迎えるのは、何回目か。17回? よくわからなくなっています。
 今年は毎年行っている初詣ラン&初詣を諸事情により(寝坊したんだけどね)、見送って、初日の出はインターネット中継で都庁展望台からの映像を見ました(笑)。
 新年なのでカレンダーを新しいものにしました。企業のカレンダーは厳しさを感じるものがあります。IHIは1月1枚から、2月1枚に。日経新聞は長年やっていた東山魁夷のカレンダーを止めて、味も素っ気もない日経新聞カレンダーになってしまいました。
 

 本年もよろしくお願いいたします。

2021

| | | コメント (0)

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »