109兆円の予算
気が付くと国の予算が膨れ上がっていました。昨日報じられ来年度予算は、
「政府が21日に閣議決定した2021年度当初予算案は、一般会計総額が106兆6097億円と過去最大となった」(朝日新聞デジタル)
と、100兆円を大きく超えています。問題なの国債の発行に依存する予算ということ。
「歳出増は国債発行でまかなう。21年度予算案の新規国債発行額は43兆5970億円に上り、当初予算ベースで増加となったのは11年ぶりだ」(日経新聞)
すごいです。国の借金が43兆円。
「公債依存度も20年度当初の31.7%から40.9%に拡大する」(日経新聞)
例えば家計であれば、年500万円の予算を200万円どこから借金でまかなっているということ。こんなことあり得ないでしょう。公債依存比率はどうして高くなってしまったのか。誰か教えて欲しいです。
国際的にも突出している日本の高い国債依存度。もう昔の日本に戻れないようです。
| 固定リンク | 0
コメント