録音できるラジオ
NHKラジオの語学講座を聴いて10年ほど経ちます。学習する講座は変遷していますが、いまは2講座だけやっています。2つだけなので、リアルタイムで聴けそうですが、忘れたり、外出したりでできないこともあります。このため、タイマー録音できるラジオを使っています。ソニーのラジオ(ICZ-R50)を10年近く愛用していました。
このラジオの調子が悪くなりました。録音した番組を選択するボタンがほぼダメに。また音量ボタンも効かず、いったん音量を上げると下がらなくなり、大きな音のままになることがしばしば。
たぶん修理もできないかなとも思い、新しいラジオに買い換えました。販売されている録音できるラジオは意外と少ないです。ソニーの他に、東芝のものくらいしか見当たりません。スマホでもできるかもしれませんが、これも面倒。結局、ソニーのICZ-R260TVという商品を買いました。基本的にはこれまで使っていたラジオを機能は同じですが、ワンセグTVが聴けるのが利点です。このワンセグTVがけっこう便利。テレビを音だけで聴いても、ニュースは問題がない。
新しいラジオを手に入れたので、ラジオ講座を増やそうかな。
| 固定リンク | 0
コメント