« アシックスのスマートシューズ | トップページ | 厚生年金の保険料 »

2020/08/12

増えるフィッシング詐欺メール

 最近、フィッシング詐欺メールが増えている気がします。メインで使っているニフティのWEBMAILの迷惑メールフィルターもすり抜けて、正異常なメールと同じ受信ホルダーに入ってきます。
 アマゾンは以前から多かったのですが、このところ目に付くのはクレジットカードの詐欺メールです。例えばエポスカードを名乗るメールは、

平素は エポスカード アットユーネットご利用いただき、誠にありがとうございます。
お客様のアカウントで異常なアクティビティが検出されたため エポスカード アットユーネットを停止させていただいております。アカウントにログインして画面の指示に従うことで、アカウントのロックを解除していただけます。

 

 そもそも、エポスカード持ってないから(もう何十年も丸井にいってない)、すぐに詐欺メールとわかります。が、メールの文章は中国語を訳したような変な日本語ではなく、ちゃんとしています。
 三井住友カードからの詐欺メールもしばしばきます。

 

VpassIDおよびパスワードを他のサイトと併用している場合には、漏えいした情報より、悪意のある第三者に
よるネットショッピングでの悪用の可能性もございます。
VpassIDおよびパスワードは他のサイトでは使用せずに、定期的にご変更いただきますようお願いいたします。

 

 どこで、誰がこんなことにエネルギーを使っているのか。あきれるばかりですが、騙されないようしないといけません。

| |

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。