東京メトロパスとPASMO
よく東京メトロパスを使います。正確には東急東京メトロパスですが、東急線から乗って東京メトロ全線が乗り放題(発売日当日限定)です。都立大学駅からだと760円。これだとメトロ2つの駅で降り、帰ってくれば元が取れます。また遠い駅、例えば北千住にいくなら往復だけでも798円ので、メトロパスを使うほうがお得。
このメトロパスが最近、PASMOで使えることに券売機で気付きました。ネットで調べると、今年の4月からトクなチケットがPASMOでつかえるようになっていました。
ただ、どのPASMOでも使えるわけではなく、クレジットカード一体型や定期券として使っているのはNG。定期券は過去使っていれば、現在使用期間が過ぎていてもダメです。
通常使っているのはクレジットカード一体型のPASMO(オートチャージが便利だから)。使っていないPASMOは何枚もあるのですが、定期券のものは何故か何枚もあるのに、ただのただのPASMOは1枚だけありました。これをメトロパスに使っています。でも、財布に入れるとクレジットカード一体型PASMOもそこに入っているのでエラーになる。ここがちょっと面倒かな。
| 固定リンク | 0
コメント