どうなるのかな、株主総会
3月決算の会社は来月下旬に株主総会を開くことが通例ですが、当然この状況では開催が厳しいということは推測されます。多くはないですが、2月決算の会社は今月に株主総会をやっています。日経新聞の記事によれば、
「2月期決算のイオンが22日開いた株主総会の出席者は95人だった。昨年は約2000人だったが20分の1以下になった」(5月23日 日経新聞)
ということ。あえて、株主総会には行かないでしょう。
「入場者を100人に限定する措置をとった。会場も例年の幕張メッセ(千葉市)から本社に変更した。来場者が多い場合は抽選になるため、『早めに来た』(40代男性)株主もいたが、結局来場者は100人以下だった」
株主総会の開催での課題は、
「インターネット上で総会を開けば、会場での『3密』は避けられる。だが会社法は、株主総会について物理的な会場を設けるように定める。そのため現状はネット利用は併用にとどまる」
ということ。インターネット株主総会はダメで会場は設けなければいけない。でも会社側の出席者はリモートでもいいみたいです。「ソフトバンクグループは6月25日に開く総会で議長を含む全役員がウェブ会議形式で参加し、会場には来ないことを決めた」
今年の株主総会はどうなることやら。
| 固定リンク | 0
コメント