テレワークということ
昨日、テレワーク利用でお客さんがいらっしゃいました。政府が新型コロナウイルス感染防止のため時差出勤とともにテレワークを推奨しています。そもそのテレワークとは何か。日本テレワーク 協会のホームページによれば、
テレワークとは、情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことです。※「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語
ということ。在宅勤務もその一つの形態です。
テレワークはどこまで普及しているのか。日本テレワーク 協会の設立は1991年と30年近くも前です。そもそもテレワークの導入にはセキュリティの確保などシステム整備にお金がかかります。今回のテレワーク推奨で、実施できるのは大企業だけ、という批判もあります。
仕事の現場は混乱しているかもしれない。景気は悪くなりそうです。
| 固定リンク
コメント