使いこなせないカメラの機能
先週末にはいくつかのテーマのため、栃木、千葉方面に写真を撮りに出かけました。風景とか、人物とか、スポーツとかを撮りました。大学に入って半年ほど経ちましたが、まだまともな写真をできません。5000枚ほどは撮影していますが、自分でいいと思えるのはほんのわずかです。全体の1,2%ほどでしょうか。
とにかく、カメラの機能をまだマスターしていません。マラソン大会の写真を撮ったのですがスタートシーンでうまくピントが合っていない写真が多い。カメラのオートフォーカス設定がシングルAFとかいうモードでしたが、これとは別に動いている被写体を撮るモード(コンティニュアスAF)というのがあるのを、後になって気づきました。
フォーカス、露光、画質効果などたくさんの設定モードがあるのですが、まだ把握していません。おそらくカメラ機能の1割も活用していないのではと思います。機能の全部は使わなくてもいいのでしょうが、もう少し活用したい。
少しは機能を意識して写真を撮れればいいのですが、いまもその余裕はありません。いつになったら上達するのだろう。
| 固定リンク | 0
コメント