« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年8月

2019/08/31

世田谷ハーフマラソン落選

 いやいや、予想していたとはいえ、やっぱりダメでした。「世田谷246ハーフマラソン」の落選通知がきてました。このマラソン大会にはもう10回近く申し込んでいますが、1回しか走っていません。いったい競争率は何倍なんだ(確か、競争率は公開されていない)。東京マラソンと変わらないかも。
 落選通知のメールにこんな一文が。
「世田谷区では、今回の抽選とは別に、世田谷区へ5万円以上の寄附(ふるさと納税対象)をいただいた方への
返礼として世田谷246ハーフマラソンの出走権(ハーフマラソンのみ。健康マラソンは対象外)をご用意しております。
募集期間は9月15日(日)までとなっておりますので、よろしければご検討ください」
 別枠つくらないで、本来の抽選枠での定員を増やして欲しい。
 マラソンはいまだブームのようです。

| | | コメント (0)

2019/08/30

新しい冷蔵庫、雑感

 新しい冷蔵庫が来ました。17年ぶりに冷蔵庫を買い換えました。大きな冷蔵庫ですが、なんとか搬入、設置もできました。重そうです。仕様を見ると、120キロ。なんと、120キロの冷蔵庫を二人で、2階まであげてたの。凄いな。搬入費は3240円です。
 冷蔵庫に限らず、最近の家電はスマホのアプリで温度設定とかコントロールができます。わざわざスマホでやらないでもいいけど。新しい冷蔵庫にしていちばんの利点は電気代のようです(正確には取説にあるスペックをみればわかる、これは後ほど)。
 しかし、今年は食洗機、冷蔵庫と買い換えが続き、出費が痛い。そうそう扇風機もスイッチが入らなくなりました。ものは壊れるもの、です。

| | | コメント (0)

2019/08/29

国民年金が積立金が枯渇する

 一昨日厚生労働省が発表した公的年金制度の財政検証結果が報じられていますが、その中身はわかりにくい。新聞を読んでも、正確には理解できないのではないか、という記事が多い。なんとなく年金制度が厳しい、というのは誰もが感じた、というレベルかもしれません。
 厚労省の発表資料をざっとみると、試算の前提として人口、労働力率、経済など7つの前提を使い、6つのシナリオに分けて年金がどうなるか試算しています。シナリオは現実に即さないものが多いようにみえます。
「29年度以降の実質賃金上昇率が1.6%、実質経済成長率が0.9%という最も良いシナリオでも所得代替率は今と比べて16%下がる」(日経新聞)
 所得代替率とは「夫が会社員で60歳まで厚生年金に加入し、妻が専業主婦の世帯をモデルに、現役世代の手取り収入に対する年金額の割合である」ということ。
 更に、
「成長率が横ばい圏で推移する2つのシナリオでは50年までに所得代替率が50%を割り込む。最も厳しいマイナス成長の場合には国民年金の積立金が枯渇し、代替率が4割超も低下する」
 という衝撃の事実が書かれています。
 日本の経済は今後、大きく成長しないでしょう。少子高齢化が進むとマイナス成長もありえます。そうなれば国民年金の積立金が枯渇です。
 この「枯渇」問題、新聞は大きく報道していません。朝日新聞には見当たらなかった。NHKのニュースでは言ってました。
 年金は、多分大変なことになります。

| | | コメント (0)

2019/08/28

京都造形芸術大学のこれから

 籍を置いている京都造形芸術大学ですが、来年から名称が変わるらしい。大学のウェブサイトによれば2020年4月から「京都造形芸術大学」→「京都芸術大学」となります。開学30周年で「グランドデザイン2030」というのが発表されています。
 開学30周年とは、1991年に始まった大学ということ。そんな短い歴史しかないのですね。私が最初に入った大学など何年前のできたんだ。大学は来年で100年らしい。
 京都造形芸術大学のウェブサイトにある資料によれば、30年前の開学時には150人だった学生が通学3,587人、通信7,430人の計11,392人。急成長です。
 経営の観点から通信をつくったのは恐らく正解。なにせ歩留まりが低い。入学しても卒業まで至る確率は(おそらく)半分以下です。経営者が賢いのでしょう。
 大学の価値はどこで計るのか。なかなか難しい問題です。

開学30周年「グランドデザイン2030」と「京都芸術大学」への名称変更(2020年4月1日〜)について

 

| | | コメント (0)

2019/08/27

Seventeenとnon-no

 大学の科目試験を受けるにあたり、事前の試験のポイントがシラバスに記されています。ここに現代のファッション写真について考えをまとめておくことが指示されています。困りますよね。ファッション写真なんて興味をもってみたことがないからね。
 付け焼き刃で女性誌を何冊か買い込みました。その中で特に気になったのが『Seventeen』と『non-no』です。体裁がしっかりしている。背があるつくり(無線綴じ)です。昔は背がない中綴じでした。
 特に『Seventeen』はしっかりとしたつくり。確か週刊だったはずだが。それに『non-no』も隔週刊で、もっと軽い感じだった記憶があります。
 ネットで調べてみると『Seventeen』、『non-no』とも月刊誌になっていました。いろいろ事情がありそう(要は部数の問題かな)。月刊だと旬の情報もちょっと遅れ気味になりそう。かなり厳しそうな女性誌です。

Nonno







 

| | | コメント (0)

2019/08/26

埼玉県知事選挙の結果

 埼玉県知事選挙が昨日ありました。こんな暑い時期にやらないでもいいと思いながら、その結果には少し注目していました。青島健太が出馬しているからです。今回の選挙、野党連合の推す候補者・大野元裕氏と自民・公明が推す青島健太の事実上、一騎打ちでした。
 青島健太は大学のひとつ後輩。六大学野球で主力でした。当時、六大学野球では法政に江川、早稲田に岡田、山倉といった選手がいて、慶應は劣勢でした。青島はその時代の選手です。ヤクルトで3年現役でやって、その後スポーツライターに転身。
 そしてなぜか埼玉県知事選挙の保守系候補者に登場。春日部高校出身だからでしょうか。かなり健闘したけど、及ばず。自民党も他に手がなかったのか。まあ、政治の素人に知事は任せられないということでしょうか。でも、森田健作はどうなのか。つまらんことを考える埼玉県知事選挙です。

| | | コメント (0)

2019/08/25

懐中時計の復活

 しまい込んでいた懐中時計が電池切れで動かなくなっていました。長い間、使っていなかったからな。この時計、武蔵美をでたときにいただいたもの。たまたま卒業制作(卒論)が優秀賞だったので、ご褒美です。でも、動いていないならただの金属です(笑)。
 いただいたとき、箱に和光の紙(保証書だったか)が入っていたので、最初の電池交換は銀座の和光へ。でも「これうちの時計ではないんですよ」みたいなことを言われたので、次からはヨドバシカメラで交換。
 先日、ヨドバシカメラの店舗にいく用事があったので、電池交換してもらいました。ヨドバシカメラは、電池交換でいちばん安いのは1,080円ですが、この懐中時計は1,620円とちょっと高め。
 でも、しっかり復活し、動き出しました。たまには懐中時計使ってみよう。

Photo_20190825072101

| | | コメント (0)

2019/08/24

多彩なカルチャーセンターの講座

 一昨日、新聞の折り込みチラシにカルチャーセンターのチラシが入ってきました。秋の講座募集のチラシ。もうそんな時期なのか。チラシはNHK文化センターの青山と自由が丘の産経学園の2つ。眺めていると、いろんな講座があることに感心します。
 例えばNHKの音楽系だと、ジャズボーカル、カントリーソング、ピアノ、ハーモニカ、リコーダー、マンドリン、バンジョーなど。クロマティック・ハーモニカとかケーナ・サンポーニャは、どんな楽器でしょうか。
 写真の講座もあります。ネイチャーフォトは既に満員。しかし、アート系の講座の中では写真は少ない。日本画、水彩画などは多くの講座があるのに、カメラ系はNHK文化センターで9講座、産経学園はひとつだけです。写真を習う機会はあまり多くないようです。
 それにしても、カルチャーセンターは侮れない。学びのひとつの形がここにあります。

| | | コメント (0)

2019/08/23

「かまくら長谷の灯り」を楽しむ

 「かまくら長谷の灯り」が開催されていて、写真を撮りたいと、昨晩、鎌倉まで出かけてきました。このイベントは長谷・極楽寺エリアの名所が夜間一斉ライトアップされるもので、今年で4回目です。ライトアップされるのは鎌倉大仏(鎌倉大仏殿高徳院)、長谷寺など8カ所。
 今週、19日から始まっていて、25日までの1週間のイベントです。平日なので人も少ないと思ってましたが、そんなことはなく多くの人で賑わっていました。着物を着た若い外人さんもいます。カメラを構えている人もたくさん。
 三脚とかレンズとかいろいろ持っていったのですが、充分活用できず。そもそも、長谷寺の境内は三脚禁止でした。それに、日が落ちているので、充分暑い。汗だくになりました。
 でも夜の長谷を楽しみました。少しだけ、いい写真も撮れました。おすすめです。

かまくら長谷の灯り

Photo_20190823084701

| | | コメント (0)

2019/08/22

目黒シティランには当選したが

 地元のマラソン大会「目黒シティラン」が今年で4回目です。過去3回は関西方面のマラソン大会にでたり、足の故障だったりと、でていません。今年は出られそうと、申し込みました。このマラソン大会、まず「目黒区内在住者先行受付」があります。これが抽選となっています。地元民なんだから、エントリー全員が走れるようにしてくれればいいのに。
 当選のメールには、
「2019年7月15日(月・祝)~7月28日(日)まで申込受付を行ったところ、定員を超えるお申し込みがあり、抽選となりました」
 とあり、定員以上の応募があったと記されています。倍率、どれくらいなんだろう。
 おまけに、大会のホームページには、
「今回落選された方も8月23日(金)20:00に開始する一般エントリーにお申込みいただけます。こちらは先着順で定員(1,500人)になり次第、締め切りとなります」
 なんて書いてあります。
 さて、11月の大会になんとかでられるように、練習しないといけないな。

| | | コメント (0)

2019/08/21

大学のレポート講評

 先月、やっと提出した(風邪で2日寝込み、締切ギリギリ)大学のレポート課題の添削結果がでました。結果が通知されたのは「写真論1」と「美学概論」の2課題。どちらもA評価で合格でした。前回、4月に提出した「住宅概論」はCだったから(笑)、少し巻き返したか。
 レポート課題の評価は読んだ資料(文献、資料)の量に比例する、ということが(当然だけど)わかりました。二つの課題で20冊近くの本に目を通しました。
 課題に対する講評はウェブに記載されるのですが、それぞれ800字以上の細かな講評が書かれています。講評者の方もかなりの数のレポートをみるでしょうから、ここまで詳細な講評をするのは大変だと思います。講評には課題についての更なる考察に対する指針もあり、とてもためになる内容です。当たり前のことですが、これが学習ということでしょう。
 次は来月上旬の単位修得試験です。頑張らねば。

| | | コメント (0)

2019/08/20

冷蔵庫を買う

 冷蔵庫の機嫌がよくなく、氷ができなくなったり、冷凍機能が働かないなといったトラブルが発生していました。修理を依頼していたのですが、もう17年ほど使っている冷蔵庫なので、買い換えたほうがいい、と判断。新しい冷蔵庫を買いました。冷蔵庫の寿命は約10年とか。
 冷蔵庫ってそもそもどれくらいの金額なの。結構な金額でした。17年前よりいろいろ進化しているのでしょうが、細かな機能はあまりチェックsせず、いま東芝のを使っているので、今度も東芝製にしました。
 500MLを超える大容量の冷蔵庫は「フレンチドア」というのが定番です。フレンチドアとは何だ? フランス窓のことですが、冷蔵庫ワールドでは両開きドアのこと。いわゆる観音開きです。
 ネットでも買えるのですが、ヨドバシカメラの新宿の店舗にいきました。ネットより2万円以上安かったです。高い商品は店舗で買うほうがいい。値引き交渉もできるし、サービスしてくれることもあります。
 ともあれ予想外の出費で、ちょっと痛い。

| | | コメント (0)

2019/08/19

スクーリングという授業

 通信の大学に必須のスクーリング授業。いまの大学では1年を3ヶ月ごとに区切ってスクーリングの申込みをする決まりです。10月から12月のスクーリング申込みが始まり、申し込みました。先着順でなく抽選なので、しばらくしたら結果がでます。
 スクーリングは大学に行って受ける授業(対面授業)だと思い込んでいましたが、大学の科目にはWSというがあることを知りました。今更ですが、その存在は知っていたのですが、履修方法を理解していませんでした。
 WSはウェブスクーリングの略で、インターネットですべての内容が受講でき、大学にいかずに単位が取得できる仕組み。さすがに、写真という実技系では、実技科目のウェブスクーリングはありません。しかし、「芸術史」といった科目でウェブスクーリングがあります。この科目、レポートと小テストはあるけど、単位修得はありません。普通のレポート提出+試験の科目より楽かな。
 いつの間にか、通信の授業も変りっていました。

| | | コメント (0)

2019/08/18

サブスクリプションにハマる

 どうもしっくりこないサブスクリプション方式というビジネスモデル。でもハマりつつあります。ATOK passportに入り、写真をやるためには必要だとAdobe Creative Cloudに入り、今月、期限が切れるというマイクロソフトのOffice 365 Soloを更新しました。
 Officeは大学生の特典で「MS Office学割ライセンス<通信教育モデル>」というものを18,000円くらいで購入できるのですが、1台のPCしかインストールできません。それに比べて、サブスクリプションは1年間限定ですか、12,744円で複数のPCにインストールできます(ちゃんと調べてないですが5台までらしい)。このあたりがサブスクリプションの罠かもしれませんが、何台ものPCを使っている人にとってはお得感があります。
 パソコンのソフト管理もいろいろ考えなければいけない時代になりました。ほとんど理解できない感じです。困ったな。

| | | コメント (0)

2019/08/17

42+42

 昨日はエルヴィス・プレスリーの命日でした。時差があるので、現地(メンフィス)はいま、まだ8月16日です。1977年に死去したので、その日から42年が経ちました。エルヴィスは42歳で亡くなっているので、その年と同じ時間が過ぎたことになります。
 早いのか、長いのか。大学3年のときから42年も経ったのか。あの時、東京は冷夏だったのを覚えています。いまのように、残酷な暑さではありませんでした。日本家屋だった家には冷房もありませんでした。
 昨晩はエルヴィスの曲を聴こうとベッドに入ったら、いつの間にか寝てました(笑)。暑さが予想される今日は、出掛けないで音楽を聴くことにします。

| | | コメント (0)

2019/08/16

麻布十番あたり

 台風とお盆の時期が重なって迷惑なことになっている人も多いかと思いますが、お盆休みとは無縁の身としては、いつもと変わらぬ日常です。東京は7月にお盆なので、そのときに両親の墓参りはしています。でも、祖母の墓にしばらくいっていないのを思い出し、いってきました。祖母の墓は麻布の善福寺にあります。屋外の墓ではなく、いわゆる納骨堂にあります。納骨堂なので、墓掃除も必要なく、生花のお供えもできません。墓参りはすぐに終わってしまいます。
 電車でいったので麻布十番の駅に戻る途中で、浪速家総本店によりました。たいやきの有名店。お盆のせいか、10分待ちで買えるというので、注文。そのそばの豆源もやっています。が、仮店舗で営業中のあべちゃんはお盆休みでした。
 お盆の麻布十番は静かでした。

Photo_20190816065201

| | | コメント (0)

2019/08/15

ラジオ体操の風景

 今朝もジョギングで駒沢公園へ。コースはいくつかパターンがありますが、どれも終盤は駒沢公園のジョギングコースを走ります。コースの途中にラジオ体操の会場があります。ちなみにラジオ体操会場は全国ラジオ体操連盟のホームページで登録ができます。ここのリストによれば駒沢公園会場は参加者130人と大きな規模です。
 駒沢公園のジョギングコースをもう24年ほど走っていますが、ラジオ体操には参加したことがありません。もっと早く走り始めて、体操の開始時間に走り終えていればいいのですが、それができない。
 夏休みの親子ラジオ体操のため、いつもの会場(路上)から子供自転車広場に、ラジオ体操会場が一時的に移っています。もう、親子ラジオ体操は終わったのですが、まだ同じところでやっています。
 ラジオ体操にはリーダー格のオジサンがいます。ジョギング中にすれ違えば、挨拶をしてくれます。いつのころからだろう。記憶の遙か彼方です。もう少し早く起きて、ラジオ体操に参加してみようか。そんなことを思いながら、会場を通り過ぎました。

| | | コメント (0)

2019/08/14

ジョギングは、暑い

 暑いです。去年ほどではないですが、暑いです。熱帯夜が続いて、朝の気温が高い。27,28度あるので、ジョギングがきつい。
 今日は、5時半ころから走ろうと思って準備していたら、雨。今日は走れないかと少し安堵の気持ちで待機していると、雨は止みました。なので、6時過ぎにスタート。日が昇って暑さが増しました。
 若い頃は、30度を超えて暑い中を走るのも体力強化と信じやっていましたが、やめました。単に体力を消耗するだけです。もう24回目の夏なのに、一向に慣れる気配がありません。年々厳しくなる感じです。
 あと、1ヶ月くらい。なんとかだましだましやるしかありません。

| | | コメント (0)

2019/08/13

久しぶりの鎌倉

 鎌倉にいってきました。大学の同級生の方たちと小さな撮影会を企画し、撮影なら鎌倉でしょ、ということで久しぶりの鎌倉です。3年半ほど前、神奈川県立近代美術館の鎌倉館が閉館するということでいって以来です。(そういえば、この鎌倉間、いつの間にか鎌倉文華館 鶴岡ミュージアムになって開館しています。あんな大騒ぎして閉館したのに)
 ともあれ、暑い中、休みの日に鎌倉にいくという大胆さです。長谷寺から大仏まで寄り道しながら歩きました。観光客は多いですが、ご一緒させていただいた方のなかに地元の方が何人もおられて、観光客がほとんどいないところにも案内していただきました。ありがたいです。
 たくさん写真を撮って(出来上がりはともかく)、おいしい食事をいただき、楽しい一日でした。こんどの鎌倉は紅葉の頃かな。

Photo_20190813084501
Photo_20190813084502

| | | コメント (0)

2019/08/12

村上春樹のインタビュー

 最近は村上ラジオとか、割とマスメディアに露出が増えているような気がする村上春樹。「文學界』の最新号にロング・インタビュー「暗闇の中のランタンのように」が掲載されています。このインタビューは今年の5月に配信した記事をもとに、大幅に加えられたものです。
 今年、村上春樹は『風の歌を聴け』でデビューして40年にあたります。40年書き続けてきた小説をテーマに、春に『騎士団長殺し』が文庫化されたこともあり、インタビューではこの作品のことが中心に語られています。
 創作の方法論は著作で語っている村上春樹ですが、このインタビューには興味深いことがいくつもありました。例えば描写について。村上は描写については何度も手を入れるといいます。
「会話は、一回書いたらほとんど手を入れない。描写に関してはあまり得意じゃないから、一生懸命何度も書き直すんです」
 と言っています。
 小説を40年書いていても、描写は得意ではないのかとちょっと感激(笑)。
 とても刺激的なインタビューでした。


 

9

| | | コメント (0)

2019/08/11

モノは壊れるもの

 暑いのに冷蔵庫が壊れました。壊れたと言っても、製氷機がダメになり、氷ができなくなりました。当たり前のように氷ができていたのに、突然できなくなりました。冬ならさして問題にはならないのですが、連日猛暑日が続く日です。ちょっと痛い。
 この冷蔵庫、いつ買ったのか。思い出せません。銘板には2002年製と書かれています。もう17年ほど使っている。冷蔵庫の寿命がどれくらいかわかりませんが、さすがに17年は超えていないでしょう。寿命の兆候かな。 
 とりあえず製氷機の修理を依頼しました。でも直らないかもしれない。
 製品はいつかは壊れるものです。そろそろ買い換えどきかもしれません。

| | | コメント (0)

2019/08/10

体組成計を買い換えたが

 体組成計を買い換えました。体組成計つまり体重計が突然具合が悪くなりました。エラー表示がでて、電池を入れ直したりしたですが、復帰せず。修理に出すのも手間とお金がかかると買い換えました(こんな姿勢は好ましくはないのですが)。新しいのもタニタの体組成計です。
 体組成計で新聞に興味をひく記事が載っていました。昨日の日経新聞朝刊にエレコムの記事がありました。題して「エレコム、不断の高速開発 」です。記事ではエレコムの体組成計開発のいきさつが紹介されています。ちょっと長いけど、引用します。

18年6月、若手開発者(26)が社長や役員に一斉メールを送った。「ご確認下さい」というシンプルな文面で、企画書が添付されている。2時間以内に3人の担当役員から「承認しました」という短い返信が届き、開発にゴーサインが出た。5カ月後の11月。企画書に基づき新しい体組成計「エクリア」が店頭に並んだ。無線通信機能を内蔵し、乗るだけで体重や内臓脂肪レベル、骨格筋率など7項目のデータが専用アプリに送られる。店頭価格は1万円弱と、機能が同等の他社製品に比べ半分ほどだ。

 エレコムが体組成計をつくっているなんて知りませんでした。Wi-Fi通信機能搭載“エクリア 体組成計”はヨドバシカメラで8,830円。アプリでデータ管理ができます。
 年に4000の新商品を出すというエレコム。スピード感が恐ろしい企業です。まだ、日本にもこんな素敵な組織があるなんて。驚きました。

 

| | | コメント (0)

2019/08/09

至れり尽くせり

 大学のマイページに大学からのお知らせがでる親切なサイト設計になっています。最新のお知らせにこんなのがありました。
「レクチャー〈「論述基礎」攻略法〉東京開催のお知らせ」
 レポート科目で「論述基礎」というものがあって、この科目をどのように攻略するかを教えてくれる講座です。通信の大学なので、スクーリング科目以外はレポートか実技課題の提出、試験で評価されます。「論述基礎」というのは、
「通信教育部すべての学生に受講をお勧めしている本科目」
 とか(知らなかった)。どのようにレポートを書くか、そのための基礎講座なわけです。その基礎講座の攻略法を教えてくれるとは。
 通信の大学で卒業までたどり着けない原因のひとつが、レポートが書けないことではないか。こんな推測をしています。ほんと、至れり尽くせりの大学です。有り難いです。

| | | コメント (0)

2019/08/08

デッサンをする

 大学の科目にデッサンをする、というのがあります。与えられたモチーフを鉛筆でデッサンする課題です。これ、必修科目で、合格しないと卒業できません。でも、デッサンはほとんどしたことがありません。昔、油絵を習っていたときに、デッサンをやることを指示されて、半ば嫌々やりました。その時はデッサンの重要さがまったくわかっていなかったので、真剣にやりませんでした。
 3年前、世田美の美術大学でデッサンの授業がありました。この時は一生懸命やったのですが、出来は芳しくありませんでした。
 そして、このたびのデッサン課題です。通信なので、いきなり課題(デッサン作品)を提出することももちろん可能です。でも、それは無謀です。幸い大学には「入門デッサン」という講座があります。先々月受講して、無力なことを再認識しました。今月、来月と「入門デッサン」を受けることにしました。
 それと自習しようと、デッサンイーゼル、カルトンなどを用意して、デッサンを始めました。でもね、ひとりで描くのは大変。当たり前ですよね、アーティストではないんだから。
 しかし、始めてしまったので、なんとか続けようと決意しています。が、どうなるかは分かりません。

| | | コメント (0)

2019/08/07

「ひとつの歌」をみる

 1月から公開が始まり全国各地で上映されてきた「ひかりの歌」がいま、恵比寿の写真美術館ホールで公開されています。この上映の中で、杉田協士監督の過去の作品が上映されています。『河の恋人』『遠くの水』『ひとつの歌』の3本です。昨日、この3本が上映されるので、みてきました。
 特に、『ひとつの歌』はポラロイドで撮影した写真が映画のテーマです。ポラロイドはかなり前に経営破綻して、いまはほぼ使うことができません。この映画は2011年の作品。なぜポラロイドなのか。なんとも不思議な映画です。
 ずっと自主映画にこだわって制作をされてきた杉田さんの作品をみて、映画とはなんなのか、ということを考えさせられました。写真と映画、表現方法で、この違いは何なのか。しっかり考えなければいけないテーマです。

#ひとつの歌

| | | コメント (0)

2019/08/06

スマートスピーカーのいま

 最近、ほとんど使っていないアマゾンのアレクサ。このスマートスピーカーがいつの間にかバージョンアップしてApple Musicに対応していました(以前はAmazon Musicだけだったかな)。ネットで調べたらこの6月下旬からApple Musicへの対応が始まったので、つい最近のことです。
 スマートスピーカーは売れているのでしょうか。また持っている人は活用しているのかな。Appleがこの夏にスマートスピーカーHomePod
を発売するとのこと。公式サイトでは価格32,800円(税抜)で情報がアップされていますが、まだ購入はできません。なにか事情があり、遅れているようです。巷でもHomePodのことはあまり話題になっていないようです。
 スマートスピーカーは進化していくのか。先のことは不透明です。

| | | コメント (0)

2019/08/05

世界堂STカード

 新宿の世界堂で買い物をしました。カルトンなどまとまった買い物をするので「世界堂STカード」を作りました。このカードは入会金500円で2年刊有効。カードの特典は、


画材・文具・デザイン用品など 5~20%OFF!!
油絵具・画溶液 30%OFF!!
オリジナル商品・額縁など 世界堂大特価!!

 です。新宿本店は「日本一安く売る店」という看板があがっています。確かにSTカードを出して買うと、かなり安い。画材のネット通販、アマゾンあたりと比べても、安いと思います。
  新宿本店にはいつも外国人が沢山来ています。なんといっても世界堂です。こんどはゆっくり探検に行こう。

St

| | | コメント (0)

2019/08/04

千住の永見

 取手にいった帰りに北千住へ。せんべろエリアのひとつにあげられる北千住には大衆居酒屋が何軒もあります。取手のギャラリーで大学の同級生と話し込んだので、北千住に着いたのが18時過ぎ。串揚げの「天七」にしようとも思いましたが、その隣にある居酒屋にもひかれます。店に入ると幸いカウンター席が空いていました。年季の入った居酒屋「千住の永見」です。
 店内はオジサン達で賑わっています。生ビールと串カツをお願いしました。ビールに次いで、ほどなくボリュームのある串カツがきました。熱々です。その後、肉豆腐とお酒をいただきました。
 カウンターは一人で静かに飲んでいる男達で埋まっています。長居したい快適な店でした。

Photo_20190804073601

| | | コメント (0)

2019/08/03

取手にいったい何があるというんですか?

 取手にいってきました。大学のスクーリングの教えていただいた写真家の森政俊さんの個展を拝見するためです。個展の会場は「OMONMA TENT」というカフェ&ギャラリーです。JR取手駅で降り、駅前から大利根交通バスに乗ります。このバス、Suica使えず、均一料金でないのに現金前払い。利用者はなんの問題もなく乗っています。
 バスに乗り10分ほどで目的地そばのバス停に到着。この「OMONMA TENT」は金土日だけ営業のカフェで、スペースの中に作品が展示されています。金土日だけの営業で成り立つのか。お店の方にうかがうと、「オープンしている日以外は別な仕事してます」とのこと。カフェでいただいたかき氷がおいしかったです。
 森政俊さんの写真は素敵です。会期は明日、4日までです。
 取手に小旅行でした。

 OMONMA TENT

Photo_20190803064601

| | | コメント (0)

2019/08/02

マツダの業績

 マツダの4月から6月の決算が発表され、苦戦みたいです。
「マツダが1日発表した2019年4~6月期決算は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比78・8%減の69億円だった」(朝日新聞)
 前年に比べ業績が悪化している原因として、
「米国では、値引きを抑えた販売に取り組んだが、競争激化などで販売台数が15%減った。主力車種のマツダ3を全面改良し、価格帯を引き上げて3月から米市場に投入したが、思うように売れなかった」(朝日新聞)
 と、マツダ3の不振が指摘されてます。
 アクセラをモデルチェンジしたマツダ3が売れていないのか。国内はどうなんでしょう。カタログとか価格表をちゃんとみてないのですが、自動車雑誌に載っていた価格をみた感じでは、確かにちょっと高い。欲しいと思いますが、この価格だと無理かなと思います。
 国内でもマツダ3がマツダの思わくどおり売れないとしたら、これはちょっと厳しい。気になります。

 

 

| | | コメント (0)

2019/08/01

オイリュトミーシューズ

 オイリュトミーという舞踏があります。どのようなものかと言うと、


オイリュトミー(Eurythmy)とは、オーストリアの神秘思想家、教育家であるルドルフ・シュタイナーによって新しく創造された運動を主体とする芸術である。(Wikipedia)


 と、歴史がある舞踏芸術です。
 このオイリュトミーの講座にいっています。月1回ほどのペースで、セタビでやっています。内容は説明しずらいのですが、身体の開放感を得られる不思議な運動です。もともと運動神経がほぼゼロなのになぜ体を動かす講座にいっているのか。自分でも不思議。
 昨日も講座に参加したのですが、オイリュトミーシューズというものがあるのを知りました。講座に参加している人が履いていました。買ってもいいかとネットで調べると、アマゾンでは売っていません。アマゾンにないなんて、需要が少ないのか。専門店みたいなとこで買えますが、そこまでして買うこともないか。
 世の中にはいろんなものがあるものです。

| | | コメント (0)

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »