« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月

2019/07/31

五反田の後楽そば

 かつて有楽町駅のそば、ガード下にあった「後楽そば」が(恐らく再開発のため)閉店。立ち食いそば屋ですが、場所柄便利なのでよく立ち寄りました。閉店後、五反田に移転して新規開店しています。ここも駅のすぐそばのガード下です。以前は立ち食い寿司の店がありました。
 昔は会社帰りによくいった五反田ですが、最近はほとんど寄りません。年1回の東芝テックの株主総会のときぐらいです。先日、原美術館にいき、帰りに寄りました。
 あまりに暑いので、ビールを飲みたくなったから。後楽そばは立ち食いそば屋ですが、焼きそばが有名です。でも、お酒も飲めます。生ビール、サワー、ハイボールなどが380円。ポテトフライ、枝豆などのおつまみが300円です。
 ビールを一杯、いただきました。焼きそば食べたかったけど、これは次回。ちょい飲み、五反田の穴場です。

 

A163029d337c40d9822a1a5353a17785

 

 

| | | コメント (0)

2019/07/30

日本の経済成長率

 日本の経済成長率が低くなっています。昨日、内閣府が19年度の経済成長率(実質)を下方修正しました。
「19年度は従来見通しの1.3%から0.9%に下方修正した」(7/29 日経新聞)
 20年度は1.2%との見通しも発表。
 10月には消費税が上がることは、ほぼ決定でしょう。後、2ヶ月なのに駆け込み需要が盛んなんてニュースはみません。駆け込み需要もなく、消費増税後、需要が落ち込む。これで経済成長とかあるのか。内閣府の発表に対して、
いずれも民間の予測平均(0.5%程度)と比べ強気の見通しだ。特に19年10月の消費増税後の個人消費や設備投資など内需の見方を巡り、官民の隔たりが大きい」(日経新聞)
 と、現実は厳しそう。
 しかし、この国の経済成長率は低くなってしまいました。1%を超えたら御の字という感じです。豊かそうな人も多いのに、不思議です。

| | | コメント (0)

2019/07/29

原美術館にいく

 久しぶりに原美術館にいってきました。朝起きて、レポートも目処がついたので写真展にいきたいと検索していたら原美術館の「The Nature Rules 自然国家:Dreaming of Earth Project」を見つけ、会期がこの日(28日)までというので、出掛けてきました。
 以前はよくいった原美術館も最近ご無沙汰です。閉館が決まっているので、早くいかねばと思いつつ、忙しさを言い訳にいってませんでした。今年の末に閉館を思い込んでましたが、実は来年2020年12月に閉館。まだ少しは時間がありました。カメラを持って出掛けたのですが、この美術館は格好の被写体ということに気付きました。
 The Nature Rules 自然国家:Dreaming of Earth Project」は単なる写真展ではありませんでした。多様な表現作品がある深い展示です。この素敵なスペースがなくなってしまうのは、ホントに残念。混雑する前に通うことにします。

Imgp5490

| | | コメント (0)

2019/07/28

BRUTUSの決闘写真論

 決闘写真論、って何だと思いながら、BRUTUSを読みました。対談、対話の形で写真家、アーティストが写真を語る写真の特集。森山大道と山田智和、梅佳代と森村康昌、石内都と横田大輔などベテランに若いアーティストが対する対談が多く、さすがBRUTUSという感じ。
 決闘に加えて「現代写真の基礎知識」と題して内外の写真家37人のプロフィールを紹介。また「世界の写真家101人 交流関係図」もあり、これは労作で、保存版。
 ちなみに「決闘写真論」は、1976年に「アサヒカメラ」に連載されていた篠山紀信と中平卓馬の対談のタイトル。翌年、単行本が刊行されましたが、この装丁が平野甲賀です。記事に平野甲賀と息子の太呂(写真家)の対談があり、甲賀が70年代のことを語っています。これが面白い。
 写真の今日、明日を知る刺激的な企画です。

| | | コメント (0)

2019/07/27

通信大学の履修登録

 いま、大学のレポートをやってます。先週末、3日ほど風邪で寝込み、予定が遅れてちょっと押せ押せになってましたが、なんとか挽回しました。30日が締切です。
 大学での科目履修の仕方はちょっと変わっています。こう思っているのは私だけで、これが今の時代、スタンダードかもしれません。武蔵美のときは年度の初めに履修する科目を登録し、その科目用の教材(教科書など)が送られてきました。
 京都造形芸術はウエブのマイページから履修登録しますが、年度初めに登録する必要はありせん。スクーリングであれば3ヶ月単位で申込み受付があり、ここで受講許可がでれば(抽選なので)履修になります。
 レポート科目はレポートを提出(ウエブか郵送)が受理された時点で履修となります。教科書はリストから調べ、各自が申し込んだり、(アマゾンとかで)購入します。
 レポート科目も随時受付はしておらず、年4回、10日間のみの受付期間が設定されています。
 運営面から効率化されたシステムです。学生も情報を整理して履修をしていかないと、予定通りの期間で卒業ができない(例えば3年次編入なら2年)と思われます。
 学ぶことは学問そのものだけでなく、その他の情報も整理が必要なんだといまごろ気付きました。

| | | コメント (0)

2019/07/26

クッキングパパ、1500回

 積ん読になっていた先週の「モーニング」を読もうと表紙をみたら、「連載1500回、クッキングパパ」のタイトルが添えられた荒岩課長の大きなイラストが。
「クッキングパパ」の連載開始は1985年5月16日のモーニング。34年前です。ご存じの通り、荒岩課長は博多にお住まいで、作者のうえやまとちさんも福岡在住です。私は80年から82年まで2年間、博多で仕事をしていました。当時、博多を満喫していました。
 うえやまさんが博多で活動されていなければ、1500回も続かなかったでしょう。毎回、おいしそうな料理を披露してくれる荒岩課長や登場人物。料理レシピも載っている希有な存在のコミックです。
 でも、荒岩課長はもう出世しないのか。島耕作でさえ、会長から相談役になろうとしているのに。永遠の荒岩課長かもしれません。

| | | コメント (0)

2019/07/25

銀座「共楽」のラーメン

 銀座にいくと時々いっていた共楽」。昔からあるラーメン屋です。松屋銀座の裏、ウインズ銀座のそばにありましたが、ビルの建て替えのため、休業していました。臨時に移転せず、閉店するという潔い店です。
 5月に再オープンした当初は行列というツイートも見かけたので、ほとぼりが醒めたかなといってみました。15時半ころだったので行列はありません。店内に入ると券売機が置かれていますが、若い店員さん(ご主人の息子さんらしい)に券を買わないでそのまま座ってください、と言われます。「ワンタンメン」を注文して1000円を渡します。店内はカウンターには4人掛けのテーブルが2つ。昔の店には(確か)奥に小部屋があった記憶があるのですが。
 供されたワンタンメンはストレート麺の醤油味。チャーシュー、シナチクものってます。おいしい。
 心が落ち着く「共楽」です。

Photo_20190725070501


 

| | | コメント (0)

2019/07/24

日本的な雇用慣行の見直し

 2019年度の年次経済財政報告(経済財政白書)の内容が日経新聞で報じられています。大学で経済を専攻したため(笑)、昔は「経済白書」を買ってました。いまは、「経済財政白書」ですが、最近は読んだことはありません。
 記事では、


少子高齢化と人口減少が進む日本で企業が収益や生産性を高めるためには、働き手の多様化を進める必要があると分析。多様な人材を活用していくために、年功的な人事や長時間労働など「日本的な雇用慣行の見直し」が欠かせないと強調した。(7月23日 日経新聞 夕刊)

 と指摘しています。「経済財政白書」について、昨日たまたま見ていたNHKのニュースでこんな表現をしていました。


この中で、「日本的雇用慣行」は、現在の日本経済を取り巻く環境の中では、合理性に一定の限界がみられると問題提起しています。
具体的には、企業内の訓練や経験だけで育った従業員は創造的な仕事が苦手な傾向があり、技術の進歩が速い現在では、若いころに身に付けた技術が陳腐化しやすいことなどを指摘しています。

「企業内の訓練や経験だけで育った従業員は創造的な仕事が苦手な傾向があり」と言われても。白書にはそのためにはどうすればいいのか書いてあるのでしょうか。そもそも、これホントですか。あまり読む価値がなさそうな「経済財政白書」です。

| | | コメント (0)

2019/07/23

マツダの賑わい                              

 先日、CX-5をリコール対応と6ヶ月点検のため、マツダの販売店に持っていきました。6ヶ月点検も本来は先々月やるべきだし、リコールもかなり前に案内がきていました。予約を取ろうと電話をしたら混んでいて6月末になり、それがこちらの都合で日程変更をお願いしたら7月の中旬になってしました。以前(7,8年ほど前)にはこんなことはありませんでした。希望日に予約が取れました。
 要はお客さんが増えている、という単純な理由です。点検の終わったクルマを引取にいき、待っているときに次々クルマが入ってきて、混雑してます。いまのクルマを購入交渉をしていた7年前は、お客さん席はガラガラでした。心ゆくまで値引き交渉ができました(笑)。
 ロードスターから20年以上マツダ車に乗っていますが、こんな賑わっている時期は初めてかもしれません。マツダファンとしては嬉しい限りですが、そんなに広まらないで欲しいなんてワガママなことも思ったりします。

 

| | | コメント (0)

2019/07/22

保守と革新

 参議院選挙が終わりました。過去2番目の低い投票率48.8%とか。政治に期待してない人が有権者の半分以上とは、考えさせられます。政党の構図も、過去とはすかっり変わりました。自民党はもちろんずっとやっていますが、野党はいくつもあって、公約を時間をかけて読めばわけるのかもしれませんが、それぞれどう違うのかがよく分からない。
 かつて保守と革新とう表現がされていました。記憶している中では、東京都知事の美濃部亮吉が革新知事といわれていました。そのころは選挙権のなかったので、革新の精確な意味は知りませんでした。
 政治の世界では基本的には保守は自民党、革新は日本社会党と日本共産党の勢力を指すようです。いま、革新なんて言葉を使う政党はないでしょう。日本社会党を受け継いでいる社民党は今回の選挙で1議席を確保するのがやっと。日本共産党も改選前よりひとつ議席を減らして13議席。これでは保守と革新なんて構図にならない。他の野党も保守とかリベラルとか敢えて言わない感じです。
 すっきりしない参議院選挙。しばらくは大きくは変わらない日本であることは間違いありません。

| | | コメント (0)

2019/07/18

ソニーの6100万画素のミラーレス

 ソニーが新しいミラーレスカメラを発表しました。有効画素数6100万画素のフルサイズミラーレスカメラ「α7R4」で、9月6日発売。イメージセンサーを自社で作っている強みから6100万画素という大きな画素数を実現。先日発売された富士フィルムGFX100の1億200万画素よりは小さいですが、デジタルミラーレスとしては最高かな。
 今使っているのはソニーの2400万画素のミラーレスです。これでも充分データ量は大きいのに、この2倍以上の6100万画素だときっと膨大でそうね。データ管理が大変でしょう。
 発表された製品情報からは静止画に加えて動画撮影での使用を想定しているようです。S-Log3記録ができたり、XLRアダプターキットが用意されていたりと、プロの動画撮影に対応した仕様です。創作領域が広がるでしょう。
 肝心の価格は40万円前後とか。このスペックでは高くないと思いますが、それにしても手が届きません(笑)。

| | | コメント (0)

2019/07/17

目黒シティラン申込み

 地元目黒区が主催するマラソン大会「目黒シティラン」のエントリーが始まり、申し込みました。【目黒区内在住者先行受付】ですが、抽選です。在住者なんだから無条件に受付すればいいのに、なぜ抽選。在住者枠は1500名、一般枠も1500名です。在住者枠は抽選なのに、一般枠は先着順。これって逆じゃないか、と文句を言いたくなります。
 このマラソン大会、他のフルマラソンにでたり、足が痛くて走れなかったりと、過去1度も走っていません。10キロマラソンだから、なんとか走れるのではと思っていますが、どうでしょう。
 うちのそばもコースになっています。なんとか走りたいです。

| | | コメント (0)

2019/07/16

梅雨とジョギング

 都内では日照時間不足が記録だとか。14日までの日照時間が18日連続3時間未満となり、観測史上最長。確か昨日も雨と曇りで日があたらなかったので、更に記録を更新したはず。今日も朝は雨。予報はずっと曇りです。
気象庁によると、14日までの10日間の日照時間の合計は、東京都心が2.8時間で平年の7%」(FNN PRIME)
 気温も低く、梅雨らしい気候になっています。農作物への影響も危惧されています。去年は6月に梅雨明けで、それからずっと30度を超える日が続いて、暑かった記憶が。落差が激しいです。
 夏の時期はジョギングには厳しい季節です。今年は梅雨が例年並みに長く、雨も多いのでジョギングできない日も少なくない、と思い込んでいましたが、昨日までで10日、83キロ走っていました。意外と多い。
 走る時間はまちまちです。昨日は雨上がりを待っていたら、昼12時過ぎになりました。前日、天気予報で走る時間を決めても、朝起きると雨降ってたりと、常に天気任せです。会社員やってたら、走れない日が多くなり、トレッドミルを愛用するでしょう。
 さて、今日は走れるのかな。

| | | コメント (0)

2019/07/15

迷惑なメール

 ここ1ヶ月くらいか、メインで使っているniftyメールに異常に迷惑メールが来るようになりました。1時間に3,4通ですが、放っておくと膨大になります。中身はよくあるお金をもらえるというたわいもないメール。「 ※※12億3000万円おめでとうございます※※被害者救済機構窓口です。」みたいなのが多い。
 niftyメールは@nifty wem mailでみているのですが、迷惑メール仕訳機能があります。これまでの迷惑メールはほぼこれで仕分けられていたのですが、今回の大量迷惑メールは仕分けられず、通常の「受信箱」に入ってしまうから厄介。「受信拒否」にして迷惑メール指定しても、手を変えてドンドンきます。削除するのが手間です。誰かの陰謀ではと疑います。
 しかし、ここ2、3日やっと収まった気配です。相変わらず多いですが、大体迷惑メールに仕分けられています。この迷惑メールで、意外だったのはメールソフト<shuriken>の優秀さ。ほとんどの迷惑メールを迷惑メールと判断し、仕訳ています。<shuriken>はジャストシステムのソフトで一太郎に付いてきたもの。ソフトそのものは使いやすいとは言えませんが、こと迷惑メール仕訳は凄い。
 とにもかくにも、迷惑メールはホント迷惑。やめて欲しいです。

| | | コメント (0)

2019/07/14

EPSONのランニングウオッチ

 長らくランニングウオッチはエプソンのを使っています。GPSランニングウオッチです。いまは心拍数を計測できるJ-300ですが、最近バッテリーの減りが早くなってきた気がします。バッテリー交換を調べてみたら、16,000円かかります。新しいモデルがでるのなら、と最近ホームページをみているのですが、妙なことになっています。
 EPSONのGPSウオッチ9機種のうち、6機種が「在庫限りで販売終了」との表示。これだけ在庫限りとなっていながら新機種発売のニュースはありません。使っているJ-300は在庫限りではありませんが、ヨドバシカメラではかなり前から販売終了になっていました。アマゾンでもいつの間にか「出品者からお求めいただけます。」になっています。この機種もそのうち在庫限りになるでしょう。
 状況証拠からは、EPONがGPSウオッチから撤退する気配が漂います。そうなったら困るな。GPSランニングウオッチで国産はEPSONだけだし。今更ガーミンに変えるのも嫌だな。EPSONさんが撤退しないことを祈ります。

| | | コメント (0)

2019/07/13

オンとオフの区切り

 大学に入って3ヶ月ほどが経ちました。6月末で春期が終わりとかでとりあえずの成績がつき、5単位取れました。真面目にやっていないのに、ありがたいことです。大学というのは単位を取ることが達成目標であることを思い出しました。過去、終えた大学、大学院でも同じことをやってたのに、もう記憶にありません(笑)。
 通信教育課程なので、仕事をしながら学ぶこともできます。事実、武蔵美で学んでいたときはそうでした。でも、いまは自営業なので時間は自由に管理できます。これは裏返せばどこまでが仕事で、どこからから休みなのか曖昧ということです。
 大学の課題に取り組むとき、やらねばいけない仕事を放って、課題をやってしまうことがあります。これって、マズイなとも思います。どこまでが仕事で、どこまでが学びで、どこまでが遊びか。混じっています。
 少し時間管理をしなくてはいけないな、と思いはじめました。

| | | コメント (0)

2019/07/12

今年の朝顔

 先日のことですが、今年も入谷朝顔市にいってきました。今年は7月6日から8日までの3日間でした。6、7日は大学のスクーリングでいけず、最終日の8日に出掛けました。昼過ぎ、午後2時半頃に入谷に着いたのですが、平日からか人は少なく、車道もホコ天になっていません。静かな朝顔市です。
 店によってはほとんど売り切れのところもあります。やはり、初日に来ないとダメですね。写真を撮りながら店をみていたら珍しい朝顔を売っている店を見つけました。「宿根朝顔」です。オーシャンブルーが綺麗な朝顔。お店のオジサンが500円まけてくれるというので、普通の日本朝顔と2鉢買ってしまいました。
 買ってきた翌日、咲きました。そして夕方には色が変わって薄紫色に。朝顔の色がこれほど変わるのに初めて気付きました。この夏は朝顔が楽しめそうです。

1
2_20190711205401

 

 

| | | コメント (0)

2019/07/11

映画の脚本と演出

 忙しさを言い訳にして最近、映画をみていません。わざわざ書くことでもないのですが、先週、昨日と映画の講座を受けたので、少しは映画を見ないとマズイ。
 世田谷美術館で映画の「脚本講座」と「演出講座」を受けてきました。映画のワークショップはこれまで何回か体験しているのですが、脚本、演出に特化した講座は初めてです。主宰するほうもほぼ初めての試みで、講師も初めての体験とか。
 脚本講座は定員10名。事前に書式が渡され、10分以内の脚本を書き提出することが参加の条件。当日は参加者の提出した脚本に講師の方が批評していく形式で進められました。
 演出講座は講師の方から脚本を渡され、これをグループに分かれて演じる。一人が演出の役目で、残りは役者。映画では(映画に限らずでしょうが)、役者は演出を考え、どのように演技するかを決めてから撮影に臨む。なので、役者役でも演出を考えなければいけない、ということです。
 脚本、演出ともとても刺激的な体験でした。映画を撮ったのは1本だけですが、映画の魅力が少しわかったかも。ほんと、映画はみないといけません。(笑)。

| | | コメント (0)

2019/07/10

山中千尋「プリマ・デル・トラモント」のジャケット

  ジャズピアニストの山中千尋をApple Musicで時々聴いていたのですが、そもそもジャズをあまり聴かないので、たまにです。最近、Apple Musicで新作「プリマ・デル・トラモント」が出たのを知り、聴こうとしたのですが、ジャケットに見入ってしまいました。なかなかな写真です。
 が、このアルバムには限定版があり(DVD付き)、更にインパクトがあるジャケ写です。Apple Musicで聴けるのに、CD買ってしまいました。まんまと、策略(?)にハマりました。
 でもなぜ、こんなジャケ写なんだろう。ネットではカーティス・メイフィールドの「
CURTIS」へのオマージュだということも見かけましたが、そうなのかな。随分、意味が違うと思うのですが。
 ともあれ、「プリマ・デル・トラモント」いいアルバムです。ぜひ、お聴きください。

Photo_20190709211901

| | | コメント (0)

2019/07/09

年金の問題、まだ続く

 参議院選の争点もいまひとつはっきりしないまま、選挙戦が進んでいます。年金2000万円問題は争点になっているのか。昨日報じられたNHK世論調査では

公的年金をめぐる問題をどの程度考慮するか聞いたところ、「大いに考慮する」が24%、「ある程度考慮する」が43%、

 と、6割以上が年金問題を気にしています。
「週刊東洋経済」今週号の特集は「年金大激震」です。現役で働く読者への「制度改革を活用し、あなたのスタイルにふさわしい、公的年金中心の老後設計を手ほどきする」と記事の冒頭にあります。
 記事のひとつに<「繰り下げ増額」を徹底解説>があります。年金繰り下げを知らない人も多いようですが、現行制度では70歳まで年金の受給開始を繰り下がられ、受給額が最大1.42倍になります。記事では繰り下げがホントに有利なのか、をデータで分析しています。
 記事の結論だけ引用すると、
「長生きリスクが顕在化しつつある昨今においては、有効な選択肢であると筆者は考える」
 ということです。
 年金という制度は、複雑です。しっかり理解して、対応する必要があります。もうちょっと勉強しよう。

| | | コメント (0)

2019/07/08

参議院選挙の候補

 一昨日、大学のスクーリングを終えて外苑あたりをあるいていたら、「鈴木宗男をよろしくお願いいたします」と連呼して選挙カーが通りすぎていきました。鈴木宗男が立候補していることに驚きました。ネットで調べると、日本維新の会から比例代表候補です。娘の鈴木貴子は自民党の衆議院議員です。
 東京選挙区には野末陳平が出馬しています。新聞で候補者みて気づきました。かつて参議院議員をつとめた人ですが、最近はほとんどメディアでもお見かけしなくなっていました。

議員時代に「税金党」代表も務めた年金、税制のプロ。「老後2000万円」問題をめぐる与野党双方の対応に失望し、医師の反対を振り切って出馬に踏み切った(日刊スポーツ)

選挙、誰に投票するか。迷い始めました。

 

| | | コメント (0)

2019/07/07

消費増税まで3ヶ月

 気が付けば10月の消費増税まで3ヶ月を切っています。先日新聞折り込みで入ってきた目黒区報に「プレミアム付商品券」販売されると載っていました。消費増税での消費減速への対応策。行政は消費増税は本気で実行するようです。
 もちろん、参議院選での争点のひとつが消費増税です。野党は増税に反対しています。しかし、先日新聞に載った序盤の選挙情勢では与党が過半数を確保という報道なので、消費増税は予定通りでしょう。
 悩ましいのは商売で売っている本のこと。レジのデータベースに消費税8パーセントの内税で金額を登録しています。これを10パーセントの金額に修正しなくてはいけません。これが結構面倒です。考えないようにしていたのですが(笑)、そうもいかなくなりました。
 この夏はいろいろ忙しくなりそうです。

| | | コメント (0)

2019/07/06

雨の日とスクーリング

 今日、明日はスクーリングです。講義そのものも厳しいと予想されますが、まず荷物が大変です。カメラ、バッテリー、筆記用具、パソコン、(なぜか)エプロンをリュックに詰め込んで、登校です。そして、雨なので傘。そして、校舎のそばにレストランとかないので、弁当も。でも今回は三脚がないので、まだ楽です。日本画、洋画より荷物が多いかもしれない。
 カメラがデジタルのせいで、パソコンで撮影画像を保存します。そのため、毎回、パソコン持参です。よかったですよ、薄いパソコン持っていて。そうでなけりゃ、パソコン買い直しです。
 梅雨のこの時期もつらいですが、梅雨明け後の真夏も辛そう。考えたくないです。スクーリングが物理的に大変とは予想していませんでした。学びは厳しいです。

| | | コメント (0)

2019/07/05

乱立するスマホ決済

 今月からセブンペイとかファミペイが始まり、スマホ決済の獲得競争が激化しています。セブンペイは始まった途端に不正利用で被害が広がり、新規登録停止 になっています。
 仕事の電話にauペイの勧誘や、複数のスマホ決済に対応したタブレット(どのようなものかはよくわからないのでですが)のセールスの電話がかかってきました。どこからうちみたいな超零細の番号がわかったのだろう。恐らく、PayPayを導入したせいか。恐いな。
 コンビニのスマホ決済は確かに便利かもしれませんが、Suicaでの支払いでもキャッシュレスだし。ポイントが貯まるとこが違うのでしょうか。特にセブンイレブンではnanacoで支払っていたのですが、これはどうなるの? ファミマのTポイントはどうなるの? 様々な疑問が浮かぶスマホ決済の顧客獲得競争です。
 

| | | コメント (0)

2019/07/04

ブログが15年

 今日でこのブログが満15年になりました。アメリカの独立記念日なので覚えやすいです。2004年の7月4日に始めて、この記事で5467つめの記事です。かなり長くなりました。旅行にいったたり、出張だったり、病気だったり、身内に不幸があったとき、休んだことはありましたが、そんな事情がない場合は記事を書いてきました。
 15年前は仙台で仕事をしていました。サラリーマンでした。そのあと通信で大学にいったり、社会人大学院にいったり。仕事も早めにやめて、いくつか経緯があり、いまは細々と自営業をしています。仕事もどうなるか、まったくわかりません。
 ブログはほぼ日常化しています。これからどうしようかと思ったりします。最近はSNSもあり、そちらにも(仕事のアカウント、プライベートとも)投稿しています。少し整理をしないといけない、と思いながら今にいたっています。とりあえず、しばらくはまだ続けてみます。そのうち、気が変わるかもしれませんが。
 

| | | コメント (0)

2019/07/03

ウォークマン誕生40周年

 メディアでも報じられていましたが、一昨日7月1日はウォークマン誕生40年。もう、そんな時間が経ってしまったのです。40年前と言えば(確認することないですが)、1979年。大学4年生だな。ウォークマンの有名な一号機、後輩の女の子が買って、部室に持ってきたのを覚えています。
 価格は33,000円だったとか。新しもの好きの私でも手が届かないほど高かったのでしょう。当時、三田のラーメン二郎で、いちばん安いラーメン(ぶたとかが入ってないのでただのラーメンと称していた)が確か290円くらいだったから、33,000円は高額です。
 ウォークマンを買ったのは2代目となる「WM-2」。1981年に発売。当時、就職して福岡で働いていました。そこになぜかソニーの人(多分販売会社の方)がウォークマンを売りに来て、買いました。働いていて、ひどくこき使われていましたが(今でいうブラック)、給料はよかった。それで、ウォークマンが買えたのです。
 それから40年、早かったな。新しいウォークマン買おうかなといけないことえを考えています。

| | | コメント (0)

2019/07/02

喫茶マドラグの「コロナの玉子サンドイッチ」

 京都でいつから玉子サンドが名物になったのでしょう。先日、京都にいったとき、食べてみました。とはいえ、どこの店がいいのかわからないので、御上りさんは有名な喫茶マドラグへ。
 ここは2012年に閉店した洋食店「コロナ」の「コロナの玉子サンドイッチ」がメニューにある店です。烏丸御池の駅から7,8分歩いたでしょうか。古風な風情のまさに、喫茶店。ゆったりとしたテーブル席に座ることができました。「コロナの玉子サンドイッチ」 とビールをお願いしました。
 程なくして運ばれてきた皿には大きな玉子サンドイッチがのっています。柔らなか玉子焼きに柔らかなパン。ボリュームがあります。どうやっても持ちきれません。フォークで切って食べました。おいしい。
 店内にはrelaxのバックナンバーがありました。こんな、雑誌があったなと懐かしくなります。どこまでも古風な、喫茶マドラグでした。

 

喫茶マドラグ

Photo_20190702072101
2_20190702072101

| | | コメント (0)

2019/07/01

恵文社一乗寺店と誠光堂

 京都でいきたかったのが、「恵文社一乗寺店」です。本屋好きな方はご存じの有名な店。


「英紙ガーディアンが『至高の書架』と題した記事で取り上げた世界の10書店に日本から唯一選ばれた」(2017/12/27 日経新聞)

 京都の中心、烏丸御池から地下鉄、京阪、叡山電鉄と乗って、一乗寺駅で降り、3,4分歩いたところにあります。
 店に入ると書棚のある落ち着いた空気感があるスペースが広がります。書棚に並ぶ本はジャンル分けされていますが、ジャンルを書いたもの(例えばビジネスとか、実用とか)はありません。棚をみていくと、こここは文学かな、と思いつくような感じです。押しつけがましくないところが心地いい。ほんとに長居をしたくなる本屋さんです。
 この「恵文社一乗寺店」の店長をつとめた方が開いたのが「誠光社」という本屋さん。京都の河原町丸太町にあります。ここにも寄りました。こじっまりとした店内に、さりげなく本が並べられています。当然ですが、選書にはこだわりを感じます。
 歴史のある京都らしい2つの本屋。また、いきます。

Photo_20190701081701
Photo_20190701081702

| | | コメント (0)

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »