アマゾンの書籍買い切り
新聞などで報道されて以来、出版関係者に波紋を投げかけているアマゾンの書籍買い切り表明。
<ネット通販大手のアマゾンジャパンが、取次会社を介さずに出版社から書籍を直接購入して返品をしない「買い切り」を開始し、書籍の値下げ販売も検討する方針を明らかにした>(朝日新聞デジタル)
これに対し、本を売る側はどう考えているのか。日経新聞の記事には、
<「返品が可能なため書店はこれまで本を販売する努力を怠ってきた。書店が責任を持って販売することで市場活性化につながる」(大手出版社)と話す>
なんて暴論(?)も載ってました。
版元(出版社)はアマゾンの買い切りは、概ね歓迎だと思いますが、取次は捉えているのでしょう。日販、トーハンといった大手はなにかアクションに出るのか。
暴れる黒船に、日本勢の戦いが見物かもしれません。
| 固定リンク | 0
コメント