白熱電球とLED
電灯用の電球の予備がなくなったので、買おうとしてふと思いつきました。白熱電球はいつまで生産するのか。いつもは電灯の構造からLEDに置き換えらる箇所が少なく、白熱クリプトン球を使っています。
国の方針で白熱電球は生産終了になり、全部LEDに置き換えられる、と認識していました。でも今でも白熱電球は堂々と販売されています。
改めてネットを検索してみると、白熱電球が2020年に生産終了となることはない、という記述を見つけました。白熱電球と同様に環境問題と関わる蛍光灯は、どうなんだろう。よく分からない。
確かにLEDは消費電力が少ない、低発熱、長寿命などのメリットがあります。が、うちみたいに、照明器具の構造上、置き換えが難しいところもあります。
とりあえず白熱電球は当分販売されそうなので、買いだめは要らないみたいです。
| 固定リンク | 0
コメント