« 郵便の配達 | トップページ | 佐川急便の一面広告 »

2018/11/18

馬喰町で「山のくちあけ」祭り

 先日紹介した<浅野友理子展「山のくちあけ」>のスペシャルイベントの<馬喰町で「山のくちあけ」祭り>に三回してきました。イベントのメインは浅野友理子さんと詩人のぱくきょんみさんの「対談 韓国と山形の〈食〉と〈手しごと〉」からスタート。浅野さんが訪れた韓国の体験談からぱくきょんみさんの韓国の暮らしの話へと繋がり、異文化なことがとても面白い。
 対談が終わったあと、「山のくちあけ弁当」が供されました。

Photo

中身は、
・薬食風炊き込みおこわ:韓国宮廷料理「薬食」風盛りつけで、小豆、なつめ、くるみ、干しぶどう、松の実、銀杏など
・トトリムク:どんぐり豆腐、白い卵焼き、のり、糸唐からし、黄色い卵焼き、ニラ
・ヤンニュムジャン
 ちなみに、トトリムクはどんぐりのでんぷんをゼリー状に固めたもの。ヤンニュムジャンは韓国の万能たれ。あまり食べる機会がないお弁当で、美味でした。
 お弁当を食べ終わったら、馬喰町バンドの演奏。この人たち、とても素敵に変でした。
 ちなみに会場は馬喰町ART+EAT。ここも不思議なスペースです。楽しい土曜の夜でした。


| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 馬喰町で「山のくちあけ」祭り:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。