« 千趣会の不振 | トップページ | 画像処理ソフトって必要か »

2018/10/26

渋谷の再開発と富士屋本店の閉店

 渋谷にある富士屋本店が今月末で閉店です。閉店のことを知ったのは最近で、昨日夕方5時過ぎにいってみましたが、ものすごい行列。100人はいるでしょうか。残念ですが、諦めました。
 富士屋本店の閉店は、渋谷一帯の再開発によるものです。ウエブの「シブヤ経済新聞」の記事によれば、
<100年以上前に創業した酒販店「富士屋本店」が自社ビルの地階に開いた同店は、「大衆立呑酒場」と書かれた看板をくぐり傾斜のある階段を下ると広がる昔ながらの立ち飲みで長年親しまれてきた人気店>
 と、富士屋本店のあるビルは自社のビルだったんですね。
 富士屋本店に初めていったのは、いつの頃か。1990年代の後半かな。このそばにアートスポーツがあり、シューズとかウエアを買いにいっていたので、そこで発見ししたのでは。いまやアートスポーツも破産して、店はありません。
 20年前は、ほんと(表現は悪いですが)うらびれた立ち飲み屋でした。もちろん女性のお客はいません。ネクタイした人もほとんどいませんでした。
 時代は変わり、いつの間にか立ち飲みがある種のおしゃれなものになり、給料が上がらないサラリーマンも来るようになりました。でも、店のスタイルは変わりません。ここが富士屋本店のすごいところです。
 渋谷の再開発って、何なのと思う富士屋本店の閉店です。

Photo


| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 渋谷の再開発と富士屋本店の閉店:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。