メールアドレスの氾濫
何年かぶりにスマホを格安からドコモ戻しました。格安スマホを使うメリットはもちろん料金が安いこと。通話をしなければ、月2000円以下で済みます。一方で、デメリットもあります。新品で購入できる端末がちょっとな、です。中国系の端末が中心で、これもいかという人は、いいです。
意外と見過ごされているのが、メールアドレスが付与されないこと。たとえばドコモだと<@docomo.ne.jp>と末尾にあるメアドが使えます。他に使っている人がいなければ、自分の好きなアドレスを設定できるのは言うまでもありません。
でも、格安スマホではこれがありません。既存のメアド(gmailとか)を使うことしかできません。これで、特に不便ではありません。gmailだとアプリだろうがwebだろうが、共通して使えるので、問題なしです。ドコモのスマホに戻ったのでドコモのアドレスを取得しました、以前は取れなかったメアドが取れました。
でも、このメアド、つかいみちに困ります。今使っているいくつかのメールで充分です。今更、メアドが増えても、困ってしまいます。メールアドレスの管理を真剣に考えなければいけません。
| 固定リンク | 0
コメント