« You Tubeのチカラ | トップページ | 桜と最高裁長官公邸と »

2018/03/20

長期政権ということ

 プーチンが大統領選挙で圧勝し、2024年までロシアの最高権力者の座につくことになりました。この人、いつから権力者になっているのか。調べてみると2000年に大統領になって以来でした。その間、首相をやっていますが、実質の権力者とすれば、24年間の長期政権というわけです。
 ロシアは長いですが、石川県も長いです。今月11日に行われた石川県知事選挙。谷本正憲知事が7選を果たしました。知事、7期といえば28年間、長いな。ちなみに谷本知事の前任の中西陽一知事も8選でした。石川県はこの50年間で、知事をふたりだけでやっていたんです。これも驚き。
 権力者の座というのは心地いいのか。長くやる人に訊きたいです。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長期政権ということ:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。