史上最短の日照時間
天気予報は当たるものという思い込みがありますが、最近はそうでもありません。予報はWeathernewsのピンポイント天気をいつも見ているのですが、これが外れることが時々あります。昨日もちょっと寝坊して朝5時過ぎに起きて、天気と気温をみて6時台が「曇り」だったので、走りにでたらしっかり雨に降られました。
天気の変わり方が急ということなのか。あまり正常な気候とは思えません。先月、8月の日照時間が最短だったとか。
<東京都心の今年8月の日照時間は計83.7時間(速報値)で、8月としては観測史上最短となった>(日経新聞)
8月の東京は27日も降雨を記録。これまでの記録は1977年の85.8時間で40年振りに記録を更新。以前の記事でも書きましたが、77年は大学2年の時。とにかく寒い夏だった記憶があります。
猛暑も厳しいですが、長雨の夏も嫌な感じ。異常気象という言葉で片付けたくない夏が終わりそうです。
| 固定リンク | 0
コメント