2017/08/31
揖保乃糸といえば手延素麺のブランド。大手スーパーにいくと、PB商品より割高ですが、やはり美味しい気がします。製造しているのは播磨製麺という会社ですが、同じく揖保乃糸の手延中華麺があります。「揖保乃糸 手延中華麺 龍の夢」 という荘厳な(?)ネーミング。
細い中華の乾麺です。細麺ですが、腰がある麺なので冷やし中華に向いています。スーパーでも売っているところが少ないのですが、この時期には東急ストアにはありました。
冷やし中華は具材で味が決まると思っていたのですが、この龍の夢だと、更に美味しくなります。おすすめの麺です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/30
一年中、ビールを飲んでいますが、いつ頃からこんなに飲むようになったのだろう、と自問します。最初にビールを飲んだ時、こんな苦いものがなんで美味いのだろう、と思いました。はじめて飲む、ということもあったのでしょうが、昔のビールは重くて苦がかった。それを覆したのがスーパードライです。
<ビール「営業王」 社長たちの戦い 4人の奇しき軌跡>は80年代以降のビール各社の戦いを、社長になる4人を通して描かれています。ビール4社の社長は、79年、82年に入社したほぼ同世代の人たちです。著者の表現によれば、4人とも「奇跡の営業マン」という。
30年以上の4人の戦いから営業とは何か、ということを教えられる気がします。やはり核心部分は「スーパードライ」がとのように市場に登場して、爆発的なヒットとなったかです。
4つのビール会社はこれからも戦い続けるのでしょう。ビール市場は縮小していますが、美味しいビールを飲みた人は、まだまだ沢山います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/29
銀行に用事があっていったら、お土産をもらいました。日用品ですが、すべて「ピーター・ラビット」のキャラクターグッズです。テッシュ、洗剤、メモなどにピーター・ラビットが入ってます。
銀行とキャラクターは深い関係です。かつてさくら銀行はドラえもんのキャッシュカードを発行していました。古い東京三菱UFJ銀行のキャッシュカードはディズニー入りです。いまでもディズニーの通帳が選べます。みずほ銀行はキティの通帳が選べます。
銀行とキャラクターは深い関係のようです。ピーター・ラビットをキャラクターに使っている銀行さんは、使用料はかなりの額ではないかと推測します。ディズニーを使っている銀行さんもコストは安くないでしょう。
キャラクターで銀行を選ぶ、という人は少ないでしょう。それより利息が高いほうがいいのは当然です。銀行のキャラクターは古い時代の名残なのかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/28
今朝、涼しくなる予報だったので(最近は天気予報で気温しか見てないな)、LSDにでました。いつものコースで、多摩川駅までいって、その先から多摩川土手を走りました。6時台は曇っていたので、楽に走れました。
帰りにまた、散歩中の長嶋さんをお見かけしました。お知り合いの方なのか、楽しげに談笑されていて、お元気そうです。御年81歳、まだまだ活躍されそうです。
スポーツクラブのスタジオレッスンでご一緒する方がいます。先日、ロッカールームでお話ししてたとき、話題が年齢のことになりました。「いくつだと思います?」ときかれて、「70歳くらいですか」と答えると「86歳」とお答えに。驚きました。私とは四半世紀分年上です。
この方とご一緒しているのは「キーマックス」 という格闘技系のスタジオレッスン。なかなかハードな内容です。
身体の挑戦は、80代になってもできるということ。まだまだ鍛えなければいけません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/27
今月6日に亡くなったグレン・キャンベルのアルバム「Adios」が届きました。6月にリリースされたグレンのラストアルバムです。Apple Musicで聴くことができるのですが、訃報に接し、CDを買いました。
アルツハイマー病を公表した後、2012年から13年かけてにレコーディングしたアルバムと伝えられています。アルバムに収録されたのは全12曲。多くの名曲をグレンに提供しているJimmy Webb作品が4曲。美しい曲ばかりです。それに加えて、Willie Nelson作の「Funny How Time Slips Away」をWillieとデュエット(Willieももう84歳)し、ボブ・ディランの「Don't Think Twice, It's All Right」、カントリーの名曲「She Thinks I Still Care」などを聴かせてくれます。すごくいいです。極上のボーカルです。
何回も聴きかえしたい素敵なアルバムです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/26
今朝、新聞、テレビなどで報じられていますが、新幹線に導入されるスマートEXは便利そうです。スイカなどの交通系ICカードで新幹線に乗れるというシステムです。ウェブ、スマホなどで予約して、決済はクレジットカード。乗車はスイカで、と切符を窓口などで買う必要がない仕組み。
手持ちのスイカ、パスモなどで東海道・山陽新幹線にそのまま乗れる、というのがいいです。これまでは東海道新幹線のみに使える「エクスプレス予約」というのがありました。専用のICカードが発行され、これで乗車する仕組み。予約はネットで簡単にできます。
新幹線にほとんど乗らないのですが、2回ほど使いました。直前まで予約、変更ができるので便利です。ただ、専用のICカードを忘れずに持っている必要があります。
新しいスマートEXは手持ちのスイカをそのまま使うシステム。これが普及すると「エクスプレス予約」はどうなってしまうのかな。現状では<幹線指定席利用の3割ほどをエクスプレス予約の利用者が占めている>(日経新聞)とのこと。価格面で差をつけるようですが、どこまで差別化するのか。今後の動向が面白そうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/25
パソコンでExcelを使っていたら突然タイトルバーに「ライセンスのない製品」と表示され、すぐに終了してしまいます。ネットで調べて、対策をしてみたのですが、解決しません。Excelは仕事にも使っているので、困りました。
時間をかけても解決しそうにないので、Offce 365 soloを購入しました。Offce 365 soloとは1年契約のMicrosoft Office。購入すると、Power Point、Outlookを含めたソフトが使え、またクラウドのOneDriveが1TBに増量されます。これで値段は11,581円(アマゾン価格)です。安いのか高いのか、それとも適正なのか。
Officeは長らくプリインストールでずっと使えるバージョンを使ってきたので、1年契約というのは新鮮なこと。Officeに限らず、Adobeでも1年契約が基本になっています。Officeではいまのところ、買切りパッケージ版もありますが、いずれは年契約だけのなってしまうのでは、なんて気もします。
Offce 365 soloはパソコン2台にインストールできるので、Macにも入れました。Macでは2011なんて古いバージョンだったので快適になりました。Offce 365 solo、意外といいかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/24
書店が減っています。今日の朝日新聞「書店ゼロの街、2割超」によれば、
<書店が地域に1店舗もない「書店ゼロ自治体」が増えている。出版取り次ぎ大手によると、香川を除く全国46都道府県で420の自治体・行政区にのぼり、全国の自治体・行政区(1896)の2割強を占める>(8月24日 朝日新聞)
と報道されています。これはトーハンがまとめたデータによるもの。
書店数はどれほど減っているのか。
<全国の書店数は1万2526店で、2000年の2万1654店から4割強も減った(書店調査会社アルメディア調べ、5月現在)>
と激減しています。1万店を切るのも時間の問題でしょう。
減少の原因はいくつもあるでしょうが、いちばんは人が本を読まなくなったことと、流通制度でしょう。書店が利益をだすシステムになっていない現状では当然の結果です。
書店のことは、改善の見込みがなさそうな難しい問題です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/23
ビートルズのレコードがディアゴスティーニから発売されます。週刊百科のデアゴスティーニです。ビートルズのレコードが週刊で発売されるとシリーズにはちょっと驚きました。
ビートルズのレコードはレコード会社からリリースされるものとおもいこんでいたので、意外なことです。ビートルズは日本ではEMIレーベルを持っているユニバーサルミュージックから出ています。ユニバーサルミュージック意外のところからビートルズのレコードが発売できるのか。著作権はどうなっているのか。疑問がいくつも浮かびます。
ディアゴスティーニの「ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション」は全23枚。ビートルズのレコードは2012年に「Beatles In Stereo」が16枚のレコードで発売されていますが、これを今買うと54,900 円(ここで )。「ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション」は1枚組は2,980円、2枚組、3枚組は3,990円なので、安いかも。
これは買いでしょうか。ちょっと不思議な商品です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/22
残暑は厳しくないけど、雨が多い東京の夏。走るには工夫がいります。涼しい朝に走るのが体に優しいので、なんとか早起きして走ってます。とはいっても今月はまだ100キロほどです。
走った距離を気にしがちですが、走りすぎは良くないともいわれてます。「日経Goody」に<運動をやりすぎると体に悪いって本当?>という記事に目がとまりました。この記事によれば、
「月200km以上走る人はトラブルを起こしやすい」
とあります。よこすか女性泌尿器科・泌尿器科クリニック(神奈川県横須賀市)院長の奥井識仁さんの調査では、
「月間の走行距離が200kmを超えるランナーは、健康面でのトラブルを起こしやすいことが分かりました」
とのこと。また、
「200km以上走った人たちは、明らかに受診日数が多く、虚血性心疾患(狭心症や心筋梗塞)や不整脈など循環器系の異常が認められた人も4名いました」
と恐いことが書いてあります。
来月から走る量を増やして、月間200キロ以上は走ろうと思っていたのですが・・・・・・。
さて、どうしたものか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/21
先週、楽天証券から「MRFの取扱終了のお知らせ」というお知らせメールが来ました。ちょっと驚きです。MRFとはマネー・リザーブ・ファンドのことですが、証券会社に口座を持っていると自動的に作られ、配当金はMRFになります。自由に出し入れができ、普通預金のようなもの。
そのMRFの楽天証券が扱わない、ということ。ホームページによれば
<MRF口座が解約され、資金は「預り金」となります>
とあります。
MRFであれば利息が付きますが、預かり金ということは利息はなしです。しかし、MRFは僅かばかりでも利息が付くものと思っていましたが、いまは違うみたいです。野村證券、SMBC日興證券とも現在のMRF金利は0.000%とゼロです。銀行の普通預金でも0.001の利息が付くのに。
ゼロ金利政策でMRFの運用が厳しいとはきいてましたが、遂に楽天はギブアップです。SBI証券は6年前からMRFを取り扱っていません。賢いです。
お金を増やすのはいよいよ難しくなりました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/20
久しぶりに「支那麺はしご」にいきました。数寄屋橋の交差点そばにある店(本店らしい)です。いまはなき数寄屋橋の東芝ビル地下の店によくいきました。ちなみに、この地下には「直久」もあって、ここもよくいきました。東芝ビルも東急プラザ銀座になって、「支那麺はしご」も移転しています。
ラーメン屋も栄枯盛衰ですが、支那麺はしごは長らく人気店です。独自のラーメンを提供していてもう30年以上前から繁盛店。基本は担々麺。この店では「だんだんめん」といっています。一般的な担々麺より酸味が強い感じです。
この日は排骨をのせた、排骨担々麺を食べました。ライスをサービスしてくれるのは相変わらずです。美味しくいただきました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/19
11月に開催される「目黒シティラン」の抽選結果がきて、当選しました。今回で第2回目ですが、今年は先行の目黒区民枠でも定員1000人を上回るエントリーがあり、抽選になっていました。
目黒区民ってそんなに多くないのに、マラソン愛好者は多いとことでしょうか。まだまだマラソンは人気、ということでしょう。この「目黒シティラン」の参加料は5000円と、10キロマラソンとしては高額です。それでもこれだけの人気とは。
去年はエントリーしたのにもかかわらず、疲労骨折が治っておらず断念。今年こそ走りたいのですが、関西方面のフルマラソンと同じ日なんですよ。それだったらエントリーしなきゃいいのにね。そうですね。でもフルはちょっと自信ないし。迷います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/18
国民健康保険を何年か払っていました。所得に応じて保険料が決まるので、年によってはかなりの額になることがありました。所得に対して決められた率で保険料が決まるわけですが、この率、市町村によって違っています。
この率、市町村によってかなり差があります。昨日の日経新聞に掲載されていた記事「国保保険料 統一進まず」をみると、その差が大きいのに驚きます。例えば、長野県の川上村と大鹿村の差は3.6倍。東京の千代田区と島しょ部は3.3倍です。
国保の運営主体が来年4月から市町村から都道府県に移ります。これに合わせ、都道府県で保険料の統一を検討しているかを日経新聞が調べた結果がこの記事です。日経のアンケート調査によれば、保険料の統一を検討しているのはわずか9府県です。国保は慢性的な赤字で赤字分は税金などの一般会計で補填されています。低い保険料は引き上げる必要がありますが、なかなか進みません。
国保の問題は、いまだ先送りされたままのようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/17
Live Dwango Readerが今月末でサービスを終了します。長らく愛用していので、ちょっと困ってます。いつも閲覧しているブログを登録して、更新されと読む、という使い方をしていました。ブログの新しい記事がアップされると、わかるので便利です。
いわゆるRSSリーダーというものですが、今や使う人は減っているのでしょう。Live Dwango Readerは以前はlivedoor Readerとしてやっていました。14年にこのlivedoor Readerはいったんサービス終了を発表しましたが、ユーザーから継続要求が多く、ドワンゴに譲渡され今のLive Dwango Readerとなりました。
でも遂にサービス終了です。終了のお知らせには、
「この数年で利用者も大幅に減少しており、サービスとしての役割を終えたと考え、終了という判断に至りました」
とあります。RSSリーダーはもう過去のものになりつつあるようです。
どこかに乗り換えないといけません。期限はあと半月ほどです。いそがないといけませんが、現在登録しているブログも半分以上は更新されておらず、アクティブではありません。これを機にRSSリーダーで更新記事を読む、という習慣を改める必要もあるかも、と思っています。
時代はここでも変わっています。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/16
今朝起きたら、雨です。確かこれで8月1日から16日連続で雨が降っています。ニュース報道によれば、8月にこれだけ連続で雨が降るのは、40年ぶり。40年前、1977年に8月6日から27日にかけて、22日連続で降水を記録して以来のこと。
40年前の夏は寒い夏だったと記憶があります。長雨だったことは覚えていないのですは、ただ寒い夏だったことは記憶に残っています。エルヴィス・プレスリーが亡くなったのは40年前の8月16日。日本でに知らせが届いたのは、翌17日の朝。惰眠をむさぼっていたところへ、友人からの電話で、エルヴィスの死を知りました。
毎年、命日に合わせアルバムが発売されますが、今年は「ア・ボーイ・フロム・テュペロ ザ・コンプリート1953-1955レコーディングス」がリリース。<サン・レコード時代(1953~55)に残したレコーディングをアウトテイクも含め、現在現存が知られている音源をすべて収録>されたもので、音源はさほど珍しくないですが、120ページのブックレットが資料性が高そうです。
あれから40年、早いです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/15
起業の資金を借りるのに、信用金庫は選択肢のひとつです。自治体の創業融資の制度を活用して、信用金庫から借りるという方法があります。
城南信用金庫はベンチャー支援に積極的です。今日の日経新聞の東京・首都圏経済の記事「城南信金、大田区に創業支援オフィス 」には、
< 城南信用金庫(東京・品川)はベンチャー企業(VB)が低料金で利用できる創業支援オフィスを2018年4月にも東京都大田区に開設する。>
とあります。具体的には
<新たな拠点「大田インキュベーションセンター(仮称)」は東急池上線の蓮沼駅に近い蓮沼支店を活用する。支店敷地内に建つ遊休ビルの3階を改装し、通信インフラなどを整備。10社程度が入居できるオフィス(計約135平方メートル)を設け、都内や神奈川県内の営業エリアを中心にVBを誘致する方針だ>
と自行の資産を活用して、ベンチャー企業を支援します。
起業をするとき、いろいろな悩みがありますが、オフィスの確保もそのひとつ。固定費を少しでも削減したいところで、城南信金の計画は興味深いです。
また、「販路拡大や税務、海外進出のほか、創業期の様々な困り事などにも対応」してくれるとのこと。
ベンチャー企業にとって心強い城南信金の取り組みです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/14
「ラジオ英会話」を聴ける時間までには戻るように朝、ジョギングにでましたが、「今週は再放送の週」ということを思い出しました。お盆の週、ラジオ講座は再放送になってます。お盆休暇ですか。今日も明日も仕事のためか、夏休みはなく、お盆という実感はありません。
朝の駒沢公園は朝早くから活気があります。ジョグしていると、ラジオ体操のリーダーのおじさんが挨拶してくれます。ピーター・バラカンさんも散歩しています。
朝、届いた新聞が薄い。日経新聞は28ページしかありません。記者さんもお盆休みなんでしょう。
いつとも変わらぬお盆の風景です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/13
暑いですが、早朝は少しは涼しい。このところ午前5時頃は気温も25度以下になっていて、この隙にトレーニングらしきものをやってます。一昨日はLSDをしました。LSDといっても暑いので16キロほど。今日はビルドアップをやってみました。
目標は1キロごとに5:45→5:30→5:15→5:00でしたが、結果は5:48→5:42→5:28→5:08とペーズが思ったようには上がりません。ビルドアップはきついです。
きつめのランをやると、何故か炭酸類が飲みたくなります。ビールではなく、ジュースの炭酸です。今日は自販機でファンタオレンジを買いました。相変わらずの甘い味です。
この時期のトレーニングは涼しい早朝にだましだましやるしかありません。今月いっぱいは週1回のロング走とビルドアップを目標にしています。早く涼しくなるといいのですが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/12
AOR CITY 2017なるCDシリーズが発売されています。ソニーミュージックによる企画ですが、昨年もAOR CITY 1000という企画で1000円で100枚のアルバムが発売された続編企画です。AORとはAdult-oriented Rockの略で、大人向けのロック。和製英語らしいです。
8月2日に発売された中に、ピーター・アレンの「ノット・ザ・ボーイ・ネクスト・ドア」 を見つけ、買ってしまいました。ピーター・アレンはシンガーであり、ソングライター。自身では大ヒットはないものの、クリストファー・クロスの大ヒット曲「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」、リタ・クーリッジの「あなたしか見えない」、オリビア・ニュートン=ジョンの「愛の告白」といった曲を書いています。また、竹内まりやの「Fly Away」(アルバムLOVE SONGS収録)も書いています。
「ノット・ザ・ボーイ・ネクスト・ドア」は派手さはありませんが、ピーターの透明感のある歌が聴ける上質のアルバムです。昔、レコードを買った記憶があります。これまでアマゾンやApple musicで手に入らなかったアルバムですから、1080円で買えるとは嬉しいです。
23日には第2弾がでるAOR CITY 2017。また衝動買いしてしまいそうなアルバムがあります。なかなか心憎い企画です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/11
珍しく「週刊現代」を買いました。あらためて表紙をみると、記事のタイトルで埋め尽くされています。小さく女性の写真が2点ほどありますが、ほとんど文字だらけ。
センスがいいとか、オシャレとか、そんなものとは無縁の表紙です。ライバル誌の「週刊ポスト」も同じようなものです。内容を伝えることが第一というわけです。これならいっそ表紙を目次にしてしまえばいいのに。こんな表紙になってからかなり経ちます。秋山庄太郎が表紙を撮っていたころが懐かしいです。
週刊現代は男性向けの上品とは言えない記事が並びますが、書評欄は上質です。連載記事もいい書き手を揃えています。五木寛之が「新 青春の門」を連載しています。なかなか面白いです。
表紙をまともにしてくれれば買うのになあ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/10
いま、村上春樹の『村上ソングス』を読んでいます。村上春樹がお気に入りの曲について訳詞とエッセイを書き、和田誠のイラストが添えられる楽しい本です。この本で村上春樹が取り上げた曲ほほとんど知らないのですが、好きな曲の「ガルヴェストン」を取り上げられています。
この「ガルヴェストン」(Jimmy" Webb作)を歌ったグレン・キャンベルが亡くなりました。2011年にアルツハイマー病を患っていることを公表し、2014年には施設に入所したと伝えられています。今年、ラストアルバム『Adiós』を発表しています。2012年にレコーディングされたアルバムと伝えられています。
カントリーシンガーであるためか日本での知名度は低いですが、シンガーとしては素敵な曲を届けてくれました。デイリースポーツオンラインに矢野顕子のコメントが紹介されています。
「なんかこのところ、自分に近くても遠くても、好きなミュージシャンが亡くなってしまう。グレンキャンベルは小学高学年の時から大好きだったシンガーです。基本カントリーミュージックなのですが、何と言ってもこれまた私の大大好きなJimmy" Webbの曲を歌うときが本当に良かった。グレンの最後の曲もジミーの曲でした。今日は彼の歌を聴きながらワインを飲もう」
素敵なコメントです。昨日はワインがないので、ジンを飲みながらグレン・キャンベルで大好きなSouthern Nightsを聴きました。
ご冥福をお祈りします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/09
ヨーロッパでは車はEVへと向かっているようですが、日本のマツダはまだまだガソリンエンジンを発展させる考えです。昨日、マツダが発表した内容が報じられています。
「マツダは8日、燃費を従来より2~3割改善できる新型ガソリンエンジンを2019年に投入すると発表した。こうした低燃費エンジンなどを活用し、同社として50年の二酸化炭素(CO2)の排出量(1台あたり換算)を10年比で9割減らす環境目標も示した」(8月9日 日経新聞)
19年に投入される新エンジンは
「ガソリンと空気の混合気をピストンの圧縮によって自己着火させる技術を導入する」(日経電子版)
とプラグによる着火をしない技術を使ったエンジということです。これによって燃費が向上するとのこと。
マツダは2050年に二酸化炭素の排出量を2010年に比べて9割減らすいう壮大な目標も示しています。2040年以降はフランス、イギリスではEVしか販売できない政策が発表されているのに、2050年にガソリンエンジンを作り続けていると言うマツダ。たいした会社です。
2019年に世に出る新エンジンはアクセラに搭載されると言われています。これはちょっと楽しみ。マツダの車が楽しくなってきそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/08
マリオカート8を買いましたが、このソフトだけでな充分に遊べません。これまでマリオカートで遊んできた人なら事情はわかると思いますが、なにせこのソフトは初心者。ソフト本体には解説書なんてついてません。コントローラーのどのボタンを押せば、どう動くのか、なんてことも分かりません。
ということで、攻略本を買いました。攻略本って何種類もあるかと思っていたら、マリオカート8のは一つだけしか見つかりませんでした。「マリオカート8 デラックス パーフェクトガイド超∞」というもので、これを中古で手に入れました。1社独占ということです。
この本、分厚いです。400ページ以上あります。これで定価は1300円(税込)。オールカラーだから安いかな。分厚い中に情報が詰まってます。全部なんてとても読めない。ゲームをやりながら、読んでいくしかないようです。
ゲームの攻略は攻略本で、というのは昔と変わっていないようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/07
世界陸上のマラソンが終わりました。男女とも結果は散々です。男子は終盤に粘りをみせた川内が9位が最高順位。女子は清田の16位が最高。男女とも世界選手権で入賞がなかったのは1995年以来のこと。惨敗という感じです。
男子はともかく、女子の結果には驚きました。日本人最高位の清田のタイムは2時間30分36秒と2時間30分オーバー。こんなに女子マラソン弱かったかな、と思いました。
東京オリンピックに向け、強化をしているはずのマラソンですが、いまのところいい結果がでていません。マラソンでの日本と世界の差はどんどん広がっている感じです。
あまり期待しないほうがよさそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/06
アートを題材にした小説が多い原田マハの絵画を巡るエッセー『いちまいの絵 生きているうちに見るべき名画』を読んでみました。小説は直木賞の候補になった『楽園のカンヴァス』と『暗幕のゲルニカ』を読みました。この2作品にもいろいろ言いたいことはありますが、エッセーならどんな展開の文章なのか興味があって手に取りました。
集英社の読書情報誌『青春と読書』の連載されたものをまとめたもので、著者が選んだ26枚の名画のついての思いと歴史的な事象を中心として文章が綴られています。
原田マハの絵画の好みが分かるのは興味深いところですが、文章はいささか退屈です。名画が目の前に思い浮かび、イメージが広がる文章が読めるかと思っていたのですが、残念ながらそうではありませんでした。アートの旗手と言われている作家なんだからと期待していたのですが、なんとも味気ない読後感でした。
アート作品を表現することの難しさを感じた一冊でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/05
トヨタとマツダが資本提携することを発表し、大きく報じられています。提携のキーポイントは当然EVの開発です。クルマはEVへと向かっています。フランス、イギリスは2040年にガソリン車とディーゼル車の販売を禁止する政策を発表しています。
EVの生産では出遅れていると言われているトヨタが選んだのはマツダでした。
<「トヨタはEVの開発を加速するために、EVで高い技術力を持ち実績もある企業と組むのではないか」。そんな憶測が業界では流れていたほどだった。ところが、トヨタが選んだ“結婚相手”はマツダという意外な相手だった>(日経ビジネスオンライン)
と意外なカップルと受け取られています。
トヨタとしてみれば意外かもしれませんが、マツダとしてはこの選択しかなかったかも、と思います。マツダの企業規模では単独でEVを開発するのはほぼ難しい。どこかの企業と提携するしかないわけで、トヨタというのはベストチョイスでしょう。
日本ではまだガソリン、ディーゼルの販売禁止まで踏み込んだ政策はでていませんが、いずれEV、燃料電池車に移行せざるを得ないでしょう。日経新聞は両社の提携を報じた記事で、
<大量生産車「T型フォード」の誕生から約110年の大転換期に直面している自動車業界の危機感だった>
と書いています。自動車産業は変わります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/04
任天堂の直近の業績が回復しています。一週間ほど前に発表されたのですが、
「26日に発表した2017年4~6月期の連結決算は、最終損益が212億円の黒字と、245億円の赤字だった前年同期から急回復した」(日経新聞)
と黒字に転換しています。
これは「ニンテンドースイッチ」のおかげです。いまだ品薄というか、ほとんど買えないみたいです。アマゾンでは定価の定価32,378円を上回る47,000円近辺で売られています。
運良く3月末に定価で手に入れたのですが、いままで「ぷよぷよテトリス」だけしかソフトがありませんでした。それもプレイするのはテトリスだけです(笑)。テトリスは不朽の名作です。飽きませんが、単純です。スイッチのよさを生かしてませんね、ほとんど。もったいないな、と思いつつゲームやってる時間もあまりないし。
意を決して先日、「マリオカート8」を手に入れました。まだほんの少ししかやってませんが、かなり面白そうです。任天堂って、やはり凄いなと、改めて思いました。
しかし、専門家の見方はまだまだ厳しいです。
「Wiiの販売が最盛期で純利益が過去最高だった09年3月期の2791億円には遠く及ばない。移ろいやすいゲーム業界でファンの要求を満たし続けられるか。真の復活は道半ばだ」(日経新聞)
さて、どこまで業績を伸ばせるか。今期に任天堂に注目しています。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/03
今朝は涼しく、珍しく長い距離を走ってきました。5時半過ぎ、気温は20度ちょっとと8月にしては低いです。15キロを目標に、多摩川を目指してスタート。曇りで、なかなか快適です。
田園調布、多摩川駅を過ぎ、多摩川土手へ。6時台ですが、ジョグしている人、何人もいます。グランドでは女子がラクロスの練習をしています。
キロ7分ちょっとのペースで7.5キロ走ったところで折り返し。意外とバテません。再び多摩川駅を過ぎ、カトリック園調布教会を過ぎ、住宅街を走っていると、思わぬ方と行き会いました。ミスターです。ご自宅がこのあたり。お散歩の途中のようです。
思わず「おはようございます」と挨拶してしまいました。お元気そうでした。
暑いのを言い訳にして、ジョグをサボってはいけない、と自分に言い聞かせました。明日からも、頑張ります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/02
先日、芥川賞を受賞作した『影裏』 (沼田真佑)を読みました。かつて仕事をしていた盛岡が舞台ということで手に取った作品です。小説のオープニングから展開する自然の描写は丹念に書かれ、表現豊かです。方言も(恐らく)忠実に書かれていると思います。ただ、(無知ゆえですが)、読めない漢字がいくつもあり、ルビを振って欲しかった(著者の責任ではなく、編集者の仕事ですが)。辞書を引くことで、しばしば読み進めることが中断しました。
400字原稿用紙で100枚ほどの短編小説ですが、読むのに時間がかかりました。読めない漢字があるせいもありますが、小説の流れを理解するのがいささか難しかった。著者はこの小説で何を伝えたいのかを分かるために、時にページを戻して読む必要がありました。
モティーフは3.11とLGBTだと思えますが、この小説でどのような意味があるのでしょう。心にひっかからないまま、読み終えてしまいました。
特にLGBTのくだりは事情がすぐに理解できず、読むことを止め、考えることになりました。小説なので、説明することは必要ないですが、唐突に突きつけられた感がありました。単に主人公の輪郭を明確にするために書かれたのか。それともそれ以上の意味があるのか。分かりませんでした。
3.11のことは、小説の流れからは3.11でなくてもいいのでは、と思いました。必然性が感じられない、ということです。
<電光影裏春風を截る>という言葉が小説の終盤部に書かれています。この言葉は(これも無知で知らなかったのですが)禅語のようですが、小説の流れではこれも唐突な印象です。タイトルの「影裏」もここから取られているのでしょう。この言葉の意味を理解しないと、小説そのものも理解できないかもしれません。ちょっとハードルが高いです。
ありきたりの感想ですが、次回作を楽しみにしたいと思います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/08/01
もう8年ほど前のことですが、青山学院大学の大学院にいってました。当時、研究室がある建物は決して立派とは言えませんでした。歴史ある建物を改築したもので、エレベーターがない2階建てでした。
とある講義で法科大学院の校舎を使ったのですが、綺麗で豪華な建物でした。大学の法科大学院への思いを感じました。
その青山学院大学の法科大学院が来年度から生徒募集を停止します。5月に発表されていたのですが、昨日の朝日新聞の報道で知りました。青学の法科大学院は司法試験の合格率では低迷していました。2016年は40人受験して合格したのは1人。合格率は2.5%です。生徒募集停止もやむなしです。
青学に限らず、法科大学院は苦戦しています。
「弁護士や裁判官ら法曹人口を大幅に増やす狙いで国が設立の旗を振り、ピーク時には74あった法科大学院の半数近くが、廃止や募集停止になったことがわかった」(朝日新聞デジタル)
と制度そのものが問われる結果がでています。
国もお金を投入しています。「政府は16年度までに964億円を支援した」(朝日新聞デジタル)と膨大な金額です。
法科大学院はどうなってしまうのか。そろそろ抜本的見直しが必要なようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント