« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月

2017/01/31

疲労骨折からの回復

 実は昨年の夏に疲労骨折になりました。8月の初旬に突然、歩けないほどに右膝がいたくなりました。近くの整形外科にいったら「膝に水が溜まっている」との診断。湿布とか飲み薬を処方され、しばらく様子をみることになりました。2週間ほど経って、診断してもらうと、「まだ水が溜まっている」との診断。
 改善しそうにないので、セカンドオピニオンとして別な整形外科へ。ここではレントゲンだけでは原因がわからないのでMRIを撮りました。その結果、疲労骨折が判明。診断がくだったのが、9月下旬。
 それからはランニング禁止期間が1ヶ月余り。その間、リハビリを週1回のペースでやり、その後MRIを再度撮り、治癒していることが確認されました。その後も、週1のリハビリを続けながら、少しずつジョギングをしてきました。
 そして昨日、リハビリも一応終了になりました。右膝が痛みだしてから約半年。長かったです。
 あまり頑張らないほうが、身体のためにはよさそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/30

休みの日曜日は世田美「コレクションの5つの物語」

 昨日の日曜は仕事の予約がキャンセルになり、一日自由な日になりました。サービス業と同じく、週末はほとんど仕事なので、日曜が休みになることは珍しい。
 突然、休みの日曜になると、過ごし方に悩みます。あれこれやりたいことがあるのですが、結局午前中は世田美、午後はスポーツクラブに行きました。
 世田美では企画展「開館30周年記念 コレクションの5つの物語」を見てきました。昨日が最終日でなんとか間に合いました。世田美は1986年に開館して昨年で30年。これを記念しての企画展ですが、予算がないためか、コレクションのみで構成する質素な(?)企画展。
 プロローグ、5つの章、エピローグで構成される展示は、ちょっと凝っています。それぞれの章の展示意図が少し難しいですが、出展されている作品そのものはわかりやすいです。
 展示をみて感じたのは、世田美コレクションの幅広さ。アンリ・ルソーを所有していることは知られていますが、ロバート・ラウシェンバーグまで保有していたとは驚き。きっとバブルの頃に購入したのでしょう。
 世田美の今の状況を考えさせられる企画展でした。


5


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/29

セブンの焼き鳥盛り合わせ

 コンビニの総菜は日々入れ替わりながら、いろんな商品が棚に並びます。セブンイレブンも頻繁に品揃えを変えていますが、先日、「焼鳥の盛り合わせ」というのを見つけました。居酒屋などで焼鳥盛り合わせを注文すると、串に刺した何種類かの焼鳥が皿にのってきます。
 でもセブンの盛り合わせは串なし。3種の焼鳥がトレーに入ってます。

Photo_2

 そもそも串に刺さっていないものを焼鳥というのか、なんてつまらないことを考えます。
 以前は串に刺さっていた焼鳥がセブンで売られていて、よく買っていたのですが、いつの間にか棚から消えてしまいました。その後継品(?)がこの盛り合わせかな。
 ユーザーリサーチから焼鳥は串なしのほうがいい、ということになったのか。セブンイレブンの事情を知りたいとっころです。まあ、どうでもいいことですが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/28

年金受取額は下がるが

 2017年度の年金受取額が減ることになったと報じらています。
「厚生労働省は27日、2017年度の年金額を0.1%引き下げると発表した」(27日 日経新聞)
 ホンの僅かの引き下げですが3年ぶりのこと。2016年の消費者物価指数(CPI総合)が0.1%下がったためです(日銀が目標としていた2%の物価上昇の達成はいつのことでしょうか)。
 年金受取額は下がっていますが、年金の財源には不安があります。日経新聞の記事によれば、
「年金制度を長期的に維持するためには、現役世代の所得に対する年金額の比率である所得代替率を将来的に50%程度まで落とす必要がある」
 ということですが、
「所得代替率は14年時点で62.7%。給付の抑制が進まなかったために、04年と比べて逆に約3ポイント超上がってしまっている」
 という現状。
 既に年金を受給している人の年金額を減らさないといけないということ。でも、これは簡単にはできないでしょう。反対する人が沢山いるからです。
 一方、年金の保険料の値上げが17年度で終わることが前から決まっています。
 近い将来、大変なことになりそうな日本の年金制度です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/27

NY株、2万ドルのインパクト

 ニューヨーク株式市場で25日、ダウ工業株平均の終値が初めて2万ドルの大台を超えたニュース。昨日の新聞夕刊では日経新聞はもちろん、朝日新聞でも一面トップで扱われています。直近ではトランプ効果とも思えますが、長い期間でみれば、米経済の強さが見えます。
 ダウが1万ドル台にのせたのは1999年。それから18年で2倍になっています。たかだか2倍とも言えますが、日本の株相場と比べるとその差は歴然です。
「26日終値は1万9402円と99年末(1万8934円)とほぼ同じ水準だ」(日経新聞)
 株価だけ見ると、この18年で日本経済はほとんど成長してないことになります。
 アメリカ経済のどこが凄いのか。日経新聞は
「相場上昇の底流にあるのは、IT(情報技術)を中心とした技術革新やM&A(合併・買収)で成長し続ける米企業の力だ」
 と分析。アップルの例をあげて
「 ダウが初めて1万ドルに乗せた99年、米アップルの時価総額は55億ドルにすぎなかった。その後、スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」のヒットで急成長し、時価総額は110倍に拡大」
 と書いています。
 アップルは成功例ではありますが拡大のレベルが凄い。
 日本の経済はアメリカのような成長時代を迎えるのか。難しそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/26

ドラッグストアのチラシ

 商売の消耗品を買うため、ドラッグストアを定期的に使います。洗剤、ラップ、ゴミ袋、ティッシュなどを少しでも安く買うことが、経費削減のため必須です。
 新聞の折り込みチラシを眺めていたら、ドラッグストアの広告が多い。朝日新聞には「ツルハドラッグ」「ドラッグストアトモズ」「マツモトキヨシ」「サンドラッグ」「ハックドラッグ」のチラシが入っていました。ドラッグストアのチェーンはこんなにあるのかと改めて認識。思わず価格をチェックしてしまいます(笑)。
 最近のドラッグストアは薬、日用品だけでなく、生鮮品、食品、酒まで売っています。よく利用するクリエイトSDには野菜、肉、冷凍食品、酒まであります。決して広い店舗ではありませんが、必要なものは揃っている感があります。スーパーマーケットに行かないでも、だいたいのものは買えます。おまけに安い。
 ドラッグストアの進化で小売業の競争が激化しているようです。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/25

ヘルシアのノンアルビール

 近くのダイエーがイオンになって、イオンブランドの商品が手に入るようになりました。酒売場で、「ヘルシアモルトスタイル」というのを発見しました。花王が作っているノンアルコールのビールテイスト飲料です。イオングループ限定での販売商品。昨年の7月ころから販売されていました。
 ノンアルビールはアルコールメーカーの専売特許かと思い込んでいましたが、花王が作るとは意外ですが、ヘルシアモルトスタイルはトクホのノンアルコール飲料。トクホノンアルコールのビールテイスト飲料はサッポロ、アサヒからでていますが、花王がなぜ参入したのか。ノンアルコールの市場が小さくないということかもしれません。
 ビールマーケットが縮小する中、アルコールメーカー以外からの市場参入。ビール屋さんも大変です。

Photo


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/24

午前中の時間割

 大昔の映画をDVDで購入しました。映画のDVDを買うなんて珍しいのですが、『午前中の時間割』という映画です。荒木一郎のインタビューをまとめた本を読んでいるのですが、ここでこの映画の音楽が荒木一郎が担当していたと知り、映画が見たくなりました。アマゾンだと1600円ほどで買えました。
『午前中の時間割』は監督が羽仁進。かつて多くの映画を作っていた日本アートシアターギルドの作品。1972年の作品ですから、もう45年も前。公開時(当時高校生)に新宿の映画館でみたような記憶があります。ネットで調べると「アートシアター新宿文化」という映画館はあったので、多分ここでみたのでは。
 8ミリフィルムとモノクロ映像を交互に使った斬新な作品です。いま観ても、心に引っかかるものがあります。主演の国木田アコは国木田独歩の曾孫とかで、この子も独特な存在感があります。この作品以降は映画にはでていないみたいです。
 ちょっと不思議な作品『午前中の時間割』です。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/23

クルマのコーティング

 最近はクルマにあまり乗りません。生活はそんなに忙しくないのですが。乗らなくても、クルマは汚れます。この頃は寒いので、ほとんど洗車してません(笑)。
 クルマにはコーティングをしています。キーパーラボのコーティングを1年ごとに施しています。コーティングの効果はどうなのか。愛車は4年目に入りましたが、綺麗なものです。洗車の際には汚れを落とすことだけやって、ワックスなどは不要。洗車が楽です。
 でもクルマというのはお金がかかる。税金に加えて、整備の費用もほどほどかかります。車検の費用も安くはありません。クルマを持つのはなかなか大変です。贅沢品ですね。
 カーシェアの生活に変えてもいいか、と真剣に考え始めました。
 
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/22

新しいシェーバー

 シェーバーを買い替えました。使っていたシェーバーの替え刃が交換の時期を過ぎたこともあり、4年使ったので新しいものを買うことにしました。
 使っていたのは確か7000円くらいのもの。今度は思い切って2万円をこえる高級品を買ってしまいました。パナソニックの5枚刃で、全自動洗浄器が付いているタイプ。
 高いだけあって、剃り味は良好ですが、以前の7千円タイプと違うところは、剃った髭が外にこぼれないことです。全自動洗浄器というのは、洗浄、乾燥、充電を自動でやるのですが、全部完了するまで3時間ほどかかります。毎日はとてもできません。それに洗浄時の音がけっこう大きいです。
 毎日髭を剃るわけではないので、贅沢な出費だったかな。髭剃り選びは、いつも悩みます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/21

最近のラーメン二郎

 クルマのコーティングをしにいったのが上野毛の近く。出来上がるのが2時間ほど後ということで、昼飯は当然、上野毛のラーメン二郎。我が家からいちばん近い二郎ということで、たまに食べにいきます。
 12時前だったので行列もなく席に着けました。買った食券は「小ぶた入りラーメン」です。ラーメン二郎としては普通の麺の量にぶた(煮豚)が増量されているもの。初心者向けの一品(笑)。
 若いころは「おおぶたダブル」なんてのを食べていたのですが、いまやそれは夢か(笑)。初めてラーメン二郎を食べてから40年近く経ちました。たかがラーメン二郎ですが、食べるたびに長い年月を感じる自分がいることに気付きます。そう、たかがラーメンなのに。

Photo_2


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/20

Bluetoothレシーバーという商品

 Bluetooth機能はいつ頃から普及し始めたのか。スマホではいまや当たり前の機能になっていますが、Bluetoothレシーバーを買いました。オーディオレシーバーとも呼ばれているもので、スマホ、タブレットとBluetoothで通信し、ヘッドホンを接続して使うデバイスです。
 Bluetoothヘッドホンを買おうかとネットをさまよっていたら、このBluetoothレシーバーなる商品を見つけました。隙間商品という感がありますが、価格は安いです。購入したのはELECOM製ですが、2400円ほど(LBT-C/PAR01AV)。
 これで手持ちのヘッドホンがBluetoothヘッドホンになるわけです。商品は2.8cmの正方形、重さ約10gと極小サイズ。接続も簡単です。なかなか便利なグッズです。商品開発の進歩は凄いと感心しました。

Photo


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/19

用賀でとんかつ

 世田美にいった帰りに用賀で「すずや」に行きました。新宿に本店があるとんかつ屋です。とんかつ屋と言えば、キャベツ、ご飯、味噌汁がおかわりし放題が刷り込まれていて、和幸、さぼてんがご贔屓です(笑)。「すずや」もおかわりし放題です。ランチ時間の15時ぎりぎりに店に着き、キャベツをたくさんいただきました。

Photo_3

 一昨日の朝日新聞に「格安とんかつ、勝つのは?」という記事がありました。
「牛丼チェーンやファミリーレストランが、とんかつ店への参入や事業強化を続けている」(2017年1月17日 朝日新聞)
 と、とんかつ店は収益が見込める事業らしいです。松屋、ガスト、丸亀製麺などがとんかつ屋に参入しています。
 用賀にも松屋がやっているとんかつ屋「松乃屋」がありました。
 格安とんかつ屋は確かに安いのですが、きゃべつとか食べ放題ではないし・・・・・。格安なのに足が向きません。とんかつ屋の魅力とはなんだろう。どうでもいいことですね。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/18

銀座百点の妙味

 年の初めに二子玉の伊東屋で「銀座百点」をもらってきました。銀座百店会の出している情報誌(タウン誌?)です。以前、定期購読までして読んでいたのですが、すっかりご無沙汰で久しぶりにお目にかかりました。
 手にしたの2017年の1月号ですが、相変わらずの装丁です。とはいっても、今号から銀座百点のロゴが変わったそうです。

Photo

 中身はこれも充実しています。書き手はベテランの人ばかりだと思い込んでいたのですが、作家の朝吹真理子も連載していて、若い人も参加しています。若手ではありませんが泉麻人も書いています。以前より少し軟派路線になったのかな。
 なかなか楽しい銀座百点です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/17

ビールマーケットの行方

 今日の日経に2016年のビール出荷量の話題が載っていました。ビールのマーケットは相変わらず小さくなっています。
「ビール大手5社が16日発表した2016年のビール系飲料(ビールと発泡酒、第三のビールの合計)の課税済み出荷量は12年連続で減少した」(日経新聞)
 メーカー別では大手4社ではキリンだけがシェアを落としています。首位アサヒは0.8ポイント上げ、キリンとの差がさらに広がりました。アサヒは
「出荷量は前年よりも約12%伸びた」
 と躍進。商品力というようり、営業力がある、という感じです。
「。ジャンル別では、発泡酒が3年ぶりにマイナスになったほか、第三のビールも3年連続で前年を下回った。全ジャンルが減少したのは初めてで、苦戦が目立つ」(日経新聞)
 と減少の状況は深刻です。
 減少し続けるビール出荷量。出版業界と同じ(笑)。若者のビール離れ、活字離れが原因?ことはそう単純ではなさそうです。
 
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/16

明日より再開します

事情があり記事の更新を休んでおりましたが、明日より更新を再開する予定です。
よろしくお願いいたします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/05

今日は簡単に

 珍しく風邪をひいたみたいで、今日のブログは休業です。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2017/01/04

青山学院の箱根駅伝3連覇

 終わってみれば、青山学院が3連覇の箱根駅伝。予想されていたこととは言え、強いです。「大学駅伝3冠」も達成してまさに黄金時代です。いまや当たり前の留学生起用も青山学院大ではありません。すごいです。
 結果を見ると、箱根駅伝の勢力図が変わっていると感じます。かつての常連、中央大、専修大は出場していません。シード権を確保する10位までに神奈川大学、中央学院大学が入っています。中央学院大学が3年連続シード権確保ですが、神奈川大は12年ぶり。これも常連の駒澤大学、東海大学は9位、10位。
 新年の風物詩であり、世間の注目も高い箱根駅伝。青山学院大の時代は暫く続くのか。青学に通っていた6年前にはこんなに成長するなんて思っていませんでした。たいしたものです。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/03

CFP資格の更新と証明写真

 ファイナンシャルプランナーの資格を取って丸3年。資格更新の期限が先月末までで、先日ぎりぎりで更新しました。資格更新はインターネットからできるのですが、証明書の写真を提出するのがちょっと手間でした。
 最近3ヶ月以内に撮影した写真というのが規定ですが、そんな写真は新たに撮らないといけません。証明写真ボックスで撮ればいいと思ったのですが、紙のプリントをスキャンして、ネットでアップするわけで、解像度はどうなるのか、なんて詰まんないことに悩み、暫くほったらかしに。その結果、締切ぎりぎりになってしまいました。
 証明写真ではスマホに画像データを送信できるタイプがあることを発見し、これを利用しました。ボックス内でWiFiを使って、スマホに証明写真を転送し、保存。これをメールに添付してPCに送れば、画像データが保存できます。
 これは便利です。これでやっと資格更新ができました。今時の証明写真は進んでいます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/02

手帳を買ってきた

 年末は仕事で買いに行く暇もなかった手帳ですが、今日からやってる二子玉の伊東屋であれこれ迷って、購入しました。会社員でもないし、プライベートの予定もほとんどないので、手帳は予約を記入する予約台帳としての用途がメインです。
 高橋書店の手帳と迷って、結局、昨年と同じ能率手帳を選択。週間バーチカルと月間カレンダーがついているA5サイズのもの。

2017

 予約の記帳はグーグルカレンダーでやっているので、紙の手帳はいらないとも一瞬思ったのですが、習慣で買わないと落ち着かない(笑)。長年の悪しき習慣かも。グーグルカレンダーに記入すれば、スマホ、パソコンのデジタルカレンダーで予定をみることができるので、これで完結できるんだけど、紙の手帳もないと落ち着かない。
 手帳のカレンダー以外の余白メモ部分をどう活用するか。ここが課題かな。毎年うまくいかない手帳問題です。
 

 


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/01

大晦日の風景

 明けましておめでとうございます。
 このブログで迎える13回目の正月です。

 年末は30日夜まで営業で、大晦日にやっと時間ができたので、蒲田に買い出しに出かけました。仕事が多忙だっため、半月振りの遠出(電車を使っての外出)です。蒲田もホント、久しぶりです。
 昼間ですが、一杯やりたくなり、かつてよくいった「信濃路」へ。ここ、立ち食いそば兼飲み屋な店です。カウンターに座って、ビールと煮込み。お客さんは大晦日なのに、昼間から酒を飲んでいる輩が集っています。蒲田ならではの独特な雰囲気です。
 
Photo

 昼間から深酒をするのもなんだし、かるく2杯で店を後にしました。
 今年は飲み過ぎに気をつけないと、と自戒する新年です。

 本年もどうぞよろしくお願いします。

 


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »