« 赤字国債の追加発行 | トップページ | スーパーホストです »

2016/12/08

北陸新幹線のゆくえ

 新幹線のルートを決めるのは、常に政府みたいです。北陸新幹線は金沢まで開通し、その先、敦賀までの建設が決定されています。敦賀までの建設が終わるには暫く時間がかかります。敦賀の先はルートか決まっていませんでした。
 昨日、「小浜-京都ルート」で決定とメディアで報じられています。敦賀から小浜経由で京都へ至るルートです。「小浜-京都ルート」以外には米原で東海道新幹線に接続する「米原ルート」、小浜、舞鶴経由して京都に至る「舞鶴ルート」の2案が検討されていました。
「小浜-京都ルート」決定の理由はいくつか報じれています。しかし、現状敦賀と小浜を結ぶ鉄道はJR小浜線。この時刻表をみるとほぼ1時間に1本です。昔、北陸で仕事をしていた頃、時々使いましたが、不便でした。それは今も変わらないようです。
 この敦賀、小浜ルートに新幹線が走る。小浜に新幹線の駅も出来るのでしょう。これはどういうことなのか。何か特別な力が作用したとしか思えません。
 新幹線ルートの決定というのは、よく分からない不思議な構図です。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北陸新幹線のゆくえ:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。