成城学園の小さなミュージアム
仕事の予約が入らなかった週末に、久しぶりに成城学園まで出掛けてきました。目的は「清川泰次記念ギャラリー」です。清川泰次のアトリエ兼住居を一部改築し、ギャラリーとして公開しているミュージアムです。世田谷美術館の分館として、世田谷区が運営しています。
奧沢にある、これも世田美分館の「宮本三郎記念美術館」は小さいながら2階建てでミュージアムらしい建物ですが、「清川泰次記念ギャラリ」は小さな建物です。建物の一部は区民ギャラリーで、清川泰次の作品が展示されているのは、吹き抜けの空間ひとつです。いま、展示されているのは10点の作品と、銀座あたりのギャラリーよりの少ないかも。
しかし、清川泰次の作品はどれも独奏的で刺激に満ちています。形と色が織りなす表現は、オリジナルな世界です。心地いい空間が広がります。
こんな贅沢な空間を維持している世田谷区にはほとほと感心します。目黒区とはちょっと違うなあ。
| 固定リンク | 0
コメント