SEO対策と生命保険と
しばらく音沙汰のなかった勧誘の電話が最近いくつかかかってきます。昨日はわけのわからん営業電話がありました。電話をかけてきた(恐らく)若者曰く、「ホームページのアクセスを2倍にします」とか。
いわゆるSEO対策の勧誘です。彼らの常套手段は、「お手元にパソコンはありますか」ときき、画面操作をさせて、誘い込むものです。案の定、きいてきたので「ありません。言葉で説明してください」と言ったら、戸惑ってました。
「オーソリティ」がどうのとかいろいろ言ってましたが、(時間があったので)細かく対応していたら、どうやら行き詰まったらしく、退散していきました。
また、生命保険の勧誘もありました。この前の祝日の夜8時近くに電話をかけてきたのは、誰でも知っている大手生命保険会社。(恐らく)おばさんが「社長さんにおすすめの保険があります。いま、なにか入っておられますか」ときかれました。「入っていません」と言ったら、しつこくすすめるので、お断りしました。一応、CFPの資格を持っているので、経営者にとっての生命保険のメリット・デメリットは分かっています。
でも、生命保険屋さんのおばちゃんはどうやってうちのホームページを発見したのだろう。1日のセッション数は微々たるサイトなのに、よく見つけましたね。
営業もなかなか大変ですが、的外れの勧誘は勘弁願いたいです。
| 固定リンク | 0
コメント