« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016/07/31

暑い夏とエアコンと

 暑いです。遅れていた東京も梅雨明けしました。猛暑予想もあった今年の夏ですが、どうなることやら。
 今月中旬にリビングのエアコンが壊れました。月の初めにも冷えないトラブルが発生し、メーカーのサービスマンにきてもらって応急処置をしてもらったのですが、いよいよ臨終のよう。夏本番のこの時期に困りました。
 我が家はマルチエアコンという特殊なものを設置しているので、入れ替えもちょっと大変です。とある電機屋さんにお願いして、昨日新しいエアコンを付けてもらいました。助かりました。
 思い起こせば、中学生の頃(45年ほど前)には家にはエアコンはありませんでした。古い日本家屋なので、エアコンがないのが当たり前でした。その頃はいまより暑くなかったのか。ほとんど記憶にありません。
 暑い夏、まだまだ続きます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/30

シン・ゴジラをみる

「シン・ゴジラ」を見てきました。昨日から公開の映画を封切りの日に見にいくなんてどうしたのだろう。映画館の座席にはホント久しぶりに座りました。ゴジラのマニアではないのにね。
東宝が制作するゴジラ作品は、これも久しぶりです。
前売り券を買ってかなり期待してみたのですが、ちょっと違ったゴジラ映画でした。ゴジラの映像はCGが駆使され、これまでの着ぐるみとは違う迫力映像に仕上がっています。   
 もう少しゴジラを堪能できる映画を楽しみにしていましたが、制作側のメッセージが強いストーリーはこれまでのゴジラ映画とは違った感じです。ゴジラを見て、日本、そして世界を考える作品です。ストーリーでは政治的な人間関係が細かく描かれています。どうしてここまでこだわるのか、と感じました。5点満点で3点かな。
封切りの日、平日だったせいでしょうか、座席は4割ほどの入りでした。興行成績が気になります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/29

Windows10アップグレードし損なう

 今日がWindows10へのアップグレード最終日。昨日、時間があったので、アップグレードを試みました。2台のノートPCがあり、ひとつは8.1、もうひとつは7のOS。
 8.1のパソコンは仕事に使っているメインパソコン。このマシンをアップグレードすることは、いま思うとちょっと危険でした。
 途中まで順調にいっていたのですが、再起動後にログインしたら画面が真っ黒になってしまいました。iPadで調べると、この状況はよく起こっています。ネットで見つけた方法をやってみたのですが、ダメ。結局、セーフモードに入って、システムの復元をして、元の8.1に戻りました。
 仕事のデータはすべてバックアップを取っていないことの、途中で気付きました。「やよいの青色申告」のデータはパソコンのローカルにしかありません。いやいや、ひやひやものです。
 もうひとつのWindows7パソコンは、アップグレード開始から20時間経ったのですが、いまだ終わっていません。このパソコン、ほとんど使っていないのでまあいいのですが、このまま放っておくわけにもいかない。どうしよう。
 Windows10へのアップグレードはなかなか難しいです。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2016/07/28

巨匠たちのポンピドゥー・センター傑作展

 東京都美術館で開催されている「ポンピドゥー・センター傑作展」は、わかりやすい展覧会です。フランスのポンピドゥー・センター所蔵作品を1906年から1977年まで、制作年で1年ごとに1作家、1作品を展示するストレートな展示(ただ、1945年は作品展示がありません)。作品は絵画がもっとも多いですが、写真、彫刻、デザインなどもあります。展示方法は一見単純ですが、ピカソ、マティス、ビュフェ、フジタといった巨匠や(私が)知らないアーティストの作品が並び、見ていて飽きません。作品の制作年での展示は面白いな、と感心しました。
 作品は質が高く、表現も多様です。チラシに使われているピカソ、マティス、シャガールの作品は華やかでさすがという感じですが、ヴァシリー・カンディンスキーの「30」(1937年)は30のマスに白と黒で描かれた模様が描かれた幾何学的作品で、印象に残ります。トートバッグになっていたので、買ってしまいました(笑)。
 20世紀、フランスに結集したアートとアーティストを一気に楽しめる「ポンピドゥー・センター傑作展」。近現代アートを堪能しました。

Photo


| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2016/07/27

風神雷神ビール

「風神雷神図屏風」が缶に描かれたビールをお中元のお裾分けでいただきました。アサヒビールの「〈アサヒ〉風神雷神図屏風ドライプレミアム豊醸」です。このビール、東京国立博物館と三越のコラボ商品。三越のホームページによれば(ちょっと長いですが引用します)、
日本文化の発展に尽力してきた三越。日本で最も伝統ある博物館として歴史を刻む東京国立博物館。かつて三越創業家一族に連なる三井高大が国宝『古今和歌集』を寄贈、また三越呉服店初の文化展覧会として尾形光琳遺品展を開催(1904年)するなど、浅からぬ縁があります。この度、文化・芸術への志を共にする両者がコラボレーション。日本の美意識あふれる見事なギフトが完成しました。
 とのこと。存じ上げませんでした。
 パッケージに「風神雷神図屏風」が描かれているのが、ビール好きにとってどれほど価値があるのか。よくわかりませんが、単なる缶ビールよりは価値はありそうです。
 ちなみにこの「風神雷神図屏風」ビール、早々と6月末に完売とか。意外とこのコラボ、面白いかもしれません。

Photo


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/26

スポーツ実施率とは

 日本人はスポーツが好き? という質問を投げかけられると、答えに困ります。スポーツクラブにいくと当然、スポーツマニア達が鍛えています。老若男女、さまざまな世代の人たちです。一方街にでると、お腹がでたサラリーマンたちが忙しそうに歩いています。
 代々木のオリンピックプールが試験的に朝7時から営業を始めるということで、スポーツ庁長官の鈴木大地がバサロを披露していることが報じられていました。国は、
「政策目標として『できるかぎり早期に、成人の週1回以上のスポーツ実施率が3人に2人(65パーセント程度)週3回以上のスポーツ実施率が3人に1人(30パーセント程度)となることを目標とする』
 としています。
 週1回スポーツをする人は最新のデータでは40.4パーセント。数字的にはこれでも充分ではないかもしれませんが、まあいいのではと思います。
 スポーツをするのに適した人と、適さない人がいます。私はできればスポーツなどしたくないですが、いろいろ事情があってスポーツをやってます。数値だけの目標は意味がないです。何故、スポーツをやるのか。そのことをしっかり考えないと、この国のスポーツ政策は前に進まないでしょう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/25

夏休みの日常

 東京では小学生は夏休みに入りました。朝、ジョグしているとラジオ体操会場に向かう子供たちをみかける時期です。梅雨明けが遅れていて、東京の平年梅雨明けは7月21日ですが、今年はまだ先のようです。お陰で早朝は気温も高くなく、ジョグも比較的楽で、日課の8キロ以上をこなせ、週1回は15キロほど走っています。
 世間は夏休みといっても、商売の予約はほどほど入っていて、先週末から今日までは仕事。休みにしていた水曜も仕事です。今月は夏休みなので、水曜も営業にしています。
 仕事の合間に時間を見つけてスポーツクラブにいったり、雑用をしたりという日々。先週末はポケモンを何匹が捕まえる暇もありました(笑)。
 安倍首相は昨日まで8日間の夏休みという記事を読むと、我が夏休みはどうしようかと思ったりします。お盆にはいくつか予約を既にいただいているので、休めません。スペースは8月も無休営業です。さて、いつ頃休めることやら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/24

Windows10にアップグレードはどうする

 ノートパソコンがWindows8.1なので、これまで度々Windows10にするようにと言われてきました。頑なに断ってきましたが、無償アップグレードの最終期限が7月29日と、あと1週間もありません。
 さてどうしようかと、今頃悩み始めました。Windows7搭載のデスクトップはかなり前に10にアップグレードしました。このデスクトップはもう6年以上も使っているパソコンなので、10にして失敗してもいいか、という感じでやりました。Windows10は可もなく不可もなく、といったOSです。8.1ほど個性的でもなく、ひどく使いにくいということもありません。
 10へのアップグレードはかなり時間がかかるので、どこかで時間をまとめてとれる時にやらねばいけません。やってしまおうか。やはり止めようか。迷います。皆さん、どうしてます?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/23

赤星の缶

 外で飲むことはめっきり減りましたが、居酒屋で飲むビールはブランドが気になります。千両とか天狗とか、金田とかでは「赤星」が飲めます。瓶ビールを家で飲む機会はほとんどないので、サッポロラガー=赤星を飲むのは希なことになっています。
 いま、サッポロラガーの缶が店頭に並んでいます。数量限定での販売。思わず買ってきました。第3のビール専門なので「本当の」ビールを買うのは珍しい(笑)。
 缶の赤星は、ふつーのビールでした。やっぱり瓶で飲むから美味しいのか。単にビールの味がわからない酒飲みだからなのか。酔っ払ってよくわかりません(笑)。
 赤星、数量限定なので、買いだめしようかと迷います。でも、買いだめしても味が落ちるばかりだし。困りました。サッポロも罪なことをしてくれます。

Photo


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/22

SEO対策と生命保険と

 しばらく音沙汰のなかった勧誘の電話が最近いくつかかかってきます。昨日はわけのわからん営業電話がありました。電話をかけてきた(恐らく)若者曰く、「ホームページのアクセスを2倍にします」とか。
 いわゆるSEO対策の勧誘です。彼らの常套手段は、「お手元にパソコンはありますか」ときき、画面操作をさせて、誘い込むものです。案の定、きいてきたので「ありません。言葉で説明してください」と言ったら、戸惑ってました。
「オーソリティ」がどうのとかいろいろ言ってましたが、(時間があったので)細かく対応していたら、どうやら行き詰まったらしく、退散していきました。
 また、生命保険の勧誘もありました。この前の祝日の夜8時近くに電話をかけてきたのは、誰でも知っている大手生命保険会社。(恐らく)おばさんが「社長さんにおすすめの保険があります。いま、なにか入っておられますか」ときかれました。「入っていません」と言ったら、しつこくすすめるので、お断りしました。一応、CFPの資格を持っているので、経営者にとっての生命保険のメリット・デメリットは分かっています。
 でも、生命保険屋さんのおばちゃんはどうやってうちのホームページを発見したのだろう。1日のセッション数は微々たるサイトなのに、よく見つけましたね。
 営業もなかなか大変ですが、的外れの勧誘は勘弁願いたいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/21

大橋巨泉さん逝く

 大橋巨泉さんが亡くなりました。
 大橋巨泉と言えば、高校の頃こっそりみていた「金曜イレブン」です(自分の部屋にテレビがあったので、こっそりではないのですが)。高校生向けの番組では当然なく、もうちょっと大人向けの番組。
 何故か金曜イレブンしかみませんでした。大橋巨泉のキャラクターにひかれたのかもしれません。または他の曜日はラジオで「百万人の英語」を聴いていたからかもしれません。
 この金曜イレブン、内容は週末ということで釣り、麻雀のコーナーがありました。釣りでは服部名人が登場(服部名人も5年前に亡くなっています)。麻雀は、巨泉が麻雀をうつシーンが写されていた記憶があります。高校生が釣り、麻雀などやらないので(友人には麻雀をやってた輩もいましたが)、どうして見ていたんだろう。
 大橋巨泉のその後の活躍はあまり印象がありません。やはり金曜イレブンが強烈だったのでしょう。
 先日亡くなった永六輔さんに続いて、テレビ創世記をつくったマルチタレントがこの世を去りました。ご冥福をお祈りします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/20

任天堂の話

 ポケモンGOがかのアメリカですごい人気とのこと。まだ日本では発売されていないのに、任天堂の株がこれもすごいいことになっています。昨日の東証では「大商い」(これ株の専門用語ですね)で、
「19日の売買代金は7036億円と前週末から2276億円増え、個別銘柄の売買代金としては異例の高水準だった。任天堂の売買代金は東証1部の売買代金2位のソフトバンクの7倍に達し、1銘柄で東証1部全体の23%を占めた」(日経新聞電子版 7月19日)
 と恐ろしい、というか想像できない金額になっています。
 任天堂の株を持っています。買ったのはいつだったか。任天堂が赤字に陥り、「任天堂はもうダメ」「ゲーム専用機の時代ではない」といったひどい評価をされていたころです。ゲームはほとんどやらないのですが、何故かこの会社を応援しようと株を買いました。昔働いていた学研という会社が、当時は任天堂と同じ8月決算で、なんとなく親近感がありました。その頃は学研の方が売上は多かったのですが・・・・・(泣)。
 任天堂の株を最小売買単位買ったら、下がってしまい、「ナンピン買い」と買い増したら、更に下がった、という苦い思いでがあります。でも当時4桁だった株価は、昨日の終値で31,770円。思わず売りたくなりました(笑)。
 ポケモン、恐るべしです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/19

益子陶芸美術館にいってみました

 先週の日曜日、予約がなかったので、女房の実家にいくついでに、益子まで足を伸ばしました。10年以上前に行った記憶がありますが、かなり久しぶりです。
 東京の自宅からは北関東自動車道ができたので(もう何年も前でしょうね)、約2時間で着きました。近くなりました。全国的にも有名な益子焼の産地ですが、なかなか足を運ぶ機会はありませんでした。
 益子焼では、益子陶芸美術館を中心に旧濱田庄司邸、笹島喜平館(木版画家・笹島喜平の作品を展示)など陶芸メッセ・益子として展開しています。
 じっくり見たいところですが時間もなく、益子陶芸美術館だけを拝見しました。企画展示と常設展示が併設された美術館で、陶芸作品を堪能することができます。
 陶芸をじっくりとみたのは久しぶり。こんどはもう少し余裕をもって鑑賞したいと思いつつ、現地を後にしました。

Photo


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/18

空いてる連休

 昨日、今日とレンタルスペースは予約がなく、一昨日の前日キャンセルから3日間、レンタルの仕事がありません。土日、祝日はほぼ予約があるので、3日間連続なし、というのは珍しいです。 夏休み前の3連休、世の中の皆さんはアウトドアへ出掛けてしまったようです。
 この業界に詳しい人によれば、7月はレンタルスペースの稼働は一般的に低調とか。お盆のある来月も商売は期待薄かもしれません。
 思いがけない3連休になったので、昨日は久しぶりにスポーツクラブのボクシング系のスタジオレッスンに参加。5月のゴールデンウィーク以来です。今日はランニングイベントに参加予定です。フツーの勤め人のような休日です(笑)。
 季節と商売の関係は年間やってみないとわからないのでしょう。暫くは我慢と準備の時期です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/17

レンタルスペース兼居酒屋

 昨日は予約が前日にキャンセルになり、急な休日になりました。時間ができたので、大船まで出掛けてきました。お目当ては「アトリエキッチン鎌倉」です。キッチンがあるレンタルスペースでいわば同業者です。
 今年の春、とあるスペース仲介サイトの交流会でオーナーさんと知り合い、「近々うかがいます」と言っていたのですが、なかなか実現せず、やっとうかがうことができました。
 本格的な調理器具とバーカウンター、飲食スペースを備えたレンタルキッチンです。オーナーさんは単にレンタルスペースとして使うだけでなく、飲食業の許可を取り、不定期で食のイベントをしています。
 昨日は「夏だ!ビールだ 夏野菜まつり」を開催。世界のビールと料理をすべてワンコインで提供するという楽しいイベントでした。

 Photo

 また平日の夜には居酒屋としてやっています。
 レンタルスペースもいろいろなやり方があります。うちも少しは見習わないといけません。

アトリエキッチン鎌倉

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/16

銀行の営業時間

 商売をやっていると銀行へいくことが増えます。入金の確認で通帳の記入、支払のための振込などです。一部、コンビニでもできますが、通帳の記入は口座がある銀行のATMでやらねばいけません。
 ネットバンキングにすれば銀行に出向くことは省けますが、これには毎月の手数料がかかるので、超零細企業では導入できません。
 銀行での用事はほとんどがATMでできるので、窓口に出向くことはほとんどありません。銀行の窓口は多くは9時から15時までで、土日は休み。普通の店舗ととても短い営業時間。どうしてこんなに短いのか、と時々思いましたが、まあ習慣になってました。
 今朝の日経新聞に<銀行、営業時間自由に 金融庁 「9時~午後3時」緩和 >という記事があり、銀行の営業時間が銀行法で決まっていることを知りました。記事によれば、金融庁はこれを実質自由化するとのこと。今頃、という感じがします。
 銀行の店舗に対する規制は、この国の不自由さを表しているようです。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/15

ベースボールマガジンはいま

 大昔、中学、高校の頃「週刊ベースボール」を熱心に読んでいました。当時、弱小球団の近鉄ファンだったのですが、新聞にはほとんど情報がありません。「週刊ベースボール」には多くはないけれど、近鉄の情報が載っていました。
 日ハムの斎藤佑樹がベースボール・マガジン社の社長におねだりし、ポルシェなどの提供を受けていた週刊文春の記事を読みました。斎藤佑樹もモラルがないひどい行動をしていますが、タニマチの池田哲雄社長も経営者としてはまともとは思えません。
 これも昔、営業の仕事をしていた頃、ベースボール・マガジン社を担当していた時期があります。水道橋の本社ビルに月に1回くらいの割合で通っていました。文春の記事によれば、その本社ビルも経営難で売却したとのこと。「週刊ベースボール」もいまや部数3万部とか。
 かつて華やかだった出版社も、気がつくと傾きかけている。そんな例は多々あります。ベースボール・マガジン社は大丈夫なのでしょうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/14

東京のお盆と商売

 昨日から東京はお盆です。なぜか東京だけ7月のお盆。街はお盆など関係なく動いていて、休みの店も見当たりません。ただ、スーパーマーケットや花屋にはお盆用の花が売られています。
 昨日、父親の墓参りにいったら、出張花屋さんが仮説の店舗を構えていました。他の墓をみると、いくつか新しい花が供えられていました。東京は7月がお盆、ということなのでしょう。でも、8月の旧盆も東京でも休み店も多く、こちらが「お盆」本番です。東京に実家、お墓がある人にとってはお盆が2回あるという感じかな。
 キッチンスペースは今週末の3連休は、予約状況は芳しくありません。お盆だから、もう夏休みモードのような気もするし。世の中の客商売はどうなのかな。
 商売人にとっては、嬉しくない夏休みです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/13

脱デフレの対策とは

 安倍首相の思い込んでいるアベノミクスは絶好調のようです。参院選の結果を受けての記者会見で、
「アベノミクスを一層加速せよと国民から力強い信任をもらった」
 と述べています。自信満々です。
 そもそもアベノミクスって何だ。金融政策とあと何をやっているのか。未だよく理解できません。きっと公共投資はやっているだろうとは思いますが。
 昨日の日経新聞1面に掲載されていた「脱デフレへ10兆円超す対策」によれば、その柱は「年金受給、納付10年で」のようです。現状では25年間は保険料を納めないと年金の受給資格が得らませんが、これを10年間に短縮しよういうもの。元々は消費税を10パーセントに上げることとセットで実施することになっていました。
 もちろんいいことですが、この短縮で
「約42万人いる無年金者のうち約17万人が新たに年金を受給できるようになる見通しだ」(日経新聞)
 とのこと。
 年金受給者数は平成26年度で3,991万人(厚労省の資料から)です。これに対して17万人ですからほんの僅か。さも大きな仕事のように言うのはどうでしょうか。
 脱デフレはいつになったら達成されるのか。誰か教えてください。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/12

永六輔さん、逝く

 永六輔さんが亡くなりました。永六輔さんとの出会いは(多分)TBSラジオの「永六輔の土曜ワイドラジオTokyo」です。当初、13時から17時までの放送だったのが、最終的には9時5分から17時までの放送になっていたようです。
 土曜日、何もすることのない中学生はうちに帰って、永六輔さんと遠藤泰子さん(遠藤さんも御年72歳なんですね)の掛け合いを聴いていました。中学生でこの番組聴いているのは珍しいでしょう(笑)。その後も「遠くへいきたい」も熱心にみてました。
 極めて私的で素人の感想ですが、戦後の歌謡曲をつくった作詞家は、永六輔、なかにし礼、阿久悠の3人だと思っています。永六輔がいなければ、歌謡曲の形も少し変わっていたのではないでしょうか。
 永さんの訃報で、「にほんのうた」シリーズを思い出しました。永六輔作詞、いずみたく作曲、デューク・エイセスが歌うという、いわばご当地ソングです。「いい湯だな」「女ひとり」は有名です。このシリーズが作詞家・永さんの代表作だと思います。
 ご冥福をお祈りします。
 
 
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/11

最近の大人の休日倶楽部

 ここのところ、東北に旅行に行ってきた、という報告(?)を何人からききました。リタイアされた人、一次定年間際の人です。どうしたんだろうと思っていたのですが、皆さんJRの「大人の休日倶楽部」の乗り放題パスを使っての旅行でした。乗り放題パスは期間限定で、6月下旬あたりからがその期間だったためです。JR東日本4日間乗り放題で15,000円とまあ安いです。
 以前、仙台に赴任していたころは「大人の休日倶楽部」に入っていて、乗り放題パスも活用していました。東京に戻ってからは、つかいみちもないため大人の休日倶楽部もやめました。
 商売をやっていると、3,4日も旅行にいく時間は作りにくい。15,000円はコスパはいいとしても結構な金額です。宿泊代とか食事とかいろいろ散在するし。そんな余裕はないです。裕福なるシニア層を狙ったJR東日本のうまい商売というわけです。幸せなシニア達は、元気いっぱいです。
 
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/10

村上隆展の図録が来ない

 今年の3月に訪れた横浜美術館の「村上隆のスーパーフラット・コレクション」展で図録(カタログ)を申し込みました。通常図録は展覧会のショップで購入できるのですが、スーパーフラット・コレクション展では後日お届けということでした。現物をみないで購入したのは、図録のボリュームにひかれたからです。
 重さ約2500g(予定)、約450ページ(予定)の膨大な図録です。これが3,456円(税込)。安くはないですが、会期後は7,000円前後になる予定とのことで衝動買いしました。村上隆の資料としても価値がありそうです。
 当初は6月に完成し、送られてくる予定でしたが、遅れています。美術館のホームページには6月5日に
「ご予約の皆様には2016年6月のお届けとご案内しておりましたが、このたび、発行元の都合により、発行日が延期となることなりました。納期の目途が立ち次第、改めてこちらでご案内申し上げます」
 と案内がでています。
 昨日、横浜美術館からお詫びの葉書が来ました。ここには
「納期が確定次第、改めて当館ウェブサイトにてご案内しますが、発行元からは『9月中にはお届けできる』との情報を得ています」
 と書いてあります。
 美術館主催の展覧会の図録なのに、「情報を得ています」とはいったい何なのでしょう。他人事か? 
 ちょっと困った横浜美術館の対応です。


Photo_2


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/09

入谷の朝顔まつり

 飲んで帰った水曜日、電車の中で朝顔の鉢を持っている人を見かけて思い出しました。入谷の朝顔まつりの時期です。ネットをみると6日から8日までです。最終日の昨日、行ってきました。
 入谷に着いたのが夕方5時頃。そんなに混雑していません。店の中には「完売御礼」と既に店をたたんでいるところもあります。ちょっと来るのが遅かったかな。

 Photo_3


Photo_4

 それでも、多くの店は朝顔を並べています。いくつかのぞいて、一鉢買ってきました。
今朝、ひとつ咲きました。

Photo


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/08

ラッキーヱビス

 ヱビスビールには商売繁盛、五穀豊穣の神様・恵比寿様がキャラクターです。このヱビスビールには「ラッキーヱビス」が混じっているのは有名な話です。恵比寿様の魚籠の中に鯛が入っているのがラッキーヱビス。サッポロビールのホームページによれば「毎日出荷される瓶商品の数百本に1本」とか。
 缶ではなくて瓶なのです。瓶のヱビスビールを飲むことはほとんどないので、未だお目にかかったことはありません。ヱビスビール記念館にラッキーヱビスが展示してありました。

Photo

 ラッキーヱビスに手に入りませんが、記念館のショップでヱビスビールグッズを販売しています。そこでストラップを買ってきました。恵比寿様付です。これで商売繁盛かな。そんなに上手くはいかないでしょう。

Photo_2


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/07

ヱビスビール記念館

 ヱビスビール記念館に行ってきました。恵比寿ガーデンプレイスにあるサッポロビールがやっている展示施設です。エビスではなくヱビスです。英語表記はMuseum of YEBISU BEER。ヱビスビールの歴史が分かるミュージアムです。Photo

ここでは無料の自由見学と有料(500円)のツアーがあります。友人が有料ツアーをとってくれて、参加してきました。ブランドコミュニケーターのお姉さんが40分で説明してくれます。前半はヱビスビールの歴史。後半は2種類のヱビスビールの試飲。なかなか楽しい見学ツアーでした。

Photo_2

記念館の中には「テイスティングサロン」があり、様々なヱビスビールとおつまみが楽しめます。ここには入りませんでしたが、コストパフォーマンスが良いビアバーといった感じのようです。
恵比寿にこんな素敵な場所があるなんて知りませんでした。おすすめです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/06

朝飯前のランニング

 7月上旬から早くも猛暑を予感する暑い日が続き、日々のジョグはキツくなってきました。昼間、日が高く昇った時間帯の走りは、避けたいところです。週1回ほど走っていたLSDもここのところやっていないので、今朝、ちょっと長い距離を走ってきました。
 朝飯がわりにSOYJOYを1本食べ、多摩川沿いに1時間46分、15キロを走りました。気温も25度以下、曇天だったので条件が良かったようです。朝ご飯抜きなのに、走れました。これが朝飯前?
「東洋経済」の先週号の特集が「健康格差」。このなかで健康リテラシーテストがあり、「ジョギングするなら夜間にしたほうがよい」という問題があります。正解は×。就寝前にジョギングをすると、脳に刺激を与えられ寝付きにくくなる、がその理由。
 朝ランか夜ランかはその人次第ですが、暑い時期は朝飯前のランニングがよさそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/05

IKEAの照明器具

 時間ができたのでIKEA港北まで買い物に。目的はレンタルスペースにつける壁時計の購入ですが、IKEAはすべてのコーナーを通らないとレジに辿りつけないので気になる商品がいくつもあり、ついつい買いそうになります。
 ここの照明器具がなかなかで、ひとつ衝動買いしてしまいました。

Ikea

 LEDスポットライトです。人感センサーがついていて、反応して点灯するライト。これで699円。レンタルスペースの入り口が夜は真っ暗なので、これを付ければいいかなと試しに買ってしまったわけです。
 IKEAは家具だけでなく、電化小物も安い。例えばアルカリ単三電池は10本で159円です。
 どうしてここまで安くできるのか。IKEAの驚く値付けです。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/04

ブログは12年

 ブログを始めて12年が経ちました。満年齢で12歳。小学生6年生です。自分でも驚きます。
 始めたのが2004年7月4日で、7月4日はアメリカの独立記念日なので忘れません(笑)。12年と言えば干支が一回りします。年男の年に始めて、今年また年男を迎えました。厄年でもあります。
 ページの右側に「バックナンバー」が始めからずらっと並んでいます。畳むなどなんとかしたいのですがブログの設定がよく分からないので、そのまま。デザインも時には変えたいのですが、そのまま。困ったものです。
 最近は商売のホームページにもブログをそのまま掲載しているので、更新をやめることができなくなりました。暫くは続けなくては、と思っています。
 今後ともよろしくお願いいたします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/03

選挙の情報

 来週が参議院選挙ですが、仕事が入るかもしれないでの期日前投票を予定しています。昨日、選挙公報がポストに入っていました。東京選挙区は定員も多いが、候補者が多いです。2つか3つの選挙区に分ければいいのに、と思います。
 議員さんとは付き合いもないので、誰に投票したらいいかわかりません。選挙公報がほとんど唯一の情報源です。広報は本人がつくった原稿を掲載しているので、わかりにくい、何を言ってるの、といったレベルのものもあり、なかなか楽しめます。
 選挙公報は家庭に配布されるだけだと思い込んでいましたが、ネットでも閲覧できるを最近知りました。東京都選挙管理委員会の特設ページで選挙公報を見ることができます。特設ページには立候補者一覧があり、はホームページへのリンクもあります。ここを丹念にみれば少しは情報を拾えそうですが、そんな時間はあるかな。
 さて、大方の予想通りの選挙結果になるのか。一週間後に答えはでます、

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/02

村上春樹の初期三部作

 昨日の朝日新聞に講談社の全面広告が載っていました。<村上春樹「初期三部作」七月一日電子版配信開始>とタイトルがあり、佐々木マキによる「風の歌を聴け」の表紙イラストが大きく載っています。小さく「20代の自分に会いに行く」とコピーがありますが、これをメインにしたほうが良かったと思えるちょっと残念な広告です。
 村上春樹の初期三部作とは「風の歌を聴け」「1973年のピンボール」「羊をめぐる冒険」です。最近、「風の歌を聴け」「1973年のピンボール」は読んだので、次は「羊をめぐる冒険」を読まなければいけない、ということかな。
 今回配信された電子版三冊とも、文庫本と同じ価格に設定されています。「羊をめぐる冒険」は文庫本では上下巻ですが、紙版上下2冊合計の1,080円です。村上作品を含めて電子版は紙より少し安い価格設定が大半ですが、今回の村上春樹作品はあえて同じ設定になっています。村上春樹の意向なのでしょうか。
「羊をめぐる冒険」はいずれ読もうと思っていたのですが、文庫本上下巻の長編は電子版ではちょっときついかな。Kindleリーダーがあれば別かもしれませんが。
 アマゾンが読み放題サービスを近々始めるとの報道もあります。村上春樹作品の電子版が増えることによって、電子書籍にマーケットに変化があるのでしょうか。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/07/01

出光、創業家の反乱

 以前、出光美術館の方の話をうかがう機会がありました。そこで、出光株の配当がかなりあり、財政的に美術館運営に貢献しているとの主旨の話が記憶に残っています。
 株主総会のシーズン、突然のように報じられた創業家が合併に反対の報道には驚きました。長らく未上場だった出光興産が上場したのが10年前の2006年。そして昭和シェルとの合併で、出光興産は開かれた企業になっていくことが期待されていました。しかし、創業家は合併に納得していなかった。
 創業者、創業家と経営サイトの確執はしばしば起こります。株主総会で提起された創業家の反対動議に経営陣はどう対応するでしょう。創業家側は33.92%を保有すると主張しています。この保有率であれば、株主総会で経営にかかわる重要なことを決めるの特別決議で拒否権を行使できます。
 しかし、
「創業家が持つと主張する33.92%の株式のうち、出光文化福祉財団と出光美術館の2団体が約12.75%を占める」(6月30日日経新聞)
 という内容に
「経営側は『公益性の高い法人で、創業家に属するものではない』と主張する」(日経新聞)
 といいます。
 確かに出光興産いう株式会社の株を出光文化福祉財団、出光美術館が大量に保有しているのもちょっと変です。
 創業家の反乱をどう収めるか。経営陣の対応が見ものです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »