2016/03/31
昨日、文禄堂高円寺店でのトークイベントに参加してきました。文禄堂は高円寺駅前の書店です。「本屋をリブートするには」と題されたイベントは内沼晋太郎さん(numabooks/本屋B&B)、久禮亮太さん(KUREBOOKS店主)、辻山良雄さん(本屋Title店主)が書店をリブートするにはどのような方法があるかを語るもの。リブートとは再起動、再スタートという意味でしょうか。書店を取り巻く状況を打破するには、根本的な改革が必要ということです。
3人のトークは有意義な内容でした。しかし、書店をリブートするだけでは出版をめぐる状況はあまり変わらないのではとも思えます。リブートが必要なのは本を届ける仕組み、出版の流通システムでしょう。
イベントが行われた文禄堂高円寺店はあゆみブックス高円寺店が新しい業態でリニューアルした本屋です。店内にイベントスペースがあり、イベント開催時は可動式の書棚を動かしてスペースを作ります。今回のイベントもここで行われました。文禄堂は荻窪にもあります(元あゆみブックス荻窪店)。
「街の本屋」を目指すという文禄堂。書店の原点に帰る取り組みは興味深いものがあります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/30
会期が今週末と迫り、仕事をさぼって(笑)横浜美術館の「村上隆のスーパーフラット・コレクション」を見てきました。森美術館の「五百羅漢図展」には圧倒されましたが、本展は村上隆のコレクションを展示する面白い企画です。
村上隆は5000点以上の作品をコレクションしています。
「特に、近年、独自の眼と美意識で国内外の様々な美術品を積極的に蒐集し続けており、その知られざるコレクションは、現代美術を中心に日本をはじめとするアジアの骨董やヨーロッパのアンティーク、現代陶芸や民俗資料にまで及んでいます」(展覧会ホームページから引用)
とコレクションは広範なジャンルに渡ります。
会場に展示された作品をみていると、なには不思議な気持ちになります。作品を作ったアーティスト、作家と向き合っているのに、同時に村上隆とも対峙している感覚が生まれます。展示空間は単なる個人コレクターの展覧会とは違っています。
ともあれ、多種多様な作品に圧倒されます。特に現代美術のコレクションでは村上隆より若い1970年代、80年代生まれのアーティストの作品多い。ほとんどが初めて見るアーティストです。
アーティスト村上隆のコレクションをみせてくれるとても刺激的な展覧会です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/29
渋谷の法務局に用事があり、帰りに井の頭通りへでると、HMVの看板があがったショップを見かけました。そういえば、渋谷にHMVが復活するというニュースを思い出しました。入ってみると、店内にはレコードが並べられています。
この店は再出店したHMVではなくて(HMVの新店はHMV&BOOKS TOKYO)、HMV record shopといアあナログレコードの店でした。中古品のレコードに加えてカセットテープも並べられています。
店があるあたりにはタワーレコードがありました。開店したのは輸入盤のLPを売っていた時代です。近くにはシスコレコードもありました。ここも輸入盤では有名な店でした。10年近く前に倒産していたようです。このあたりはレコードショップの聖地、とも呼ばれていました。
レコードファンの広がりを感じるHMV record shopです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/28
来週から新年度なので、NHK語学講座はどうしようかと悩むのは、毎年のことです(笑)。昨年は英語に加えてフランス語までやって、身につかず(苦笑)。新年度は英語だけにすることになりそう。「ラジオ英会話」「入門ビジネス英語」「実践ビジネス英語」「攻略!英語リスニング」が候補ですが、ちょっと多いかも。まずは4月だけやってみますか。
テキストは紙版と電子版がありますが、「ラジオ英会話」だけ紙にして、それ以外は電子版(kindle)にしようと思って、アマゾンを見てみます。すると、紙版テキストは432円→486円(税抜き)と50円値上げです。一方、電子版(kindle)は205円(税込)と紙の半額以下。ちなみに3月号は359円なので、新年度の4月号だけ安くしているのかも。
これだけ安いと、いろいろ買い込みたくなります。止めようと思ったフランス語も買ってみるか、なんて。
紙と電子版の落差が大きいのは、語学講座だけみたいです。同じNHKテキストでも「きょうの料理」テキスト電子版は少し安いだけです。NHKの戦略ですか(笑)。ちょっと不思議です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/27
ランニングマガジン クリールを買ってみました。ランニング愛好家(この表現、しっくりきませんが)向けの月刊誌は「ランナーズ」「ランニングマガジン・クリール」それに「ランニングスタイル」の3つがあります。おかげで3つの月刊誌が継続しているのは、ランニングブームのお陰でしょう。観戦ではなく、自分がやるスポーツで月刊誌が3つのもあるのは珍しいのでは。
3誌の中でランナーズは1976年2月創刊の老舗雑誌ですが、ランニングマガジン クリールは2002年8月、ランニングスタイルは2005年の創刊。ランニングマガジンは当初は隔月刊だったようですが、いまは月刊化されています。
ランニングマガジン クリールが創刊された2002年は東京マラソンが始まる前。何らかの見込みがあって創刊しているはずなのでこの頃からランニングがブームになる気配があったのでしょうか。
ランニングマガジン クリールはトレーニングの記事が多いです。今月号から目標タイム別の連載が始まっています。「目指せ!サブ5」「サブ3.5&サブ4メソッド」「目指せ! サブ3 サブ3:15」と3本の記事があります。サブ3:15なんて初めてききました。細かな指導です。
モチベーションアップのため、たまに買うランニング雑誌ですが、ランニングマガジン・クリールもよさそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/26
先日、友人に連れられていった店の口コミがひとつしかなかったので、宣伝に協力(?)しようかと思ったので、久しぶりに食べログに口コミを書き込みました。
もう何年も見るだけの食べログなので、口コミの投稿システムが変わったように感じました。以前は口コミを投稿するとすぐに掲載されたような記憶があるのですが(間違っていたらすみません)、現在は口コミ投稿実績がないと掲載されないようです。
知人が先週開店したレストランの食べログサイトに、何人かの人(この方々も存じ上げてます)が口コミを書いたのがアップされていません。写真だけがアップされ、そこから辿ると口コミを見ることができます。
関係者が宣伝のためだけに高い評価をつけても駄目、ということです。また、掲載される5点満点の評価も単純平均ではありません。
「食べログのお店に付けられた点数は、レビュアーによる採点の単純平均ではありません。レビュアー毎にお店の点数に与える影響度が異なります。」
と公式ホームページには記載されています。
食べログの評価をどこまで信用するか。微妙です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/25
変なタイトルですが、今月は12月決算の企業が株主総会を開催する月です。いくつかの会社から通知がきていいて、今週から来週にかけて総会があります。最近、買った株はないのに、総会通知がくる会社が増えている気がします。
通知が来ている資生堂もいつからか12月決算になっています。以前は3月決算だったのに。何年か前に花王も3月から12月に決算に変更しています。12月決算の会社、増えているのでしょうか。ネットを
「東証によると、約3500社ある東証の全上場会社のうち、3月を決算期としている企業は2355社で全体の7割近くを占める。2番目に多いのが12月の365社だ。12月期決算企業の割合は、23年度に7.4%だったが、毎年少しずつ上昇し、27年度には10.5%と2桁に達している」(2月12日 産経ニュース)
と、やはり増えてました。ちなみにうちの会社も12月決算です。
時間を持て余していた頃は、熱心に総会にいったものですが、最近はほとんどいきません。仕事の雑事でなかなかいく時間がとれない。また、実りのない質疑応答を聴いているのが耐えられない総会もあり、これこそ時間の無駄。
でも、株主総会では企業経営の姿勢を知ることもでき、いろいろ勉強になることがあるので、ひとつくらいは参加してみてもいいのではと、ちょっと迷ってます。まあ、どうでもいいことですが(笑)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/24
いつも買い物をしているダイエーにいったら、日用品売場の棚がすかすかでした。もうすぐ閉店だということを思い出しました。衣料品、生活用品売場は4月3日までの営業。まだ2週間近くあるのに、完全に閉店モードです。
ダイエーがイオン傘下に入り、店舗はダイエーからイオンに変わっています。いつも買い物をするダイエー碑文谷店はダイエーでの旗艦店とされ、比較的大きな店舗でした。ここも5月5日が最終営業で、改装されイオンになるようです。各地にあるダイエーが順次イオンになっています。仙台にすんでいたときよく利用した中央区のダイエー仙台店もイオン仙台店にいつの間にか変貌していました。
かつて価格破壊で日本の小売業を変えたダイエーですが、いよいよ終焉の時を迎えます。一方、ダイエーを傘下に置いたイオンとて安泰ではありません。スーパーマーケットという業態がどう変化するのか。まだまだ未知数なことばかりです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/23
先月走った京都マラソンから「京都マラソン完走者新聞」が届きました。京都新聞が発行している完走者の氏名と記録(ネットタイム)が載っているものです。
この完走者新聞は申込が必要なものと思い込んでいました。公式サイトでは「受付期間:2016年3月10日(木)まで」となっていて、締め切られています。申し込んだ記憶はないのですが、何故か送っていただきました。
自分の名前と記録が小さく載っているだけですが、嬉しいものです。紙面には大会で撮影されたランナー達の勇姿が載っていて、いい顔が並んでいます。
この方も爽やかなゴールです。3時間44分42秒で自己ベストを更新の山中伸弥教授。
来年も走りたい京都マラソンです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/22
中高の友人に連れられて個性的なレストランに行ってきました。千駄ヶ谷にある果樹園B2 です。ユニークな店名の「フルーツダイニングレストラン」。フルーツダイニングレストラン、って? ホームページには
<「もっとフルーツを日常に取り入れられないか?」「料理にフルーツを。」 それを実現するためのレストランが新しいダイニングの形「果樹園B2」です>
とあります。フルーツを料理の素材に積極的に取り入れた料理を供しているレストランです。
この日はディナーのコースメニューをいただきました。
旬のフルーツ盛り合わせ
前菜の盛り合わせ
特製果樹園サラダ
その日のフリット
お肉の煮込み
ビール(サッポロの白穂乃香)、赤白ワインの飲み放題がついて4800円ほどでした。素材、隠し味にフルーツを使った料理はどれもレベルが高く、酒にも合います。店の空間も快適、ゆったりしたソファに座ると、ほんとにくつろげます。
ただ残念なのは、お客さんが少ないこと。19時前から22時ころまでの滞在中、(たまたまでしょうが)他のお客さんはいませんでした。ももっと宣伝したほうがいいかも。
千駄ヶ谷の駅から徒歩5分ほど、ホープ軒のすぐそばです。いい店です。
果樹園B2
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/21
寒さも和らいできて心地よくランニングができる季節になりました。しかし、先月フルマラソンを走った後は、すっかりヘタレランナーと化しています。今月の走行距離は今日までで約117キロ。月末までに160キロくらいのペースでしょうか。1月に335キロ走ったのが嘘のようです(笑)。
これから参加するマラソン大会があれば練習にも励みがでるのですが、今のところエントリーしている大会は無し。なにせ、マラソン大会がある日曜には仕事のことがほとんどで、参加申込をしても参加できないことがここのところ続いているからです。
ゴールデンウィークに開催の「春日部大凧マラソン」も迷った末、参加をやめました。この大会、初めて参加したマラソン大会なので、久しぶりに走りたかったのですが、ゴールデンウィークは仕事になりそうで、断念しました。
目標のないランニングは成果が上がりません。大会参加ではない何か目標をつくらないといけない、と思う今日この頃です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/20
今朝、駒沢公園でジョグしていたら、朝早くから多くのランナーが走っていました。相変わらずランニング人気は衰えないようです。
日経Goody に連載されていた「走り亀 ヘタレランナー フルマラソンへの道」の最終回がアップされています。この記事は
「運動不足、走るのキライな編集部員(アラフォー♀)が、なんの因果かランニング企画の担当に。『週1回のランニングでマラソンは完走できる!』の著者であるランニングアドバイ ザー・真鍋未央さんの指導を仰ぎながら、半年後(?!)のフルマラソン完走を目指し、苦難の道を綴ります」
という企画。
最終回は東京マラソンへの挑戦です。フルマラソン出走の前に走ったのがハーフマラソンでは19.3キロの関門をぎりぎりで通過し、ネットタイム2時間40分26秒で完走。東京マラソンではフルへの挑戦模様がなんとも面白いです。
東京マラソンでは最終の35km関門(34.6km)をゲートクローズの10分前に通過し、完走。ネットタイムは6時間24分15秒と制限時間の7時間をクリア。
カメ子さんはこう書きます。
「ボロボロでも、ヘロヘロでも、実力不足でも、なんでもいい。アスリートでもなければ、走ることが得意でもない自分が、自分なりの努力を重ねて、たどり着いたんだ。人生で絶対に到達することはないと思っていた場所に」
まさにこれがフルマラソンの魅力だと思います。そしてこう続けています。
「そして、完走して初めて分かった。この企画のゴールは「初心者がフルマラソンを完走すること」だったけれど、最大の収穫は、完走という勲章そのものではなく、『走ることを好きになれたこと』だったんだ、と」
フルマラソンの力は凄いです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/19
クローズアップ現代が一昨日の放送で終わりました。最終回とは知らずに最後まで見ないで出かけてしまい、深夜の再放送を録画しました。国谷裕子キャスターの最後に短い挨拶がありました。
放送開始は1993年4月から23年間続いた番組も終わりを迎えました。ウィキペディアによれば放送回数は3767回。この長い期間を国谷裕子さんがずっとキャスターをつとめてきました。報道番組としては長寿と言っていいのではないでしょうか。
国谷裕子さんはクローズアップ現代以外のマスメディアに登場していません。著書もほとんどありません。クローズアップ現代は唯一、表現の場のようです。
番組には終わりがあるものですが、長年見てきたクローズアップ現代の終了はなんとも残念です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/18
商売に使うためラベルシールをヨドバシカメラに注文しました。かさばらない商品ですが、配送はゆうパックでの配達。ヨドバシカメラでの買い物は全部対面手渡しで配達されます。アマゾン、楽天ではポスト投函で済ませるCD、書籍の配達もヨドバシカメラでは対面手渡しです。
ここまでやって送料無料です。アマゾンも送料は無料ですが、商品によっては質のよろしくない配送業者を使っているので、時として配達まで時間がかかることにことも。ヨドバシカメラなら在宅していれば、配達予定日に確実に受け取ることができます。一方、最近はアマゾンでの注文はコンビニ受取にしています。そのほうが確実だからです。
アマゾンは1時間配送のPrime Nowを拡大しています。先日の日経新聞によれば、
「インターネット通販で購入した商品を最短1時間以内で届けるサービス「プライム・ナウ」を日本で拡充する。物流拠点を東京都江東区と横浜市に新設し、配送地域を東京都東部や千葉県にも広げた」(3月11日 日経新聞)
とサービスエリアが広がっています。
ヨドバシカメラとアマゾンの配送での戦いはこれからも続きそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/17
遙か昔のことですが、学校をでて出版社に入り、最初の職場が福岡の支社でした。その時は直販雑誌の営業でしたが、職場の朝礼で書店担当の営業さんが「今日は栗田、大洋社と打ち合わせ」と行動予定を言っているのをきき、栗田出版販売、太洋社という取次を知りました。
その太洋社が破産しました。15日に東京地裁から破産手続きの開始決定を受けたことを明らかにしていました。
「2月に自主廃業の方針を示していたが、大口取引先の芳林堂書店(東京・豊島)が自己破産を申請し、売掛金の回収が難しくなったことなどから断念した」(3月16日 日経新聞)
と報じられています。
昨年は栗田出版販売がに民事再生手続をとり、事実上の倒産となっています。日販、トーハン以外の取次で生き残っているのはどこだろう、と思ってしまう相次く取次の破綻。出版産業の不況ということだけで説明できない状況になっています。
衰退するばかりの出版産業に打つ手はあるのか。かなり難しい問題です。いい加減、当事者は今の危機に気付いて欲しいです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/16
昨日までアルバイトをしてました。税務署の仕事で、確定申告書の作成会場での補助業務です。期間は2月9日から3月15日まででした。
本業のレンタルキッチンはほとんど土日祝日に予約が集中していて、平日は時間が空いていました。税務署のアルバイトは午前中だけの半日勤務なので、ダブルワークも可能かなと思い、やってみました。うちの会社は副業禁止ではないので(笑)。
勤務の場所は渋谷。この時期、税務署には申告書作成コーナーが設けられているのですが、渋谷区、世田谷、目黒の3区の税務署は別に会場を確保して、申告書作成会場にしています。そこでパソコンを使ったe-taxでの確定申告してもらう仕組み。この入力補助がお仕事の内容というわけ。渋谷会場は日本一来場者が多いとかで、連日多くの人がお見えです。特に一昨日は凄い人でした。確定申告からいろんなものが見え、勉強になりました。
当初は時間的にこなせると思っていたダブルワークですが、今月本業で平日にも予約をいただき、状況が変化。朝から予約をいただいた日もあり、急遽バイトを休んだりしました。また、平日はアルバイト、土日は本業と休みがない状態が続き、これはちょっと疲れます。
世の中にはダブルワークをしている人も少なくないはず。実際やってみると、なかなか大変だと実感。金を稼ぐのは楽ではありません(苦笑)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/15
かつての書棚にはいろんなブックカバーがつけられた本が並んでいましたが、いまはネットで買うことが増え、ブックカバーがない剥き出しの本が多くなっています。
昔は書店でブックカバーをつけてもらい、読了するとブックカバーを取っていました。積ん読と読み終わらないはブックカバーがついたままでした。また、滅多にいく機会がない書店のブックカバーがつけたままにして、コレクションにしていました。
最近は地元にある書店が減り、うちの近くではいちばん在庫が多いブックファーストでの購入が増え、ここ以外の書店のブックカバーがあまり手に入りません。
この前、隣駅の学芸大学にある恭文堂書店で文庫本を買いました。ここのブックカバーはグリーン色で素敵です。カバーに「THE TREE WHERE BOOK BEARS FRUIT」と小さく書いてあります。
本を持ち歩く楽しさを思い出した恭文堂のブックカバーです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/14
会社の現金出納を管理するのにこれまではエクセルでやっていました。先月、法人税の申告をなんとか済ませたのですが、会計管理は専用のソフトを使ったほうがいいと税理士さんからのアドバイスをいただきました。会計ソフトとしてメジャーなのは弥生。そこで「弥生の青色申告16」を購入しました。
パッケージの女の子は誰かな。皆藤愛子だと分かりました。昔、「めざましテレビ」に出てた頃はよく拝見していたのですが、最近はあまり姿を見かけません。弥生のイメージキャラクターになっているのですね。
皆藤愛子がキャラクターをしているから弥生会計を選ぶ経営者はいるのか、なんてつまらない疑問もわきますが、味気がないパッケージよりいいでしょう。
皆藤愛子さんはともかk、弥生会計の使い方をマスターしなくてはいけません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/13
毎年やっている確定申告の提出期限が15日とあと数日。書類がほぼできました。毎年e-taxで家からデータ送信で済ましている申告ですが、今年はこれができません。
e-taxに必要な住基カードが先月の初めに期限切れ。通常は期限切れの直前に更新手続きをすればいいのですが、個人番号カードの登場で住基カードの更新が昨年11月で締め切られていました。この通知がきていたのですが、見逃していて、もう住基カードの更新ができません。このことに気付いたのが2月下旬。
個人番号カードがあればできますが、現状では申請から発行まで1ヶ月以上かかります。とても3月15日に間に合いません。しかたないので、書類で提出になった次第。紙の確定申告なんて何年ぶりでしょうか。
書類での提出だどe-taxでは省略できた源泉徴収票、国民年金保険料の支払証明書などの添付が必要。なので源泉徴収票を作りました(経営者なので自分で自分の源泉徴収票をつくります)。
使っているときはe-taxはあまり便利とは感じませんでしたが、書類よりは楽だということがわかりました。来年は個人番号カードを取得して、電子で申請しなくてはいけませんね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/12
二子玉川でランチにマクドナルドに入りました。平日、午後の2時近い時間だったのですが、店内はほぼ満席です。報道によれば直近の業績は回復しています。
「2月既存店売上高が前年同月比29.4%増となり3カ月連続で増加した」(3月4日 日経新聞)
新メニューが好調で、商品名公募の「「北のいいとこ牛っとバーガー」の販売も堅調とか。
ランチで食べたのはえびフィレオ。フィレオって何だ? と思いますが、要は海老かつ です。、なかなか美味しいですが。サイドにサラダ、ドリンクにコーヒーを選ぶセットメニューで670円。リーズナブルな価格でしょう。
ただ店内で食べていると、くつろげません。席のスペースが狭いせいです。以前、渋谷の店に入った時も同じことを感じました。スタバと比べると、その差は明確です。マクドナルドの不振についていろいろいわれていますが、店内の居心地が良くないことが原因のひとつではと思います。
マクドドナルドの真の復活があるのか。まだまだ時間がかかるかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/11
2年ほど前から聴き始めたNHK FMの「ミュージックプラザ」。月曜から木曜の午後4時から放送されている音楽番組ですが、聴いているのは木曜の洋楽 HIT GRAFFITIです。パーソナリティをつとめている矢口清治さんとは大昔、仕事をさせていただいたこともあり、聴いていました。
このところリアルタイムで聴くことができず、録音だけしてありましたが、昨日久しぶりに4時からの放送を聴きました。すると、このミュージックプラザが3月末で終了と矢口さんがさりげなく言っています。驚きました。最近聴いていなかったので、すでに発表済みだったのでしょう。
ミュージックプラザで矢口さんがパーソナリティを始めたのは2005年4月。もう10年目ですが、まだまだ続くと思い込んでいました。洋楽 HIT GRAFFITIは懐かしの洋楽ヒットがたっぷり聴ける楽しい番組でした。それが今月で終わりなんて、ちょっとショックです。NHKも酷なことをします。残念です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/10
「日経回廊」が数日前、ポストに投函されていました。昨年4月の創刊からやめることなく継続していて6号目。最新号のテーマは「宗教家の悩み」。表紙は2歳のダライ・ラマ。
「国や民族を超えて救いと癒やしを与えるはずの宗教を、いまどうとらえたらいいのか、宗教家、学識者、芸術家に聞く」
と特集の冒頭にあります。 市販の雑誌では扱いにくい難しいテーマです。
日経回廊のWEBもあり、本誌にあるパスワードでログインできます。WEBには連載記事のバックナンバーも掲載されていて、充実しています。
本誌の告知によれば、次号からは奇数月の月末に発行とあります。日経新聞はまだまだ「日経回廊」を続ける気のようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/09
昨日、長期金利の指標である新発10年物国債利回りがマイナス0.100%となり、初めてマイナス0.1%台になりまsた。日銀のマイナス金利政策の影響が遂に長期国債をマイナス金利にしてしまいました。
また、昨日の日経新聞には「MMF 全社が資金返還 」という記事がありました。記事によれば、
「野村アセットマネジメントなど資産運用大手はMMF(マネー・マネージメント・ファンド)の運用をやめ、資産を投資家に返す方針を固めた。マイナス金利のあおりで安定した利回りを確保できなくなったため。MMFを扱う全11社が償還する見通し」(日経新聞)
とあります。金融市場にとっては一大事です。MMFはほぼ原本割れがない投信で、安全な投資対象とされてきました。このMMFがマイナス金利の影響で姿を消すことになりました。
住宅ローンのフラット35の金利は3月に1.25%(融資率9割以下)まで下がりました。35年の固定金利で1.25%は驚きの低金利です。
これが日銀がマイナス金利で狙っていた効果なのか。多分違うでしょう。マイナス金利は今後何を起こすのか。ちょっと恐ろしいです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/08
家電製品は突然壊れます。我が家の洗濯機がご機嫌斜めになり、洗濯ができなくなりました。洗濯途中にエラーコードが表示され、止まってしまいます。修理を依頼しようと思いましたが、購入したのは約14年前です。ちょっともったいないですが、直すより買い換えたほうがいいのでは、購入を決意。
壊れたのは東芝製のドラム式です。買い換えもドラム式と決め込んでいましたが、事は簡単ではないことがわかりました。最近のドラム式洗濯機は一昔前より大きくなっていて、うちの洗濯機を置くスペースに入るか微妙です。特に洗濯パンの内寸から制限があります。スペックから日立はNG。パナソニックは厳しそう。東芝はなんとか入りそうです。
カタログ記載の数字からは分からず、コールセンターに問い合わせて、なんとか入りそうです。注文しましたが、実際据え付けが終わるまで冷や冷やもの。なんとか収まりました。
価格コムで洗濯機の人気ランニングをみると、タテ型が多い。価格が安いということと、スペース面での制約からタテ型が選ばれるのでしょう。家電サイズは大きくなっていますが、家のスペースはそれほど大ききなっていない、というのが日本の家事情なのかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/07
日本人はマラソン好きです。自分で走るマラソンがブームですが、マラソンを応援し、観戦好きな人も多い。かつては世界の上位にいた日本男子マラソンですが、いつの頃からかオリンピックではメダルが取れない位置になっています。それでも、オリンピックの代表選考には注目が集まります。
昨日、オリンピック代表選考の最終大会であるびわ湖毎日マラソンがありました。日本人では北島寿典が2位に入る健闘です。記録は2時間9分16秒と抜群にいいタイムではありませんが、スタート時点で気温が19.8度あったことから、評価されていい走りのようです。
注目の五輪代表ですが、ほぼ決まったとデイリースポーツは報じています。
「福岡で選考会唯一の2時間8分台をマークした佐々木悟(旭化成)、最も気温の高い悪条件だったびわ湖で日本人トップの2位に食い込んだ北島が当確」
と代表3人の枠に2人は決まり。残り一人は、
「びわ湖で日本人2位の石川、東京で日本人トップの8位だった高宮祐樹(ヤクルト)との比較となるが、リオと最も近い気候となったびわ湖の石川が、タイム、内容とも圧倒」
ということらしい。
リオ五輪、男子マラソン勢はどんな走りを見せてくれるのか。あまり期待しない方がいいかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/06
昨日は珍しく休日ながら予約が入りませんでした。ここ3ヶ月、土日はお客様があったので、久々のこと。こっそり臨時休業にして、三菱商事アート・ゲート・プログラムのチャリティオークションに参加してきました。
このオークションは3月、6月、9月、12月に年4回行われますが、仕事のため昨年の3月以来、1年ぶりの参加です。前回も感じたのですが、オークションの落札価格は落ち着いてきた感があります。
出品されるのは学生現役学生か卒業3年以内の若手アーティストの作品です。今回も質のいい作品が揃っていました。しかし、落札価格の最高額は20万円を超えることはありません。高い価格で落札する方がアーティストにとってはいいことですが、適正価格はあります。
一昨年の6月に参加したとき は30万円をこえる落札価格もありました。このときは明らかにバブルだったのでしょう。景気が悪くなったのか、アートバブルが終わったのか。いろんなことを考えさせてくれるチャリティー・オークションです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/05
近年は一大イベントとなっている東京マラソンも終わりました。テレビ中継を少し見ましたが、人ごとながら42.195キロを走るのは大変です。レース当日には開き直ればいいのですが、緊張して思ったような結果がでないこともしばしば。
日経グッデイに有森裕子さんが「レース当日にやってはいけない5つのこと」を書いています。基本的なことですが、とても参考になるので引用してみます。
1:空腹の状態でレースに出ない
2:塩辛いものやカフェインを摂取しない
3:ウォーミングアップをやりすぎない
4:体を冷やさない
5:本番前に特別なことをやらない
特に5.の「本番前に特別なことをやらない」は大事なアドバイスだと思います。有森さんはこう書いています。
<例えば、有名ランナーが使っているレース用の軽量シューズを、練習で試さずにレースでいきなり履いて走ったり、有名ランナーがやっているレース前のウォーミングアップ法を、実力が異なる初心者がそのまま取り入れたり…。>
レースが近づくにつれ、プレッシャーからいろいろやってみたくなります。例えばレース前日にはジョギングしたほうがいいのか、それともまったく休養したほうがいいのか。いつも迷い、何冊もの本をみたりします。
いつになったら平常心でマラソン大会当日を迎えられるのか。難しいかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/04
昨日の朝日新聞夕刊に「朝日新聞アクセラレータープログラム(ASAP)」に関する記事が掲載されていました。「朝日新聞アクセラレータープログラム(ASAP)」とは朝日新聞のベンチャー企業支援。昨年9月に支援ベンチャーの募集があり、応募しましたが見事に落選しました(苦笑)。
記事ではこのプログラムで採択されたベンチャーの成果を発表する「デモデイ」が2月25日に行われ、その内容が報じられています。デモデイは6つのチームが発表しました。
・イラスト学習サイト「パルミー」
・ランナーのためのサイト「ラントリップ」
・オーダーウェディング「ウェディット」
・ペットの健康相談ができる「ぺっとぼーど」
・『筋肉の面白さと素晴らしさ』を届ける「筋肉バカドットコム」
・業務用の紙をインターネットで取引する「リクロス」
ユニークなサイトが揃いますが、どれも基本はネットでのビジネスです。リアルな店舗展開といったビジネスはありません。ものづくりのビジネスもありません。朝日新聞のベンチャーの捉え方がわかり、興味深いものがあります。
この6つのベンチャーへ出資が検討されるとのこと。どんな企業が育つのか。楽しみでです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/03
つい先日気付いたのですが、我が家からスカイツリーが見えます。スカイツリーの開業は2012年5月です。それから4年近く経っているのに、気付かなかったなんて・・・・・・。
3階の部屋からスカイツリーが見えます。
ちょっと見えにくいですが、画像を加工してみました。
うちからスカイツリーまでGoogle Mapで調べると20キロ余りです。遮る建物などがないため、見えるのですね。以前は東京タワーも見えていたのですがいつの頃からか見えなくなりました。
スカイツリーがずっと見えてくれるのでしょうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/02
主要なマラソン大会ではレース中の撮影が入るのが当たり前になっています。撮影しているのは、現状ではオールスポーツの独壇場の感があります。先月21日に走った京都マラソンの写真も公開され、早速申し込みました。想定外の良い記録だったもので、自らの雄志が見たくなります(笑)。
写真は1枚から購入できますが、写っている画像が全部入りのスペシャルデータCDを注文してしまいました。自分に甘いなあ。注文してから4日でCDが到着しました。全部で60枚近くの力走画像(笑)にマラソンコースの風景画像も加えられています。
CDに収められた写真画像はダビングが自由です。いくらダビング自由といっても、他人が欲しいといってくる画像ではありません。社会的な価値はほとんどない代物です。
マラソン写真の購入率ってどれくらいなんでしょう。東京マラソンあたりだと、記念に買う人が多そうですが、ローカルなマラソン大会だと、少ないかも。
買ってはみましたが、しまい込みそうな予感がする京都マラソンの写真です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/03/01
株主優待の品がちょっと前に届きました。ベネッセの中間決算優待品「豊島美術館のレモンフィナンシェ」と学研HDの「電子ブロックmini」です。どちらもカタログから株主優待品をチョイスするシステムで、選んだものが届きました。
「豊島美術館のレモンフィナンシェ」は瀬戸内海にある豊島美術館で販売されているフィナンシェだとか。豊島美術館には(行きたいけど)行ったことがないので、その場の想像は広がりにくいのが悔しい。
「電子ブロックmini」は大人の科学マガジンのVol.32としてでたもので、大昔にヒットした電子ブロックの三二版。なんとも懐かしい。ラジオ、アンプ、うそ発見機もつくれます。ただ、これが発売されたのは2011年なので、在庫品? なんて疑惑も。
株主優待の品物は会社の姿を素直にみせてくれます。業績の数字だけではわからない素顔も垣間見ることができるのではないでしょうか。株主優待もなかなか奥深いかもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント