しゃべらない炊飯器
炊飯器を買いかえました。時刻が表示されなくなり、予約で炊飯ができなくなってしました。取説をみたら内部電池の交換が必要のようで、それは販売店での交換とあります。タイガー製でしたが、ビタクラフト製の釜がかなり剥げてきたので、そろそろ買いかえてもいいかなと。
なにせ、12年以上使っていました。炊飯器の寿命はどれくらいと、ネットを検索してみると5,6年なんて意見が多い。12年も使えば充分かもしれません。
新しいのはどれにしようか迷って、タイガーのJPB-G101というのにしました。炊飯器の価格はそれこそピンキリです。結局、カカクコムの評判で決めてしまいました。それと炊飯器に珍しくオレンジがあったので、それも決め手。
前の炊飯器は音声ガイドがあり、ご飯が炊けると「炊きあがりました。よくほぐしてください」とお姉さんが教えてくれました。新しい炊飯器も同じタイガー製なので、音声ガイドがあると思い込んでましたが、なにも言いません。
今時の炊飯器はしゃべらないのですかね。しゃべる家電は必要ないのか。細かいことが気になりました。
| 固定リンク | 0
コメント