« 出版、過去最大の落ち込み | トップページ | カマキンはまもなく閉館 »

2016/01/28

北陸新幹線延伸の話

 北陸新幹線は金沢まで伸びましたが、当然ながらここが終点ではありません。金沢の先、福井、敦賀まで着工が決まっています。しかし敦賀の先はまだルートが決まっておらず、その案はいくつもあることが昨日の新聞で報じられていす。
 日経新聞によれば、5つの案が乱立しています。国の整備計画にあるのは敦賀から小浜を通って新大阪に至る「小浜ルート」です。これ以外、小浜を経由ぜす米原に行くルート。小浜から更に舞鶴までいって京都にいくルート、小浜を経ず京都へいくルートなどがあります。
 20年ほど前の大昔ですが、金沢で仕事をしているとき小浜にはよく行きました。金沢から電車でいくと、2時間半かかりました。敦賀で北陸本線から小浜線に乗り換えるのですが、1時間の1本、2両編成の列車(当時はディーゼル)でした。電車だと不便なのでもっぱらクルマで行っていました。
 その小浜に新幹線が走るかもしれないなんて。隔世の感があります。しかし、開通するのはいつの頃なのか。敦賀まで開通するのが、今の計画では15年後の2023年。京都あたりまで新幹線がいくのは30年以上かかりそう。その前に日本にお金が無くなって出来ないかもしれません。気の長い話です(笑)。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北陸新幹線延伸の話:

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。