« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

2016/01/31

佐野厄除け大師にいく

 今年は厄年らしい。年男と喜んでいる場合ではありません。厄払いをしなくてはと、佐野厄除け大師までいって厄払いをしてもらいました。
 男の本厄は一般的には数え年で61歳なので、満年齢では60歳。しかし、佐野厄除け大師では男の61歳の厄年だけ満年齢です。なぜでしょう。従って今年は前厄、来年本厄ということになります。また方位が 八白土星 の星なので、今年は方位よけも必要。そこで両方をやっていただきました。
 佐野厄除け大師といえば、テレビCMもやっているので、知名度は高いです。初めて行きましたが、こじんまりとしたところです。平日だったので、待ち時間もなくやっていただきました。
 なんとか1月中に厄払いも済み、今年はどんな年になることやら。

Photo


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/30

東電のプレミアムプラン

 電力の自由化がもうすぐです。うちのエリアでは東急もサービスを提供するので、そろそろ検討しようとかと思っていたら、東京電力から「プレミアムプラン」とかいうものの案内が送られてきました。「電気代が今よりおトクになるかも」と封筒にあります。
 同封されている案内には
<現在のお客様の電気ご使用量の場合、「プレミアムプラン」にご加入いただくと、今より電気料金がおトクになる可能性があります」
 と思わせぶりなことが書いてあります。
「ご試算書」があり、我が家の2015年11月までの1年間の電気料金実績とおトクになる金額が記載されています。その金額はわずかです。実績金額のわずか0.4%。これじゃほとんどメリットないです。
 このプレミアムプランの売りは電気代のポイントがつくこと。電気料金1000円につき5ポイント。0.5%です。ポイントはTポイント、Pontaポイントとして使えるという仕組みです。ただしプレミアムプランは2年契約。トータルとしておトクなんでしょうか。
 電力の自由化、どこがおとくかよく考えたほうが良さそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/29

カマキンはまもなく閉館

 鎌倉にある神奈川県立近代美術館 鎌倉館(通称カマキン)が今週末31日で閉館です。最後の機会に昨日鎌倉まで行ってきました。平日の午後でしたが、チケットを買う列ができていて、20分待ちでした。あと4日で閉館ですから、ミュージアムファンはやってくるのですね。
 館内では最後の企画展<鎌倉からはじまった 1951-2016 PART3 1951-1961 「鎌倉近代美術館」誕生>が開催されています。ミュージアムのコレクションから選ばれた作品展示されていますが、いつもより作品の間隔が狭く、できるだけ多くの作品を見てもらおうという意思を感じます。コレクション展示に加えて館の設計者・坂倉準三のつくった館長の机などの家具も展示されています。
 また作品にはキャプションに加えて、作家の詳しい説明もあり、細やかな展示になっています。お客さんたちも最後の展示を熱心にみています。
 日本で最古の近代美術館であるカマキン。閉館は残念です。

Photo


Photo_2


Photo_3

Photo_4


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/28

北陸新幹線延伸の話

 北陸新幹線は金沢まで伸びましたが、当然ながらここが終点ではありません。金沢の先、福井、敦賀まで着工が決まっています。しかし敦賀の先はまだルートが決まっておらず、その案はいくつもあることが昨日の新聞で報じられていす。
 日経新聞によれば、5つの案が乱立しています。国の整備計画にあるのは敦賀から小浜を通って新大阪に至る「小浜ルート」です。これ以外、小浜を経由ぜす米原に行くルート。小浜から更に舞鶴までいって京都にいくルート、小浜を経ず京都へいくルートなどがあります。
 20年ほど前の大昔ですが、金沢で仕事をしているとき小浜にはよく行きました。金沢から電車でいくと、2時間半かかりました。敦賀で北陸本線から小浜線に乗り換えるのですが、1時間の1本、2両編成の列車(当時はディーゼル)でした。電車だと不便なのでもっぱらクルマで行っていました。
 その小浜に新幹線が走るかもしれないなんて。隔世の感があります。しかし、開通するのはいつの頃なのか。敦賀まで開通するのが、今の計画では15年後の2023年。京都あたりまで新幹線がいくのは30年以上かかりそう。その前に日本にお金が無くなって出来ないかもしれません。気の長い話です(笑)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/27

出版、過去最大の落ち込み

 どこまで落ちるのか、と思わざるを得ない出版産業です。昨日報じられた2015年の紙の出版物の販売額は14年比5.3%減の1兆5220億円。これは
「減少率は1950年に調査を始めてから過去最大となった」(1月26日 日経新聞)
 という記録的な落ち込みです。
 販売額のピークは1996年の2兆6564億円で、いまや6割弱まで減りました。約20年、ずっと減少している産業です。これはもはや「出版不況」というレベルではありません。
 特に落ち込みが激しいのが週刊誌です。
「雑誌の販売額は7801億円で前年比8.4%減。特に週刊誌の落ち込みが激しく、前年から13.6%も減った」(1月26日 朝日新聞)
 電車の中で週刊誌読んでいる人、見かけることが少なくなりました。
 一方、電子書籍はどうかというと、
「電子出版の市場規模は1502億円で、14年比31.3%増と大幅な伸びとなった」(日経新聞)
 と成長。とはいってもまだ1500億円ほどの規模です。
 もはや今ののビジネス形態では厳しいでしょう。
「出版社、卸である取次、書店の3者が中心となる出版流通を維持するのが難しくなっている。本の返品率は4割に達し、返品する際の梱包や物流費用が書店と取次の収益を圧迫している」(日経新聞)
 という現状には抜本的な改革しかないのですが、なんとも危機感が感じられない出版産業です。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/26

格安映画DVD

 昨日のクローズアップ現代は「原節子 永遠に美しく」という特集でした。番組の中で「東京物語」のシーンが紹介されていて、この名画をみたことがないことを今更ながらに思い出しました(苦笑)。
「東京物語」のDVDを買おうとすると、驚くほど安く手に入ります。ちょうど昨日の朝日新聞の広告に「お茶の間名作劇場」と書かれた全面広告がありました。ここにある「小津安二郎大全集」は「東京物語」を含め9作品が1800円。1作品200円です。また「日本映画 不朽の名作集」には原節子の「青い山脈」を含む9作品がこれも1800円です。
 これら激安DVDはパブリックドメインDVDです。なんらかの理由で著作権が消失したもの。著作権がないとこれだけ安いDVDが作れるということ。問題は映画の質(画質、音声)でしょう。1作品200円なら買ってもいいかな、と思ってしまいます。格安映画DVD、なかなか興味深いビジネスです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/25

しゃべらない炊飯器

 炊飯器を買いかえました。時刻が表示されなくなり、予約で炊飯ができなくなってしました。取説をみたら内部電池の交換が必要のようで、それは販売店での交換とあります。タイガー製でしたが、ビタクラフト製の釜がかなり剥げてきたので、そろそろ買いかえてもいいかなと。
 なにせ、12年以上使っていました。炊飯器の寿命はどれくらいと、ネットを検索してみると5,6年なんて意見が多い。12年も使えば充分かもしれません。
 新しいのはどれにしようか迷って、タイガーのJPB-G101というのにしました。炊飯器の価格はそれこそピンキリです。結局、カカクコムの評判で決めてしまいました。それと炊飯器に珍しくオレンジがあったので、それも決め手。
 前の炊飯器は音声ガイドがあり、ご飯が炊けると「炊きあがりました。よくほぐしてください」とお姉さんが教えてくれました。新しい炊飯器も同じタイガー製なので、音声ガイドがあると思い込んでましたが、なにも言いません。
 今時の炊飯器はしゃべらないのですかね。しゃべる家電は必要ないのか。細かいことが気になりました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/24

タワーマンション節税防止へ

 週刊東洋経済の最新号(1月23日号)は「節税大百科」が特集。この中で「タワーマンション節税 リッチ層の節税は結局、どうなる」という記事があります。巷で相続税対策として注目されている「タワマン節税」について、本当に効果があるのかを論じています。
 タワマン節税とは
「タワマン節税とはどんなものか。一言でいえば、資産の時価と相続税評価額の開きが大きいため、可能となる節税術だ}(東洋経済1月23日号)
 という方法。「マンションでは上層階ほど時価は高く、タワマンではその差がもっと開く」が相続税の評価額は専有面積により算定されるため、「 結果として、現金で持っているよりも、そのおカネでタワマンを買ったほうが、相続時の負担を大幅に引き下げられる」ことになります。
 このタワマン節税に防止しようと国が検討していると、今朝の日経新聞が報じています。
「現在は階層や購入価格にかかわらず一律となっている相続税の『評価額』を高層階に行くほど引き上げ、節税効果を薄める。高層階の物件は税負担が重くなる一方で、低層階を中心に負担が軽くなる人も出てきそうだ」(1月24日 日経新聞)
 これが実施されると、節税目的でタワーマンション買った人たち(富裕層ですか)は当てがはずれますね。
 上手い節税術はすぐに国が目をつけます。困ったものです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/23

行列のチーズタルト

 自由が丘にいつも行列のチーズタルトの店があります。スイーツ好きはご存じだと思いますが、「ベイク チーズ タルト」です。開店してもうかなり経つのにいつも行列です。そのうち列もなくなるだろう。そうしたら買ってみようと思ってましたが、行列はなくなりません。
 平日の夕方、列が短かったので並んでみました。店内にはできたてのチーズタルトが並んでいます。

Photo

 6個で1242円、1個207円のチーズタルトです。チーズタルトなどめったに食べないので、評論(?)できないのですが、美味しいと思います。
 このチーズタルトのルーツは北海道にある洋菓子店きのとや。東京に進出して、いまや大阪、福岡、海外にも進出しています。チーズタルト一品でここまでできるとは、凄い。
 また買いにいきます。


Photo_2

ベイク チーズ タルト 自由が丘店洋菓子(その他) / 自由が丘駅奥沢駅九品仏駅

昼総合点★★★★ 4.5


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/22

岐阜屋でラーメン+α

 新宿に野暮用ででかけたついでに、久しぶりに思い出横丁に寄りました。昼飯時だったので、まだ営業している店も少なかったのですが、その中でいつも店を開けている「岐阜屋」に入りました。この店、中華屋のようですが、朝から夜までやっているので、場所柄昼から居酒屋みたいな感じです。
 店に入るとお客さんの多くは(昼時ですが)チューハイ、ビールなどを飲みながらくつろいでいます。さすがにきっちりとしたスーツを着たビジネスマンはほとんどいません。女性もいません。今時はマスメディア、ネットで情報が拡散して、ひなびた店にも若者、女子がいたりしますが、ここ岐阜屋は独自のワールドのままのようです。
 ラーメンと餃子をいただきました。いい意味で年季が入った美味しい料理でした。ごちそうさまでした。

Photo

岐阜屋中華料理 / 新宿西口駅西武新宿駅新宿駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/21

株価安の原因は

 どんどん株価安になっています。昨日の日経平均は632.18円安の16,416.19円。また今朝終わったニューヨーク市場のダウ平均は249.28ドル安の15,766.74ドル。あっという間に下がってしまいました。ドル円も一時1ドル115円台になりました。
 前にも書きましたが、投資情報誌「日経ヴェリタス」が専門家も市場予想アンケートを新年1月3日発行号で記事にしています。ここでの日経平均株価の安値平均値は17919.7円、ダウ安値平均値は16450.8ドル、ドル円の高値は116.31円。専門家の予想値を新年早々、市場はこれらの予想をあっさり下回りました。
 メディアの報道も株価安の原因を、
「米国の原油先物相場が大幅に値を下げているため、投資家が運用リスクを避けようと幅広い銘柄に売り注文を出している」(朝日新聞)
 といった報道ばかりが目立ちます。このところ、ずっとこの言い訳です。ホントにそうなのか。それで、原油安はなぜおきているのか。分からないことばかりです。
「もう予想できない」と言い出す専門家はいないのか。そんなことまで思う最近のマーケット状況です。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2016/01/20

グレン・フライ死去

 グレン・フライがなくなりました。まだ67歳です。ドン・ヘンリーとともにイーグルスの結成時のメンバー。デビューヒット。「テイク・イット・イージー」や「テキーラ・サンライズ」「ニュー・キッド・イン・タウン」「ハートエイク・トゥナイト」などでリード・ボーカルを歌っています。
 イーグルスはグレン・フライとドン・ヘンリーの作る楽曲と後にメンバーに加わるジョー・ウォルシュのギターによってスーパーグループになったと言えるかもしれません。
 ソロになってからの作品「Soul Searchin'」は好きなアルバムです。『ビバリーヒルズ・コップ』挿入歌のThe Heat Is Onもいい曲です。
 5年前、イーグルスが来日。コンサートに行きました。往年のヒット曲をパワフルに聴かせてくれました。でも、イーグルスはなくなってしまいました。グレン・フライのいないイーグルスなんてあり得ません。残念です。
 冥福をお祈りします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/19

スーパースター長嶋茂雄

 長い距離をジョギングするときは、多摩川沿いのコースを走ることが多い。その途中、長嶋茂雄宅の前を通ります。年末年始、長嶋を取材した番組が何本か放映されました。メディアではすでに報道されていますが、今月11日に行われた「名球会ベースボールフェスティバル2016」での長嶋さん。
 このイベントの始球式で王貞治氏との対決が実現しました。
「2004年に脳梗塞で倒れた長嶋氏は左手一本でバットを握った。試合前には『当たるか分からない』と不安交じりに話していたが、4球目の低めの球を三塁方向に転がし、はじけんばかりの笑顔をのぞかせた」(日経電子版より)
 この模様が一昨日テレビ放映され、録画していたものをみました。ホント、長嶋さん嬉しそです。
 また先月の23日「スーパースター 長嶋茂雄 ~野球人生のすべてを語る~」がNHKで放映されました。長嶋さんへのインタビューを構成した番組。インタビューするのは有働由美子アナです。この番組のラストで有働由美子はこう尋ねます。
「スーパースターとしての長嶋茂雄は幸せだったですか」
 長嶋茂雄は、5秒以上の間をおいて
「幸せだんったんじゃないかな」
 と答えます。
 長嶋茂雄さん、まだまだご活躍をして欲してください。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/18

雪用のランニングシューズ

 東京は雪です。都内でもちょっと積雪しています。
「今日のランニングは中止か」
 と諦めと喜びが交錯する朝です(笑)。
 昔、金沢に住んでいた頃は雪でもジョギングしてました。元気でしたね(苦笑)。普通のランニングシューズでは雪がシューズ内に入ってびしょびしょになってしまうので駄目。トレッキングシューズを履いて走ってました。
 いまは、雪のときに履くランニングシューズがあります。ネットでみる限り、アシックスとミズノからでています。アシックスはゲルスノーライドとスノーターサー。ミズノはウエーブ スペーサースノーが見つかりました。一昔とは違い、雪ランも環境が整っています。
 とはいっても東京あたりで雪用ランニングシューズで走る必要はほとんどないでしょう。練習休むか、トレッドミルで走るか悩むくらいです。雪がほとんど降らない東京は、ランナーにとっては天国だな、と改めて実感しました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/17

小椋佳、私の履歴書

 日経新聞の私の履歴書は小椋佳です。文化人・芸能人の登場は昨年7月の浅丘ルリ子以来でしょうか。長らくの小椋佳ファンとしては楽しく読ませていただいています。昨日は奥様に出会い小椋佳という名前が誕生する福島県の檜原湖畔でのくだりでした。
 福島での話は、ご本人もコンサートなどで話されているので有名ですが、これまでに掲載された履歴書ではきいたことのないことが書かれていました。東大でボート部にいたのはご本人が話していましたが、入部して1年も経たずに退部していたこと。一時ダンス部にいたことなどは初めてきく事実。
 それ以上に驚いたのは大学時代に知人(とはいっても20歳以上年上)と会社「日米観光」を立ち上げたということ。社長に一人の社員である小椋佳でスタート。小椋佳は
「私は日米観光の事務員であり営業員でありヨーロッパでの経験あるツアーコンダクターでありを装わなくてはならない。よくもあんな出鱈目(でたらめ)ができたと思う」
 といってます。すごいな。
 会社は1年で社員10名ほどになりましたが、
「私は大学3年生になって引かせてもらった」
 そうで、この人逃げ足が早いかもしれません。
 私の履歴書、後半ではシンガー小椋佳が登場するでしょう。どんな逸話があるのか。楽しみです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/16

土日仕事の生活

 昨日で商売を始めて3ヶ月が経ちました。3ヶ月は鳴かず飛ばず(予約が入らない)と想定していました。案の定、昨年11月はお客様は1組。まさに開店休業でした。
 しかし、12月に入り予約が入りはじめました。年末、クリスマス特需ということでしょうが、15組もお客様があり、大忙しでした。それまでまともに仕事をしていなかったので、なかなか大変ではありました。
 いまのところ、予約はクリスマス期間を除いて土日祝日に集中しています。12月19日から6週間、すべての土日祝日が埋まっています。
 ということは、ずっと土日仕事ということです。長年、週末に休日という仕事パターンをやってきた身としては、土日はいつも仕事、という生活はなかなか慣れません。サービス業に従事されているかたにとっては当たり前のことなんでしょうが、生活リズムの作り方が難しいです。
 土日以外を自由に使えるは利点ですが、今のところスペースのメンテナンスとか、いろんな用事とかで1日のすぐに終わってしまう感じです。
 稼ぐことは簡単ではない、ということを実感する今日この頃です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/15

久しぶりにロングラン

 寒いですね。このところ、昼間に仕事やら用事が入り、毎日のジョギングは朝飯前の6時頃からやる日が続いています。昨年の3月までは平日は仕事にいっていたので朝ランが日常でしたが、仕事を辞めて、自由業みたいなことをしていると、いつの時間帯に走ってもいいわけで、冬場は暖かくなった10時過ぎから走ることになってしまいました。
 久しぶりに朝ランをすると、寒いこと。寝床からでるときに、今日走らなくていい理由を考え出します。「明日、余分に走ればいい」とか「週休1日でなくて、2日のほうが成果がでるから、今日は休み」などなど切りがありません。でもなんとか気分を立て直し、毎朝9キロをなんとか走っています。
 昨日は久しぶりに長い距離を走りました。といっても27キロほどですが。毎週水曜日が商売の定休日なので、ロングランをすることにしていますが、一昨日の水曜日は仕事が入ってしまい、出来ず。それで、昨日走りました。
 ロングランのコースはいつも通り、多摩川沿い。幸い快晴で風もなく、快適に走れました。3時間も走っているとさすがに疲れます。もう年なんだからこんなに走らないでもいいのに、という声も聞こえてきます。でも走れるだけ幸せです。体が言うことをきいてくれるうちは走ろうと思います。

20160114_jog


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/14

パソコン教室の不思議

 昨日、朝日新聞の折り込みでパソコン教室の広告が入ってきました。時々目にするパソコン教室の勧誘広告です。折り込み広告で効果があるのか、いくつかのスクールが広告をいれてきます。
 今回のチラシは「パソコン市民IT講座」というもの。一般名詞とも思えるパソコン市民IT講座ですが、小さく®(丸アール)と表記されています。登録商標のしるしです。こんなワードが登録商標なんて。パソコン+市民+ITを合体させたところがミソでしょうか。
 この「パソコン市民IT講座」はネットで調べてみると株式会社日本アイティ技能普及協会がフランチャイズ展開している事業らしいです。事業は全国展開していて、チラシによれば130教室あるらしい。
 このパソコン教室を受講するにはいくらかかるのか。キャンペーン価格の下に小さく書いてありました。60分で1550円(税込)。それ以外に管理費が月1550円かかります。パソコン習得にどれくらいの時間がかかるかは個人差がありますが、教室にくるようなシニア層は、1,2時間では修得は難しいかも。
 パソコン教室は儲かる商売なのか。その実態を知りたいところです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/13

原油とガソリン安

 株がどんどん安くなってます。日経平均株価が年明けから5日連続で値下がりするのは戦後初とかで、なんとも景気の悪い話。その原因は中国経済の先行きが不透明だとか、原油価格の下落とかいろいろいわれてますが、こんな事態を予測していた専門家がどれほどいたのかが知りたいです。
 景気を悪くした要因とされている原油の先物価格は、11日に一時、1バレル=30ドル台に値下がりしました。これは12年ぶりのこと。どうして下落しているんですかね。原油がなければ、経済活動はできないのに。素人には不思議に思えます。
 原油価格下落がすぐに反映しませんが、ガソリン価格も下がっています。いつも給油している出光のセルフスタンドはレギュラーガソリンが106円。軽油は88円になってます。ガソリン安くなりましたね。3.11の直後は160円超えていたので、かなりの安さ。ネットで調べるとレギュラーガソリンが二桁のところもあるようです。
 ガソリンの価格はどのように決まるのか。日々、変動しています。経済学の大原則、需要と供給によって決められるわけでもないような感じ(?)です。
 取りあえずは、クルマの燃料が下がっているのは嬉しいこと。しばらく続くといいのですが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/12

料理教室のビギナーコース

 何回か通っている東京ガスの料理教室にまた参加してきました。前回、前々回は一般コースだったため、黒一点でした。男性一人はちょっと気が重いので、今回はビギナーズコースに参加してきました。
 どれくらい男性がいるかと心配していたのですが、参加者15人中男性は(私を含めて)4人で、シニア、若者、新婚カップル。これくらい男性がいると気兼ねなく料理に専念できます(笑)。
 コースのメメインニューは、ハンバーグです。「ハンバーグ~3種のガルニチュール添え~」「ブラックペッパーライス」「コーンスープ」の3品を作りました。ビギナーコースなので、初心者向けに丁寧に教えてくれます。たとえばタマネギのみじん切りは、自己流でやっていた方法とは違っていました。新鮮です。
 料理は参加者がペアになって作るのですが、ペアを組んだ女性はビギナーとは思えない手際のよさです。主婦歴○十年らしい。なぜビギナーコースに参加したのかな。
 ほどよく快適な料理教室のビギナーコースでした。


20160108


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/11

厳しい下野マラソン

 今日は予約が2つも入って仕事です。エントリーしていた栃木の「第10回下野市天平マラソン大会」に行けなくなってしまいました。このマラソン大会は事前にゼッケンなどが送られてくる方式ですが、到着したのは大会2日前の金曜日でした。参加できていたら「まだ案内がきませんが」と問い合わせしていたでしょう。常識的に遅すぎです。
 それはさておき、送られてきたゼッケンにはタイム計測タグがついています。タグの扱い方の注意書きの内容が厳しいもので、驚きました。
「電化製品のそばで保管すると、放電して使用できなくなる恐れがあります。必ず2メートル以上離して保管してください」
 とあります。
 電化製品が具体的には何を指すのかはわかりませんが、家の中にはいくつも電化製品があるのか当たり前。2メートル以上離すのは至難の業かも。庭にでも保管するしかないでしょう(笑)。
 こんな厳しいお達しがでるマラソン大会は初めて。ゼッケンがぎりぎりに到着したのは、ナイーブなタグのせいか、なんて思ったりします。
 ともあれ、仕事とはいえマラソン大会に参加できないのは残念です。


 Photo


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/10

丸大ホールの世界

 川崎大師の帰り、京急川崎駅のそばにある丸大ホールに入ってみました。はじめてです。川崎が行動範囲の酒好きはご存じでしょう。丸大ホールとはすごく大きな店のようなネーミングですが、テーブル6人掛けが6つと10人ほどが入れる小上がりがあるこじんまりとした店。ホールというには小さなスペースです。
 朝の8時半から営業している定食屋と居酒屋を兼ねた店です。夕方4時過ぎに入ったら、ほとんどのお客さんが一杯やっていました。ラーメン、そば、炒飯からカレー、とんかつ定食と食事メニューが揃っています。これに加えて煮込み、刺身、厚揚げといった居酒屋定番料理もたくさんあります。酒飲みには堪らない店です。
 向かい側の座っていた作業着のおじさんはハムエッグを肴にウーロンハイを飲んでいました。常連さんのようです。小上がりではサラーリマンクループがすでに出来上がっています。
 丸大ホール、なんとも魅力的な空間でした。

Photo_2


続きを読む "丸大ホールの世界"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/09

川崎大師に行く

 今年は本厄の年齢だったり、商売が発展途上だったりするので、ちゃんとお参りをしないといけないな、とほとんど意味のないことを考えていました。初詣は元旦ランの途中で近所の寺で済ましたので、社業の発展のため(?)、川崎大師に行ってきました。
 川崎は行動範囲にはない地域ですが、川崎大師は確か大学生の頃に初詣の参拝をした記憶があります。何故、行ったのか。まったく思い出せません。浅草寺も行った覚えがあるので、見知らぬところへ初詣する変わり者だったのでしょう。
 川崎大師は川崎駅から歩いて行けると思い込んでいました。調べてみてまったく違うことが分かりました。JR川崎駅からちょっと歩く京急川崎から3つめの川崎大師駅で降り、そこから10分ほど歩くと川崎大師に着きます。近くはありません。平日の夕刻でしたが、まだ多くの参拝者。その中にはサラリーマンらしき人たちがお護摩修行に列を作っていました。
 お参りして、おみくじを引きました。久しぶりの川崎大師は新鮮でした。

Photo


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/08

予測できない株価

 株価があちこちで下落しています。昨日の日経平均は423.98円安の17,767.34円。年の初めから4日連続で下げるのは、1995年以来21年と新年早々明るくない記録。アメリカのダウ平均も下がっていて、7日は392.41ドル下げて16,514.10 ドルになってしまいました。ドル円も気がつけば1ドル117円台です。
 株価下落の原因は中国の株価安、人民元安にあると報道されています。上海株式市場では
「相場の急変時に取引を停止する『サーキットブレーカー』制度が4日に続いて適用となり、取引開始後わずか30分ですべての取引を終了する異例の展開となった」(日経新聞)
 と混乱状態です。
 この株価下落は予想されていたのか。投資の専門誌「日経ヴェリタス」に今年のマーケット予測を専門家にアンケートした記事があります。これによれば日経平均の安値の平均値は17919.7円。昨日の日経平均はこの平均値をあっさり下回っています。
 株価の予想はあくまで予想。当たり前のことを痛感します。世界の株価はどこまで下落するのか。だれも正確には予想できないでしょう。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/07

最近のラーメン

 滅多に買わない「dancyu」を購入。タイトル「ラーメン イズ ビューティフル」に惹かれました。ラーメンが美味しそうな写真で紹介されています。dancyuは電子版もありますが、写真の迫力は紙版でしか伝わらないのでは。
 パラパラとめくっていくと多くは東京のラーメンです。いっぱいのラーメン屋ですが、入ったことがある店は笹塚の「福寿」くらいです。ラーメンの食べ歩きをしていた頃とは店事情がすっかり変わってしまったようです。ラーメン好きの求めるものも変わっているのでしょう。マニアは製麺所までこだわるらしい。感心します。
 dancyuの記事で興味深かったのはがんこラーメンのは記事。昔、田町とか末広町にがんこラーメンがありました。ここと同じなのかな。今のがんこラーメンは四谷三丁目にある「一条流がんこラーメン 総本家」。
 記憶にあるがんこラーメンは看板がなく、営業のサインは店頭にある骨です。なんとも不思議なラーメン屋でした。その現在形が「一条流がんこラーメン 総本家」ということなのか。ラーメンマニアの方、教えてください。
 最近はほとんどラーメン屋に入ることはありせんが、dancyuの記事をみていたら久しぶりに食べたくなりました。たまにはいってみますか。

Dancyu


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/06

今年の家計簿

 毎年、家計簿をつけてます。家計簿つけてる割合はどれくらいなんでしょうね。いろいろなデータがあるようですが、ネットでみつけたデータによれば、52%が家計簿を習慣的につけているそうです。家計簿をつけると、出費が少なくなるのか。どうなのかな。習慣になっているからつけてるという感じです。
 家計簿といっても昔からある紙のものから、スマホで管理できるものまで様々。レシートの金額を記帳する手間を考えるとスマホアプリが便利でしょう。また、パソコンでエクセルでも簡単にできるでしょう。
 でも、なぜか紙の家計簿をずっと使ってます。まあ、小遣いを管理する程度なので、紙に書き込むこともそんな手間ではないから、なんとかやっています。
 家計簿をつけ始めてからずっと使っているのが「クロワッサン家計簿」。記入欄が大きく、書き込むのには便利で、愛用しています。昨日、はじめて今年の出費を書き込みました。今年はお金に追いまくられない1年にしたいところです。

Photo


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/05

2016年の運勢は

 ネットでニフティのページをみていたら、「2016年あなたの運勢」のバナー広告があり、ふらふらと有料占いをやってしまいそうになりました。年の始めには運勢が気になりところです。毎年、日刊スポーツの元旦版に載っている0学占星術で運勢をみるのが習慣になっています。ご存じの方も多いかもしれませんが、0学占星術は生年月日から運命数を出し、12の支配星に分類して占う方法です。
 0学占星術では12年周期で0地点から運勢が上向き、そして下降する運勢になっています。12年単位で運勢の善し悪しが繰り返されるという単純な占星術。これは占いというのかと疑問もわきますが、毎年年の初めには熱心に運勢を読む愚かさです(笑)。
 今年の我が運勢は「再開年」で「物事の進展が早く」というお告げ。まあまあな運勢でしょうか。ちなみに同じ支配星の下にいる有名人には田中将大、桑田佳祐、吉田沙保里がいます。吉田沙保里さん、オリンピックで金メダル取れるかな。
 依存心の強い我が身としてはついつい気にしてしまう占いです。少しだけでもいいことがあるといいのですが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/04

青学の圧勝

 青山学院、強いですね。箱根駅伝で全区間トップの完全優勝は39年ぶり。昨年の初優勝も驚きだったのに、今年の圧勝には凄いの一言です。駅伝に限らないことですが、集団競技では監督の力が大きいということを改めて実感します。
 日経新聞に面白い記事がありました。原監督は長らくのビジネスマン生活から青学の監督に転じ、10年以上をかけて昨年初優勝を勝ち取りました。
「前回の優勝で華麗なる転身が話題になり、監督の元には講演やテレビ出演の依頼が殺到。今季前半は週の半分は講演などで出掛け、スカウト活動が重なって1週間不在という時期もあった。留守でも機能するようになったとはいえ、さすがに(エースの)神野は心配になり『一回、奥さんに相談した』」
 原監督は奥さんと寮に住み込んでいるんですね。真剣度が伝わります。
 来年、駒大、東洋大、早稲田大といったライバルはどう巻き返すのか。楽しみです。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/03

駅伝での留学生

 箱根駅伝、往路は青山学院大学が予想以上強で完全優勝でした。もはや強豪チームとして余裕のレース展開です。テレビ中継をみていたら、山梨学院大学が出場30回目と報じていました。山梨学院大学の初出場は1987年。この年にテレビの生中継が始まりました。ずっと昔からテレビで中継している印象がありますが、そんな昔ではないのですね。
 2016年の今、箱根駅伝にはケニア、エチオピアからの留学生ランナーは違和感がなく、溶け込んでいます。オツオリが山梨学院大学の留学生ランナーとして箱根駅伝に登場したのは1989年のこと。それから四半世紀が経ち、今年の往路では4人の留学生ランナーが走りました。中でも日大のダニエルは5区で区間賞を獲得。
 留学生ランナーは無制限に出場できるわけではありません。「留学生のエントリーは2名以内、出走1名以内」という規定があるので、往路、復路10区間のうち一区間だけに走れることになります。ひとつの区間だけなのに、留学生を受入、選手として育成している大学がいくつもあること。これは興味深いことです。
 留学生は大学にとどまらず、高校駅伝でも活躍しています。先日行われた全国高校駅伝で優勝した世羅高校には留学生が重要な走りをしました。もはや強豪チームには留学生は欠かせないということでしょうか。
 箱根駅伝は単なる関東地方の駅伝という位置を超えて、全国的なイベントになっています。練習の成果をみせると同時に、大学の知名度を上げる役割も果たしています。青学は留学生を起用しないで、連覇へ向かっています。いろいろ考えさせられる今年の箱根駅伝です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/02

セブンイレブン限定週刊誌

 元旦には習慣になっている日刊スポーツを買おうとセブンイレブンにいったら、「セブンイレブン限定」という週刊誌を売ってました。「週刊文春」「週刊現代」「週刊ポスト」の3誌で、どれも元旦発売。コンビニしか売らない週刊誌というのは初めてでしょう。
「週刊文春」を買ってみました。現代、ポストと違い、「週刊文春 WOMAN」という女性向けの週刊文春です。編集長、編集スタッフともすべて女性でつくられています。表紙は佐野洋子さんです。
 週刊文春の巻頭名物の「原色美女図鑑」は「原色美男図鑑」で五郎丸歩が登場。

Photo

 記事では「OL委員会」の復刻版が面白い。オジサン改造講座、毎週楽しみにしていました。1987年から1997年の復刻記事に加えて、2016年版もあります。これも面白い。
 正月にコンビニ王者のセブンイレブンが放つ話題の企画。なかなか衝撃的です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/01

明けましておめでとうございます

 東京は穏やかな新年を迎えました。本年もよろしくお願いいたします。このブログでの新年は12年目です。
 今年の新年は寝過ごし、6時半に起床。あわててジョギングにでて、なんとか初日の出を拝むことができました。
 皆様のご健康と発展をお祈りします。
 そういえば、今年は年男です。恐ろしい(苦笑)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »